駅名えきめいしるべ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。もんけん (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2013ねん2がつ28にち (木)もく 10:13個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (過剰かじょう画像がぞう除去じょきょ画像がぞう投稿とうこうサイトではない。)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

駅名えきめいしるべ(えきめいひょう)とは、鉄道てつどうえきにおいて、当該とうがい駅名えきめいしるした識別しきべつけい案内あんない標識ひょうしきである。

東京とうきょう」が当該とうがい駅名えきめいはしの「神田かんだ」「有楽町ゆうらくちょう」はとなり駅名えきめいせんみは進行しんこう方向ほうこうつぎえき神田かんだ)、みどりせんしゃしょく中央ちゅうおう水色みずいろ路線ろせんしょくJR東日本ひがしにっぽん在来ざいらいせん

概説がいせつ

車窓しゃそうから視認しにんできるようにプラットホームうえ、またはホーム屋根やね設置せっちされ、駅名えきめいただしい表記ひょうきかた表示ひょうじする。その目的もくてきから、ひとつのホームでも車両しゃりょうの1-2両分りょうぶん(20-40メートル前後ぜんこう)の間隔かんかく設置せっちする[よう出典しゅってん]

日本にっぽん駅名えきめいしるべ

概要がいよう

日本にっぽん駅名えきめいしるべは、当該とうがいえき名前なまえ中央ちゅうおうおおきくはいし、進行しんこう方向ほうこうしめ矢印やじるしせんえて左右さゆう両隣りょうどなり駅名えきめいちいさく表記ひょうきしたデザインを基本きほんとする[よう出典しゅってん]複数ふくすう支線しせんれる幹線かんせんだいえきでは、となりえき表記ひょうきがない場合ばあいもあった[よう出典しゅってん]鳥居とりいじょうんだ木製もくせい支柱しちゅういたをはめみ、白地しろじくろ平仮名ひらがな駅名えきめい毛筆もうひつたいしるしてたてしょくしたものが原型げんけいで、明治めいじ以降いこうくに私鉄してつわず普及ふきゅうした。昭和しょうわ初期しょきには駅名えきめいマ字まじ表記ひょうきくわえたものも登場とうじょうした。日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ)では木製もくせい支柱しちゅう下端かたんくろり、距離きょりしるべなどの標識ひょうしきおなあつかいをしていた。[よう出典しゅってん]

1950年代ねんだいから徐々じょじょにデザインじょう整理せいりおこなわれはじめた。国鉄こくてつ1967ねんぞくに「スミまるゴシックたい」とばれる統一とういつ書体しょたい制定せいていしたうえで、在来ざいらいのデザインをもと表記ひょうき形式けいしきおおきさなどをさだめた鉄道てつどう掲示けいじ基準きじゅん規程きてい制定せいていし、私鉄してつにもおおきな影響えいきょうあたえた。1970年代ねんだいにはえき所在地しょざいち市町村しちょうそんめい表記ひょうきするようにしたほか、70年代ねんだい後半こうはんから登場とうじょうしたあたらしいスミまるゴシックたい1982ねん鉄道てつどう掲示けいじ基準きじゅん規程きてい改正かいせい制式せいしきされた[よう出典しゅってん]。この書体しょたいは、現在げんざいはJR東海とうかい版権はんけん所有しょゆう[1]しており、現在げんざいもJR北海道ほっかいどうはしらよう駅名えきめいしるべ使つかわれているほか、デザインを一部いちぶ修正しゅうせいしたものがJR東海とうかい駅名えきめいしるべでももちいられている。

国鉄こくてつでは、駅名えきめいしるべ設置せっちかく鉄道てつどう管理かんりきょく管轄かんかつだったうえ規程きてい最小さいしょう限度げんど内容ないよう厳密げんみつなものではなかったため、管理かんりきょく線区せんく受注じゅちゅう看板かんばん業者ぎょうしゃによってさまざまなバリエーションが存在そんざいした。また都市としけんのぞいて一斉いっせい交換こうかんすることはなく、どういちえきにおいても設置せっち時期じきによるデザインのちがいがあった[よう出典しゅってん]民営みんえい現在げんざいも、JR東日本ひがしにっぽんなどではたてしょくしき中心ちゅうしん支社ししゃ独自どくじ駅名えきめいしるべデザインを採用さいようしているところがある。

私鉄してつでは、高度こうど成長せいちょう以降いこう関西かんさい大手おおて私鉄してつ地下鉄ちかてつ中心ちゅうしん独自どくじのデザインを制定せいていし、国鉄こくてつとの差異さい強調きょうちょうするしゃきょくすくなくなかった。のちの分割ぶんかつ民営みんえいのJR各社かくしゃ駅名えきめいしるべなどのデザインに影響えいきょうあたえた[よう出典しゅってん]

JR各社かくしゃでは分割ぶんかつ民営みんえいすう年間ねんかん新駅しんえき設置せっち在来ざいらい駅名えきめいしるべ更新こうしんにあたり、書体しょたいのみを汎用はんよう写植しゃしょく文字もじとした国鉄こくてつ規程きてい準拠じゅんきょ駅名えきめいしるべ設置せっちしていたが、1988ねんにJR東海とうかいがコーポレートカラーを帯状おびじょうはいしたしんデザインを制定せいていしたのを皮切かわきりに、1990年代ねんだいなかばにかけて各社かくしゃいろたいはいした独自どくじ駅名えきめいしるべデザイン制定せいてい相次あいついだ[よう出典しゅってん]。このながれはおりからのCI(コーポレート・アインデンティティー)ブームにって私鉄してつにもおよび、大手おおてから中小ちゅうしょうにいたる各社かくしゃ同種どうしゅしん駅名えきめいしるべ登場とうじょうした。

形態けいたい

国鉄こくてつは「鉄道てつどう掲示けいじ規程きてい」(のち「鉄道てつどう掲示けいじ基準きじゅん規程きてい」)で駅名えきめいしるべ種類しゅるいおよびおおきさなどについて、おおきく4種類しゅるいけて規定きていしていた[よう出典しゅってん]一般いっぱんてきしょうされる「駅名えきめいしるべ」とはだい4しゅたてしょくよう)およびだい2しゅ(つりよう)をしている。

  • だい1しゅ 屋外おくがいようえき本屋ほんや入口いりくち上部じょうぶ掲出けいしゅつ
  • だい2しゅ つりよう(ホーム上屋うわや掲出けいしゅつ) - 1ごうがた天地てんち900mm、左右さゆう1200mm)または2ごうがた天地てんち800mm、左右さゆう1100mm)。電気でんき掲示けいじ場合ばあいは431ごうがた天地てんち750mm、左右さゆう1330mm)
  • だい3しゅ はしらよう(ホーム上屋うわやばしら電柱でんちゅうなどに掲出けいしゅつ) - 9ごうがた天地てんち750mm、左右さゆう150mm)。電気でんき掲示けいじ場合ばあいは210ごうがた天地てんち700mm、左右さゆう150mm)
  • だい4しゅ たてしょくよう(ホームじょう、またはだい1しゅからだい3しゅまでの駅名えきめいしるべ設置せっちできない場所ばしょ設置せっち) - 1ごうがた電気でんき掲示けいじ場合ばあいは431ごうがた

前面ぜんめんをガラスいたまたはプラスチックばんとして内部ないぶから蛍光けいこうとうなどで照明しょうめいする「電気でんき掲示けいじ」もふるくからあり、でんあきらしきうちあきらしきなどとばれている。おもだい2・4しゅ駅名えきめいしるべもちいられている。

だい3しゅ駅名えきめいしるべ平仮名ひらがなたてきで、なが紺地こんじしろ基本きほんとした。国鉄こくてつ首都しゅとけん本部ほんぶ管内かんない静岡しずおか鉄道てつどう管理かんりきょく管内かんないおよび北海道ほっかいどうないでは、1970年代ねんだい後半こうはんから、ラインカラーなどのいろわく周囲しゅういはいして9ごう掲示板けいじばんよりいちまわ大型おおがたし、下部かぶ広告こうこくばんをねじめでつける「わくき」タイプのはしらよう駅名えきめいしるべ登場とうじょうした。平仮名ひらがな書体しょたい時期じきおうじて新旧しんきゅうちがいがある。このうち首都しゅとけん3きょく静岡しずおかきょくではすうにわたり広告こうこくスポンサーがわったすえ民営みんえいの1991ねんごろにスポンサー募集ぼしゅうをやめしんデザインのものにえた。北海道ほっかいどう一貫いっかんしてサッポロビールがスポンサーで、現在げんざい国鉄こくてつしんスミまるゴシック書体しょたいもちいて使用しようされている。一部いちぶ事業じぎょうしゃではこれのすぐ新聞しんぶんしゃなどの広告こうこくはいる。(東武鉄道とうぶてつどうなど)

だい4しゅ駅名えきめいしるべのいわゆる「国鉄こくてつタイプ」とばれる駅名えきめいしるべは、民営みんえい従来じゅうらいどおりの手書てがきレタリングや写植しゃしょく文字もじ使用しようするなどしてしばらく登場とうじょうしていた。とくにJR東日本ひがしにっぽんでは、民営みんえい以後いご設置せっちされた国鉄こくてつタイプのだい4しゅ駅名えきめいしるべいま数多かずおおのこる。

現状げんじょう

JRおよび私鉄してつ駅名えきめいしるべおおくは、会社かいしゃ線区せんくなどを象徴しょうちょうするいろたいに、列車れっしゃ進行しんこう方向ほうこうしめ矢印やじるしなどをわせたり、おび枝分えだわかれさせて分岐ぶんきえきしめすなどのデザインを採用さいようしている。JR東海とうかい在来ざいらいせんJR四国しこく東武鉄道とうぶてつどうなどでは、国鉄こくてつ後期こうき規程きていわせ、当該とうがいえき所在地しょざいち都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそん)の表記ひょうきつづけている。

とう駅名えきめい表記ひょうき明治めいじ以降いこうながらく平仮名ひらがな表記ひょうきおもだったが、東海道新幹線とうかいどうしんかんせん開業かいぎょう新幹線しんかんせんよう駅名えきめいしるべ地下鉄ちかてつ一部いちぶで、可読かどくせいたかさを理由りゆう漢字かんじおおきく表記ひょうきするケースがあらわれた[よう出典しゅってん]。さらに近年きんねんではJR西日本にしにほん、JR四国しこく漢字かんじ中心ちゅうしんのデザインとしたほか、当初とうしょ平仮名ひらがなおもとしたデザインを制定せいていしたJR東日本ひがしにっぽんでも、首都しゅとけん地方ちほう都市としけんで、漢字かんじおおきくしたしんデザイン駅名えきめいしるべへのえをすすめている。また駅名えきめいしるべ中国ちゅうごくハングル併記へいきするケースもあらわれている。

また大手おおて私鉄してつ一部いちぶでかつてられたたてきの駅名えきめいしるべも、現在げんざい伊予いよ鉄道てつどうなどでることができる。JR東日本ひがしにっぽん一部いちぶ支社ししゃやJR九州きゅうしゅうだい3セクター各社かくしゃでは、観光かんこうきゃくにアピールするために、駅名えきめいしるべ名所めいしょのイラストや写真しゃしんなどの装飾そうしょくほどこすケースもられる。

JR各社かくしゃのケース

  • 在来ざいらいせんえきすうすくないJR東海とうかいは、1988ねん各種かくしゅ駅名えきめいしるべふくえき構内こうない掲示けいじ全般ぜんぱんについてしんデザインを発表はっぴょうえまでのあいだ在来ざいらいぜん駅名えきめいしるべにもオレンジしょくおびはいしてデザインじょう統一とういつかんあたえたうえで、およそ2年間ねんかんですべてえた。在来ざいらいせんようだい4しゅ左右さゆうはばは、たてしょくしき国鉄こくてつ規定きてい1ごうがた掲示板けいじばんでもっともおおられた支柱しちゅう間隔かんかくわせており、えの便びんはかっている[よう出典しゅってん]
  • JR北海道ほっかいどう、JR四国しこくでは、だい2しゅだい4しゅとも国鉄こくてつの1ごうがた掲示板けいじばんまたは431がた電気でんき掲示けいじ使用しよう継続けいぞく前提ぜんていとしたしんデザインを制定せいていし、支柱しちゅう掲示けいじ交換こうかんけてコスト削減さくげんはかった。JR北海道ほっかいどうではしん千歳空港ちとせくうこうえき開業かいぎょう以降いこうだい2しゅについて新型しんがた都市としけん中心ちゅうしん普及ふきゅうしたが、2011ねんなつごろしん千歳空港ちとせくうこうえき駅名えきめいしるべ従来じゅうらいのデザインにもどされ、同年どうねん高架こうかされた旭川あさひかわえきでも従来じゅうらいのデザインがそのまま採用さいようされたことから、しんデザイン駅名えきめいしるべ普及ふきゅうはわずかにとどまる見通みとおしである[よう出典しゅってん]
  • JR西日本にしにほんでは、1990ねんから関西かんさいけんだい2しゅだい4しゅとも新型しんがた左右さゆう1800mm、天地てんち600mm)にえた一方いっぽう地方ちほう線区せんくけには1ごうがた掲示板けいじばんまたは431がた電気でんき掲示けいじ使つかった折衷せっちゅうタイプのデザインをべつさだめていたのみえた。これら折衷せっちゅうタイプのだい2しゅおよびだい4しゅ駅名えきめいしるべについては、ほとんどが90年代ねんだい後半こうはん以降いこう新型しんがたのものにえられている。だい3しゅについてはあおわく水色みずいろ基調きちょうとした樹脂じゅしせいのものが普及ふきゅうしたが、のちマ字まじきのしんデザインのものに全面ぜんめんてきえた[よう出典しゅってん]
  • JR東日本ひがしにっぽんでは1988ねんごろから首都しゅとけんおよび幹線かんせんえきのほとんどで、だい2しゅについて新型しんがたえたが、成田空港なりたくうこうえき開業かいぎょうから、駅名えきめい表記ひょうき漢字かんじ中心ちゅうしんとしたしんデザインが設置せっちされて、のち次々つぎつぎえをすすめている(それ以前いぜんにも、新宿しんじゅくえき秋葉原あきはばらえきなどで、漢字かんじ中心ちゅうしん駅名えきめいしるべ試験しけんてき設置せっちされていた)。だい4しゅについては首都しゅとけん以外いがいおおくで1ごうがた掲示板けいじばん現在げんざい使つかわれており、かく支社ししゃごとにさまざまなデザインがられる。だい3しゅ首都しゅとけん中心ちゅうしんにラインカラーを上部じょうぶはいしたしんデザインのものが普及ふきゅう現在げんざいおおくのえき下部かぶマ字まじきのものにえている一方いっぽう支社ししゃによってはJR西日本にしにほんきゅうタイプに類似るいじしたみどりわく水色みずいろ基調きちょうのものを使用しようするなどちがいがられる。2009ねんからはだい2しゅ電気でんき掲示けいじを「エコ薄型うすがた電気でんき掲示けいじ」として、光源こうげん蛍光けいこうとうからLEDに変更へんこうした新型しんがたへの置換おきかえを順次じゅんじすすめている[1]
  • JR九州きゅうしゅうでは、だい2しゅおよびだい4しゅについておび使つかわずにあか矢印やじるしもちい、地元じもとのシンボルイラストをはいしたデザインを制定せいていしているが、他社たしゃくら比較的ひかくてき駅名えきめいしるべのデザインには固執こしつしない傾向けいこうで、現在げんざい国鉄こくてつ設置せっちおよび国鉄こくてつ規程きていじゅんじた民営みんえい以後いご設置せっち駅名えきめいしるべ使つかっているえきすくなくない[よう出典しゅってん]

台湾たいわん駅名えきめいしるべ

たいてつ今日きょう駅名えきめいしるべ大橋おおはしえき

台湾たいわん鉄路てつろ管理かんりきょく駅名えきめいしるべは、基本きほんてきなフォーマットは、当該とうがいえき名前なまえ中央ちゅうおうおおきく、さらに左右さゆうした両隣りょうどなり駅名えきめいおよキロメートルちいさくかれている。

交通こうつう台湾たいわん鉄路てつろ管理かんりきょく所属しょぞくではなくおもね里山さとやま森林しんりん鉄路てつろ駅名えきめいしるべ海抜かいばつもある。

としうん高速こうそく鉄道てつどう駅名えきめいしるべがなく、路線ろせんだけある。

韓国かんこく駅名えきめいしるべ

一般いっぱんてき韓国かんこく鉄道てつどう公社こうしゃ駅名えきめいしるべみやこ羅山らざんえき
釜山ぷさん交通こうつう公社こうしゃチャガルチえき駅名えきめいしるべ韓国かんこく英語えいご日本語にほんご中国ちゅうごく駅名えきめい表記ひょうきされている。

韓国かんこく駅名えきめいしるべは、ハングルや英語えいごとともに韓国かんこく漢字かんじでも表記ひょうきされている(ただし、元々もともと漢字かんじ表記ひょうき存在そんざいしない場合ばあいかれないか、ける部分ぶぶんのみ漢字かんじけない部分ぶぶんはハングルのままで対応たいおうしている。釜山ぷさん交通こうつう公社こうしゃ1号線ごうせん4号線ごうせんすべてのえき2号線ごうせん3号線ごうせん一部いちぶえきでハングル、英語えいご日本語にほんご中国ちゅうごく日本語にほんご同一どういつ場合ばあい省略しょうりゃく)で表記ひょうきされている)。また地下鉄ちかてつにおいては、えきナンバリングおこなわれている。

ドイツの駅名えきめいしるべ

ドイツ国鉄こくてつ駅名えきめいしるべアウクスブルク中央ちゅうおうえき

両隣りょうどなり駅名えきめいおよびキロメートルはっておらず、駅名えきめいのみ記載きさいされている。

関連かんれん項目こうもく

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 分社ぶんしゃ当時とうじのJR東海とうかい社長しゃちょう 須田すだひろしがスミまるゴシックの制作せいさくたずさわっており、おもれがあったからだといわれている。
    渡部わたなべ千春ちはる『これ、だれがデザインしたの?』美術びじゅつ出版しゅっぱんしゃISBN 4-568-50269-1