(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミシェル・フーコー『これはパイプではない』
HOME > BOOK >

『これはパイプではない』

Foucault, Michel 1973 Ceci n'est pas une pipe : Sur Magritte Fata Morgana ※
=1986 豊崎とよさき光一こういち清水しみずただしやく哲学てつがく書房しょぼう ※



Foucault, Michel 1973 CCeci n'est pas une pipe : Sur Magritte Fata Morgana ※=1=1986 豊崎とよさき光一こういち清水しみずただしやく哲学てつがく書房しょぼう ※ *


Ⅰ ここにふたつのパイプがある
Ⅱ こわされたカリグラム
Ⅲ クレー、カンディンスキー、マグリット
Ⅳ 言葉ことばかげにこもったはたら
Ⅴ 肯定こうてい断言だんげんななつの封印ふういん
Ⅵ えがくことは肯定こうてい断言だんげんすることではない
ルネ・マグリットのつう手紙てがみ
著者ちょしゃによる註
校異こうい
訳註やくちゅう
『これはパイプではない』について
本書ほんしょ翻訳ほんやくについてのおぼ


ところでこの異様いようさをつくっているのは画像がぞう(イマージュ)とぶんとのあいだの「矛盾むじゅん」[対立たいりつするいいかた]ではない。それもそのはず、矛盾むじゅんふたつのげんひょうのあ いだ、あるいは同一どういつげんひょう内部ないぶにしかありないからだ。ところでここにはひとつのげんひょうしかないこと、そしてそれが矛盾むじゅんするものではありないことはあきらか である、命題めいだい主語しゅごたんいち指示しじ[=これ]なのであってみれば。(p.18)

ひと途方とほうにくれさせるのは、ぶん関係かんけいづけもどらせることが不可避ふかひてきにある(指示しじと、パイプというかたり意味いみと、図像ずぞうていることがわれわれをそう 仕向しむけるように)ということであり、しかもこのげんひょうしんであるとか、にせであるとか、矛盾むじゅんしているとかうことを可能かのうならしめるような平面へいめんさだめることが 可能かのうであるということなのである。(p.20)

ふたつの原理げんりが、じゅう世紀せいき以来いらいじゅう世紀せいきいたるまで、西欧せいおう絵画かいが支配しはいしてきた、とわたしおもう。だいいち原理げんりは、造形ぞうけいてき表象ひょうしょう再現さいげん(ルプレザンタシオン)(類似るいじぜん ひさげする)と言語げんごてき対象たいしょう指示しじ(類似るいじ排除はいじょする)との分離ぶんり確立かくりつする。類似るいじによってひとしめし、差異さいつうじてかたるというわけだ。その結果けっかふたつのシステムは 交叉こうさすることも融合ゆうごうすることもありない。なんらかの仕方しかた従属じゅうぞく関係かんけいがなければならないのである。(pp.47-8)

よう言語げんごてき記号きごう視覚しかくてき表象ひょうしょう再現さいげんとはけっして一挙いっきょあたえられることがない、ということである。形態けいたいから言説げんせつかうにしろ、言説げんせつから形態けいたいかうにしろ、 つねある序列じょれつがそれらを位階いかいしているのだ。(pp.48-9)

ながらく絵画かいが支配しはいしてきただい原理げんりは、ているという事実じじつと、そこに表象ひょうしょう再現さいげんのつながりがあるということの肯定こうてい断言だんげんとのあいだの等価とうかせい定立ていりつする。 (p.51)

ようは、類似るいじ肯定こうてい断言だんげんとは分離ぶんりできないということである。(p.52)

マグリットは類似るいじ(ルサンブランス)から相似そうじ(シミリチュード)をはなしたうえで、後者こうしゃ前者ぜんしゃ対立たいりつさせているようにおもわれる。類似るいじにはいちの「母型ぼけい(パ トロン)」というものがある。すなわちオリジナルとなる要素ようそであって、それからる、だんだんにうすめられていくコピーのすべてを、自分じぶんからはっして順序じゅんじょ づけ、序列じょれつするものだ。類似るいじしているということは、処方しょほう分類ぶんるいする原初げんしょ照合しょうごう基準きじゅん(レフェランス)を前提ぜんていするのである。相似そうじしたものは、はじまりもわり もなくどちらきにも踏破とうはるような系列けいれつ、いかなる序列じょれつにもしたがわず、わずかな差異さいからわずかな差異さいへとひろがっていく系列けいれつをなして展開てんかいされる。類似るいじはそれにきみ 臨する再現さいげん表象ひょうしょう(ルプレザンタシオン)に役立やくだち、相似そうじはそれをつらぬいてはし反復はんぷく役立やくだつ。類似るいじはそれがもど再認さいにんさせることをにんとする原型げんけい(モデル)に らして秩序ちつじょづけられ、相似そうじ相似そうじしたものから相似そうじしたものへの際限さいげんかつ可逆かぎゃくてき関係かんけいとしてぞう(シミュラクル)を循環じゅんかんさせる。(p.74)

類似るいじ唯一ゆいいつ無二むにの、つねおなじものであるつぎのような言明げんめい包含ほうがんしている-これは、あれは、それにあれは、なに々である、と。相似そうじあいことなった肯定こうてい断言だんげん多数たすう し、それらの肯定こうてい断言だんげんはそろってダンスをおどり、たがいにもたれかかり、かつかさなりうのだ。(pp.78-9)

思考しこう相互そうご相似そうじ類似るいじ排除はいじょしているあれらのものにそれ自身じしんなることによって、相似そうじなしに類似るいじする。絵画かいがとはおそらくそこ、類似るいじ様態ようたいにもとづくものであ る思考しこうと、相似そうじ関係かんけいにあるものとが垂直すいちょくまじわるにいたる、そんな地点ちてんそんするのである。(p.80)

相似そうじ表象ひょうしょう再現さいげんてき言明げんめいとのふるくからの共犯きょうはん関係かんけいからはなたれるもうひとつの仕方しかた-それは、こっそりと(それもそれが意味いみするところとは反対はんたいのことをしめすよ うにえる術策じゅっさくもちいて)とそれが表象ひょうしょうすべきものとをぜあわせることである。一見いっけん、それががまさにそれ自身じしんのモデルであることを肯定こうてい断言だんげんするひとつ の仕方しかたであるようにおもわれる。実際じっさいには、このような肯定こうてい断言だんげん前提ぜんていしているのは、カンヴァスとそれが模倣もほうすべきものとのあいだの内的ないてき距離きょり、ずれ、差異さいな のである。(pp.87-8)

言語げんご記号きごう造形ぞうけいてき要素ようそのあいだの分離ぶんり類似るいじ肯定こうてい断言だんげんとの等価とうかせい。これらふたつの原理げんりが、古典こてん絵画かいがはら緊張きんちょうつくしていた。だい原理げんりは、言語げんごてき要素ようそ念入ねんいりに排除はいじょされた絵画かいがなかに、言説げんせつ(ひとかたるところにしか肯定こうてい断言だんげんというものはない)をさい導入どうにゅうしていたからである。そこから由来ゆらいするのが、古典こてん絵画かいが言語げんごそと形成けいせいされながらもなおかたっていた-それもおおいにかたっていたという事実じじつであり、それが沈黙ちんもくのうちに言説げんせつ空間くうかん依拠いきょしていたという事実じじつであり、 それ自身じしん下方かほうに、画像がぞう文字もじ記号きごうとの関係かんけい復元ふくげんるような一種いっしゅ共通きょうつう確保かくほしていたという事実じじつである。(pp.93-4)

マグリットは言語げんご記号きごう造形ぞうけいてき要素ようそとをむすびあわせる、ただし同質どうしつせい(イゾトピー)という前提ぜんてい確保かくほすることなしにである。かれ類似るいじ依拠いきょしている肯定こうていてきげん せつという基盤きばんたくみにかいくぐり、純粋じゅんすい相似そうじ肯定こうていてきならざるげんひょうとを、目的もくてきなきヴォリュームと平面へいめんなき空間くうかん不安定ふあんていさのうちでじゃれさせるのだ。この操作そうさわば、処方箋しょほうせんとでもいうべきものを「これはパイプではない」があたえているのである。
1. 画像がぞうぶん類似るいじ肯定こうてい断言だんげん、そしてそれらの共通きょうつうときおなじくしてそこに現前げんぜんしかつもくえるような、カリグラムを実践じっせんすること。
2. いでこれを一挙いっきょひらいて、カリグラムがたちまち解体かいたいして姿すがたし、痕跡こんせきとしてはそれ自身じしん空虚くうきょしかのこさないようにすること。
3. 言説げんせつがそれ自身じしん重力じゅうりょくにしたがって落下らっかし、文字もじ可視かしてき形態けいたい獲得かくとくするにまかせること。文字もじは、えがかれたものであるかぎりにおいて、(デッサン)そのも のと、不確ふたしかで、さだめがたく、もつれった関係かんけいはいる、-けれどもいかなる表面ひょうめん両者りょうしゃ共通きょうつうとして役立やくだつことはありぬまま。
4. 他方たほうで、相似そうじ数々かずかずがそれら自身じしんからはっして多数たすうし、われとわが蒸気じょうきからまれて、それら自身じしん以外いがいなにものにもおくかえすことのないようなエーテルのなかかぎりなく上昇じょうしょうしてゆくにまかせること。
5. この操作そうさんだら、沈殿ちんでんぶついろえてしろからくろ移行いこうし、類似るいじした再現さいげん表象ひょうしょう沈黙ちんもくのうちにかくされていた「これはパイプではない」が、循環じゅんかんする相似そうじかず 々のはっする「これはパイプではない」になったということを、しかと確認かくにんすること。(pp.95-6)


作成さくせい篠木しのきすずか http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/db1970/7500fm.htm
UP:20031225 REV:20071203
Foucault, Michel  ◇BIBLIO. 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)