BFG 2011レポート

「The Elder Scrolls V: Skyrim」エグゼクティブプロデューサーTodd Howardインタビュー
ドラゴンがむファンタジー世界せかいでなりたい自分じぶんになれるRPG


4がつ11にち~4がつ13にち開催かいさい現地げんち時間じかん

会場かいじょう:ユタしゅうパークシティ



 「BFG 2011」でもっともたか注目ちゅうもくあつめた「The Elder Scrolls V: Skyrim」。今回こんかい会場かいじょうも「Skyrim」の世界せかい実感じっかんしてもらうためにわざわざ雪原せつげん地帯ちたいえらんだほどで、「Skyrim」の開発かいはつそう指揮しきるBethesda Game StudiosのスタークリエイターTodd Howardにはつねにメディアがき、様々さまざま質問しつもんをぶつけていた。

 Howardへのインタビューは、「Fallout 3」につづいて2度目どめだが、北米ほくべいのゲームクリエイターとしては比較的ひかくてき小柄こがらからだつきながら、ほとばしる才気さいきするどいまなざしが印象いんしょうてきだったが、今回こんかいはBethesdaを代表だいひょうするクリエイターとしていた面持おももちでインタビューにおうじてくれた。

 インタビューは、非常ひじょうかぎられた時間じかんで、しかも合同ごうどうというきびしいコンディションだったが、いくつかきたい質問しつもんぜることができた。また、「Skyrim」のプレゼンテーションではQ&Aセッションがかなりがり、貴重きちょう質問しつもんがいくつもされていたので、こちらもできるかぎ収録しゅうろくしている。今回こんかいけなかった部分ぶぶんは、E3とう機会きかいでまたあらためていてみたい。ひとまずほんインタビューで「Skyrim」の魅力みりょく片鱗へんりんかんってもらえればとおもう。




■ 「Oblivion」から200ねんのドラゴンボーン(りゅうぞく)の物語ものがたり

「The Elder Scrolls V: Skyrim」エグゼクティブプロデューサーTodd Howard
「Skyrim」のストーリーで重要じゅうよう役割やくわりたすドラゴン。そらから突然とつぜんおそわれることもあるようだ
「Khajiit Temple」と名付なづけられたスクリーンショット。今回こんかい主人公しゅじんこうすうおおくの種族しゅぞくから選択せんたく可能かのうになるようだ

Q: 「Skyrim」のストーリーについておしえてください。

A: ストーリーについてはまだはなせませんが、AIのほうは「Oblivion」からかわっていないです。今回こんかいサイドクエストやミニクエストは自動じどう生成せいせいされるようになっています。あるクエストでは、おとこひところしてしまっても、おんなひとおとこひと役割やくわりたしてくれるようになったり、いままではクエストをあたえてくれるひとんでしまうと、そのクエストがくなってしまう要因よういんになっていたのを、今回こんかいはこういうクエストをあたえたいという条件じょうけん設定せっていだけしてあれば、それにてはまるひとがやってくれます。

Q: 主人公しゅじんこうのようなドラゴンボーン(Dragonborn、りゅうぞく)が世界せかい何人なんにんいるのですか?

A: 主人公しゅじんこう1にんだけです。

Q: ストーリーの年代ねんだいは「Oblivion」の200ねんとのことですが、200ねんにした理由りゆうなにですか?

A: あたらしい時代じだい設定せっていするために、ある程度ていど時間じかんをあけなくてはならなかった。200ねんという期間きかん頃合ころあいてきに「Oblivion」との世界せかいをある程度ていど関係かんけいなくさせることが必要ひつようでした。

Q: たとえば「Oblivion」に登場とうじょうしたキャラクターの子孫しそん登場とうじょうするなど、人的じんてきつながりはありますか?

A: ありません。「Oblivion」で登場とうじょうしたこちらの世界せかい地獄じごく世界せかいつなぐゲートもありません。

Q: 「Skyrim」ではドラゴンというものがおおきなファクターになっていますが、ドラゴンは「Skyrim」のなかでどういった存在そんざいなのでしょうか。

A: ドラゴンボーンというのは、ドラゴンスレイヤーの役割やくわりになります。ただ1人ひとりのドラゴンスレイヤーの主人公しゅじんこうたいして、世界せかい人々ひとびとはドラゴンの問題もんだい解決かいけつしてもらうようにねがっています。

Q: ドラゴンを仲間なかまにすることはできるのでしょうか。

A: すべてのドラゴンがかならずしもてきではないのですが、仲間なかまになるかとははっきりえません。

Q: 「Oblivion」では、Oblivion Gateを大量たいりょうめる必要ひつようがあり、多少たしょうかえかん」がありましたが、今回こんかい改善かいぜんされていますか? また「かえし」Dragonをころす、みたいなこといですよね? メインストーリーは面白おもしろくなっていますか?

A: もちろんです。いままさ色々いろいろとバランスをっているところですが、我々われわれ今回こんかいのストーリーに満足まんぞくしています。DragonとGateでちょっとちがうのは、Gateは固定こていぶつなのでそこにるだけなのにたいし、Dragonはダイナミックにうごまわるので、なん何処どこあらわれるのかわからないところです。ゲームちゅう、しばらくDragonに遭遇そうぐうしていないと判断はんだんした場合ばあいすように設計せっけいされています。

Q: 「Oblivion」から仕様しよういでいるものはどの程度ていどありますか?(Skillとう

A: 毎回まいかい新規しんきタイトルとしてかんがえ、制作せいさくをしています。とはっても、シリーズなのでSkillや魔法まほうなどいでいるものおおくあります。

Q: 今回こんかいもOblivion Gateのこうにはけますか?

A: ノーコメント。ですがOblivionとは次元じげん世界せかいで、このシリーズでは毎回まいかいなんらかのかたちでそこにれています。今回こんかいもそうです。ただし、みなさんが想像そうぞうしているようかたちではいとおもいますが。

Q: 「Skyrim」において、「経済けいざい」はどの程度ていど重要じゅうようせいっていますか?

A: まだ調整ちょうせいちゅうです。たとえば、製材せいざい工場こうじょう破壊はかいしたさいに、価格かかく上昇じょうしょうするのか、または入手にゅうしゅ自体じたい困難こんなんになるのか、とったかんじで色々いろいろためしています。

Q: 政治せいじてき要素ようそはありますか?

A: 物語ものがたりには前作ぜんさくよりも色濃いろこく「政治せいじ」がからんできます。Skyrimには9つのHold(地方ちほう)があり、それらにはJarl(首長しゅちょう)が存在そんざい序盤じょばんではJarlの1人ひとり帝国ていこくからの離脱りだつうったえています。ふかくはかたれませんが、じつ序盤じょばんで、帝国ていこくがわくか、謀反むほんがわくかの選択せんたくもできます。そうった意味いみで、「政治せいじ」はおおきな意味いみちますが、プレーヤーがJarlになるひとし直接的ちょくせつてきに「政治せいじおこなう」ことはありません。

Q: 善悪ぜんあく判断はんだんあつかいは?

A: 「Fallout 3」のように「貴方あなた善人ぜんにん悪人あくにん」とよう判断はんだんはしていません。「Oblivion」同様どうよう個々ここのNPCがプレーヤーにたいする好感こうかんったり、Faction単位たんいでプレーヤーにたい好感こうかん敵対てきたいします。

Q: 世界せかいのスケールかんおしえてください。

A: スケールてきには「Oblivion」とおなじです。城壁じょうへきがあるようなおおきなまちや、今回こんかいたようなおおきなまちのようなものは全部ぜんぶで12くらいあります。てき種類しゅるいではおおきな項目こうもくで30~40種類しゅるいくらいのてき登場とうじょうします。




■ 「Oblivion」ファンも納得なっとくのディープな質問しつもん数々かずかず

どんなこまかい質問しつもんにも真摯しんしこたえるHoward作品さくひんたいして非常ひじょうふかくコミットしていることをうかがわせてくれた
主人公しゅじんこう最初さいしょおとずれるまちリバーウッド。まちではRadiant AIにしたがって独自どくじ経済けいざい活動かつどうおこなわれるという
バトルシーン。バトルは基本きほんてき1人ひとりしょうのほうがたたかいやすいが、アニメーションが格段かくだん格好かっこうくなっているため3人称にんしょうにこだわるひとおおそうだ

Q: 1人ひとりしょうと3人称にんしょう視点してんのプレイのちがいをおしえてください。

A: 基本きほんてきにどちらでもおなじなのですが、みせなかでモノをえらぶときは1人称にんしょうのほうがやりやすいのではないでしょうか。

Q: グラフィックスクオリティの向上こうじょうともない、ロード時間じかんながくなることはありませんか?

A: 現在げんざいのコンソールはGPUが描画びょうがするのでロードタイムはあまり関係かんけいありません。開発かいはつついやした時間じかんとしては、どこにみをするかがポイントでした。おおきな世界せかいえがくのか、NPCのかずやすのか、そういった部分ぶぶん検討けんとうしました。

Q: 積雪せきせつ処理しょり動的どうてきおこなわれるとのことでしたが、これは天候てんこう変化へんか加熱かねつによりけたりするということですか?

A: いいえ。たんゆき必要ひつよう個所かしょに“ってく”とことです。われてること検討けんとうしましたが、パフォーマンスの低下ていかたいしてられる効果こうかかんがえるとゆきもり、ねつけるのかえしは必要ひつようないとかんがえました。

Q: オートエイム(照準しょうじゅん補助ほじょ機能きのう)はありますか?

A: 一応いちおうあります。実際じっさいはオン、オフをえて比較ひかくしないとわからない程度ていどものですが、あります。

Q: シャウトするときに、Manaのようもの消費しょうひしますか?

A: はい。リキャストが回復かいふくするまではシャウト一定いってい時間じかん再度さいどShoutすることはできません。Shoutには3段階だんかいのパワーがあり、つよければつよいほど、時間じかん必要ひつようです。

Q: ダンジョンのつくかたえましたか? 「Oblivion」ではかなり類似るいじしたダンジョンがきましたが。

A: はい。実際じっさいの「つくかた」はさほどわっていませんが、よりおおくのスタッフを投入とうにゅうしたことや、「部品ぶひん」の種類しゅるい大幅おおはばやしたこととうによって、ご指摘してきてん改善かいぜんされています。

Q: 今回こんかいもロマンスやコンパニオンシステムはありますか?

A: あります。

Q: 今回こんかいはNordの種族しゅぞくをテーマにしていますが、主人公しゅじんこうはNordで固定こていですか?

A: いいえ。前作ぜんさく同様どうようえらべます。

Q: てきつよさは、プレーヤーのレベルにわせるのですか?

A: いいえ。「Fallout 3」のようなかんじになります。

Q: ギルドは?

A: あります。

Q: マルチプレイモードは?

A: ありません。毎回まいかいリクエストされるのが、マルチプレイの実装じっそうとDragonの実装じっそうなんですが、「Skyrim」では片方かたがたれることができました。

Q: ミニゲームてき要素ようそはありますか?

A: 検討けんとうちゅうです。ひとつえるのは、Speechcraftはダイアログのなかれます。以前いぜんようにミニゲームてきあつかいにはなっていません。

Q: いえは?

A: 複数ふくすうあります。

Q: コンパニオンをいえ待機たいきさせることは可能かのうですか?

A: はい。「ここでまてて」と命令めいれいすること可能かのうです。ぎゃくに、「どこどこにけ」と命令めいれいすることはできません。

Q: スキルのかずは?

A: 現在げんざい18のスキルが存在そんざいし、それぞれに12~20のPerkがあります。総数そうすうたしか280のPerkだったとおもいます。なかにはRankのるPerkもり、それらは複数ふくすうのPerkとしてかぞえての数字すうじです。

Q: レベルキャップは?

A: ありません。

Q: 「Oblivion」から進化しんかさせたかった個所かしょは?

A: すべてですが、とくにNPCにかんするAI、キャラクターのかおとモーション、Dragonの追加ついかなどです。

Q: 移動いどう方法ほうほうはどのようなものが用意よういされているのですか?

A: ファストトラベルは勿論もちろんあります。馬車ばしゃれました。これは特定とくていのルートをはしっている「路線ろせんバス」のよう存在そんざいです。うま検討けんとうちゅうですが、確約かくやくはできません。

Q: 「Oblivion」のときように、NPCはドアのまえでいきなりえますか?

A: 今回こんかいはドアにばし、ドアをけ、そのえます。

Q: 今回こんかいすべてのオブジェクトを、あるしゅ無駄むだに」ひろい、あることはできますか?

A: もちろんできます。

Q: 武器ぶきのエンチャントはできますか?

A: 可能かのうです。Skillに関係かんけいをしますが。エンチャントの武器ぶきつくこと可能かのうです。

Q: プロデューサーとして「Skyrim」の1ばん魅力みりょくはなんだとかんがえていますか?

A: 自分じぶんがなりたい人物じんぶつになれて、色々いろいろなことがやりたいようにできることです。


【スクリーンショット】

The Elder Scrolls V: Skyrim (C) 2011 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. The Elder Scrolls, Skyrim, Bethesda, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved.

(2011ねん 4がつ 21にち

[Reported by 中村なかむらきよし]