(Translated by https://www.hiragana.jp/)
聴覚障害/ろう(聾)のアイデンティティ
HOME >

聴覚ちょうかく障害しょうがい/ろう(ろう)のアイデンティティ

聴覚ちょうかく障害しょうがい/ろう(ろう



生存せいぞんがくHPうち関連かんれんファイル

事項じこう

聴覚ちょうかく障害しょうがい・ろう(ろう

全文ぜんぶん掲載けいさいファイル

目次もくじ
聴覚ちょうかく障害しょうがい/ろう(ろう)のアイデンティティについて ■文献ぶんけん



聴覚ちょうかく障害しょうがい/ろう(ろう)のアイデンティティについて

概要がいよう

甲斐かい 更紗さらさ鳥越とりこし 隆士たかし 20080331「アイデンティティ形成けいせいと『ことば』」,村瀬むらせ 嘉代子かよこ川崎かわさき 佳子けいこ へん,『聴覚ちょうかく障害しょうがいしゃ心理しんり臨床りんしょう 2』,日本にっぽん評論ひょうろんしゃ,pp. 97-120.の一部いちぶより

近年きんねんこえない,こえにくいども(以下いか,「こえない」とする)たちの教育きょういくおおきく変化へんかしている。従来じゅうらい教育きょういくでは,こえないことを改善かいぜん克服こくふくさせるため,聴覚ちょうかくこう話法わほうによる指導しどう中心ちゅうしんであったが,近年きんねん手話しゅわ導入どうにゅうするろう学校がっこうえつつある。そのようななかで「アイデンティティ」ということばが注目ちゅうもくされたり,「障害しょうがい認識にんしき」など,しん成長せいちょう支援しえんんだりするようになってきた。
一般いっぱんてきに,アイデンティティとは,「自分じぶん」ということについての意識いしきやその内容ないようをさしている。人間にんげんまれてからぬまでのあいだ,さまざまな成長せいちょうげていくが,わたしたちは,まれてから現在げんざいまでの時間じかんてきながれを見渡みわたし,そのようなみちあゆんだ自分じぶんがいることを肯定こうていし,過去かこ歴史れきしけいれ,大切たいせつにしながら,これからさき展望てんぼうかんがえる。エリクソン(1950,1959)は,このように自分じぶん内的ないてき歴史れきし一貫いっかんせいを,アイデンティティの重要じゅうよう要素ようそであるとべている。とくに,思春期ししゅんき青年せいねん解決かいけつすべき発達はったつてき課題かだいを「アイデンティティ確立かくりつたいアイデンティティ拡散かくさん」であるとし,とりわけ思春期ししゅんき青年せいねんにおけるアイデンティティの獲得かくとく重要じゅうようせい指摘してきしている。思春期ししゅんき青年せいねん以前いぜんでは,まわりのひとたちやおや理想りそうてき人物じんぶつとして同一どういつして,そのひとのようにったり,かんがえたりする。しかし,それらの理想りそうてき人物じんぶつにも,自分じぶんらないところがたり,またそのひとたちとちが自分じぶん存在そんざいづいたりするようになる。そして,このような理想りそう失望しつぼうのプロセスをとおして,「本当ほんとう自分じぶん何者なにものなのか」「本当ほんとうは、自分じぶんなにをやりたいのか」といったいがかびがってくる。まさに思春期ししゅんき青年せいねん時期じきに「アイデンティティ」にかかわるテーマとうことになる。このプロセスは他者たしゃ影響えいきょうからすこしずつはなれ,自分じぶん自分じぶん主人公しゅじんこうになっていくことでもあるとえよう。
また,このようなテーマは,まれてから今日きょうまで,自分じぶんはどのような経験けいけんかさねてきたか,そして,自分じぶんはどんな方向ほうこうかってすすんでいくのかにかんする感覚かんかくむすびついている。それは,その時々ときどき自分じぶんが,どんな集団しゅうだん所属しょぞくしていたかの感覚かんかくともかかわっている。わたしたちは,家族かぞく学校がっこう友達ともだちなど,さまざまな集団しゅうだんをおくことによって,言語げんごやルール,文化ぶんか共有きょうゆうし,それらを自分じぶんなかれながら,自分じぶん形成けいせいしている。こうした体験たいけんは「ことば」によってまとまりがあたえられる。わば「かたり」をとおして,きてきた社会しゃかい文化ぶんかむすびつき,自分じぶん内的ないてき歴史れきしつくっていくとえよう。
そこから、かんがえると、こえないどもたちも,成長せいちょう過程かていで,とく思春期ししゅんき青年せいねんにおいて,「自分じぶんはいったい何者なにものなのか?」というアイデンティティの模索もさくはじめる。これはまた,「こえない」ことをどのようにとらえて,けとめていくのかという「障害しょうがい受容じゅよう」や「障害しょうがい認識にんしき」ともかかわる課題かだいとなる。
パデンとハンフリーズ(1988)は,おやがろうしゃである家庭かていまれたこえないどもは,まれたときから手話しゅわなどと接触せっしょくがあり,手話しゅわやろう文化ぶんか獲得かくとくしていく。そして,成長せいちょう途上とじょうで,聴者ちょうしゃ出会であい,聴者ちょうしゃ文化ぶんか接触せっしょくする。そして,アイデンティティの獲得かくとくのためには,自身じしん文化ぶんか(ろうしゃ文化ぶんか)と他者たしゃ文化ぶんか聴者ちょうしゃ文化ぶんか)をどうれるかの問題もんだい解決かいけつしなければならないと指摘してきしている。また,べイカーとコークリー(1980)によると,こえないどものおやの9わり聴者ちょうしゃであり,こえないどもはまれたとき聴者ちょうしゃ文化ぶんかなかにおり,聴者ちょうしゃをモデルとした従来じゅうらい障害しょうがいかんやそれにもとづく療育りょういく指導しどう環境かんきょうのもとで,こえないどもは否定ひていてき自分じぶん肥大ひだいさせていく。成長せいちょう途上とじょう,ろう学校がっこうなどであらたにろうしゃ文化ぶんか手話しゅわ接触せっしょくして,ろうしゃとしてのアイデンティティを獲得かくとくしていく。したがって,このようなどもたちは,まれたときから周囲しゅうい存在そんざいした聴者ちょうしゃ文化ぶんか成長せいちょう途中とちゅうあらたに接触せっしょくしたろうしゃ文化ぶんかを,しんなかで「接触せっしょく葛藤かっとう統合とうごう」という過程かていとおしてけとめなおすことが必要ひつようかんがえられる。
そのような過程かていかんして,グリックマンとカーレイ(1993)は,文化ぶんかてき民族みんぞくてきアイデンティティの発達はったつモデルの枠組わくぐみから,ろうしゃのアイデンティティの発達はったつ過程かてい検討けんとうし,アイデンティティの発達はったつにはよっつの段階だんかいがあることを指摘してきした。まず,聴者ちょうしゃ価値かちかん無条件むじょうけんれている段階だんかいだい段階だんかい),そして,努力どりょくしても聴者ちょうしゃのようになることが困難こんなんであることにづき,自分じぶんだれなのかからず混乱こんらんしている段階だんかいだい段階だんかい),さらに手話しゅわとろう文化ぶんかというあたらしい価値かち発見はっけんし,それに傾倒けいとうする段階だんかいだい段階だんかい),最後さいごに,両者りょうしゃ文化ぶんかてき価値かちとも肯定こうていてき受容じゅようし,バランスよく自分じぶんのものにすることができる統合とうごう段階だんかいだい段階だんかい)である。
近年きんねん,わがくにでもこえないどもたちのアイデンティティの発達はったつ過程かてい支援しえんかんする研究けんきゅう蓄積ちくせきされてきた(坂田さかた,1990a,1990b;小畑おばた,1994;杉田すぎた,2000;相良さがら斎藤さいとう根本こんぽん,2001など)。それらの研究けんきゅうから,こえないどもたちのアイデンティティ発達はったつ促進そくしんさせる要因よういんとして,@手話しゅわ肯定こうてい集団しゅうだんコミュニケーションが形成けいせいされている),Aデフファミリーの存在そんざいおやがろうしゃである),Bまわりにろうの友人ゆうじんがいる,成人せいじんろうしゃとの出会であいがあることがげられ,またさまたげる要因よういんとして,@手話しゅわ否定ひてい集団しゅうだんコミュニケーションが形成けいせいされていない),A家族かぞくなかにろうしゃがいないこと,Bまわりにろうの友人ゆうじんがいない,成人せいじんろうしゃとの出会であいがないことなどがあきらかになってきた。
前述ぜんじゅつのように,こえないどものおやだい多数たすうこえるひとたちである。一般いっぱんてきには言語げんご文化ぶんか親子おやこ家族かぞく中心ちゅうしん伝播でんぱされるが,こえないどもたちは,かれらがあつまるである「ろう学校がっこう」で,手話しゅわ言語げんご文化ぶんかなどを獲得かくとくしてきた(鳥越とりこし,1999)。したがって,「ろう学校がっこう」はアイデンティティをはぐくでもあるとえよう。しかしながら,ろう学校がっこうでは,長年ながねんにわたって手話しゅわ言語げんご使用しよう禁止きんししてきた歴史れきしもある。一方いっぽう,ろう学校がっこうでなく,地域ちいき通常つうじょう小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこうかよう(以下いか,インテグレーションとする)児童じどう生徒せいとのなかに,思春期ししゅんき段階だんかいで,ろう学校がっこうへともどってくるケースもおおい。そのような場合ばあい生徒せいとたちは通常つうじょう学校がっこう手話しゅわ言語げんごやろうしゃ社会しゃかい接触せっしょくしていないため,ろう学校がっこうでコミュニケーションのちがいなどによるさまざまな問題もんだいかかえているとの報告ほうこくもある。ろう学校がっこう在籍ざいせき,インテグレーション児童じどう生徒せいとのいずれにおいても,アイデンティティの発達はったつさまたげる要因よういん数多かずおおくある状況じょうきょうにあるとえよう(山口やまぐち,2001;岩田いわた,2002)。アイデンティティの発達はったつ支援しえんするみがもとめられよう。


関連かんれんする事項じこう


文献ぶんけん
広津ひろつ 侑実 2011 「聴覚ちょうかく障害しょうがいのあるひと他者たしゃとのやりとりにかんする質的しつてき検討けんとう--心理しんり臨床りんしょうてき支援しえんへの足掛あしがかりとして」,『聴覚ちょうかく言語げんご障害しょうがい』 40(1), 41-48.
島根しまね 陽平ようへい ・ 井上いのうえ 清子きよこ 201003 「聴覚ちょうかく障害しょうがいしゃにおけるろう(ろう)と難聴なんちょうのアイデンティティ : デフ・アイデンティティ形成けいせい過程かてい要因よういん」,『生活せいかつ科学かがく研究けんきゅう』 32, 27-35.
([外部がいぶリンク]機関きかんリポジトリ全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
伊藤いとう 泰子やすこ 20081223 「こえないひとのアイデンティティ」,『人間にんげん文化ぶんか研究けんきゅう』 10, 201-215.
甲斐かい 更紗さらさ鳥越とりこし 隆士たかし 20080331 「アイデンティティ形成けいせいと『ことば』」,村瀬むらせ 嘉代子かよこ川崎かわさき 佳子けいこ へん ,『聴覚ちょうかく障害しょうがいしゃ心理しんり臨床りんしょう 2』,日本にっぽん評論ひょうろんしゃ,pp. 97-120.
甲斐かい 更紗さらさ鳥越とりこし 隆士たかし 20070930 「ろう学校がっこう高等こうとう生徒せいとのアイデンティティ発達はったつ支援しえんプログラム」,『特殊とくしゅ教育きょういくがく研究けんきゅう』45かん3ごう,pp. 161-173.
([外部がいぶリンク]CiNii全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
甲斐かい 更紗さらさ鳥越とりこし 隆士たかし 20061130 「ろう学校がっこう高等こうとう生徒せいとのアイデンティティにかんする研究けんきゅう」,『特殊とくしゅ教育きょういくがく研究けんきゅう』44かん4ごう,pp. 209-217.
([外部がいぶリンク]CiNii全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
ふじともえ 正和まさかず 200303 「青年せいねん聴覚ちょうかく障害しょうがいしゃにおけるアイデンティティの問題もんだい支援しえんのありかたについて」,『総合そうごう保健ほけん科学かがく』 19,51-58.
生田目なまため 美紀みき皆川みなかわ ひろし北川きたがわ ひろし 2003 「学生がくせい募集ぼしゅうポスターの教育きょういくてき社会しゃかいてき利用りよう横断おうだんがた教育きょういく支援しえんへのこころみ--障害しょうがい配慮はいりょしたヴィジュアル・コミュニケーション活動かつどう教育きょういくてき展開てんかい」,『筑波つくば技術ぎじゅつたん 大学だいがくテクノレポート』10(2),45-49.
([外部がいぶリンク]筑波つくば技術ぎじゅつ大学だいがく情報じょうほうリポジトリ全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
藤井ふじい 克美かつみ 200211 「聴覚ちょうかく障害しょうがい自己じこ認識にんしき実践じっせんてき検討けんとう:京都きょうと府立ふりつろう学校がっこうこころみから(<特集>障害しょうがい受容じゅよう理解りかい) 」,『障害しょうがいしゃ問題もんだい研究けんきゅう』30(3),204-213.
生田目なまため 美紀みき永井ながい 由佳ゆかさと北川きたがわ ひろし 2002 「障害しょうがい配慮はいりょしたヴィジュアル・コミュニケーション活動かつどう支援しえん(1)学生がくせい募集ぼしゅうポスターの教育きょういくてき展開てんかい社会しゃかいてき有効ゆうこう利用りよう」,『筑波つくば技術ぎじゅつ短期大学たんきだいがくテクノレポート 』 9(1), 93-98.
([外部がいぶリンク]筑波つくば技術ぎじゅつ大学だいがく情報じょうほうリポジトリ全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
生田目なまため 美紀みき永井ながい 由佳ゆかさと北川きたがわ ひろし 2002 「障害しょうがい配慮はいりょしたヴィジュアル・コミュニケーション活動かつどう支援しえん(2)学生がくせい募集ぼしゅうポスターアンケートのデータ解析かいせき」,『筑波つくば技術ぎじゅつ短期大学たんきだいがくテクノレポート』9(1),99-103.
([外部がいぶリンク]筑波つくば技術ぎじゅつ大学だいがく情報じょうほうリポジトリ全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
臼井うすい 正樹まさき 20010831 「障害しょうがいしゃ文化ぶんかろん : 障害しょうがいしゃ文化ぶんか概念がいねん整理せいりとその若干じゃっかん応用おうようについて」,『社会しゃかい福祉ふくしがく』42(1),87-100.
岩田いわた 吉生よしお 20010330 「聴覚ちょうかく障害しょうがい青年せいねんのアイデンティティ形成けいせいかんするいち考察こうさつ」,『治療ちりょう教育きょういくがく研究けんきゅう』 21,43-48.
生田目なまため 美紀みき永井ながい 由佳ゆかさと 2001 「聴覚ちょうかく障害しょうがい学生がくせいがコミュニケーションデザインを体感たいかんできる教育きょういく実践じっせん展開てんかい」,『筑波つくば技術ぎじゅつ短期大学たんきだいがくテクノレポート』8(2),27-33.
([外部がいぶリンク]筑波つくば技術ぎじゅつ大学だいがく情報じょうほうリポジトリ全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
滝沢たきざわ ひろただ 200009 「聴覚ちょうかく障害しょうがいしゃ精神せいしん健康けんこうかんする日米にちべい比較ひかく」,『札幌学院大学さっぽろがくいんだいがく人文じんぶん学会がっかい紀要きよう』68,33-44.
([外部がいぶリンク]CiNii全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
山口やまぐち 利勝としかつ 19981230 「聴覚ちょうかく障害しょうがい学生がくせい心理しんり社会しゃかいてき発達はったつかんする研究けんきゅう : けん聴者ちょうしゃ世界せかいとの葛藤かっとうとデフ・アイデンティティの影響えいきょう」,『教育きょういく心理しんりがく研究けんきゅう』46(4),422-431.
([外部がいぶリンク]CiNii全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
鳥越とりこし 隆士たかし 199803 「聴覚ちょうかく障害しょうがいしん成長せいちょうとアイデンティティをめぐって」,『手話しゅわコミュニケーション研究けんきゅう』(27), 27-31.
山口やまぐち 利勝としかつ 19970930 「聴覚ちょうかく障害しょうがい学生がくせいにおけるけん聴者ちょうしゃ世界せかいとの葛藤かっとうとデフ・アイデンティティにかんする研究けんきゅう」,『教育きょういく心理しんりがく研究けんきゅう』45(3),284-294.
([外部がいぶリンク]CiNii全文ぜんぶん閲覧えつらん.PDFファイル)
山口やまぐち 利勝としかつ 19970314 「聴覚ちょうかく障害しょうがい学生がくせいにおける自己じこ意識いしき形成けいせいおよび現在げんざい自己じこ意識いしきとアイデンティティ形成けいせいとの関連かんれんについての研究けんきゅう」,『広島大学ひろしまだいがく教育きょういく学部がくぶ紀要きよう. だい一部いちぶ, 心理しんりがく』45,139-144.


REV:20110927(甲斐かい 更紗さらさ)
聴覚ちょうかく障害しょうがい・ろう(ろう  ◇情報じょうほう・コミュニケーション/と障害しょうがいしゃ
TOP HOME (http://www.arsvi.com)