(Translated by https://www.hiragana.jp/)
SAJ2020(スポーツアナリティクスジャパン2020) | 一般社団法人日本スポーツアナリスト協会 / Japan Sports Analyst Association(JSAA)

スポーツアナリティクスジャパン2020

2020/02/01(Sat) |
東京とうきょうガーデンテラス紀尾井きおいカンファレンス

#HACKTHEDECADE

更新こうしん情報じょうほう

Theme

HACK THE DECADE

ゴールデンスポーツイヤーズとばれる2019ねんから2021ねん。この中核ちゅうかくす2020ねん日本にっぽんスポーツかいにとっておおきな岐路きろとなる。では、日本にっぽんスポーツかいの2030ねんはどんなものになるだろうか。ここからの10ねんわたしたちのらす社会しゃかい環境かんきょうもまた劇的げきてき変化へんかすることだろう。

社会しゃかい課題かだい先進せんしんこくともばれる日本にっぽん人口じんこうは、2030ねんには1/3が65さい以上いじょう高齢こうれい社会しゃかいになるとわれ、644まんにん人手ひとで不足ふそくになるともわれています。AIやロボットなどのテクノロジーの導入どうにゅう外国がいこくじん労働ろうどうしゃへのビザ発給はっきゅうなど、はたら環境かんきょうにもおおきな影響えいきょうあたえるでしょう。また、国連こくれんさだめるSDGsも2030ねん目標もくひょうかれています。2025ねんには大阪おおさか万博ばんぱくおこなわれ、文化ぶんかによる社会しゃかい変革へんかくにも期待きたいふくらみます。

ゴールデンスポーツイヤーズはこうした社会しゃかい変革へんかくみずとなり、起点きてんとなる可能かのうせいめています。スポーツのつValueはわたしたちの想像そうぞうをはるかにえたものなのかもしれません。このValueを最大限さいだいげん活用かつようし、10ねんわたしたちの2030ねん未来みらいがどのような環境かんきょうになるか。しい未来みらいをつくるために、いまこそ、かんがえ、行動こうどうするときです。

この10年間ねんかんをHACKしよう。

#hackthedecade

FEATURE

2020ねん以降いこう、「東京とうきょう」という都市としがアジアのSports TechCapitalになる。SAJをその象徴しょうちょうとしての国際こくさいイベントへ。
6ねんむかえるSAJ2020では、東京とうきょうをアジアのスポーツアナリティクスシーンの発信はっしんとすべく、国際こくさいてきなイベントを目指めざしてまいります。スポーツアナリティクスとえば「TOKYO」と将来しょうらいてきにもわれるような環境かんきょうづくりを後押あとおしし、海外かいがいからもおおくのスポーツテック企業きぎょう東京とうきょう進出しんしゅつし、ブランチをかまえるような環境かんきょう構築こうちく貢献こうけんします。

01 東京から世界へ、現在(いま)と未来を考える2つのトラック

東京とうきょうから世界せかいへ、現在げんざい(いま)と
未来みらいかんがえる2つのトラック

SAJ2020のメインとなる講演こうえん・パネルディスカッションは今年ことしも2トラックにて開催かいさい。”HACK THE DECADE”のテーマのした今年ことし業界ぎょうかいトップランナーの方々かたがたをおまねきし、スポーツかい現在げんざい(いま)と未来みらいかたっていただきます。スポーツアナリティクスにとくした唯一ゆいいつのカンファレンスとして、今年ことしもここでしかくことが出来できないとがったコンテンツを提供ていきょうし、世界せかい発信はっしんしてきます。

02 ゲームチェンジャーたちが集まるコンセプトスペース『HiVE』

ゲームチェンジャーたちがあつまる
コンセプトスペース『HiVE』

あらゆる業界ぎょうかいにおいてまだ過小かしょう評価ひょうかされているモノ、ヒト、コトを発掘はっくつし、スポットライトをあてるつくる。日本にっぽん国内こくないまらず、世界中せかいじゅうからあらたな時代じだいひら意思いしあるゲームチェンジャーたちが東京とうきょうの“はち(HiVE)”にあつまり、あらたな時代じだいひらく。そんな2020ねん以降いこう東京とうきょうをイメージし、スポーツという集落しゅうらくからし、多様たよう価値かちかん共有きょうゆうする、そんなコンセプトをかかげるミートアップスペース『HiVE』をもうけます。

03 早期SAJ2020チケット購入者限定で昨年のビデオアーカイブ開放!

早期そうきSAJ2020チケット購入こうにゅうしゃ限定げんてい
昨年さくねんのビデオアーカイブ開放かいほう

2020ねん1がつ10日とおかかね)までにチケット購入こうにゅういただいたほうには、特典とくてんとして前回ぜんかいSAJ2019のビデオアーカイブを視聴しちょう可能かのうとさせていただきます。充実じゅうじつしたコンテンツを期間きかん限定げんてい(2019ねん1がつまつまで)で無料むりょう開放かいほういたします!この機会きかいをお見逃みのがししなく!

Supporter's Voice

東京とうきょうオリンピック・パラリンピックの開催かいさい契機けいき日本にっぽんのスポーツが益々ますます発展はってんしていくことをねがっています。

川淵かわぶち三郎さぶろう

日本にっぽんサッカー協会きょうかい相談役そうだんやく

SESSION

INNOVATION HALL

HACK THE DECADE 〜ミレニアル世代せだいのレジェンドとかんがえる日本にっぽんスポーツかい未来みらい

NHK大河たいがドラマ「いだてん」でえがかれた1964ねん東京とうきょう五輪ごりんから56ねん今年ことし、オリンピック・パラリンピックが東京とうきょうもどってる。このはん世紀せいきあいだ、「ぞく・いだてん」ともえるおおくのドラマが誕生たんじょうしてた。その歴史れきしかたじょうでこのおとこ存在そんざいかせないだろう。2004ねんアテネ五輪ごりん、2008ねん北京ぺきん五輪ごりん史上しじょうはつ平泳ひらおよぎ2種目しゅもく2連覇れんぱという快挙かいきょげた水泳すいえいかいのレジェンド北島きたじまやすしかい。トップアスリートとして、また経営けいえいしゃとしてあゆんでたこの20年間ねんかんかえり、ミレニアル世代せだいのレジェンドとそのキャリアをとおして日本にっぽんスポーツかい現在地げんざいちさぐり、2020ねん以降いこう日本にっぽんスポーツかい未来みらいについてかんがえる。

北島康介氏

北島きたじまやすしかい

アテネ・北京ぺきんオリンピックきんメダリスト

2004ねんアテネオリンピックでは100m・200m平泳ひらおよぎできんメダルを獲得かくとく。2008ねん北京ぺきんオリンピックでもりょう種目しゅもくきんメダルを獲得かくとくし、日本人にっぽんじん唯一ゆいいつとなる2種目しゅもく2連覇れんぱ達成たっせい。2012ねんロンドンオリンピックでは、4x100mメドレーリレーでぎんメダルを獲得かくとくするなどオリンピックをはじめとしたおおくの国際こくさい大会たいかい活躍かつやく。2016ねん4がつのオリンピック選考せんこうかい競技きょうぎ活動かつどう引退いんたい引退いんたいもコカ・コーラのチーフオリンピック担当たんとうオフィサーとして活動かつどう。 また東京とうきょう水泳すいえい協会きょうかいふく会長かいちょうつとめ、自身じしんかんむり大会たいかい「KOSUKE KITAJIMA CUP」を開催かいさい

詳細しょうさいなプロフィール

小倉大地雄氏

ナビゲーター

小倉おぐら大地だいちゆう

一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい 理事りじ

2005ねん早稲田大学わせだだいがく教育きょういく学部がくぶ卒業そつぎょう、インディアナ州立しゅうりつ大学だいがく大学院だいがくいんにてスポーツマネジメントを専攻せんこう。2007ねんどう修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう米国べいこくでは現地げんちアスリートエージェンシー2しゃにてインターンを経験けいけん。2008ねん帰国きこく日本にっぽん水泳すいえい連盟れんめいにて競泳きょうえい日本にっぽん代表だいひょうチーム強化きょうかたずさわるかたわら、広報こうほうとして様々さまざまなPR企画きかく推進すいしんした。2016ねん5がつより、東京とうきょう2020組織そしき委員いいんかい広報こうほうきょくにて国際こくさい広報こうほう担当たんとう日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかいでは、発起人ほっきにんおよ理事りじとして企画きかく広報こうほうにない、MIT SSACをヒントにスポーツアナリティクスジャパンげに尽力じんりょく。2020ねん日本にっぽんスポーツかい転機てんきとらえ、SXSWをヒントに日本にっぽんスポーツかいはつ多様たようでインタラクティブなフェスをつくることを画策かくさくしている。

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

「“はやはしれる選手せんしゅ”、“たかべる選手せんしゅ”、“はやおよげる選手せんしゅ” の共通きょうつうてんとは?」 〜スポーツにおける “連動れんどうせい解析かいせき技術ぎじゅつ活用かつよう最前線さいぜんせん

Presented by lightz

スポーツにおいて大事だいじ要素ようそひとつとわれる “連動れんどうせい”。“フォーメーションの連動れんどうせい”、“五体ごたい連動れんどうせいとう、スポーツの現場げんばでは様々さまざま意味いみ使つかわれている言葉ことばだが、実際じっさい試合しあいでは、自身じしんチームの「運動うんどう能力のうりょく」にかんすることだけではなく、“ゲームの展開てんかい”や“相手あいてのコンディション”、そして“疲労ひろうやメンタルの要素ようそ”とも、まさに「連動れんどう」しつつ、パフォーマンスをげ、勝利しょうり目指めざすという複雑ふくざつなメカニズムがある。いま、テクノロジーは進歩しんぽし、多種たしゅ多様たようなセンサであらゆるデータがれるようになり、複雑ふくざつ計算けいさんにAIが活用かつようされる時代じだいとなった。TOKYO2020をまえに、トップアスリートが実践じっせんしている“複雑ふくざつなメカニズム”はどこまで解明かいめい可能かのうになっているのか。オリンピック3大会たいかい連続れんぞくでメダルを獲得かくとくした競泳きょうえいかいのレジェンド・松田まつだ丈志たけしと、スポーツ×AI分野ぶんや第一人者だいいちにんしゃであるLIGHTz代表だいひょう乙部おとべ信吾しんごが、「スポーツは才能さいのうなのか、努力どりょくなのか、戦略せんりゃくなのか」をテーマに、そのこたえにせまる。

松田丈志氏

松田まつだ丈志たけし

競泳きょうえいオリンピックメダリスト/スポーツジャーナリスト

宮崎みやざきけん延岡のべおか出身しゅっしん幼少ようしょうより久世くぜ由美子ゆみこコーチ指導しどうしたきびしい練習れんしゅうかさねアテネ五輪ごりん出場しゅつじょうをつかむ。その練習れんしゅう環境かんきょう注目ちゅうもくあつまり「ビニールハウスまれのヒーロー」としょうされる。2004ねんアテネ五輪ごりんでは400m自由形じゆうがたで40ねんりの快挙かいきょとなる決勝けっしょう進出しんしゅつ、そして2008ねん北京ぺきん五輪ごりんで200mバタフライでどうメダルを獲得かくとく。2012ねん3度目どめとなるロンドン五輪ごりん競泳きょうえいチームのキャプテンとして出場しゅつじょうし、200mバタフライでどうメダル、400mメドレーリレーでぎんメダルを獲得かくとく。2016ねんには日本にっぽん競泳きょうえいかい最年長さいねんちょうの32さいで4大会たいかい連続れんぞくとなるリオ五輪ごりん出場しゅつじょうし、800mフリーリレーで52ねんりのどうメダルを獲得かくとく同年どうねん国体こくたい最後さいご現役げんえき引退いんたい現在げんざいはスポーツ団体だんたいのアスリート委員いいんつとめるなどスポーツの普及ふきゅう活動かつどう中心ちゅうしんに、スポーツジャーナリストとして、スポーツニュース、執筆しっぴつ講演こうえんなど幅広はばひろ活動かつどうちゅう

詳細しょうさいなプロフィール

乙部信吾氏

ナビゲーター

乙部おとべ信吾しんご

株式会社かぶしきがいしゃLIGHTz 代表だいひょう取締役とりしまりやく

2001ねん Canon入社にゅうしゃ生産せいさん技術ぎじゅつ開発かいはつ業務ぎょうむ従事じゅうじ。2011ねん 製造せいぞうぎょうけコンサルティングファームO2入社にゅうしゃ。CTO(最高さいこう技術ぎじゅつ責任せきにんしゃ)として、100しゃ以上いじょう現場げんば改革かいかくたずさわる。2016ねん熟達じゅくたつしゃ×AI」開発かいはつ企業きぎょうである株式会社かぶしきがいしゃLIGHTzをたてげ、代表だいひょう就任しゅうにんし、技能ぎのう継承けいしょう事業じぎょう牽引けんいん製造せいぞうぎょう農業のうぎょう教育きょういく、スポーツの4分野ぶんや進出しんしゅつ。スポーツでは、サッカー、バレーボール、フェンシングのAI従事じゅうじ。フェンシング競技きょうぎでは、日本にっぽん代表だいひょうのエペ男子だんしチームに専属せんぞくのアナリストを派遣はけんしている。2019ねん佐賀さがけん進出しんしゅつ有田焼ありたやき熟達じゅくたつしゃ知見ちけんAIやサッカーJ1/サガン鳥栖とすとのAIツールの共同きょうどう開発かいはつとうんでいる。

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

ラグビーWはいえた“にわかファン”はどうすれば定着ていちゃくするのか

Presented by sportsnavi

2019ねんはスポーツかいおおくの国際こくさい大会たいかい開催かいさいされ、なかでもラグビーWはい2019日本にっぽん大会たいかい史上しじょうはつのベスト8進出しんしゅつたした日本にっぽん代表だいひょう活躍かつやくもあり、おおきながりをせた。今回こんかいのWはいでは“にわかファン”ともばれた、あらたにラグビーに関心かんしんったひとたちも話題わだいになっている。では、“にわかファン”たちはどうすれば大会たいかい競技きょうぎ関心かんしんつづけてくれるのだろうか。スポーツ総合そうごうサイト・スポーツナビのデータをもとに、ラグビーWはい組織そしき委員いいんかいチケッティング・マーケティング局長きょくちょう宮田みやたしょうさとる東京とうきょうオリンピックでラグビーのスポーツマネージャーをつとめる東京とうきょうオリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会たいかい組織そしき委員いいんかい松尾まつおエイミ議論ぎろんする。

宮田庄悟氏

宮田みやたしょうさとる

もとラグビーワールドカップ2019組織そしき委員いいんかいチケッティング・マーケティング局長きょくちょう

電通でんつうにてマーケティング、広報こうほう危機きき管理かんり、コンテンツ、スポーツ、ダイレクトマーケティング、海外かいがい事業じぎょうなど幅広はばひろ分野ぶんや従事じゅうじ。アメリカと中国ちゅうごく駐在ちゅうざいしてスポーツをふくおおくのプロジェクトに参加さんか、スポーツマーケティングの分野ぶんやではオリンピック、FIFAワールドカップをはじめとするイベントにかかわる。2014ねん2がつよりラグビーワールドカップ2019組織そしき委員いいんかいにてマーケティング、広報こうほう、チケッティングを中心ちゅうしん大会たいかい運営うんえいのいくつかの分野ぶんや担当たんとう大会たいかいのブランド戦略せんりゃく、マーケティング・コミュニケーション戦略せんりゃく構築こうちく実施じっしおこなった。

詳細しょうさいなプロフィール

松尾エイミ氏

松尾まつおエイミ

東京とうきょうオリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会たいかい組織そしき委員いいんかい スポーツマネージャー

1981ねん神奈川かながわけん出身しゅっしん。17さいから22さいまで、ニュージーランド・オークランド、米国べいこくみなみカリフォルニアで学生がくせい時代じだいごす。帰国きこく公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんラグビーフットボール協会きょうかい勤務きんむ。ラグビー協会きょうかいではラグビーワールドカップ2011の招致しょうちをはじめ、大会たいかい運営うんえいにて15にんせいおよび7にんせいラグビーのかく対戦たいせんこくのチームサービスおよ大会たいかい運営うんえいかんする業務ぎょうむ担当たんとう現在げんざい公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん東京とうきょうオリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会たいかい組織そしき委員いいんかいにてラグビー(7にんせい競技きょうぎ統括とうかつするスポーツマネージャーとして勤務きんむ

詳細しょうさいなプロフィール

柳下真慧氏

柳下やぎしたしんとし

スポーツナビ株式会社かぶしきがいしゃ アナリスト

2013ねんヤフー株式会社かぶしきがいしゃ新卒しんそつとして入社にゅうしゃし、市場いちば社内しゃないのデータをもちいて、ユーザーに満足まんぞくしてもらえるサービスへの事業じぎょう戦略せんりゃく立案りつあん後押あとおしする、可視かし推進すいしん本部ほんぶ配属はいぞく。2015ねんよりスポーツナビの担当たんとうとなり、市場いちば分析ぶんせきとおしてスポーツファンにさるサービスづくりをサポートしている。

詳細しょうさいなプロフィール

大迫拓郎氏

モデレーター

大迫おおさこ拓郎たくろう

スポーツナビ株式会社かぶしきがいしゃ プロダクト企画きかく部長ぶちょう

早稲田大学わせだだいがく卒業そつぎょう、2008ねんにCWS Brains株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ海外かいがいサッカークラブの日本語にほんごサイト運用うんようとうたずさわったのち、2011ねん、スポーツナビ株式会社かぶしきがいしゃ編集へんしゅうしゃとして入社にゅうしゃ。12ねん企画きかくへとてんじ、サッカー・ブラジルWはい、リオオリンピック・パラリンピック報道ほうどう特集とくしゅうのメイン企画きかくつとめた。19ねんのラグビーWはいもプロデューサーとして報道ほうどう特集とくしゅう担当たんとう現在げんざいは、東京とうきょうオリンピック・パラリンピック特集とくしゅう担当たんとうとして、準備じゅんび奔走ほんそうしている。

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

ディズニーをえるスポーツアナリティクス

Presented by abeam

2030ねん日本にっぽんのスポーツかいはどんな世界せかいになっているだろうか。人口じんこう減少げんしょうとう社会しゃかい変動へんどう予想よそうされ、スポーツかいかかわるひと減少げんしょう見込みこまれる。ゴールデンスポーツイヤーの中核ちゅうかくである2020ねんは、スポーツアナリティクスのあらたな価値かち探求たんきゅうする時期じきではないだろうか。スポーツアナリティクスは、競技きょうぎりょく向上こうじょうだけでなく、エンターテインメントとしての「スポーツの魅力みりょく」をつたえる手段しゅだんとしてもおおきな価値かちっている。ほんセッションでは、メディアで松岡まつおか修造しゅうぞうさんのものまねで活躍かつやくしており、またあらゆるスポーツに精通せいつうしているタレントの「こにわ」むかえ、スポーツアナリティクスとエンターテイメントの融合ゆうごうについて議論ぎろんする。

こにわ氏

こにわ

松岡まつおか修造しゅうぞうさん、とんねるず・石橋いしばし貴明たかあきさんのものまねをするタレント活動かつどうだけでなく、スポーツキャスターとしてもアスリートのトークショー、スポーツイベントのMCを数多かずおおくこなす。自身じしんもスポーツの応援おうえん団長だんちょうとして、パラ卓球たっきゅうアンバサダー、SUPER GT公式こうしき応援おうえん団長だんちょう、ウォーキングサッカー応援おうえん団長だんちょうとう就任しゅうにんしている。

詳細しょうさいなプロフィール

竹井昭人氏

竹井たけい昭人あきと

アビームコンサルティング株式会社かぶしきがいしゃ P&T Digitalビジネスユニット ダイレクター

2006ねんアビームコンサルティング株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ。リテール&サービスぎょうをはじめ、スポーツ、食品しょくひん製造せいぞう銀行ぎんこうなど幅広はばひろ業種ぎょうしゅ業態ぎょうたいのクライアントにたいしてデジタル、データ活用かつよう案件あんけん推進すいしん。2016ねんより国内外こくないがいのモータースポーツにかんするデータ活用かつようコンサルティングに着手ちゃくしゅ国内こくない北米ほくべいまいレースにチーム・ドライバーととも帯同たいどうして競技きょうぎ支援しえんおこなっている。

詳細しょうさいなプロフィール

髙見航平氏

髙見こうひらた

アビームコンサルティング株式会社かぶしきがいしゃ P&T Digitalビジネスユニット CRMセクター シニアコンサルタント

2017ねんアビームコンサルティング株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ。グローバルロールアウトや業務ぎょうむ改革かいかくのプロジェクトを経験けいけん、2018ねんから北米ほくべい最高峰さいこうほうカテゴリであるインディーカーシリーズにおいて、またくるまいすバスケットボールのトップリーグにおいて、競技きょうぎ支援しえん目的もくてきとしたデータ活用かつよう案件あんけん着手ちゃくしゅ。アスリート・チームがもとめる目的もくてき視点してんのデータ活用かつよう推進すいしんしている。

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

デジタル時代じだいけた育成いくせい変革へんかく ~DXに現場げんば現状げんじょう課題かだい

Presented by nttcomware

スポーツにもデジタルなみせ、最新さいしん技術ぎじゅつやツールを使つかいこなすことがもとめられはじめている。我々われわれごろせっする育成いくせい現場げんばにも多様たよう技術ぎじゅつ導入どうにゅうはじまっている。デジタル技術でじたるぎじゅつ導入どうにゅうにあたって、育成いくせい現場げんばではなにもとめていて、どんな課題かだいがあるのか。スポーツ育成いくせい現場げんばのデジタルトランスフォーメーションの概要がいようわせて、育成いくせい年代ねんだいにテクノロジー導入どうにゅうすす多数たすうのチームと選手せんしゅ育成いくせい実践じっせんするSOLTILO Knowsと育成いくせい世代せだいへのパフォーマンス・セルフアセスメントをすすめるNTTコムウェアの中里なかさとから紹介しょうかいする。

本田洋史氏

本田ほんだ洋史ひろし

SOLTILO Knows株式会社かぶしきがいしゃ GM/Knows株式会社かぶしきがいしゃ GM

2015ねんより本田ほんだけいたすくのマネジメント事務所じむしょ経営けいえい参入さんにゅうしたオーストリアのプロサッカークラブ「SVホルン」の会長かいちょう就任しゅうにん就任しゅうにん1ねんでチームを2リーグに昇格しょうかくさせる。トッププロアスリートの獲得かくとく欧州おうしゅう育成いくせい現場げんばでの経験けいけんまえ、数字すうじによって育成いくせい強化きょうかにつなげるべく2018ねんよりKnows株式会社かぶしきがいしゃのGMに就任しゅうにん

詳細しょうさいなプロフィール

中里英則氏

中里なかさと英則ひでのり

NTTコムウェア株式会社かぶしきがいしゃ ビジネスインキュベーション本部ほんぶ BI 統括とうかつ課長かちょう

1998ねん NTTえぬてぃーてぃーコムウェア入社にゅうしゃ受発注じゅはっちゅうシステムの開発かいはつやビックデータソリューション黎明れいめい営業えいぎょうSEに従事じゅうじしたのちあたらしいビジネスげる現職げんしょくに。家電かでんやセンサをネットワークにつなぐことで、ゆたかで便利べんりらしを実現じつげんするホームICTビジネス企画きかくなどに携る。現在げんざいは、スポーツビジネスを中心ちゅうしんNTTえぬてぃーてぃーコムウェアとしてあらたな領域りょういきのビジネスをつくりだすためにパートナー企業きぎょう連携れんけいきょうそう活動かつどう取組とりくむ。

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

プロ野球やきゅう知見ちけんをアマチュア野球やきゅうかすためのポイントとは? 〜パフォーマンス向上こうじょうのためのデータ活用かつようとコンディショニングのかんがかた

Presented by data-stadium

野球やきゅう教科書きょうかしょはYoutube」というれい時代じだい。YoutubeやTwitterなど、コミュニケーションツールの発達はったつはアマチュア野球やきゅう指導しどう現場げんばおおきくえている。一方いっぽう、やみくもにデータ活用かつようやコンディショニングの知見ちけんやすことで「試合しあいでのパフォーマンスをたかめる」という目的もくてき達成たっせいできるわけではない。コーチや選手せんしゅ自身じしんたけにあった情報じょうほう取捨選択しゅしゃせんたくし、活用かつようすることがもとめられている。ほんセッションでは野村のむら克也かつやの「ID野球やきゅう時代じだいからプロ野球やきゅうのデータ活用かつようささえてきたデータスタジアム(株)かぶしきがいしゃ松元まつもとしげると、MLBやNPBの球団きゅうだんでもトレーナーとして活躍かつやくし、現在げんざいはMac’s Trainer Roomの代表だいひょうとして数々かずかず野球やきゅう選手せんしゅのパフォーマンス向上こうじょうささえているマック高島たかしまむかえ「選手せんしゅ育成いくせい現場げんばきるかんがかた」を議論ぎろんする。

高島誠氏

高島たかしままこと

株式会社かぶしきがいしゃMac's Trainer Room

広島ひろしま商業しょうぎょう硬式こうしき野球やきゅうそつ 2001ねん四国しこく医療いりょう専門せんもん学校がっこう卒業そつぎょう。2001ねんよりオリックスブルーウェーブ(げんオリックスバッファローズ)にトレーナーとして入団にゅうだん。オリックス在籍ざいせきちゅうの2002ねんにアリゾナフォールリーグに短期たんきトレーナー研修けんしゅう。2005ねん単身たんしん渡米とべいしMLBのワシントンナショナルズでの2年間ねんかんのインターンシップトレーナーをて、2007ねんより正式せいしき採用さいようとなる。 2008ねんより広島ひろしまでMac's Trainer Roomを開業かいぎょう野球やきゅう障害しょうがい予防よぼう、パフォーマンスアップを中心ちゅうしん活動かつどうはじめる。

詳細しょうさいなプロフィール

松元繁氏

松元まつもとしげる

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ 取締役とりしまりやく執行しっこう役員やくいん

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ取締役とりしまりやく執行しっこう役員やくいん。1971ねんまれ、埼玉さいたまけん出身しゅっしん。1989ねんにヤクルト球団きゅうだん入団にゅうだん選手せんしゅとして活躍かつやく、2001ねんにデータスタジアム(株)かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ入社にゅうしゃ当初とうしょから営業えいぎょうとしてメディア速報そくほうサービスやTV中継ちゅうけいけサービスのげを経験けいけん現在げんざいおもにベースボール事業じぎょう統括とうかつ新規しんき事業じぎょう展開てんかいけたパートナー企業きぎょうとの事業じぎょう連携れんけい業務ぎょうむ従事じゅうじしている。

詳細しょうさいなプロフィール

金沢慧氏

モデレーター

金沢かなざわとし

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ フェロー

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃフェロー。1984ねんまれ、福島ふくしまけん出身しゅっしん学習院大学がくしゅういんだいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん体育たいいく研究けんきゅう修了しゅうりょう。データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ、TVや雑誌ざっしなどのメディアで野球やきゅうデータをかしたエンターテインメントの製作せいさく数多かずおおたずさわり、NHK BS1の「ワールドスポーツMLB」や「たまえん」ではデータ解説かいせつやくとして出演しゅつえん。また、プロ野球やきゅうのチームにたいしてもセイバーメトリクスの手法しゅほうもちいた分析ぶんせきや、トラッキングデータの解析かいせきおこなう。VRをもちいた野球やきゅう体験たいけんシステムやAI野球やきゅう解説かいせつプロジェクト「ZUNO」の監修かんしゅうたずさわるなど、先端せんたん技術ぎじゅつ野球やきゅうとし活動かつどうおおい。

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

スポーツ×ソーシャルイノベーション×スポンサーシップ:3Sの未来みらいつくるためのメタ思考しこう

「スポーツ」「ソーシャルイノベーション」「スポンサーシップ」の3つについて、いままで以上いじょうによりふか関係かんけいせいもとめられている。しかしいちいてかんがえると、スポーツは元来がんらい気晴きばらし」「現実げんじつからはなれてあそぶ」こと。他方たほう、ソーシャルイノベーションがもとめられる背景はいけいには急速きゅうそく経済けいざいてき発展はってんなかで、世界せかい環境かんきょう社会しゃかいいがんでいる「深刻しんこく現実げんじつ」、企業きぎょうは2020ねん以降いこう経済けいざい不透明ふとうめいなかで、まずは「自社じしゃのこりとこう業績ぎょうせき」を優先ゆうせんせざるをない・・・このみっつの要素ようそは、「ことなる方向ほうこうせいっている」「矛盾むじゅんする活動かつどうである」ことにづく。一時いちじてきな「うわべの流行りゅうこう」にわらせないためにも、土台どだいとなる思考しこうかためることが急務きゅうむである。ほんセッションでは、Jリーグの社会しゃかい連携れんけい活動かつどうでリーダーシップを発揮はっきする米田よねだ理事りじむかえ、そもそもこのみっつのSがまじわる未来みらいつくるために必要ひつようなメタ思考しこうについてふかめていく。

米田惠美氏

米田よねだ惠美えみ

公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 日本にっぽんプロサッカーリーグ 理事りじ

1984ねん東京とうきょうまれ。公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 日本にっぽんプロサッカーリーグ(じぇいリーグ)理事りじ公認こうにん会計士かいけいし慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく在学ざいがくちゅう公認こうにん会計士かいけいし試験しけん合格ごうかく監査かんさ法人ほうじん勤務きんむて、2013ねん独立どくりつとも組織そしき開発かいはつパートナーである(かぶ)知惠ちえ共同きょうどう設立せつりつ保育ほいく資格しかく在宅ざいたく診療しんりょうしょげにも従事じゅうじ。2017ねんにはじぇいリーグ フェローをて、2018ねん3がつよりJリーグ理事りじとして、社会しゃかい連携れんけい組織そしき開発かいはつ分野ぶんやになう。

詳細しょうさいなプロフィール

石井宏司氏

ナビゲーター

石井いしい宏司ひろし

株式会社かぶしきがいしゃミクシィ スポーツ事業じぎょう 事業じぎょう部長ぶちょう けんFC東京とうきょう グローバル推進すいしん本部ほんぶちょう

1997ねん株式会社かぶしきがいしゃリクルートに入社にゅうしゃ。インターネット新規しんき事業じぎょう他社たしゃとの事業じぎょうアライアンス交渉こうしょう事業じぎょう再生さいせい、エンタテイメント事業じぎょう戦略せんりゃくてき子会社こがいしゃげ、企業きぎょう再生さいせいコンサルティングなどに従事じゅうじ。2009ねん株式会社かぶしきがいしゃ野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょにコンサルタントとして入社にゅうしゃ経営けいえい改革かいかく新規しんき事業じぎょう企業きぎょう再生さいせいなどのテーマでコンサルティングをおこなう。2014ねんごろよりスポーツを中核ちゅうかくとした都市とし再生さいせいしん成長せいちょう産業さんぎょうとしてのスポーツ産業さんぎょう成長せいちょう支援しえんたずさわるようになる。スポーツちょう未来みらい開拓かいたく会議かいぎ大学だいがくスポーツ改革かいかく検討けんとう会議かいぎ委員いいん大阪経済大学おおさかけいざいだいがく客員きゃくいん講師こうし(スポーツ情報じょうほうがく)、日本にっぽん女子じょしプロ野球やきゅう機構きこう事業じぎょう理事りじなどを歴任れきにん、スポーツマーケティングラボラトリー執行しっこう役員やくいんて、現在げんざいいたる。

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

HADO Xballからかんがえる「しん競技きょうぎ観戦かんせん対象たいしょうになるには?」

スポーツがビジネスとして成立せいりつするためには、競技きょうぎ人口じんこうはもちろん観戦かんせん人口じんこう獲得かくとく必要ひつようとなります。観戦かんせん面白おもしろみはもちろん、選手せんしゅのパーソナリティはおろかルールもらないひとがほとんどであるまったくのあたらしいスポーツにおいて、観戦かんせん人口じんこうやすにはどのような目線めせんみが必要ひつようなのか? 『HADO Xball』を題材だいざいに、テクノスポーツ『HADO』を展開てんかいするmeleap代表だいひょう 福田ふくだ浩士ひろしと、フジテレビ「逃走とうそうちゅう」などを数々かずかずのヒット番組ばんぐみした高瀬たかせあつし也プロデューサーの目線めせんから、スポーツの人気にんき醸成じょうせい波及はきゅうについて深堀ふかほりりする。

福田浩士氏

福田ふくだ浩士ひろし

株式会社かぶしきがいしゃmeleap CEO

東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん卒業そつぎょう株式会社かぶしきがいしゃリクルートに就職しゅうしょく。2014ねん独立どくりつし、株式会社かぶしきがいしゃmeleapを設立せつりつ。”かめはめ”をちたいというおもいからAR技術ぎじゅつ活用かつようし、HADO(ハドー)をつくりだす。現在げんざい、26カ国かこく65箇所かしょにHADOの店舗てんぽ展開てんかい。2016ねんからはAR/VRはつ大会たいかい「HADO WORLD CUP」も開催かいさい。2021ねんにはプロリーグのげを計画けいかく。「テクノスポーツで世界せかいゆめ希望きぼうあたえる」というビジョンをかかげ、サッカーをえるスポーツ市場いちば創造そうぞう目指めざす。

詳細しょうさいなプロフィール

高瀬敦也氏

高瀬たかせあつし

株式会社かぶしきがいしゃジェネレートワン代表だいひょう取締役とりしまりやく

株式会社かぶしきがいしゃジェネレートワン 代表だいひょう取締役とりしまりやくCEO
フジテレビ在職ざいしょくちゅう逃走とうそうちゅう」「ヌメロン」「有吉ありよし夏休なつやすみ」など企画きかく。ゲームもプロデュース。「逃走とうそうちゅう」は累計るいけい100まんほん達成たっせい。「ヌメロンアプリ」は350まんダウンロードを記録きろく。アニメブランド「ノイタミナ」をげ、「ノイタミナ」を命名めいめい
独立どくりつはNewspicks「中田なかた敦彦あつひこNEXT」やいちおく再生さいせい記録きろくした恋愛れんあいリアリティーショー「3LDK」などネット動画どうがでヒットコンテンツを多数たすう企画きかく
マンガの原作げんさく脚本きゃくほんおこない「歩行ほこう」「ネコレンニャー」などオリジナルせいたか作品さくひん制作せいさく
音声おんせいプラットフォームアプリ「hearr」、マップしんSNS「POST URBAN」をげCCOをつとめるなどIT分野ぶんやにも精力せいりょくてき注力ちゅうりょく
業種ぎょうしゅで、しん事業じぎょう商品しょうひん企画きかく広告こうこく戦略せんりゃくなど幅広はばひろくコンサルティングをおこなっており、Twitterでの「伯方はかたしお代目だいめ声優せいゆうオーディション」で広告こうこく効果こうか10おくえんともわれたバズをす。 15しゃ以上いじょう顧問こもん・アドバイザー・メンターをつとめる。

詳細しょうさいなプロフィール

森永真弓氏

モデレーター

森永もりなが真弓まゆみ

株式会社かぶしきがいしゃ博報堂はくほうどうDYメディアパートナーズ コンテンツマーケティング 部長ぶちょう

通信つうしん会社かいしゃ博報堂はくほうどう現在げんざいいたる。 コンテンツやコミュニケーションのめい脇役わきやくとしてのデジタル活用かつよう構想こうそう構築こうちくする裏方うらかた請負人うけおいにん。 テクノロジー、ネットヘビーユーザー、オタク文化ぶんか研究けんきゅうなどをテーマにしたメディア出演しゅつえん執筆しっぴつ活動かつどう、モデレーター活動かつどうも。自称じしょう「なけなしの精神せいしんりょくでコミュさわ打開だかいするきこもらないほうのオタク」。 WOMマーケティング協議きょうぎかい理事りじ共著きょうちょに「グルメサイトで★★★(ホシ3つ)のみせは、本当ほんとう美味おいしいのか」(マガジンハウス)。

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

リアルタイム分析ぶんせきはピッチじょう意思いし決定けっていにどのような影響えいきょうおよぼすのか?

2018ねんのサッカー競技きょうぎ規則きそく改正かいせいによってベンチに電子でんし通信つうしん機器ききみが可能かのうになってやく2ねん。テクノロジーやデータをあつかうアナリストの分析ぶんせきによって、即時そくじ情報じょうほう収集しゅうしゅう提供ていきょう可能かのうとなった。国内外こくないがいにおけるその活用かつよう方法ほうほう注目ちゅうもくあつまってきているなかで、リアルタイム分析ぶんせきはピッチじょうたたか監督かんとく選手せんしゅにどのような影響えいきょうあたえているのだろうか?その効果こうかをさらにして優位ゆういたたかうためには、アナリストにどのようなことがもとめられるのだろうか?ほんセッションでは、かくカテゴリーの日本にっぽん代表だいひょうささえてきた分析ぶんせきのスペシャリストと、データ分析ぶんせきのリアルに精通せいつうする専門せんもんとの議論ぎろんによって、日本にっぽんサッカーのさらなる発展はってんけたリアルタイム分析ぶんせき可能かのうせいさぐる。

片桐央視氏

片桐かたぎりひさし

日本にっぽんサッカー協会きょうかい テクニカルハウスリーダー

東海大学とうかいだいがく体育たいいくかいサッカーでプレーヤーをしながら、対戦たいせん相手あいて分析ぶんせきはじめ、筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん入学にゅうがく同時どうじに、アンダー世代せだい日本にっぽん代表だいひょうテクニカルスタッフとしても活動かつどうした。卒業そつぎょう、(おおやけざい)日本にっぽんサッカー協会きょうかい契約けいやくし、育成いくせい年代ねんだいのテクニカルスタッフを担当たんとうし、ロンドンオリンピック、リオオリンピックやU-20ワールドカップ、U-17ワールドカップを経験けいけんした。2018ねんワールドカップロシア大会たいかいより日本にっぽん代表だいひょうテクニカルスタッフを担当たんとうかく年代ねんだいすべての世界せかい大会たいかいたたかった経験けいけんちからに、現在げんざい日本にっぽん代表だいひょう/東京とうきょう五輪ごりん日本にっぽん代表だいひょうテクニカルスタッフとして活動かつどうちゅう

詳細しょうさいなプロフィール

西内啓氏

西内にしうちあきら

株式会社かぶしきがいしゃデータビークル 代表だいひょう取締役とりしまりやく最高さいこう製品せいひん責任せきにんしゃ

東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん医学いがくけい研究けんきゅう医療いりょうコミュニケーションがく分野ぶんやじょきょう大学だいがく病院びょういん医療いりょう情報じょうほうネットワーク研究けんきゅうセンターふくセンターちょう、ダナファーバー/ハーバードがん研究けんきゅうセンター客員きゃくいん研究けんきゅういんて、2014ねん11月より株式会社かぶしきがいしゃデータビークルを創業そうぎょう自身じしんのノウハウをかした拡張かくちょうアナリティクスツール「dataDiver」などの開発かいはつ販売はんばいと、官民かんみんのデータ活用かつようプロジェクト支援しえん従事じゅうじ著書ちょしょ累計るいけい50まん突破とっぱした『統計とうけいがく最強さいきょう学問がくもんである』シリーズのほか、『統計とうけいがく日本にっぽんすくう』(中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ)など。日本にっぽんプロサッカーリーグ(Jリーグ)アドバイザー。

詳細しょうさいなプロフィール

久永啓氏

モデレーター

久永ひさながあきら

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ フットボール事業じぎょう アナリスト

1977ねんまれ。早稲田大学わせだだいがく人間にんげん科学かがく卒業そつぎょう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん体育たいいく研究けんきゅう修了しゅうりょう。2006ねん、プロコーチとしてサンフレッチェ広島さんふれっちぇひろしま入団にゅうだん。アカデミーの指導しどうしゃとして活動かつどうしながら、指導しどうしゃ養成ようせい事業じぎょうでの分析ぶんせき映像えいぞう編集へんしゅうにも従事じゅうじ。2012ねん、トップチーム分析ぶんせき担当たんとうコーチに就任しゅうにんし、じぇいリーグ2連覇れんぱ貢献こうけん。2014ねん、データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃし、育成いくせい年代ねんだいからプロレベルまでの分析ぶんせきサポートを担当たんとう。また、スポーツアナリスト育成いくせいやチーム/競技きょうぎ団体だんたい分析ぶんせき体制たいせい構築こうちく推進すいしんとう、スポーツアナリティクス発展はってん基盤きばん強化きょうかにもんでいる。

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

データがスポーツコミュニティを加速かそくする 〜 アウトドアスポーツがすすめる「安全あんぜんたのしむ」ためのデータ活用かつよう

近年きんねんデータアナリティクスの分野ぶんやおおきく進化しんかしているのがアウトドアけいのスポーツです。安全あんぜん確保かくほするために発達はったつしたテクノロジーやデバイスの進化しんかともない、登山とざんルートやランニングルートなどが取得しゅとく共有きょうゆうされ、ユーザー同士どうし情報じょうほう交換こうかん役立やくだつだけでなく、安全あんぜんにスポーツをたのしむ愛好あいこうしゃ増加ぞうかおおきく貢献こうけんしています。データアナリティクスはアウトドア・スポーツでどう活用かつようされているのか。トップスポーツにおけるテクノロジーとはなにがどうちがうのか。登山とざん、サイクリング、ランニングにかんするアプリを開発かいはつしてきた当事とうじしゃたちが最前線さいぜんせんかたります。

三島英里氏

三島みしま英里えり

Strava Inc. Japan Country Manager

Facebook Japanの初期しょきメンバーとして日本にっぽんのグロースに従事じゅうじしたのち、2014ねんにInstagramのコミュニティマネジメントにたずさわる。APACではつのInstagram所属しょぞく担当たんとうとして、リージョン全域ぜんいきのコミュニティ戦略せんりゃくひきいる。2018ねん6がつ、Stravaのアジアはつ参入さんにゅうたすため同社どうしゃのJapan Country Managerに就任しゅうにん

詳細しょうさいなプロフィール

春山慶彦氏

春山はるやま慶彦よしひこ

株式会社かぶしきがいしゃヤマップ 代表だいひょう取締役とりしまりやく

福岡ふくおかけん春日かすが出身しゅっしん株式会社かぶしきがいしゃヤマップ代表だいひょう取締役とりしまりやく同志社大学どうししゃだいがく法学部ほうがくぶ卒業そつぎょう、アラスカ大学だいがく野生やせい動物どうぶつ管理かんり学部がくぶ中退ちゅうたいラシア旅行社らしありょこうしゃふう旅人たびびと編集へんしゅう勤務きんむ、2010ねんかえりぶく。2013ねんにITやスマートフォンを活用かつようして、日本にっぽん自然しぜん風土ふうどゆたかさをさい発見はっけんする“仕組しくみ”をつくりたいとYAMAP(ヤマップ)をリリース。2014年度ねんどグッドデザインしょう受賞じゅしょうし、どうしょうベスト100にも選出せんしゅつ。2015ねんはる、スタートアップかい登竜門とうりゅうもんてきイベント「B DASH CAMP」のピッチアリーナで最優秀さいゆうしゅうしょう受賞じゅしょう。2017ねん1がつ、スタートアップ企業きぎょうとしてはじめて環境省かんきょうしょう国立こくりつ公園こうえんオフィシャルパートナーに認定にんてい国内こくない最大さいだい登山とざん・アウトドアプラットフォームに成長せいちょう

詳細しょうさいなプロフィール

大森英一郎氏

大森おおもり英一郎えいいちろう

株式会社かぶしきがいしゃラントリップ 代表だいひょう取締役とりしまりやく

1985ねんまれ。元箱根もとはこね駅伝えきでんランナー。「もっと自由じゆうに、たのしくはしれる世界せかい」を目指めざしてRuntripというカルチャーを発信はっしんちゅう。ランニングをたのしくするための要素ようそである「ロケーション」と「コミュニティ」をテクノロジーを活用かつようして提供ていきょうしている。

詳細しょうさいなプロフィール

宮田誠氏

モデレーター

宮田みやたまこと

株式会社かぶしきがいしゃユーフォリア 代表だいひょう取締役とりしまりやく

長野ながのけん出身しゅっしん白馬はくばむらにて身内みうち旅館りょかんぎょういとなむ(やく70ねん)。親戚しんせきに3めい冬季とうき五輪ごりん選手せんしゅ(アルペンスキー)がいた影響えいきょうから、自身じしん学生がくせい時代じだい選手せんしゅ生活せいかつおくるがず、プロテスト直前ちょくぜん怪我けがにより引退いんたい株式会社かぶしきがいしゃブリヂストンとうでのスポーツマーケティングキャリアをて2008ねん株式会社かぶしきがいしゃユーフォリアを創業そうぎょう。アスリート体調たいちょう管理かんりシステム「ONE TAP SPORTS(ワンタップ・スポーツ)」をラグビー日本にっぽん代表だいひょう・サッカー・野球やきゅう・バスケなど350以上いじょうのトップチームへ導入どうにゅう。 ルーツのある白馬はくばむら中心ちゅうしんに、各地かくちでマラソン・トレイルラン・スキーとう国際こくさい大会たいかい運営うんえいがける。

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

Olympic Channelの東京とうきょう2020大会たいかいけたファン獲得かくとく戦略せんりゃく 〜オリンピックムーブメントを推進すいしんするデジタルエコシステム〜

2016ねん8がつ21にち、リオ大会たいかい閉幕へいまくともにローンチしたIOCのフラッグシップメディア”Olympic Channel”。設立せつりつはつ夏季かき大会たいかいとなる東京とうきょう大会たいかいまえに、このメディアプラットフォームは様々さまざま競技きょうぎ舞台裏ぶたいうらやアスリートのオンとオフに焦点しょうてんをあて、4ねんに1ではない、IOCのデジタルエコシステム実現じつげん目指めざしている。ほんセッションでは、Olympic Channel編集へんしゅうちょうのMary Byrneむかえ、東京とうきょう2020大会たいかいけたデジタル、データ、配信はいしん、ソーシャルメディアの有機ゆうきてき運用うんよう、その結果けっかとしてオリンピックムーブメントをいかにひろめるのか?その戦略せんりゃくかたっていただく。

Mary Byrne氏

Mary Byrne

Olympic Channel, Editor in Chief

Mary Byrne is the Editor in Chief for the Olympic Channel. She is responsible for leading the global platform’s overall editorial strategy, including the content planning and implementation for the platform’s digital, social media, news, production and original programming divisions. Byrne brings more than 25 years of journalistic experience to the Olympic Channel. Most recently, she served as senior deputy editor for ESPN Digital & Print Media where she was responsible for the editorial operations for their daily coverage in addition to overseeing cross-platform collaboration and integration.Prior to ESPN, Byrne served as sports managing editor at USA Today for three years which included oversight of their sports pop culture site “For The Win.” Previously, she served as deputy sports editor at The Associated Press for six years where she helped with the organization’s implementation across social media. Her experience also includes leading the on-site coverage of six different Olympic Games for multiple media outlets which include a stint as USA Today’s Olympics Editor. Byrne, a former president of the Associated Press Sports Editors (APSE), is an active member of the Association for Women in Sports Media (AWSM). A native of Michigan, USA, she is a Phi Beta Kappa graduate of the University of Missouri-Columbia, where she earned bachelor’s degrees in journalism and Spanish.

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

スポーツ観戦かんせんのCX(顧客こきゃく体験たいけん向上こうじょう 〜グローバル調査ちょうさからえた日本にっぽん課題かだいとFC今治いまばり挑戦ちょうせん

スポーツ観戦かんせんはもっと面白おもしろくなる。スポーツの観戦かんせん体験たいけんはスタジアムやアリーナのなかだけではない。試合しあい前後ぜんこう情報じょうほう発信はっしん会場かいじょうへのかえり、スポーツと試合しあいすべての環境かんきょう体験たいけん価値かちたかめるポテンシャルをつ。日本にっぽん・ドイツ・アメリカでの調査ちょうさからえてきた日本にっぽん弱点じゃくてんは「試合しあいそのものが影響えいきょうおおきさ」。試合しあい時間じかん環境かんきょう活用かつようかぎとなる。今年ことしJ3での活躍かつやく期待きたいされるFC今治いまばりは1ねんかけて観戦かんせん体験たいけん調査ちょうさ分析ぶんせきおこなってきた。試合しあい以外いがいのタッチポイントでもファンのしんをつかむみを、クラブの視点してん、コンサルタントの視点してんから解説かいせつする

岡田武史氏

岡田おかだ武史たけし

デロイト トーマツ グループ とくにん上級じょうきゅう顧問こもん株式会社かぶしきがいしゃ今治いまばり.ゆめスポーツ 代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょう

大阪おおさか府立ふりつ天王寺てんのうじ高等こうとう学校がっこう早稲田大学わせだだいがくでサッカー所属しょぞくどう大学だいがく卒業そつぎょう古河電気工業ふるかわでんきこうぎょう入社にゅうしゃしサッカー日本にっぽん代表だいひょう選出せんしゅつ引退いんたいは、クラブサッカーチームコーチをつとめ、1997ねん日本にっぽん代表だいひょう監督かんとくとなり史上しじょうはつのWはい本戦ほんせん出場しゅつじょう実現じつげん。その、Jリーグでのチーム監督かんとくて、2007ねんからふたた日本にっぽん代表だいひょう監督かんとくつとめ、2010ねんのWはいみなみアフリカ大会たいかいでチームをベスト16にみちびく。中国ちゅうごくサッカー・スーパーリーグ、杭州こうしゅうみどりじょう監督かんとくて、2014ねんFC今治いまばりオーナーに就任しゅうにん今治いまばりから世界せかいつためのあらたなクラブ体制たいせいづくりにんでいる。

詳細しょうさいなプロフィール

森松誠二氏

もりまつ誠二せいじ

デロイト トーマツ コンサルティング合同ごうどう会社かいしゃ M&CE ユニット シニアマネジャー

複数ふくすう会計かいけいけいコンサルティングファームを現職げんしょく。20ねん以上いじょうのコンサルティング経験けいけんにおいて一貫いっかんしてCRMにフォーカスし、現在げんざいはカスタマー・エクスペリエンス(CX)の向上こうじょうのためのコンサルティングを担当たんとう。スポーツ x CXをテーマにスポーツの観戦かんせん体験たいけん向上こうじょうのための分析ぶんせき設計せっけい従事じゅうじ。FC今治いまばりにおける観戦かんせん体験たいけん向上こうじょうプロジェクトの責任せきにんしゃ公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん 日本にっぽんハンドボール協会きょうかい 戦略せんりゃく企画きかく委員いいんかい委員いいん。CXPA(Customer Experience Professional Association会員かいいん

詳細しょうさいなプロフィール

宇都宮徹壱氏

モデレーター

宇都宮うつのみやとおるいち

写真しゃしん・ノンフィクションライター

1966ねんまれ。東京とうきょう出身しゅっしん東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく大学院だいがくいん美術びじゅつ研究けんきゅう修了しゅうりょう、TV制作せいさく会社かいしゃ勤務きんむて、97ねんに「写真しゃしん宣言せんげん」。以後いご国内外こくないがいで「文化ぶんかとしてのフットボール」をつづけ、スポーツナビを中心ちゅうしん積極せっきょくてき取材しゅざい活動かつどう展開てんかいちゅう。FIFAワールドカップ取材しゅざいは98ねんフランス大会たいかいから、全国ぜんこく地域ちいきリーグ決勝けっしょう大会たいかいげん地域ちいきCL)取材しゅざいは05ねん大会たいかいから継続けいぞくちゅう。17ねんがつより『宇都宮うつのみやとおるいちWM(ウェブマガジン)』の配信はいしん開始かいし

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

なにのためのテクノロジーか? 〜「はじめにデータありき」にならないために〜

テクノロジーがおおきく発展はってんしている昨今さっこん様々さまざま事象じしょうがデータできるようになった。一方いっぽう、エンドユーザーのかかえる課題かだい多様たようし、ひとつの解決かいけつさくでは太刀打たちうちできることはきわめてすくない。スポーツも同様どうよういちじるしく高度こうど複雑ふくざつし、本来ほんらいのあるべき姿すがた想像そうぞうすることがむずかしくなっている。今回こんかい、テクノロジー、データでひと成長せいちょう、ポテンシャルの最大さいだいなどに尽力じんりょくしている立場たちばことなる3めいが、各々おのおののテクノロジー活用かつよう課題かだいかんとスポーツの未来みらいえるための提言ていげんをする。

新城健一氏

新城しんじょう健一けんいち

株式会社かぶしきがいしゃHORBAL 取締役とりしまりやく

インターネットメディアベンチャーにてプロデューサー、スマホ市場いちば開拓かいたくのためのソフトバンク子会社こがいしゃのCOOをて、2011ねん(株)かぶしきがいしゃHORBAL取締役とりしまりやく就任しゅうにん健康けんこう教育きょういくかんする大手おおて企業きぎょう事業じぎょう創出そうしゅつ支援しえん日経にっけいBPとともに、サービスの多様たようせい爆発ばくはつ目指めざすカンブリアナイト を主宰しゅさい。2017ねん医療いりょうVRベンチャーHoloeyes(株)かぶしきがいしゃ取締役とりしまりやくけんCSO就任しゅうにん。2018ねん経済けいざい産業さんぎょうしょうJ-Starupに選出せんしゅつされる。(社)しゃだんほうじん医療いりょうリテラシー研究所けんきゅうじょ理事りじ(社)しゃだんほうじんライフロングウォーキング推進すいしん機構きこう理事りじ、Mistletoe コンテクストデザイナー、(株)かぶしきがいしゃEmpath Fantasistaなども兼務けんむ

詳細しょうさいなプロフィール

千葉洋平氏

千葉ちば洋平ようへい

一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい 理事りじ

2009ねんより独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん日本にっぽんスポーツ振興しんこうセンターにて、フェンシングを中心ちゅうしんにスポーツアナリストとして活動かつどう。ロンドン五輪ごりんでは日本にっぽんフェンシングのメダル獲得かくとく貢献こうけん、リオデジャネイロ五輪ごりんて、現在げんざい東京とうきょう五輪ごりんけてフェンシング協会きょうかい強化きょうか本部ほんぶアナリスト、日本にっぽんテニス協会きょうかい強化きょうか情報じょうほう委員いいんとして活動かつどうしている。一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい理事りじとして、スポーツアナリストやスポーツアナリティクスの普及ふきゅう啓蒙けいもう活動かつどうおこなう。

詳細しょうさいなプロフィール

橋口寛氏

橋口はしぐちひろし

株式会社かぶしきがいしゃユーフォリア 代表だいひょう取締役とりしまりやく

メルセデス・ベンツ日本めるせですべんつにほん法人ほうじん、アクセンチュア戦略せんりゃくグループ、企業きぎょう再生さいせいとうて、2008ねん株式会社かぶしきがいしゃユーフォリアを創業そうぎょう。アスリートのコンディション管理かんりソフト「ONE TAP SPORTS」をラグビー日本にっぽん代表だいひょうチームをはじめとするトップチームから活動かつどうまでの幅広はばひろいカテゴリーのやく40競技きょうぎやく350チームに提供ていきょうしサポートしている。慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいんSDM研究けんきゅう講師こうしもつとめ、「Sports X Conference」や、「Sports X Leaders Program」も主宰しゅさいしている。

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

データで紐解ひもと音楽おんがく消費しょうひ行動こうどう未来みらい音楽おんがく業界ぎょうかいのゲームチェンジャーにまなぶスポーツ業界ぎょうかいつぎなる10ねん

21世紀せいきはいはや20ねん。このあいだ音楽おんがく視聴しちょうするためのプラットフォームは多様たようしてきた。「CDやDVDで視聴しちょうする」のが主流しゅりゅうだった時代じだいから、YouTubeやApple Music、Spotifyなど「オンラインで視聴しちょうする」のが主流しゅりゅう時代じだいへと変遷へんせんし、CD売上うりあげチャートが意味合いみあいもおおきく変化へんかした。市場いちばのルールが激変げきへんするなか多様たようする音楽おんがく消費しょうひ行動こうどう複雑ふくざつなデータを紐解ひもとくことで、より現実げんじつそくしたヒットチャートを提供ていきょうするビルボードジャパンは、そのマーケット自体じたい拡張かくちょうをも目論もくろむ。ほんセッションでは、音楽おんがく業界ぎょうかいのゲームチェンジャーたちの分析ぶんせきから、スポーツ業界ぎょうかいつぎなる10ねんへのヒントを模索もさくする。

礒崎誠二氏

礒崎いそざき誠二せいじ

株式会社かぶしきがいしゃ阪神はんしんコンテンツリンク ビルボード事業じぎょう 部長ぶちょう

92ねんキティ・エンタープライズ入社にゅうしゃ同年どうねんクラブチッタ川崎かわさき出向しゅっこう、ライヴ制作せいさく招聘しょうへい業務ぎょうむとうおこなう。96ねん退社たいしゃ原盤げんばん制作せいさく著作ちょさくけん管理かんり商品しょうひん流通りゅうつう管理かんりとう多岐たき業務ぎょうむたずさわる。06ねん入社にゅうしゃ、ビルボードの国内こくないブランディングを担当たんとう、ジャパンチャート、ジャパンサイト、ビルボードライブのマーケティングに従事じゅうじ。ジャパンチャートでは、ストリーミング、ダウンロード、Twitter、YouTubeなど、8種類しゅるい国内こくない唯一ゆいいつふくあいチャートを構築こうちく、メディアへの提供ていきょうくわえ、バックヤードデータをもちいたソリューション提供ていきょうおこなう。

詳細しょうさいなプロフィール

渡辺啓太氏

渡辺わたなべあきらふとし

一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい 代表だいひょう理事りじ

「ITをスポーツに活用かつようすること」をこころざして大学だいがく時代じだい独学どくがくでアナリスト活動かつどう開始かいし在学ざいがくちゅう全日本ぜんにほん女子じょしバレーボールチームのアナリストに抜擢ばってきされ、2008ねん北京ぺきん、2012ねんロンドン、2016ねんリオデジャネイロと3のオリンピックを日本にっぽん選手せんしゅだん役員やくいんとして支援しえん。 2010ねんには世界せかいはじめてiPadをもちいた情報じょうほう分析ぶんせきシステムを考案こうあん導入どうにゅうし、 32ねんぶりとなる世界せかい選手権せんしゅけんでのメダル獲得かくとく、2012ねんのロンドンオリンピックでは28ねんぶりとなるどうメダル獲得かくとく貢献こうけんした。日本にっぽん代表だいひょうチームの支援しえんつづけるかたわら、アナリスト育成いくせいセミナーとう開催かいさいして後進こうしん育成いくせいにも注力ちゅうりょく。 2014ねんからは競技きょうぎ枠組わくぐみをえたスポーツアナリストの連携れんけい強化きょうかおよ価値かち向上こうじょう目指めざして日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい創設そうせつし、代表だいひょう理事りじとして活動かつどうしている。 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい代表だいひょう理事りじきりかげ横浜よこはま大学だいがくスポーツ健康けんこう政策せいさく学部がくぶ TOIN Sports Analytics Lab 室長しつちょう公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんバレーボール協会きょうかいハイパフォーマンス戦略せんりゃく担当たんとう、バレーボール女子じょし日本にっぽん代表だいひょうチームディレクター。公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんオリンピック委員いいんかいJOC選手せんしゅ強化きょうか本部ほんぶ情報じょうほう科学かがく専門せんもん部会ぶかい 情報じょうほう科学かがくサポート部門ぶもんメンバー。スポーツビジネス産業さんぎょうてんアドバイザリーコミッティメンバー。

詳細しょうさいなプロフィール

柴那典氏

モデレーター

しばてん

音楽おんがくジャーナリスト

1976ねん神奈川かながわけんまれ。音楽おんがくジャーナリスト。ロッキング・オンしゃ独立どくりつ雑誌ざっし、ウェブ、モバイルなどかく方面ほうめんにて編集へんしゅうとライティングを担当たんとうし、音楽おんがくやサブカルチャー分野ぶんや中心ちゅうしん幅広はばひろくインタビュー、記事きじ執筆しっぴつがける。おも執筆しっぴつ媒体ばいたいは「AERA」「ナタリー」「CINRA.NET」「MUSICA」「リアルサウンド」「ミュージック・マガジン」「婦人ふじん公論こうろん」など。「cakes」と「フジテレビオンデマンド」にてダイノジ・大谷おおやノブ彦との対談たいだんしんのベストテン」連載れんさいちゅう著書ちょしょに『ヒットの崩壊ほうかい』(講談社こうだんしゃ)、『初音はつねミクはなぜ世界せかいえたのか?』(太田出版おおたしゅっぱん)がある。
ブログ「日々ひび音色ねいろとことば」http://shiba710.hateblo.jp/
Twitter:@shiba710

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

アナリストのキャリアプランをかんがえる 〜選手せんしゅ成長せいちょうさせる指導しどうとデータ活用かつよう

JSAAをげた2014ねんから6ねん。JSAA OPEN SEMINARのだい1かい登壇とうだんした当時とうじアナリストだった2人ふたりは、6ねん現在げんざい、それぞれのキャリアをあゆんでいます。アナリストとしてこころがけていたことは現在げんざいどうかされているのか選手せんしゅ成長せいちょううながすためにこころがけていることについてかたります(※ほんセッションにご登壇とうだん予定よていだった末広すえひろとも也氏がご登壇とうだん出来できなくなったため、セッションタイトルと登壇とうだんしゃ変更へんこうしております。ご了承りょうしょうください)。

尺野将太氏

せき将太しょうた

広島ひろしまドラゴンフライズ U15ヘッドコーチ

1983ねん広島ひろしままれ。2008ねん千葉大学ちばだいがく大学院だいがくいん修了しゅうりょう。5年間ねんかん教員きょういん生活せいかつのち、2013ねんよりバスケットボール女子じょし日本にっぽん代表だいひょうのテクニカルスタッフを3シーズンつとめる。その女子じょしのアイシンAW、男子だんし横浜よこはまビー・コルセアーズでACやHCを経験けいけん地元じもと広島ひろしまへ。トップチームのHCをて7がつより現職げんしょく育成いくせい年代ねんだいへの指導しどうたずさわっている。おも功績こうせき-2013、2015ねんアジア選手権せんしゅけん優勝ゆうしょう、2014ねん世界せかい選手権せんしゅけん出場しゅつじょう、2012ねんU17世界せかい選手権せんしゅけん4、2013ねんU19世界せかい選手権せんしゅけんベスト8

詳細しょうさいなプロフィール

千葉洋平氏

千葉ちば洋平ようへい

一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい 理事りじ

2009ねんより独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん日本にっぽんスポーツ振興しんこうセンターにて、フェンシングを中心ちゅうしんにスポーツアナリストとして活動かつどう。ロンドン五輪ごりんでは日本にっぽんフェンシングのメダル獲得かくとく貢献こうけん、リオデジャネイロ五輪ごりんて、現在げんざい東京とうきょう五輪ごりんけてフェンシング協会きょうかい強化きょうか本部ほんぶアナリスト、日本にっぽんテニス協会きょうかい強化きょうか情報じょうほう委員いいんとして活動かつどうしている。一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい理事りじとして、スポーツアナリストやスポーツアナリティクスの普及ふきゅう啓蒙けいもう活動かつどうおこなう。

詳細しょうさいなプロフィール

高林諒一氏

モデレーター

高林たかばやし諒一りょういち

Hudl Account Executive-Japan

世界中せかいじゅう採用さいようされている映像えいぞう分析ぶんせきソフトである「スポーツコード」「ハドル」「ワイスカウト」などを開発かいはつするHudlしゃ唯一ゆいいつ日本人にっぽんじん社員しゃいん。1990ねん静岡しずおかけん浜松はままつまれ。慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく卒業そつぎょう総合そうごうPR代理だいりてん勤務きんむて、サッカー・ドイツ5リーグにてプレー。帰国きこくにスタジアム・アリーナの映像えいぞう音響おんきょうシステムの営業えいぎょうしょく経験けいけん、2018ねん12月より現職げんしょく。Twitter: @tkb84_hudl

詳細しょうさいなプロフィール

INNOVATION HALL

ラグビー日本にっぽん代表だいひょう 史上しじょうはつWはいベスト8の舞台裏ぶたいうら日本にっぽん代表だいひょうのハイパフォーマンスとアナリストのみ〜

ラグビーWはいはつのベスト8をげるため、日本にっぽん代表だいひょうには徹底てっていされた準備じゅんびもとめられた。ハイパフォーマンスを発揮はっきするための環境かんきょう整備せいび日々ひびみが必要ひつよう不可欠ふかけつであった。対戦たいせん相手あいてへの対策たいさくとして試合しあいだけではなく、日々ひび練習れんしゅうなかでもアナリストだからこそつくすことができる「ハイパフォーマンスなみ」がある。日本にっぽん代表だいひょう史上しじょうはつのベスト8をささえたアナリストのみを日々ひび業務ぎょうむわせて紹介しょうかいする。

浜野俊平氏

浜野はまの俊平しゅんぺい

公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんラグビーフットボール協会きょうかい 男子だんし15にんせい日本にっぽん代表だいひょうチーム アナリスト

1994ねん東京とうきょうまれ.2016ねん上智大学じょうちだいがく卒業そつぎょう。2014~2016ねんあいだ学生がくせいながら男子だんし7にんせい代表だいひょうチームでアシスタントをつとめる。2016ねんから男子だんし15にんせい日本にっぽん代表だいひょうおよびスーパーラグビーのサンウルブスのアナリストつとめる。おも功績こうせき - 2016ねん リオデジャネイロ五輪ごりん 4 (男子だんし7にんせい) - 2016ねん U20アジア大会たいかい3 (男子だんしU20 7にんせい代表だいひょう) - 2017ねん - JWRTウルグアイ大会たいかい優勝ゆうしょう (男子だんし15にんせい代表だいひょう U20) - 2019 ラグビーWはい ベスト 8

詳細しょうさいなプロフィール

ANALYTICS HALL

トップアスリートは「さきる」ためになにているのか!?

スポーツ指導しどう現場げんばでよく使つかわれる「よくろ!!」というコーチのフレーズには、たん情報じょうほうりょうではなく、そのしつふくめたメッセージがめられているはずだろう。おなじ「る」という行為こういも、フェンシングや剣道けんどうといった対人たいじん競技きょうぎ、サッカーやラグビーといったボールゲーム、さらにはeスポーツにおいては、その意味いみ方法ほうほうにはたがえがある。ただし、どの競技きょうぎ共通きょうつうして「さきる」ことがトップアスリートに不可欠ふかけつなスキルだとえる。プレーする環境かんきょう時間じかんてき空間くうかんてき変化へんか見越みこして「さきる」とはなに意味いみするのか。ほんセッションでは、トップアスリートと研究けんきゅうしゃ立場たちばから、簡単かんたんにはえないその「スゴさ」について議論ぎろんする。

三宅諒氏

三宅みやけりょう

フェンシングステージ

ロンドン五輪ごりん男子だんしフルーレ団体だんたいぎんメダリスト。幼少ようしょうころよりフェンシングをはじめる。小学校しょうがっこう6ねんときには全国ぜんこく大会たいかい優勝ゆうしょう。2007ねん慶應義塾けいおうぎじゅく高等こうとう学校がっこう在学ざいがくちゅう世界せかいジュニア・カデ選手権せんしゅけん(U-17)で優勝ゆうしょうし、日本人にっぽんじんはつ世界せかい選手権せんしゅけん覇者はしゃとなる。2009ねん慶応大学けいおうだいがく進学しんがくし、10ねんよりナショナルチームの一員いちいんとして世界せかい転戦てんせん同年どうねん世界せかい選手権せんしゅけんフルーレ団体だんたいどうメダルを獲得かくとく。2012ねんには、団体だんたい太田おおた雄貴ゆうき千田せんだ健太けんた淡路あわじたく三宅みやけりょう)でじゅん優勝ゆうしょうし、ぎんメダルを獲得かくとくした。2019ねんアジア選手権せんしゅけん大会たいかいにおいて10ねんぶりの団体だんたいきんメダル獲得かくとく現在げんざい日本にっぽん代表だいひょうチームを牽引けんいんする選手せんしゅとして活躍かつやくちゅう

詳細しょうさいなプロフィール

加藤貴昭氏

加藤かとう貴昭たかあき

慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく環境かんきょう情報じょうほう学部がくぶ じゅん教授きょうじゅ

1997ねん 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく 環境かんきょう情報じょうほう学部がくぶ 卒業そつぎょう
1998-1999ねん MLB Chicago Cubs Baseball Club所属しょぞく選手せんしゅ
2003ねん 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく 大学院だいがくいん政策せいさく・メディア研究けんきゅう博士はかせ課程かてい 修了しゅうりょう
日本人にっぽんじんあいだこう学会がっかい日本にっぽんスポーツ心理しんり学会がっかい国際こくさいスポーツ心理しんり学会がっかい(ISSP)、体育たいいく学会がっかい自動車じどうしゃ技術ぎじゅつかいなどに所属しょぞく
現在げんざいはスポーツにおける知覚ちかく運動うんどうスキルを中心ちゅうしんに、眼球がんきゅう運動うんどう身体しんたい運動うんどう熟達じゅくたつなどに興味きょうみ研究けんきゅうちゅう
慶應義塾けいおうぎじゅく体育たいいくかいふく理事りじ
三田みた倶楽部くらぶ(野球やきゅうOBかい)理事りじ

詳細しょうさいなプロフィール

永野智久氏

モデレーター

永野ながの智久ともひさ

横浜商科大学よこはましょうかだいがく じゅん教授きょうじゅ慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいんSDM研究けんきゅう とくにんじゅん教授きょうじゅ

慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいん政策せいさく・メディア研究けんきゅう(SFC)にて博士はかせごう(学術がくじゅつ)を取得しゅとく。スポーツ選手せんしゅのパフォーマンスを定量ていりょうてき評価ひょうかする研究けんきゅうむ。これまでNHKのスポーツサイエンス番組ばんぐみ多数たすう監修かんしゅう(ミラクルボディー「スペイン代表だいひょうへん: シャビとイニエスタ」のプレーや「中村なかむら俊輔しゅんすけ選手せんしゅ卓越たくえつした戦術せんじゅつ」を科学かがくてき分析ぶんせき)。近年きんねんは「スポーツのデータサイエンス」という講義こうぎげ、データ活用かつようについての教育きょういく活動かつどうにも従事じゅうじ。トップ競技きょうぎかぎらずグラスルーツやおにごっこなどの運動うんどうあそびにおよぶまでひろくスポーツ科学かがく知見ちけん活用かつようできる環境かんきょう思案しあんちゅう

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE

2014ねん、“スポーツアナリスト”の価値かちさい定義ていぎし、その職域しょくいき拡大かくだいするためにスタートした“スポーツアナリティクスジャパン”は、2020ねん節目ふしめむかえ、日本にっぽんにおけるスポーツの価値かち向上こうじょうするためにあらたな領域りょういき拡張かくちょうする時期じきむかえました。スポーツアナリストの機能きのう因数いんすう分解ぶんかいし、スポーツという集落しゅうらくからすことであらたな価値かち創造そうぞう出来できるのではないかとわたしたちはかんがえています。

地球ちきゅう規模きぼたとき、あらゆる業界ぎょうかいにおいて過小かしょう評価ひょうかされているモノ、ヒト、コトを発掘はっくつし、スポットライトをあてるつくる。日本にっぽん国内こくないまらず、世界中せかいじゅうからあらたな時代じだいひら意思いしあるゲームチェンジャーたちが東京とうきょうの“はち(HIVE)”にあつまり、あらたな時代じだいひらく。2020ねん今年ことしは、そんな未来みらい実現じつげんするための第一歩だいいっぽとしです。

SAJ2020ではそのあしがかりとして、Venture Cafe Tokyoとのコラボレーションにより、多様たよう価値かちかん共有きょうゆうするインタラクティブなミートアップスペース『HiVE』をもうけます。

つどえ、日本にっぽん未来みらいつくるゲームチェンジャーたち。

HiVE Talks

Venture Café Tokyoりゅう ”HiVE”を100まんばいたのしむコツ

漆原琢雄氏

漆原うるしばら琢雄たくお

Venture Café Tokyo - Director of Operations

グローバル・シティゼンとして日本にっぽん、マレーシア、アメリカでそだち、べいNortheastern University卒業そつぎょう、Boston Red Soxのビデオとマーケティングに7年間ねんかん勤務きんむ球場きゅうじょうない、ネット、テレビじょうのプログラミングのディレクションを担当たんとうした。アート、イノベーション、不動産ふどうさんとう多様たようなビジネス背景はいけいち、Babson CollegeにてMBAを取得しゅとく自由じゆう時間じかんには、スポーツをたのしみ、東京とうきょうもどってからは美味おいしい食事しょくじたのしんでいます。

詳細しょうさいなプロフィール

小村隆祐氏

小村こむらたかしゆう

Venture Café Tokyo - Program Director

同志社大学どうししゃだいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう、Babson College F. W. Olin Graduate School of Business(MBA)。大学だいがく卒業そつぎょうはメーカーけいIT企業きぎょうにておもにマスコミ業界ぎょうかいにおけるアカウント営業えいぎょう業務ぎょうむ映像えいぞう伝送でんそうかかわるクラウド サービスのげプロジェクトとう従事じゅうじ。MBA留学りゅうがくのち株式会社かぶしきがいしゃグロービスにて人材じんざい育成いくせい組織そしき開発かいはつコンサルティング部門ぶもん参画さんかくだい企業きぎょう次世代じせだい経営けいえいしゃ育成いくせいやスタートアップの組織そしき開発かいはつとう手掛てがけつつ、起業きぎょう分野ぶんやのコンテンツ・教材きょうざい開発かいはつおこなう。その現職げんしょく。ボストンに拠点きょてんくNPO 「Binnovative」げメンバー。

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE Talks

もしも月面げつめんでスポーツをしたならば? 〜テクノロジーが可能かのうにする宇宙うちゅうでのスポーツ体験たいけん

川﨑吾一

かわ﨑吾いち

合同ごうどう会社かいしゃYspace

XR技術ぎじゅつもちいて宇宙うちゅう開発かいはつ促進そくしんする合同ごうどう会社かいしゃYspaceの共同きょうどう代表だいひょう/創業そうぎょうしゃとして経営けいえいおこなう。東京理科大学とうきょうりかだいがく入学にゅうがく月面げつめん探査たんさプロジェクト「HAKUTO」に出会であい、月面げつめん探査たんさローバー開発かいはつ参加さんか大学だいがくはJAXAにて火星かせい探査たんさ飛行機ひこうき研究けんきゅう開発かいはつおこなう。その、VRをもちいた火星かせい都市としのデザインコンペにて最優秀さいゆうしゅうしょう受賞じゅしょうしたことをきっかけに、XRをもちいた宇宙うちゅう開発かいはつつよ可能かのうせいかんじ、合同ごうどう会社かいしゃYspaceを起業きぎょう現在げんざいいたる。

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE Talks

スポーツ×ソーシャルイノベーションをかんがえる

ロビン・ルイス氏

ロビン・ルイス

一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんSocial Innovation Japan 共同きょうどう創設そうせつしゃ

プラスチックの消費しょうひ削減さくげん目的もくてき開発かいはつされた、日本にっぽんはつ無料むりょう給水きゅうすいプラットフォーム「mymizu」の共同きょうどう創設そうせつしゃ。また、一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんSocial Innovation Japan代表だいひょう理事りじ、そして世界銀行せかいぎんこうのコンサルタントとして従事じゅうじ。これまでに20カ国かこく以上いじょうにおける政府せいふあいだ組織そしき社会しゃかいてき企業きぎょう、NGOで活動かつどうした経験けいけんつ。ハイチ、ネパール、バヌアツ、モザンビークなどの国々くにぐにでは人道じんどう支援しえん活動かつどう管理かんりし、気候きこう災害さいがいへのたいせい関連かんれんする政府せいふのプロセスにもたずさわった。渋谷しぶやQWSイノベーション協議きょうぎかい理事りじ。エジンバラ大学だいがく国際こくさいビジネス学修がくしゅう課程かてい卒業そつぎょう

詳細しょうさいなプロフィール

米田惠美氏

米田よねだ惠美えみ

公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 日本にっぽんプロサッカーリーグ 理事りじ

1984ねん東京とうきょうまれ。公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 日本にっぽんプロサッカーリーグ(じぇいリーグ)理事りじ公認こうにん会計士かいけいし慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく在学ざいがくちゅう公認こうにん会計士かいけいし試験しけん合格ごうかく監査かんさ法人ほうじん勤務きんむて、2013ねん独立どくりつとも組織そしき開発かいはつパートナーである(かぶ)知惠ちえ共同きょうどう設立せつりつ保育ほいく資格しかく在宅ざいたく診療しんりょうしょげにも従事じゅうじ。2017ねんにはじぇいリーグ フェローをて、2018ねん3がつよりJリーグ理事りじとして、社会しゃかい連携れんけい組織そしき開発かいはつ分野ぶんやになう。

詳細しょうさいなプロフィール

石井宏司氏

モデレーター

石井いしい宏司ひろし

株式会社かぶしきがいしゃミクシィ スポーツ事業じぎょう 事業じぎょう部長ぶちょう けんFC東京とうきょう グローバル推進すいしん本部ほんぶちょう

1997ねん株式会社かぶしきがいしゃリクルートに入社にゅうしゃ。インターネット新規しんき事業じぎょう他社たしゃとの事業じぎょうアライアンス交渉こうしょう事業じぎょう再生さいせい、エンタテイメント事業じぎょう戦略せんりゃくてき子会社こがいしゃげ、企業きぎょう再生さいせいコンサルティングなどに従事じゅうじ。2009ねん株式会社かぶしきがいしゃ野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょにコンサルタントとして入社にゅうしゃ経営けいえい改革かいかく新規しんき事業じぎょう企業きぎょう再生さいせいなどのテーマでコンサルティングをおこなう。2014ねんごろよりスポーツを中核ちゅうかくとした都市とし再生さいせいしん成長せいちょう産業さんぎょうとしてのスポーツ産業さんぎょう成長せいちょう支援しえんたずさわるようになる。スポーツちょう未来みらい開拓かいたく会議かいぎ大学だいがくスポーツ改革かいかく検討けんとう会議かいぎ委員いいん大阪経済大学おおさかけいざいだいがく客員きゃくいん講師こうし(スポーツ情報じょうほうがく)、日本にっぽん女子じょしプロ野球やきゅう機構きこう事業じぎょう理事りじなどを歴任れきにん、スポーツマーケティングラボラトリー執行しっこう役員やくいんて、現在げんざいいたる。

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE Talks

ファッション業界ぎょうかい目線めせんるスポーツ業界ぎょうかいとアスリート ~スポーツ業界ぎょうかいじんはダサいのか?ファッション業界ぎょうかいじんはチャラいのか?~

日高麻子氏

日高ひだか麻子あさこ

株式会社かぶしきがいしゃ集英社しゅうえいしゃ 常務じょうむ取締役とりしまりやく

1986ねん『メンズノンノ』創刊そうかんから編集へんしゅうたずさわり、2006ねんから編集へんしゅうちょう。2011ねんからは大人おとなのファッション『UOMO』の編集へんしゅうちょうつとめ、2019ねんから現職げんしょく女性じょせいふくめた集英社しゅうえいしゃぜんファッション統括とうかつする。現場げんば時代じだいから、誌面しめんにスポーツ選手せんしゅをモデルとして登場とうじょうさせるなど、ファッションとスポーツのかかわりの重要じゅうようせいにいちはや注目ちゅうもくしてきた。2016ねんにはBリーグ開幕かいまくさいし、ファションの側面そくめんした『B.LEAGUE BIBLE』を発刊はっかん好評こうひょうはくす。本人ほんにん学生がくせい時代じだいバスケットボール所属しょぞく。ポジションはSG。

詳細しょうさいなプロフィール

森永真弓氏

ナビゲーター

森永もりなが真弓まゆみ

株式会社かぶしきがいしゃ博報堂はくほうどうDYメディアパートナーズ コンテンツマーケティング 部長ぶちょう

通信つうしん会社かいしゃ博報堂はくほうどう現在げんざいいたる。 コンテンツやコミュニケーションのめい脇役わきやくとしてのデジタル活用かつよう構想こうそう構築こうちくする裏方うらかた請負人うけおいにん。 テクノロジー、ネットヘビーユーザー、オタク文化ぶんか研究けんきゅうなどをテーマにしたメディア出演しゅつえん執筆しっぴつ活動かつどう、モデレーター活動かつどうも。自称じしょう「なけなしの精神せいしんりょくでコミュさわ打開だかいするきこもらないほうのオタク」。 WOMマーケティング協議きょうぎかい理事りじ共著きょうちょに「グルメサイトで★★★(ホシ3つ)のみせは、本当ほんとう美味おいしいのか」(マガジンハウス)。

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE Talks

ラグビーWはい2019のデジタルマーケはんきていたこと ~既存きそんファン・にわかファンのしんをつかむリアルタイムコミュニケーションのツボ~

河原井瑛太氏

かわ原井はらいあきらふとし

もとラグビーワールドカップ2019組織そしき委員いいんかい デジタルチームリーダー

2009ねん、ゴールドウイン入社にゅうしゃ。カンタベリーオブニュージーランド、ザ・ノース・フェイスなどをゆうするスポーツアパレルメーカーの営業えいぎょう担当たんとうとしてスタート。2010ねん、ダイレクトマーケティンググループ異動いどう。5年間ねんかんにわたり、公式こうしき通販つうはんサイトの運営うんえい担当たんとう。ラグビー、アウトドア、テニスなどのブランドを、ネットとリアルの相互そうごおくきゃくなどの集客しゅうきゃく施策しさくで、売上うりあげ拡大かくだいさせる。2015ねん、ラグビーワールドカップ2019組織そしき委員いいんかいいれしょく。4年間ねんかんにわたり、デジタルチームリーダーとして、大会たいかい公式こうしきオウンドメディアであるウェブサイト・アプリ・メルマガ・SNSなどをつうじて、チケット売上うりあげ認知にんち拡大かくだい貢献こうけんする。

詳細しょうさいなプロフィール

田中美果子氏

田中たなか美果みか

株式会社かぶしきがいしゃサニーサイドアップ スポーツきょく

株式会社かぶしきがいしゃサニーサイドアップ スポーツきょく所属しょぞく。スポーツイベントのチケット販促はんそくや、大会たいかい当日とうじつ広報こうほう活動かつどう、またスポーツ選手せんしゅ起用きようしたPRイベントのメディア対応たいおうおこなっている。スポーツ関連かんれん以外いがいにも、モバイルゲーム、商業しょうぎょう施設しせつのPRなどにもかかわり、ジャンルとらわれない多角たかくてき情報じょうほう発信はっしんで、クライアントの顧客こきゃくそう拡大かくだい貢献こうけんする。日本にっぽん有数ゆうすう大型おおがたマラソンイベントや、自社じしゃ運営うんえいするレストランのSNSなども担当たんとうしている。ラグビーワールドカップ2019では開催かいさい期間きかんちゅうのSNS運用うんようおこなった。

詳細しょうさいなプロフィール

柏原元氏

柏原かしわばらはじめ

株式会社かぶしきがいしゃ電通でんつう グローバルスポーツきょく 国際こくさいラグビー事業じぎょう

明治大学めいじだいがく卒業そつぎょう、2012ねんまでジャパンラグビートップリーグのNTTコミュニケーションズでプレー。2015ねん電通でんつうアイソバー株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ教育きょういく飲料いんりょう、ゲームなど様々さまざま業界ぎょうかいにおけるソーシャルメディアマーケティングを担当たんとうし、2016ねんより株式会社かぶしきがいしゃでんどおり出向しゅっこう。Tokyo2020の公式こうしきSNS担当たんとうて、ラグビーワールドカップ2019公式こうしきSNSの戦略せんりゃく立案りつあん運用うんようおこなうとともに、デジタルマーケティングを活用かつようしたチケットセールスのサポートをおこなった。

詳細しょうさいなプロフィール

森永真弓氏

モデレーター

森永もりなが真弓まゆみ

株式会社かぶしきがいしゃ博報堂はくほうどうDYメディアパートナーズ コンテンツマーケティング 部長ぶちょう

通信つうしん会社かいしゃ博報堂はくほうどう現在げんざいいたる。 コンテンツやコミュニケーションのめい脇役わきやくとしてのデジタル活用かつよう構想こうそう構築こうちくする裏方うらかた請負人うけおいにん。 テクノロジー、ネットヘビーユーザー、オタク文化ぶんか研究けんきゅうなどをテーマにしたメディア出演しゅつえん執筆しっぴつ活動かつどう、モデレーター活動かつどうも。自称じしょう「なけなしの精神せいしんりょくでコミュさわ打開だかいするきこもらないほうのオタク」。 WOMマーケティング協議きょうぎかい理事りじ共著きょうちょに「グルメサイトで★★★(ホシ3つ)のみせは、本当ほんとう美味おいしいのか」(マガジンハウス)。

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE Talks

スポーツアナリティクスの情熱じょうねつうたう 〜三上みかみちさこが「TRAJECTORY -キセキ-」(NHK BS1「ワースポ×MLB」エンディングテーマ)にめたおもい〜

三上ちさこ氏

三上みかみちさこ

株式会社かぶしきがいしゃショーデザイン

2000ねんにfra-foa のボーカリストとしてメジャーデビュー。解散かいさん子育こそだてなどをて、2018 ねん11 がつに13ねんぶりのフルアルバムを発売はつばい本格ほんかくてき再始動さいしどうたす。2019 ねんは「LIGHT & SHADOW」というコンセプトをかかげ2まいのシングルを、7がつには、NHK BS1「ワースポ×MLB」のエンディングきょく「TRAJECTORY-キセキ-」を配信はいしんリリースした。ライブも精力せいりょくてきおこない、全国ぜんこくツアーやワンマンライブも成功せいこうおさめた。2020ねんはデビュー20周年しゅうねんで、5月に記念きねんライブも決定けっていしている。

詳細しょうさいなプロフィール

金沢慧氏

ナビゲーター

金沢かなざわとし

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ フェロー

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃフェロー。1984ねんまれ、福島ふくしまけん出身しゅっしん学習院大学がくしゅういんだいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん体育たいいく研究けんきゅう修了しゅうりょう。データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ、TVや雑誌ざっしなどのメディアで野球やきゅうデータをかしたエンターテインメントの製作せいさく数多かずおおたずさわり、NHK BS1の「ワールドスポーツMLB」や「たまえん」ではデータ解説かいせつやくとして出演しゅつえん。また、プロ野球やきゅうのチームにたいしてもセイバーメトリクスの手法しゅほうもちいた分析ぶんせきや、トラッキングデータの解析かいせきおこなう。VRをもちいた野球やきゅう体験たいけんシステムやAI野球やきゅう解説かいせつプロジェクト「ZUNO」の監修かんしゅうたずさわるなど、先端せんたん技術ぎじゅつ野球やきゅうとし活動かつどうおおい。

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE Talks

日本にっぽんスポーツかいはつ多様たようでインタラクティブなフェスをつくろう。

曽我浩太郎氏

曽我そが浩太郎こうたろう

VISIONGRAPH Inc. / 未来みらい予報よほう株式会社かぶしきがいしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく / プロジェクトデザイナー / SXSW Japan Office

大手おおて映像えいぞうプロダクションにて、日産にっさんやSONYなど大手おおて企業きぎょうのキャンペーンや動画どうが・アプリなど広告こうこくしょう受賞じゅしょう作品さくひん多数たすうプロデュース。その経営けいえい企画きかく事業じぎょう開発かいはつ経験けいけんしたのち退職たいしょく。2016ねんにイノベーションリサーチにもとづく戦略せんりゃくデザイン会社かいしゃ未来みらい予報よほう(かぶ)」をげ、事業じぎょう構想こうそう段階だんかいから製品せいひんデビューまでのプロジェクトデザインをおこなう。2017ねん7がつにインプレスしゃより書籍しょせき『10ねんはたらかた「こんな仕事しごといたことない! 」からイノベーションの予兆よちょうをつかむ』を発売はつばい。2019ねん6がつ米国べいこく最大さいだいきゅうのクリエイティブイベントSXSW<サウス・バイ・サウスウエスト>の日本にっぽんオフィスをげる。

詳細しょうさいなプロフィール

桜井雄一朗氏

桜井さくらい雄一朗ゆういちろう

株式会社かぶしきがいしゃ hincha 代表だいひょう

芝浦工業大学しばうらこうぎょうだいがく大学院だいがくいん修了しゅうりょう(専攻せんこう:建築けんちく設計せっけい 在学ざいがくちゅうにMoscow Architectural Institute(Russia)に留学りゅうがく)。 K計画けいかく事務所じむしょ(アトリエ建築けんちく設計せっけい事務所じむしょ:建築けんちく設計せっけい)、日建にっけん設計せっけい(組織そしき設計せっけい事務所じむしょ:都市とし計画けいかく)、エナジーラボ(建築けんちく企画きかく事務所じむしょ:建築けんちく企画きかくまちづくり)をて、2019ねん株式会社かぶしきがいしゃhincha設立せつりつおも都心としんだい規模きぼ都市とし開発かいはつにおけるソフトめん(コンテンツ)のコンセプトメイキングから事業じぎょう企画きかく・プロジェクト推進すいしんまで、総合そうごうてきなプロデュースを多数たすう手掛てがける。企業きぎょう行政ぎょうせいなどの「事業じぎょうしゃ」と運営うんえいしゃ・クリエイターとうの「コンテンツ」をつなぎ、プロジェクトにおけるあらたな価値かち創出そうしゅつ得意とくいとするプランナーとして活動かつどうしている。近年きんねんは、スポーツを基軸きじくとしたまちづくりプロジェクトの事業じぎょう企画きかく施設しせつ計画けいかく運営うんえい計画けいかくたずさわっている。

詳細しょうさいなプロフィール

金沢慧氏

金沢かなざわとし

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ フェロー

データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃフェロー。1984ねんまれ、福島ふくしまけん出身しゅっしん学習院大学がくしゅういんだいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん体育たいいく研究けんきゅう修了しゅうりょう。データスタジアム株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ、TVや雑誌ざっしなどのメディアで野球やきゅうデータをかしたエンターテインメントの製作せいさく数多かずおおたずさわり、NHK BS1の「ワールドスポーツMLB」や「たまえん」ではデータ解説かいせつやくとして出演しゅつえん。また、プロ野球やきゅうのチームにたいしてもセイバーメトリクスの手法しゅほうもちいた分析ぶんせきや、トラッキングデータの解析かいせきおこなう。VRをもちいた野球やきゅう体験たいけんシステムやAI野球やきゅう解説かいせつプロジェクト「ZUNO」の監修かんしゅうたずさわるなど、先端せんたん技術ぎじゅつ野球やきゅうとし活動かつどうおおい。

詳細しょうさいなプロフィール

小倉大地雄氏

小倉おぐら大地だいちゆう

一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかい 理事りじ

2005ねん早稲田大学わせだだいがく教育きょういく学部がくぶ卒業そつぎょう、インディアナ州立しゅうりつ大学だいがく大学院だいがくいんにてスポーツマネジメントを専攻せんこう。2007ねんどう修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう米国べいこくでは現地げんちアスリートエージェンシー2しゃにてインターンを経験けいけん。2008ねん帰国きこく日本にっぽん水泳すいえい連盟れんめいにて競泳きょうえい日本にっぽん代表だいひょうチーム強化きょうかたずさわるかたわら、広報こうほうとして様々さまざまなPR企画きかく推進すいしんした。2016ねん5がつより、東京とうきょう2020組織そしき委員いいんかい広報こうほうきょくにて国際こくさい広報こうほう担当たんとう日本にっぽんスポーツアナリスト協会きょうかいでは、発起人ほっきにんおよ理事りじとして企画きかく広報こうほうにない、MIT SSACをヒントにスポーツアナリティクスジャパンげに尽力じんりょく。2020ねん日本にっぽんスポーツかい転機てんきとらえ、SXSWをヒントに日本にっぽんスポーツかいはつ多様たようでインタラクティブなフェスをつくることを画策かくさくしている。

詳細しょうさいなプロフィール

HiVE Interactive

VR 〜月面げつめんオリンピア〜

2020ねん今年ことしは、人類じんるい再度さいどがつ目指めざし、民間みんかんじん宇宙船うちゅうせん宇宙うちゅう旅行りょこうき、そして東京とうきょうでスポーツの祭典さいてんおこなわれる特別とくべつとしです。我々われわれちか将来しょうらいつきいえててるでしょう。おおくのひとたりまえつきはじめた20xxねんに きっとそこではあらたなスポーツの祭典さいてん場所ばしょとして月面げつめん使用しようされることでしょう。重力じゅうりょく地球ちきゅうの1/6にわり、空気くうきくなり、手足てあしいままで同様どうようにはうごかせないこの環境かんきょうでどんなスポーツがおこなわれるのでしょうか? 今回こんかい、Yspaceは地球ちきゅうから38まんキロさきあらたな会場かいじょうである“月面げつめん”を舞台ぶたいおこなわれる月面げつめんオリンピアを体験たいけんできるようVR(バーチャルリアリティ)をもちいた体験たいけんがた展示てんじおこないます。 今回こんかい種目しゅもくは「やりげ」。月面げつめんにあるクレーターのなかつプレイヤーと、地球ちきゅうとはちがった月面げつめん環境かんきょうでのスポーツはどんなうごきをするでしょうか。綺麗きれい宇宙うちゅうながめながらやり軌道きどうみ、興奮こうふんおどろきが体験たいけんできる展示てんじとなっております。 ぜひ2020ねん月面げつめんスポーツを体験たいけんしてみてください!

HiVE Interactive

ライブアート 〜HiVEの臨場りんじょうかん表現ひょうげんする〜

人々ひとびと熱気ねっきおもいを作品さくひんにのせるライブペインティングアーティスト・松岡まつおか智子さとこがSAJ2020の熱気ねっき、そしてインタラクティブなHiVEの臨場りんじょうかんをライブペインティングで表現ひょうげんします!

松岡智子氏

松岡まつおか智子さとこ

ライブペインティングアーティスト

人々ひとびと熱気ねっきおもいを作品さくひんにのせるライブペインティングアーティスト日本女子大学にほんじょしだいがく東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん卒業そつぎょう。2019ねん12月14にち開催かいさいされた日本にっぽんフェンシング協会きょうかい強化きょうか本部ほんぶ株式会社かぶしきがいしゃLIGHTzで共催きょうさいされた「Fencing Gold Medal Challenge」ではスポーツデータアナリストの太田おおた奈々ななうみをモデルにした抽象ちゅうしょう作成さくせい。SAJ2020ではそのさいえがかれた作品さくひん掲載けいさいする。2020ねん3がつ7にちには個展こてん決定けっていしている。

詳細しょうさいなプロフィール

SCHEDULE

SAJ2020

HiVE

9:30

10:00

11:00

12:00

13:00

14:00

15:00

16:00

17:00

18:00

19:00

INNOVATION HALL

9:30〜

開会かいかい挨拶あいさつ

渡辺わたなべあきらふとし 代表だいひょう理事りじ

10:30〜

休憩きゅうけい

11:30〜

休憩きゅうけい

11:45〜

HADO Xballからかんがえる「しん競技きょうぎ観戦かんせん対象たいしょうになるには?」

福田ふくだ浩士ひろし高瀬たかせあつし森永もりなが真弓まゆみ

12:30〜

ひる休憩きゅうけい

13:00〜

ラグビーWはいえた“にわかファン”はどうすれば定着ていちゃくするのか

宮田みやたしょうさとる松尾まつおエイミ柳下やぎしたしんとし大迫おおさこ拓郎たくろう

13:45〜

休憩きゅうけい

14:00〜

データがスポーツコミュニティを加速かそくする 〜 アウトドアスポーツがすすめる「安全あんぜんたのしむ」ためのデータ活用かつよう

三島みしま英里えり春山はるやま慶彦よしひこ大森おおもり英一郎えいいちろう宮田みやたまこと

14:45〜

休憩きゅうけい

15:45〜

休憩きゅうけい

16:45〜

休憩きゅうけい

17:45〜

休憩きゅうけい

18:45〜

休憩きゅうけい

19:00〜21:00

SAJ懇親こんしんかい事前じぜんもうせい

ANALYTICS HALL

9:30〜

開会かいかい挨拶あいさつ(サテライト)

10:30〜

休憩きゅうけい

11:30〜

休憩きゅうけい

11:45〜

リアルタイム分析ぶんせきはピッチじょう意思いし決定けっていにどのような影響えいきょうおよぼすのか?

片桐かたぎりひさし西内にしうちあきら久永ひさながあきら

12:30〜

ひる休憩きゅうけい

13:45〜

休憩きゅうけい

14:00〜

ディズニーをえるスポーツアナリティクス

こにわ竹井たけい昭人あきと、 髙見こうひらた

14:45〜

休憩きゅうけい

15:45〜

休憩きゅうけい

16:00〜

なにのためのテクノロジーか? 〜「はじめにデータありき」にならないために〜

新城しんじょう健一けんいち千葉ちば洋平ようへい橋口はしぐちひろし

16:45〜

休憩きゅうけい

17:00〜

アナリストのキャリアプランをかんがえる 〜選手せんしゅ成長せいちょうさせる指導しどうとデータ活用かつよう

せき将太しょうた千葉ちば洋平ようへい高林たかばやし諒一りょういち

17:45〜

休憩きゅうけい

18:00〜

トップアスリートは「さきる」ためになにているのか!?

三宅みやけりょう加藤かとう貴昭たかあき永野ながの智久ともひさ

18:45〜

休憩きゅうけい

19:00〜21:00

SAJ懇親こんしんかい事前じぜんもうせい

9:30

10:00

11:00

12:00

13:00

14:00

15:00

16:00

17:00

18:00

19:00

HiVE

9:30〜

準備じゅんび

10:30〜

Venture Café Tokyoりゅう ”HiVE”を100まんばいたのしむコツ

漆原うるしばら琢雄小村こむらたかしゆう

11:15〜

ミートアップ

11:45〜

スポーツ×ソーシャルイノベーションをかんがえる

ロビン・ルイス米田よねだ惠美えみ石井いしい宏司ひろし

12:15〜

ミートアップ

13:30〜

ミートアップ

14:00〜

ラグビーWはい2019のデジタルマーケはんきていたこと ~既存きそんファン・にわかファンのしんをつかむリアルタイムコミュニケーションのツボ~

森永もりなが真弓まゆみ河原井かわはらいあきらふとし田中たなか美果みか柏原かしわばらはじめ

14:30〜

ミートアップ

15:30〜

ミートアップ

16:00〜

日本にっぽんスポーツかいはつ多様たようでインタラクティブなフェスをつくろう。

曽我そが浩太郎こうたろう桜井さくらい雄一朗ゆういちろう金沢かなざわとし小倉おぐら大地だいちゆう

16:30〜

ミートアップ

17:00〜19:00

会場かいじょうクローズ & 懇親こんしんかい準備じゅんび

19:00〜21:00

SAJ懇親こんしんかい事前じぜんもうせい

会場かいじょうマップ

東京とうきょうガーデンテラス 紀尾井きおいカンファレンス

INFORMATION

日時にちじ 2020ねん2がつ1にち)/ 9:30 〜 18:45
会場かいじょう 東京とうきょうガーデンテラス紀尾井きおいカンファレンス
〒102-0094 東京とうきょう千代田ちよだ紀尾井町きおいちょう1ー4 東京とうきょうメトロ「永田町ながたちょうえき」 9a出口でぐち直結ちょっけつ東京とうきょうメトロ「赤坂あかさか見附みつけえき」 D出口でぐちから徒歩とほ1ふん くるま自転車じてんしゃでおしのほうこちら
チケット 一般いっぱん ¥13,500(税込ぜいこみ
学生がくせい ¥6,750(税込ぜいこみ*JSAA会員かいいんほう割引わりびきがございますので、会員かいいんけニュースレターをご確認かくにんください。
交流こうりゅうかい ¥2,500(税込ぜいこみ)/ 19:00 〜 21:00
定員ていいん 1,000めい
わせ saj2020@jsaa.org

PARTNERS

ゴールドパートナー

シルバーパートナー

取材しゅざいをご希望きぼうのメディアのみなさま

SAJ2020の取材しゅざいをご希望きぼうされるメディアのほう取材しゅざい申請しんせいしょにご記入きにゅううえ
1/30(木)もくまでに運営うんえい事務じむきょくsaj2020@jsaa.org)までおもうください。

MEMBERSHIP

SAJ2020にご参加さんか特典とくてんとして、2020ねんJSAA会員かいいん通常つうじょうねん会費かいひ¥10,000)にもれなくご登録とうろく
JSAA会員かいいん方々かたがたには、以下いか特典とくてんがございます。

  • 2020/01/10(かね)までのチケット購入こうにゅうしゃ限定げんてい:1がつまつまでSAJ2019ビデオアーカイブ無料むりょう開放かいほう
  • JSAAオープンセミナーなどJSAA主催しゅさいイベントの参加さんか割引わりびき
  • スポーツアナリストがつど会員かいいん限定げんてい交流こうりゅうかい「JSAAラウンジ」への参加さんかけん
  • JSAAパートナーイベントへの参加さんか割引わりびき
  • JSAAメーリングリストにてスポーツアナリスト・スポーツアナリティクス関連かんれん情報じょうほう配信はいしん
過去かこのスポーツアナリティクスジャパン
saj2020_title_path