(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Jane Galves"Public health; Access to antiretroviral drugs in Brazil"
HOME > 全文ぜんぶん掲載けいさい >

Public health; Access to antiretroviral drugs in Brazil

By Jane Galves
The Lancet 07 December 2002

last update: 20160125


斉藤さいとうさんより(20021229)

[viva_hiv_aids] ランセット掲載けいさい公衆こうしゅう健康けんこう;ブラジルにおけるこうエイズやく治療ちりょう

斉藤さいとう足立あだちです。

医学いがく雑誌ざっしランセット12がつ7にちごう標記ひょうきタイトルの記事きじ掲載けいさいされています。
このごうは、WHOの事務じむ局長きょくちょう選出せんしゅつかんする社説しゃせつ、WHO理事りじかいへの公開こうかい書簡しょかんなど「公衆こうしゅう健康けんこう」にかんするアドボカシーおよび専門せんもん機関きかんとしてのWHO特集とくしゅうんでいます。この特集とくしゅう一環いっかんとして掲載けいさいされた記事きじです。
がいやく紹介しょうかいします。レファレンスは省略しょうりゃくしました(文字もじけがおおいので、ワードのファイルあるいはプリント・バージョンにたってください)。誤訳ごやく用語ようご誤用ごようあるいはみとりのあやまとう気付きづいたらおしえてください。
11月にった国際こくさいシンポジウムでモアシール博士はかせがプレゼンテーションをおこないながらはなしてくれたこと、その11がつ27にち保健ほけん分野ぶんやNGO研究けんきゅうかい企画きかくでマルコ博士はかせはなしくれたこととかさなる部分ぶぶん補完ほかんする部分ぶぶんとがあります。マルコ博士はかせのプレゼンテーションは、近々ちかぢか翻訳ほんやくして紹介しょうかいするつもりでいます(この冬休ふゆやすみの宿題しゅくだいです)。モアシール博士はかせのプレゼンは後日ごじつ保健ほけん分野ぶんやNGO研究けんきゅうかい記録きろく紹介しょうかいされることになります。神戸こうべでのシンポジウムはビデオに収録しゅうろくされています。関心かんしんのあるほうは、AJF事務じむきょく連絡れんらくください。1月5にちまで事務じむきょくはいったビルが閉鎖へいさされているため、ビデオにかんする対応たいおうは1がつ6にち以降いこうになります。


The Lancet 07 December 2002
Public health; Access to antiretroviral drugs in Brazil
By Jane Galves

公衆こうしゅう健康けんこう;ブラジルにおけるこうエイズやく治療ちりょう

ジェーン・ガルベス

Since 1996, the Brazilian Ministry of Health has guaranteed free and universal access to antiretroviral treatment for people living with HIV/AIDS. Implementation of this policy has had political, financial, and logistical challenges. I have investigated the history and context of antiretroviral policy in Brazil, the logistics of the drugs' distribution, and the government's strategies for acquisition of the drugs. Many antiretrovirals used in Brazil are produced domestically; the remainder, including some of the most expensive drugs, are purchased from abroad. Although the Brazilian policy of antiretroviral distribution has had notable success, it remains threatened by the high cost of acquisition of drugs, which has led to disputes with international pharmaceutical companies over prices and patents. Whether or not the Brazilian model of guaranteeing access to antiretroviral treatment for people living with HIV/AIDS can be applied in other countries or regions, much can be l!
earnt from the country's experience.

1996ねん以来いらい、ブラジル保健ほけんしょうすべてのPHAを対象たいしょうとした無料むりょうこうエイズやく治療ちりょう実施じっししている。この政策せいさく実施じっしたっては、政治せいじてき財政ざいせいてき、そして論理ろんりてき難問なんもんえなければならなかった。わたしは、ブラジルにおけるこうエイズやく治療ちりょう政策せいさく歴史れきし背景はいけい治療ちりょうやく配分はいぶん供給きょうきゅうそして政府せいふ治療ちりょうやく取得しゅとくのためにった戦略せんりゃくについて調査ちょうさおこなった。ブラジルで使用しようされている治療ちりょうやくおおくはブラジル国内こくない生産せいさんされており、もっと高価こうか治療ちりょうやくふく一部いちぶくすり国外こくがいから購入こうにゅうされている。ブラジルのこうエイズやく治療ちりょう政策せいさく目覚めざましい成果せいかをあげているが、治療ちりょうやく取得しゅとく費用ひよう高額こうがくさにおびやかされており、そのためブラジル政府せいふ国際こくさいてき製薬せいやく企業きぎょう価格かかくおよび特許とっきょけんをめぐる紛争ふんそうかえしてきた。PHAにこうエイズやく治療ちりょう保証ほしょうするブラジルがたモデルが国々くにぐにであるいは地域ちいきてき適用てきようされるかかをわず、ブラジルの経験けいけんからおおくのことをまなぶことができる。

Free and widespread distribution of antiretrovirals through the public-health system continues to be one of the best-known parts of the Brazilian National AIDS Programme, whose other components include education and prevention, epidemiological monitoring, and development of partnerships between government and society to broaden the response to the HIV/AIDS epidemic.

公共こうきょう医療いりょうシステムをつうじた無料むりょう対象たいしょう限定げんていしないこうエイズやく治療ちりょうは、ブラジル国家こっかエイズ計画けいかくもっともよくられた特徴とくちょうであるが、ブラジルのエイズ戦略せんりゃく教育きょういく予防よぼう疫学えきがくてき調査ちょうささらにはエイズ危機きき政府せいふ社会しゃかいたずさえてかううごきを強化きょうかしていくことなど広範囲こうはんいにおよんでいる。

At the moment antiretroviral treatment is totally subsidised by the Brazilian Ministry of Health. Although the government is responsible for the purchase of antiretrovirals, domestic manufacture of some of these drugs--by private and public laboratories--is presented by the Brazilian Ministry of Health as a fundamental strategy for maintenance of the distribution programme. In 2001, this local production of antiretrovirals, and implications for patent laws, generated great attention to the way that Brazil is confronting the HIV/AIDS epidemic.

現在げんざいこうエイズやく治療ちりょう全面ぜんめんてきにブラジル保健ほけんしょう予算よさんによって実施じっしされている。政府せいふこうエイズやく購入こうにゅう責任せきにん一方いっぽうで、こうエイズやく治療ちりょう政策せいさく継続けいぞくさせるための基本きほんてき戦略せんりゃくとして一部いちぶこうエイズやく国内こくない生産せいさんがブラジル保健ほけんしょうによって導入どうにゅうされ、民間みんかん企業きぎょうおよび国営こくえい企業きぎょうによってになわれている。2001ねん、このこうエイズやく国内こくない生産せいさん、そして特許とっきょほうとのかかわりが、ブラジルのエイズ危機ききへの対応たいおうさくへのおおきな関心かんしんこした。

The viability of the Brazilian distribution programme of antiretrovirals owes much to mobilisation of society. Groups representing people living with HIV/AIDS; gays, lesbians, and transvestites; feminists; and religious organisations have been especially active. Their role--for example, in advisory committees created to guarantee public participation in government, and in non-governmental organisation forums and networks of people living with HIV/AIDS--has contributed greatly to maintenance and expansion of the rights of these people in Brazil, and for continuity of the government's response to the epidemic.

ブラジルのこうエイズやく治療ちりょう政策せいさく実施じっしされ継続けいぞくされていることには、社会しゃかいてきうごきがおおきく寄与きよしている。PHAを擁護ようごするさまざまなグループ、とりわけゲイ、レズビアン、 異性いせいそうしゃ、フェミニスト、そして宗教しゅうきょう団体だんたい活発かっぱつ活動かつどうしてきた。具体ぐたいてきには、政府せいふ政策せいさく実施じっしひとびとがかかわることを保障ほしょうするアドバイザリーグループの設立せつりつ、NGOフォーラム、PHAネットワークといった活動かつどうが、ブラジルにおいてPHAの権利けんり擁護ようご拡大かくだいしてきたし、政府せいふのエイズ戦略せんりゃく一貫いっかんしたものとしてきた。

The profile of the HIV/AIDS epidemic in Brazil has three main trends--the increase of HIV-1 infection in poor people and in women, and spread of the epidemic to regions outside large urban centres. The increase of HIV-1 infection in women has also led to a rise in the rate of vertical transmission of HIV-1.

ブラジルのエイズ危機ききにはみっつのおおきな特徴とくちょうがある。貧困ひんこんそうおよび女性じょせいへのHIV-1感染かんせん拡大かくだい大都市だいとしけんからはなれた地方ちほうでの感染かんせん拡大かくだい、そして女性じょせいのHIV-1感染かんせん拡大かくだい母子ぼし感染かんせんりつ拡大かくだいにつながっている。

According to official data from the Brazilian Ministry of Health, the number of people who are infected with HIV-1 in the country is estimated to be around 597 000, with 222 356 people with AIDS registered between 1980 and September, 2001. Of these individuals, 162 732 were male and 59 624 female, and about 50% (107 104) have died.

ブラジル保健ほけんしょう公式こうしきデータによると、同国どうこくのHIV-1感染かんせんしゃすうやく597,000にん見積みつもられており、そのうち222,356にんは1980ねんから2001ねん9がつまでのあいだにエイズ患者かんじゃとして登録とうろくされている。162,732にん登録とうろく患者かんじゃ男性だんせいで、59,624にん女性じょせいであり、すでにやく半数はんすう107,104にんがなくなっている。

Brazilian policy about access to antiretrovirals

ブラジルのこうエイズやく治療ちりょう政策せいさく

Free distribution of drugs for treatment of people living with HIV/AIDS is not new in Brazil. In 1988, the Brazilian public-health system began to distribute drugs to treat opportunistic infections, and in 1991, began to offer zidovudine. However, Brazil did not commit itself to free and widespread distribution of antiretrovirals through the public-health system until 1996. In November of that year--in an unusual measure--the Brazilian President, Fernando Henrique Cardoso, signed a law establishing free distribution of drugs to people living with HIV/AIDS.

PHAへ治療ちりょうやく無料むりょう提供ていきょうする政策せいさくはブラジルでは新規しんきなものではない。1988ねん、ブラジルは公共こうきょう医療いりょうシステムをとおして日和見ひよりみ感染かんせんしょう治療ちりょうやく提供ていきょう開始かいししたし、1991ねんにはジドブジンの提供ていきょう開始かいしした。しかし、ブラジルが公共こうきょう医療いりょうシステムをとおしてこうエイズやく無料むりょう対象たいしょう限定げんていせずに提供ていきょうはじめたのは、1996ねんのことであった。このとしの11月、通常つうじょうではないやりかたで、フェルナンド・エンリケ・カルドゾ大統領だいとうりょうはPHAに治療ちりょうやく無料むりょう提供ていきょうする法律ほうりつ署名しょめいした。

Since the present policy of coordinated distribution of antiretrovirals began, the number of people living with HIV/AIDS receiving treatment has steadily increased. An estimated 35 900 individuals received these drugs in 1997; 55 600 in 1998; 73 000 in 1999; 87 500 in 2000; and 105 000 in 2001. Government spending on antiretrovirals has also followed an upward trend:
US$34 million in 1996; $224 million in 1997; $305 million in 1998; $336 million in 1999; and $303 million in 2000. In 2001, the costs for these drugs reached $232 million.

現行げんこうこうエイズやく治療ちりょう政策せいさく開始かいしされて以来いらい治療ちりょうけるPHAのかず着実ちゃくじつえてきている。1997ねん35,900にん、1998ねん55,600にん、1999ねん73,000にん、2000ねん87,500にん、そして2001ねんには105,000にん治療ちりょうけたと見積みつもられている。政府せいふこうエイズやく購入こうにゅう増大ぞうだいつづけ、1996ねん3,400まんあめりかドル、1997ねん22,400まんあめりかドル、1998ねん30,500まんあめりかドル、1999ねん33,600まんあめりかドルとえたのち、2000ねんには30,300まんあめりかドル、そして2001ねんに23,200まんあめりかドルとなっている。

From the perspective of the Brazilian government, there are at least two arguments for continuing the distribution programme. First, the clear effect of antiretroviral treatment in reduction of deaths, and second, the substantial reduction in hospital admissions and treatment costs associated with opportunistic infections. For example, in 1995-2000 after introduction of new antiretrovirals, such as saquinavir and ritonavir, the number of deaths from AIDS in the municipality of Sao Paulo fell by nearly 54%, and by 73% in the municipality of Rio de Janeiro. The reduction of costs of hospital admissions and of treatment of opportunistic infections was also great. For 1997-2001, cost savings throughout Brazil have been estimated, by the Ministry of Health, to be close to $1.1 billion.

ブラジル政府せいふ見通みとおしによると、こうエイズやく治療ちりょう政策せいさく継続けいぞくしていくに根拠こんきょすくなくともふたつある。だいいちは、こうエイズやく治療ちりょう実施じっしによって死亡しぼうすう減少げんしょうしたという明確めいかく効果こうかである。だいは、日和見ひよりみ感染かんせんしょう治療ちりょうのための診療しんりょう日数にっすうおよび費用ひよう減少げんしょうしていることである。たとえば、サキナビル・リトナビルといったあたらしいこうエイズやく導入どうにゅうされた1995ねんから2000ねんあいだに、サンパウロ都市としけんのエイズによる死者ししゃすうは54%ちか減少げんしょうしたし、リオデジャネイロ都市としけんでは73%の減少げんしょうられた。病院びょういん診療しんりょう費用ひようおよび日和見ひよりみ感染かんせんしょう治療ちりょう費用ひよう減少げんしょうおおきい。1997ねんから2001ねんあいだで、ブラジル保健ほけんしょう見積みつもりによると11おくあめりかドルちかい。

After the announcement of the distribution of antiretrovirals through the public-health system in 1996, the number of new AIDS cases reported in Brazil for that year exceeded expected values by about 40% (Pedro Chequer, coordinator of the Brazilian National AIDS Programme in 1996, personal communication). This rise means that another effect of the distribution of antiretrovirals has been a reduction in under-reporting of AIDS cases. However, other factors could have contributed to this fall as well, since measures to guarantee access to treatment were accompanied by improvements in the notification system as a whole, in particular, in epidemiological surveillance. But government distribution of antiretrovirals has clearly had an important role. Many people who had a private doctor changed to the public-health system to receive free treatment. Others, who had not yet been diagnosed, decided to be tested on the basis of information about the effectiveness of the drugs and their availability free of charge.

1996ねん、ブラジルで公共こうきょう医療いりょうシステムをつうじてこうエイズやく治療ちりょう実施じっしされることとアナウンスされたのち同国どうこく報告ほうこくされたあらたなエイズ患者かんじゃかず当初とうしょ予想よそうされたかずを40%上回うわまわった(当時とうじのブラジル国家こっかエイズ計画けいかくのコーディネーター、ペドロ・チェカーが筆者ひっしゃつたえたところにる)。この患者かんじゃすう増大ぞうだいは、こうエイズやく治療ちりょう実施じっしひょうていなかったエイズ患者かんじゃかずらすことにつながったことを意味いみしている。ほかにも患者かんじゃ感染かんせんしゃ顕在けんざいにつながる要因よういんがあったこともわすれてはならない。無料むりょうこうエイズやく治療ちりょう実施じっしひろつたえる活動かつどう同時どうじにエイズへの注意ちゅうい関心かんしんうなが活動かつどう全体ぜんたい改善かいぜんにつながり、とくに、疫学えきがくてき調査ちょうさ進展しんてんおおきく寄与きよした。それにしても、政府せいふこうエイズやく治療ちりょう実施じっしったことはきわめておおきな意味いみった。民間みんかん医療いりょう機関きかん治療ちりょうけていたひとびとは、無料むりょう治療ちりょうもとめて公的こうてき医療いりょう機関きかんにやってきた。それまで検査けんさけたことのなかったひとびとが、こうエイズやく治療ちりょう効果こうかりまた無料むりょう治療ちりょうけられることをって検査けんさけることを決断けつだんした。

Other benefits of the distribution programme include improvements in quality of life of people living with HIV/AIDS, in particular, the social recognition gained when the government defended their rights to treatment, and thereby their value and importance to society as a whole. In this respect, the distribution programme has helped to avert what one Brazilian activist called--in less favourable times--the "civil death" of people living with HIV/AIDS.

このこうエイズやく治療ちりょう実施じっしのもたらしたもののなかには、PHAのQOL(quality of life)の向上こうじょう、とりわけ社会しゃかいてき理解りかいひろがりもある。政府せいふがPHAの治療ちりょうける権利けんりひいては社会しゃかいにとってのかれら・彼女かのじょらの価値かち重要じゅうようせい擁護ようごしたことがこの結果けっかにつながっている。この意味いみで、こうエイズやく治療ちりょう実施じっしは、かつて感染かんせんしゃへの視線しせんがもっとつめたかった時代じだいにあるブラジルの活動かつどうかたった、PHAの「社会しゃかいてき」をふせぐことにもつながっている。

Logistics of antiretroviral distribution

こうエイズやく供給きょうきゅう体制たいせい

Beyond its financial aspects, the distribution programme has logistic and strategic considerations that, in a country the size of Brazil, cannot be understated. In 1988, the Unified Health System (SUS), was established to offer free comprehensive health care to the entire population, irrespective of employment status or access to other forms of health insurance. This structure was an important factor in implementation of a distribution programme for drugs for AIDS. Also important is the country's ability to train personnel in diagnosis and treatment of HIV/AIDS, to strengthen public clinical laboratories, and to establish criteria for administration of antiretrovirals. On this last point, independent advisory committees have aided the Brazilian National AIDS Programme in developing and regularly updating recommendations and guidelines for treatment of different target groups.

財政ざいせいてき課題かだいべつにしても、ブラジルの規模きぼくにでは、こうエイズやく供給きょうきゅう仕組しくみづくりと継続けいぞく問題もんだい軽視けいしできない。1988ねん、ブラジルでは統合とうごう医療いりょう制度せいど制定せいていされ、就業しゅうぎょう形態けいたい健康けんこう保険ほけんとの関係かんけいわず、すべての国民こくみんたいして無料むりょう総合そうごう医療いりょう保障ほしょうがなされるようになった。この制度せいどが、こうエイズやく治療ちりょう実施じっしにあたっても重要じゅうよう役割やくわりたしている。また、同国どうこくがHIV/AIDSの検査けんさおよび治療ちりょう従事じゅうじする人材じんざい育成いくせいし、公的こうてき臨床りんしょう研究けんきゅう実施じっしし、こうエイズやく処方しょほう指針ししんもうける能力のうりょくっていることも重要じゅうようである。このこうエイズやく処方しょほう指針ししん策定さくていたっては、独立どくりつしたアドバイザリー委員いいんかいがブラジル国家こっかエイズ計画けいかく支援しえんして、対象たいしょうとする集団しゅうだんわせて勧告かんこくやガイドラインをしたり改訂かいていしたりしている。

Part of this logistical challenge was to develop a strategy to both distribute and monitor antiretrovirals through the public-health system. Key aspects of this strategy included definition of locations at which people could receive drugs, creation of a system to track distribution of drugs, and establishment of a network of laboratories for clinical examinations.

公共こうきょう医療いりょうシステムをとおしてこうエイズやく治療ちりょう実施じっししながらくすり管理かんりおこなっていくための方法ほうほう確立かくりつすることは、こうエイズやく供給きょうきゅう体制たいせい構築こうちく問題もんだいひとつであった。具体ぐたいてきには、こうエイズやく供給きょうきゅうする施設しせつ確定かくてい供給きょうきゅう実施じっしじょうきょう追跡ついせきする仕組しくみをもうけ、またこうエイズやく治療ちりょうけているひと臨床りんしょう検査けんさおこなうための施設しせつのネットワークをつくすことが必要ひつようだった。

Presently, there are 424 sites around Brazil at which patients could receive antiretrovirals. These sites, called AIDS Drugs Dispensing Units (ADDU) are located in public hospitals or health centres. To be eligible to receive treatment, a patient must be enrolled at the unit, and a doctor from the public-health system must follow-up the patient and issue prescriptions. There are three main ways a patient can be diagnosed and enter the system: by being tested at an anonymous site (Centro de Testagem e Aconselhamento, CTA), and referred to a public hospital or outpatient centre to be enrolled; by being tested in a public hospital and enrolled there; or by being tested in a private clinic and enrolled in a public hospital afterwards.

現在げんざい、ブラジル全土ぜんどに424カ所かしょこうエイズやく供給きょうきゅう施設しせつがある。これらの施設しせつは、ADDU(エイズ治療ちりょうやく提供ていきょうしょ)とばれており、公立こうりつ病院びょういんもしくはヘルス・センターのなかもうけられている。こうエイズやく治療ちりょうけるため、患者かんじゃはこれらの提供ていきょうしょ登録とうろくされなくてはならない。さらに、公立こうりつ病院びょういん医師いし患者かんじゃ継続けいぞくてき診察しんさつ処方箋しょほうせんすことになる。こうエイズやく治療ちりょう必要ひつよう診断しんだんされこのシステムにはいるには、おおきくってみっつのルートがある。ひとつは、匿名とくめい検査けんさ施設しせつ検査けんさ公立こうりつ病院びょういんもしくは診療しんりょうセンターで診察しんさつけてADDUに登録とうろくされるという道筋みちすじであり、のち公立こうりつ病院びょういん検査けんさけて登録とうろくされるか、私立しりつ病院びょういん検査けんさけたあと公立こうりつ病院びょういん担当たんとううつされて登録とうろくされる、というものである。

At many ADDUs, patients now receive a magnetic card that must be presented to receive treatment. In 2001, according to the Brazilian National AIDS Programme, about 65% of patients were using cards. The card helps to track patients' prescriptions, especially in units with high enrolment. In some ADDUs--eg, in large cities such as Sao Paulo--at least 2500 people can be
registered and receive treatment.

おおくのADDUでは、患者かんじゃ治療ちりょうやくさいせる磁気じきカードをたされる。ブラジル国家こっかエイズ計画けいかくによると、2001ねん段階だんかいやく65%の患者かんじゃはカードを使用しようしていた。このカードは、とく登録とうろく患者かんじゃおおいADDUで、患者かんじゃ処方箋しょほうせん確認かくにんするのに役立やくだっている。サンパウロのようなだい都会とかいのADDUのなかには2500にんもが登録とうろくされているところもあるのだ。

In 1998, the National AIDS Programme began to implement a system, known as the Sistema de Controle Logistico de Medicamentos (SICLOM; computerised system for control of drug logistics), which registers distribution of antiretrovirals, helping to maintain needed stocks of drugs at ADDUs and to track prescriptions. Every unit needs at least one computer running SICLOM, and usually one staff member is responsible for its operation. SICLOM automatically checks every prescription issued by a doctor to establish whether it falls within Brazilian guidelines for antiretroviral treatment. At the end of every day, prescription information from all ADDUs is sent via modem to the National AIDS Programme in Brasilia. There, after synchronised transmission of data, the system generates a report showing any errors or problems at the units or in the prescriptions. For example, from November, 1999, to January, 2000, SICLOM detected and rejected 9% of prescriptions as being outside the guidelines for antiretroviral treatment. In 5.1% of these rejected prescriptions, if the patient had used the drug, he or she could have developed serious side-effects. Data for errors in prescriptions are used to establish where further
training for health providers is needed.

1998ねん国家こっかエイズ計画けいかくはSICLOM(コンピューター制御せいぎょエイズやく供給きょうきゅうシステム)をげた。このシステムは、こうエイズやく提供ていきょうじょうきょう記録きろくしてADDUの適正てきせい在庫ざいこたも支援しえんをし、また処方箋しょほうせんのチェックをおこなうものである。すべてのADDUにすくなくともいちだいSICLOMを稼働かどうさせるコンピューターがかれ、操作そうさ担当たんとうしゃめられた。医者いしゃ発行はっこうした処方箋しょほうせんすべて、機械きかいてきにSICLOMによってブラジルのこうエイズやく治療ちりょう実施じっしガイドラインにじゅんじたものかどうかチェックされる。毎日まいにち業務ぎょうむわると、モデムをとおしてすべてのADDUから処方箋しょほうせん情報じょうほうがブラジルアの国家こっかエイズ計画けいかくおくられる。ブラジリアでは、送信そうしんされてきたデータが整理せいりされて、ADDUあるいは処方箋しょほうせんにあった間違まちがいや問題もんだいつたえる報告ほうこく作成さくせいされる。たとえば、1999ねん11月から2000ねん1がつ発行はっこうされた処方箋しょほうせんのうち9%がSICLOMによってこうエイズやく治療ちりょう実施じっしガイドラインからはずれていると排除はいじょされた。排除はいじょされた処方箋しょほうせんのうち5.1%は、もしそのまま処方しょほうされたくすり服用ふくようすると重大じゅうだい副作用ふくさようしょうじるものであった。医療いりょう従事じゅうじしゃへのデータ・トレーニングが必要ひつようなのである。

Since appropriate application of antiretroviral treatment depends on accurate patients' data, the Brazilian Ministry of Health established, in 1997, a network of public laboratories at which patients could receive CD4 and viral load tests free of charge. For 2001, the Ministry expected to do about 400 000 tests at the centres, at a total cost of around US$18 million. In 2001, 138 public laboratories around the country were equipped to do the tests.

患者かんじゃ状態じょうたいかんする正確せいかくなデータにもとづいた適切てきせつこうエイズやく治療ちりょうおこなうために、ブラジル保健ほけんしょうは1997ねん、エイズ患者かんじゃ無料むりょうでCD4およびウイルスりょう検査けんさけることのできる公的こうてき検査けんさ施設しせつのネットワークをつくった。保健ほけんしょうは、このネットワーク全体ぜんたいで2001ねんいち年間ねんかんやく40まん検査けんさ実施じっしされると予想よそうしている。その費用ひよう総額そうがく1800まんあめりかドルになる。2001ねん現在げんざい全国ぜんこくに138カ所かしょ公的こうてき検査けんさ施設しせつがある。

Another computer system--Sistema de Controle de Exames Laboratoriais (SISCEL; system for control of laboratory examinations)--gathers data from these public laboratories and sends it via the internet to the National AIDS Programme in Brasilia. SISCEL tracks test results and generates graphs of changes in CD4 and viral load for use by clinicians. SISCEL and SICLOM, which continue to be developed, are key factors helping to overcome logistical challenges to delivery of antiretroviral treatment in Brazil.

SISCEL(病理びょうり検査けんさ管理かんりシステム)とばれるもうひとつのコンピューターシステムが、これらの公的こうてき検査けんさ施設しせつからデータをあつめ、インターネットをとおしてブラジリアの国家こっかエイズ計画けいかく送信そうしんしている。SISCELは検査けんさ結果けっか集積しゅうせきしてCD4およびウイルスりょうのグラフをつく臨床りんしょう提供ていきょうしている。SISCELおよびSICLOMは、改良かいりょうかさねられながら、ブラジルにおけるこうエイズやく供給きょうきゅうという難題なんだい克服こくふくするためのさい重要じゅうよう仕組しくみとなっている。

Centralisation of patients' information in the two databases raises the question of confidentiality, since names of individuals have to be linked to prescriptions for antiretrovirals and clinical test results. Measures to protect confidentiality include limitation of database access to authorised users with passwords, a mandate that names should not be divulged, and restriction of access to clinical data to the doctor looking after the patient. Until now, the procedure has not generated objections from advocacy groups of people living with HIV/AIDS nor have there been any public reports
of violation of confidentiality.

患者かんじゃ個々人ここじん名前なまえ処方箋しょほうせんおよび臨床りんしょう検査けんさ結果けっかむすびついていることから、このふたつのデータベースへの患者かんじゃ情報じょうほう集中しゅうちゅうは、個人こじん情報じょうほう保護ほごかんする疑問ぎもんこしている。個人こじん情報じょうほう保護ほごのために、データベースへのアクセスをパスワードと個人こじん情報じょうほうらさないという命令めいれいけた人間にんげんかぎる、臨床りんしょう検査けんさ結果けっかへのアクセスを当該とうがい患者かんじゃ担当たんとうしている臨床りんしょうかぎる、といった方法ほうほうられている。これまでのところ、こうした方策ほうさくについてPHAのアドボカシーグループからの異議いぎ申立もうしたてはなされておらず、また個人こじん情報じょうほう漏洩ろうえいしたという公式こうしき報告ほうこくもない。

Local production of antiretrovirals

こうエイズやく国内こくない生産せいさん

Together with guaranteeing free and widespread access to antiretrovirals, Brazil has favoured domestic production of these drugs to reduce costs (figure). The high cost of purchasing antiretrovirals is the factor that, more than any other, could threaten the feasibility and maintenance of the
Brazilian programme.

無料むりょう対象たいしょう限定げんていしないこうエイズやく治療ちりょう実施じっしあわせて、ブラジルはコスト削減さくげんのためにこうエイズやく国内こくない生産せいさんにもった(参照さんしょうとなっています。プリント・バージョンでのチェックをおねがいします)。なににもましてこうエイズやく購入こうにゅう費用ひようおおきさがブラジルのこうエイズやく治療ちりょうプログラム実施じっし継続けいぞくおびやかす材料ざいりょうだからである。

By 1999, 47% of antiretrovirals (19% of expenditure) were acquired from domestic firms, of which 92.5% were state-run laboratories and 7.5% private companies. 53% of antiretrovirals (81% of expenditure) were acquired from international pharmaceutical companies. In 2000 and 2001, domestic share of this production increased. In 2001, 63% of antiretrovirals (43% of expenditure) were produced by domestic firms, and 37% (57% of expenditure) by international companies. By the end of 2001, Brazil was producing seven of 13 antiretrovirals used to treat people with HIV/AIDS in Brazil. The remainder have to be purchased on the international market, and it is there that Brazil has sought to negotiate the best possible prices with international pharmaceutical companies.

1999ねんまでにこうエイズやくの47%(金額きんがくでは19%)が国内こくない生産せいさんされている。そのうち92.5%は国営こくえい企業きぎょうによるもので、7.5%は民間みんかん企業きぎょう生産せいさんした。53%(金額きんがくでは81%)は国際こくさいてき製薬せいやく企業きぎょうから購入こうにゅうされている。2000ねん、2001ねん国内こくない生産せいさん比率ひりつ増加ぞうかし、2001ねん現在げんざい63%(金額きんがくで43%)のこうエイズやく国内こくない企業きぎょうによって生産せいさんされ、37%(金額きんがくで57%)が国際こくさいてき製薬せいやく企業きぎょうによるものである。2001ねんまつには、ブラジルで使つかわれている13種類しゅるいこうエイズやくのうち7種類しゅるい国内こくない生産せいさんしている。のこる6しゅこうエイズやく国際こくさいてきなマーケットから購入こうにゅうされることになる。そこでブラジルは国際こくさいてき製薬せいやく企業きぎょうこうエイズやく価格かかくをめぐる交渉こうしょう追求ついきゅうしてきた。

Brazil and international pharmaceutical companies

ブラジルと国際こくさいてき製薬せいやく企業きぎょう

Citing high costs charged by international pharmaceutical companies, Brazil has threatened to break patents on certain antiretrovirals if companies do
not reduce prices. Such a measure, called compulsory licensing, would be admissible under Brazilian patent law, given certain circumstances. It must be emphasised, however, that despite such threats, and since Brazil implemented the TRIPS (trade-related aspects of intellectual property rights) agreement16 in 1996, compulsory licensing has not been applied, and no patent has been violated. Nonetheless, the threat has remained an important negotiating tool. For example, in February, 2001, Brazil announced it was considering breaking patents for nelfinavir (Roche) and efavirenz (Merck) if manufacturers did not reduce their prices. Negotiations ensued, and Merck agreed to reduce the price of efavirenz by 60%. Reductions offered for nelfinavir however were deemed inadequate.

ブラジルは国際こくさいてき製薬せいやく企業きぎょうによって過大かだい出費しゅっぴいられていると主張しゅちょうし、製薬せいやく企業きぎょうこうエイズやく価格かかくげないのであれば特許とっきょけんみにじるとおどしをかけてきた。コンパルソリーライセンス(強制きょうせい特許とっきょ実施じっし)とばれるこのやりかたは、ブラジルの特許とっきょほうではさだめられた条件下じょうけんかでは合法ごうほうである。しかし、これらのおどしそしてまた1996ねんブラジルがTRIPS協定きょうてい16こう実施じっししたにもかかわらず、コンパルソリーライセンスが実際じっさい行使こうしされたわけではないことはわすれてはならない。とはいえ、このたねおどしが重要じゅうよう交渉こうしょう手段しゅだんであることにわりはない。たとえば、2001ねん2がつ、ブラジルはロシュのつネルフィナビル、メルクのつエファビレンツの特許とっきょを、価格かかくげが実現じつげんしなければコンパルソリーライセンスを行使こうしすることを考慮こうりょしていると発表はっぴょうした。この発表はっぴょうけた交渉こうしょう結果けっか、メルクはエファビレンツの価格かかくを60%げることに合意ごういした。しかし、ネルフィナビルの価格かかく要求ようきゅう妥当だとうではないとかんがえられた。

In August, 2001, the Brazilian government announced that it intended to break Roche's patent and to produce nelfinavir domestically at the government-run laboratory Far-Manguinhos. They argued that 28% of the annual budget for antiretrovirals was being spent on this drug alone. At the end of August, 2001, however, Roche agreed to reduce the price of the drug, and plans to break the patent were ended.

2001ねん8がつ、ブラジル政府せいふはロシュのコンパルソリーライセンスを行使こうししてネルフィナビルを国営こくえい企業きぎょうFar-Manguinhosが国内こくない生産せいさんすると発表はっぴょうした。ネルフィナビル購入こうにゅう費用ひようこうエイズやく予算よさんすべての28%をめていることを、ブラジル政府せいふ問題もんだいにした。8がつまつ、ロシュは価格かかくげに合意ごういし、コンパルソリーライセンス行使こうし計画けいかくわった。

Brazil's willingness to threaten compulsory licensing of drugs has evoked both support and challenges. In February, 2001, the World Trade Organization
(WTO) accepted a request by the USA for a panel questioning the compatibility of Brazilian patent law and specifically provisions for compulsory licensing with the TRIPS agreement. In April, 2001, in what could be perceived as a sign of support for the Brazilian position, the 57th session of the UN Human Rights Commission approved a resolution, proposed by the Brazilian delegation, establishing access to medical drugs during pandemics--such as HIV/AIDS--as a basic human right. In June, 2001, shortly before the UN General Assembly Special Session on HIV/AIDS, the USA withdrew the WTO panel against Brazil.

ブラジルのコンパルソリーライセンス行使こうし交渉こうしょう手段しゅだん使つかうやりかたには、支持しじ非難ひなん両方りょうほうこえがある。2001ねん2がつ、WTO(世界せかい貿易ぼうえき機関きかん)は、米国べいこくがブラジルの特許とっきょほうとくにコンパルソリーライセンス条項じょうこうがTRIPS協定きょうてい適合てきごうしているかどうかを審議しんぎするしょう委員いいんかい設置せっちもとめたことをれた。2001ねん4がつ国連こくれん人権じんけん委員いいんかいだい57かい会合かいごうはブラジル政府せいふ代表だいひょうだん提案ていあんした、エイズ危機ききのような危機ききてき状況じょうきょうでの医薬品いやくひんへのアクセスは基本きほんてき人権じんけんであると決議けつぎ採択さいたくした。これはブラジルの立場たちば支持しじするものとえる。2001ねん6がつ国連こくれんエイズ特別とくべつ総会そうかい直前ちょくぜんに、米国べいこくはブラジルにかんするWTOしょう委員いいんかい設置せっち要求ようきゅうげた。

In November, 2001, the WTO, at its fourth ministerial conference, released a declaration allowing use of compulsory licensing in cases of national public-health emergencies. This declaration not only strengthened the Brazilian position but also suggested that the transnational movement for access to drugs for HIV/AIDS could lead to poor nations being able to acquire necessary drugs.

2001ねん11月、WTOだい4かい閣僚かくりょうきゅう会議かいぎは、国家こっかてき公衆こうしゅう健康けんこうかかわる危機ききさいにはコンパルソリーライセンス行使こうし許容きょようする政治せいじ宣言せんげん発表はっぴょうした。この宣言せんげんはブラジルの立場たちば強化きょうかするだけでなく、HIV/AIDS治療ちりょうやくもとめる国境こっきょうえた世界せかいてき運動うんどうによって貧困ひんこんこく必要ひつよう医薬品いやくひんることができるようなったこともをも意味いみしている。

Despite these gains, it remains unclear up to what point the Brazilian government will be able to continue to negotiate acceptable terms for purchase of antiretrovirals, especially since important new drugs arrive on the market, and because the number of people needing them continues to rise.

これらの成果せいかにもかかわらず、重要じゅうよう新薬しんやく実用じつようされ、これらの新薬しんやくによる治療ちりょう必要ひつようとするひとびとのかずつづけているなかで、ブラジル政府せいふがどのくらいまでこうエイズやく購入こうにゅう条件じょうけんをめぐる交渉こうしょうつづけることができるのか、いま明確めいかくではない。

Conclusions

結論けつろん

The Brazilian policy of offering free and widespread access to antiretrovirals for people living with HIV/AIDS has received support from non-governmental organisations, health-professional organisations, networks of people living with HIV/AIDS, international bodies such as the Joint UN Programme on HIV/AIDS (UNAIDS), and national and international media. I have briefly outlined some of the most important factors and challenges for this aspect of the Brazilian response to the AIDS epidemic. Other features that merit further analysis include relation, within the Brazilian National AIDS Programme, of prevention to treatment; adherence by people living with HIV/AIDS to treatment protocols within the public-health system; role of patients' and advocacy organisations in creation of settings making possible the antiretroviral policy; and political factors that both lend support to and threaten the distribution programme within Brazil. Similarly, the rise of infection in poor people questions whether populations with the greatest social exclusion in Brazil are genuinely being
included within the public-health system, and thus diagnosed and treated for HIV/AIDS.

ブラジルの無料むりょう対象たいしょう限定げんていしないこうエイズやく治療ちりょう政策せいさくは、NGO、医療いりょう専門せんもん家集かしゅうだん、PHAネットワーク、UNAIDS(国連こくれんエイズ合同ごうどう計画けいかく)のような国際こくさい機関きかんそしてブラジル国内こくないおよび国際こくさいてきなメディアから支持しじされてきた。わたしは、エイズ危機ききたいしてブラジルがった対応たいおうさくもっと重要じゅうよう要素ようそ直面ちょくめんした問題もんだい一部いちぶについてみじか概略がいりゃくってきた。ほかにも分析ぶんせき対象たいしょうとすべき要素ようそがいくつもある、ブラジル国家こっかエイズ計画けいかくないしょ関係かんけい予防よぼう治療ちりょう関係かんけい公的こうてき医療いりょう機関きかんからしめされた治療ちりょう方針ほうしんへのPHAのアドヒアランス、患者かんじゃたちとアドボカシーグループがこうエイズやく治療ちりょう政策せいさく創出そうしゅつたした役割やくわり、そしてブラジル国内こくないでのこうエイズやく治療ちりょう政策せいさくたいする支持しじ反発はんぱつかかわる政治せいじてきしょ要素ようそなどである。また、貧困ひんこんそうでの感染かんせん拡大かくだいは、ブラジル社会しゃかいからもっと疎外そがいされてきたひとびとを公的こうてき医療いりょうシステムがれることができるのかどうか、検査けんさ実施じっし治療ちりょうほどこすことができるのかどうかをいかけている。

In conclusion, the Brazilian response to the HIV/AIDS epidemic merits being seen as an example of one developing nation's determination to meet the treatment needs of people living with HIV/AIDS. Although local realities could make it difficult to apply the Brazilian model to other countries, much can be learnt from Brazil's experience. At the same time, the country's commitment to free and widespread access to antiretroviral treatment warrants further study with respect to its effectiveness, dynamics, and sustainability.

結論けつろんてきえば、ブラジルのエイズ危機ききへの対応たいおう途上とじょうこくがPHAの治療ちりょう要求ようきゅうおうじるためにくだした決断けつだんとして評価ひょうかされるというメリットをけている。こくごとの実状じつじょうるとブラジルがたモデルを他国たこく適用てきようすることは困難こんなんおもわれるが、ブラジルの経験けいけんからまなぶべきことはおおい。同時どうじに、ブラジルの無料むりょう対象たいしょう限定げんていしないこうエイズやく治療ちりょう実施じっしそのものは、効率こうりつせい動態どうたいそして継続けいぞくせいかんする今後こんご研究けんきゅうみちひらくものである。

Conflict of interest statement

筆者ひっしゃ立場たちばについて

After over 10 years of experience working in AIDS policy and the non-governmental organisation (NGO) sector, I worked from December, 1999, to January, 2001, at the Ministry of Health, National AIDS Programme, in Brasilia, first directing the liaison office with NGOs, and later working in the Office of International Cooperation. This experience offered valuable insight to the subject of this article, but in no way otherwise affected the content or positions expressed. Since February, 2001, I have been a visiting scholar at the University of California at Berkeley School of Public Health. During this time, I have also assisted the National AIDS Programme and the School of Public Health in establishing a formal cooperative training agreement under the Fogarty International AIDS Training Programme.

10ねんあまりエイズ政策せいさくへのはたらきかけとNGO領域りょういき活動かつどうしたあと、わたしは1999ねん12月から2001ねん1がつまでブラジリアの保健ほけんしょうおよび国家こっかエイズ計画けいかくはたらいた。当初とうしょはNGOとの連絡れんらく事務所じむしょ担当たんとうし、のちには国際こくさい協力きょうりょく事務じむきょくはたらいた。この経験けいけんはこの記事きじ主題しゅだいについて貴重きちょう洞察どうさつをもたらしてくれたが、ここでしるされた内容ないよう立場たちばについてなん影響えいきょうおよぼしてはいない。2001ねん2がつよりわたしはカリフォルニア大学だいがくバークレーこう公衆こうしゅう衛生えいせい学部がくぶ客員きゃくいん研究けんきゅういんとなっている。このあいだも、わたしはブラジル国家こっかエイズ計画けいかくとバークレーこう公衆こうしゅう衛生えいせい学部がくぶがフォガルティ国際こくさいエイズ教育きょういくプログラムにもとづく共同きょうどう教育きょういく協定きょうていむす手助てだすけをしてきた。l

Acknowledgments

I thank Arthur Reingold (University of California Berkeley School of Public Health) for reading the text and his suggestions; Daniel Hoffman for his comments and for translating the original text from Portuguese; Carol Rothstein, for revision of the text; Ronaldo Mussauer de Lima, former information technology manager of the Brazilian National AIDS Programme, for details on SICLOM and SISCEL; and the Fogarty International AIDS Training Programme, for grant support received during my stay as a visiting scholar at the University of California Berkeley, School of Public Health (Grant Number 1-D43-TW00003). The sponsor of the study had no role in study design, data collection, data analysis, data interpretation, or writing of the report.

REV: 20160125
HIV/AIDSえいず  ◇HIV/AIDSえいず2002  ◇ブラジル  ◇全文ぜんぶん掲載けいさい
TOP HOME (http://www.arsvi.com)