今回は、1
月15
日にリリースになる、サカナクションの
両A
面シングル「グッドバイ/ユリイカ」から、「グッドバイ」を
初オンエアします。
実はSCHOOL OF LOCK! でオンエアする
瞬間を
想像しながら
作っていた、というこの
楽曲。
山口一郎先生の
想いとは。
山口「
一度リリースが
決まった
時に、このサカナLOCKS!
内でもお
話しさせていただいたのですが、
改めまして、この「グッドバイ」という
曲についてお
話しします。
実は、
両A
面シングルでリリースするということは
早い
段階で
決まっていて、どの
曲をどう
収録するかというのは、
僕らが
所属するレーベルである、ビクターエンターテイメントでは
決まっていたんですね。どの
曲かと
言うと、
東進ハイスクールでタイアップ
曲になっていた
曲、
仮タイトルですけど「さよならエモーション」という
曲があって、その
裏で「ユリイカ」。この2
曲で
両A
面シングルとしてリリースする
予定だったのですが、「さよならエモーション」の
方は、
締め
切りまでに
制作する
時間が
無さ
過ぎて、サビまでしかできていなかったんですね。だから、AメロやBメロも
作らなきいけないという
状況だったのにも
関わらず、「ユリイカ」の
制作も
決まっていて、その
曲も
両方やらなければならない
状況になっていた。しかも、
両方タイアップ
曲で。その
当時、
先生は、
自分が
作りたい
曲を
作るのではなくて、
求められる
曲を
作ることに
慣れすぎて、それが
当たり
前になっていくことがすごく
辛くて、「ユリイカ」という
曲の
歌詞を
書いている
最中に、
本当に
音楽が
嫌いになって、
歌詞を
書きたくない、
音楽なんて
作りたくないっていうところまで
行ってしまったんです。そして、
体中に
蕁麻疹が
出たり、
精神的なバランスが
崩れて、みんなを
責めたり……
本当に、
辛い
時期がありました。そんな
風に、
体調や
精神的に
異常が
出てきてしまったので、できることなら、1
年くらい
休養したいと
本格的に
考えたりしました。」
「でも、やはり
仕事ですから、やらなきゃいけません。「さよならエモーション」のAメロ、Bメロを
書くためにスタジオに
入っていた
時に、「さよならエモーション」のメロディーを
作るのではなく、
自分の
好きな
歌を
適当に
弾いて
歌っていたんです。そしたら、この「グッドバイ」のメロディーが
出てきて、
言葉とメロディーが
同時に
出てきて……。
出てきた
当時は、アルバムの
中の1
曲くらいかな、という
感じだったんですけど、スタッフがその
歌を
口ずさみ
始めたり、
僕もそのメロディーが
頭に
残っていたりして、
音楽を
作り
始めたときの
感覚に
近くて、すごく
楽しかったんですね。このメロディーをたくさんの
人に
聴いてもらいたい。この
言葉をたくさんの
人に
聴いてもらいたいという
気持ちが
強くなって、なんとかこの
曲をシングルで
出せないかと
思うようになりました。
一度、「さよならエモーション」で
東進に
提出していたんですけど、それをやめて、この「グッドバイ」という
曲をCMソングにしてもらえないかと
頼んでみることにしました。つまり、「さよならエモーション」を「グッドバイ」に
換えて、「グッドバイ/ユリイカ」で
両A
面シングルでリリースできないかと
試みたんです。すると、
東進サイドからは、「さよならエモーション」の
方でCMも
出来上がっているし、そのままで
行かせて
下さいという
返答がありました。まあ、
当たり
前なんですけど……。それで、「グッドバイ」はお
蔵入りになりました。」
「そうして、
音楽を
作りたいという
気持ちや、
音楽に
対して
前向きな
気持ちにずっとなれないまま、すごく
苦しくて、スタッフにも
相談したり、どうしてこんな
風になっているのか、
自分でもよくわかっていなかったりして……。でも、
最終的には、やっぱりこの「グッドバイ」という
曲が、
自分が
好きだと
思ったメロディーがシングルとしてリリースできなかったということが、
自分にとっての
大きなストレスになっていることに
気がついて、チームサカナクションのリーダー、
野村さんに「グッドバイ」を
出したいと
話しました。「さよならエモーション」という
曲が
嫌いなわけじゃないけど、まだサカナクションを
知らないたくさんの
人に「グッドバイ」という
曲を
最初に
聴いて、サカナクションを
知ってもらいたいということを、
無茶を
承知でお
願いしました。すると
野村さんは「ミュージシャンがわがままでリリースする
曲を
変えたり、スタッフが
組み
立てたスケジュールを
変えていくのは
良いことではないけど、
一郎が
今「グッドバイ」を
出したいって
言っている
気持ちは、わがままではなくて
必然なんだ」と
言ってくれました。「
今、
出さないとサカナクションじゃなくなるんじゃないか、だから、やろうよ」と。
東進には
話を
付けると
言って
下さって……。それで、
東進サイドも
快くそれを
受けてくれて。そして、ノンタイアップで「グッドバイ」を
両A
面シングルとしてリリースすることになったんですね。」
「この
曲で
書いている
歌詞は、いつも
僕がスタッフやメンバー、
自分にとって
近い
存在……それこそ、
星野源さんとかに
話していることをそのまま
歌詞にしているので、
僕にとっては
真新しい
言葉ではないんですけど、それが
今の
率直な
気持ちを
歌詞に
出来たし、メロディーも、
今自分が
歌っていて
最高に
気持ちいいメロディーなんです。それを
作ることが
出来た
曲なので、これを、この「グッドバイ」を、たくさんの
人が
聴いた
時にどう
思うのか、ちょっとチャレンジしたいと
思っています。サカナLOCKS!でかかったら、みんなどう
思うだろうって、レコーディング
中にも
何回シミュレーションしたか……。
今日は(レコード
会社のサカナクション
担当)ディレクターも
来ていますけど、サカナLOCKS!
風に
曲紹介して、
曲を
流したりしていましたからね(
笑)。だから、ここでみんながこの
曲を
聴いてどう
思うのか、
先生はすごく
気になるし、きっと……
良いって
言ってくれるんじゃないかって
思っています。」
「
本当に、うまく
話せなかったけど、
何て
言うのかな……。あの……
辛かったんだよね(
笑)。2013
年のこのターム。
本当に
辛くてさ……。もう、どうやって
乗り
越えたら
良いか
分からなくなったし、こんなに
親に
電話したことも
無かったしね。
親にも
心配かけちゃったし、スタッフにも、
本当に……マジで……。マネージャーとか、
本当にきつかったと
思う……。でも、
乗り
越えたので。」
「……よし。それでは、
聴いて
下さい。サカナクションで、「グッドバイ」。」
M グッドバイ / サカナクション
「いやー……でもね、
先生、この
歌好きなんですよ。
本当に。33
歳になって、
自分で
曲を
書いて、
初オンエアの
日にラジオで
泣くなんて(
笑)。どんだけ
中二病なんだってところですけど(
笑)。でもね、
本当に
面白いんですよ。
人生、
何があるか
分かんない!
紅白出ることになったり、
先生的には、こんな
風に
世に
出て
行くことに、
急になったんですよ。
生徒諸君と
全然変わらない
普通の
人間だから。それが
世に
出て
行くことで、たくさんの
人に
期待されるようになって、
変なプレッシャーやいろんなものを
抱えていたんですよ。それから、この
曲でグッドバイできた
気がします。
不確かな
未来に
舵を
切ることも
恐れず、これからも
感謝しながらね……いろんな
人に
感謝しながら、
頑張って
行きたいと
思います。この
曲の
感想を、サカナ
掲示板に
書き込んでくれたらと
思います。あと、
先生はTwitterをやっているので、エゴサーチもさせていただきますよ!(
笑) [グッドバイ サカナクション] ってね(
笑)。だから、みなさん、
良いことも
悪いことも、いろいろ
書き込んで
下さい。
改めて、1
月15
日、サカナクションの
両A
面シングル「グッドバイ/ユリイカ」リリースです。」