(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Engelhardt Jr., H. Tristram[エンゲルハート]
HOME > WHO >

Engelhardt Jr., H. Tristram

エンゲルハート


このHP経由けいゆ購入こうにゅうすると寄付きふされます

◆2003/07/05 2003年度ねんど・バイオエシックス特別とくべつ集会しゅうかい
 「21世紀せいきにおけるバイオエシックス:道徳どうとくてき多様たようせい真摯しんしめる」

河原かわはらさんより

拝啓はいけい
時下じかますますご健勝けんしょうのほどおよろこもうげます。
さて、本年ほんねん7がつ5にち下記かき要領ようりょうにて、エンゲルハート先生せんせい講演こうえんかい開催かいさい決定けっていいた
しましたのでおらせもうげます。ご多忙たぼうのこととはぞんじますが、どうぞご参加さんか
さいますようよろしくおねがさるげます。
一般いっぱん公開こうかい申込もうしこみ不要ふよう参加さんか無料むりょうです。ご関心かんしんのおありのほうならどなたでもご自由じゆう
参加さんかください。 おさるげております。敬具けいぐ

追記ついき
このメールの告知こくち内容ないようはどうぞご自由じゆう各種かくしゅ媒体ばいたいながしていただいてかまい ません。
関係かんけい各位かくいにおかれましては、おちかくの皆々様みなみなさまにどうぞ積極せっきょくてきにおらせくださいますよ
何卒なにとぞよろしくおねがもうげます。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
2003年度ねんど・バイオエシックス特別とくべつ集会しゅうかい

「21世紀せいきにおけるバイオエシックス:道徳どうとくてき多様たようせい真摯しんしめる」
 "Bioethics in the 21st Century: Taking Moral Diversity Seriously"

講師こうし:H.T. エンゲルハート(米国べいこくベイラー医科いか大学だいがく名誉めいよ教授きょうじゅ/ライス大学だいがく哲学てつがく
きょう 授)
司会しかい (コーディネーター):木村きむらとしじん早稲田大学わせだだいがく教授きょうじゅ早大そうだい国際こくさいバイオエシック
ス ・バイオほう研究所けんきゅうじょ所長しょちょう
解説かいせつ(コメンテイター):土田つちた友章ともあき南山大学なんざんだいがく教授きょうじゅ

日時にちじ:2003ねん7がつ5にち午後ごご1:00〜3:30

会場かいじょう早稲田大学わせだだいがく大隈おおくま講堂こうどうだい講堂こうどう

一般いっぱん公開こうかい申込もうしこみ不要ふよう参加さんか無料むりょうです。

【Profile of Lecturer】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆H. Tristram Engelhardt, Jr., M.D., Ph.D.◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
He holds an M.D. with honors from the Tulane University School of Medicine
(1972) and a Ph.D. from the University of Texas at Austin (1969). He was a
professor of Philosophy of Medicine at Georgetown University, before he was
appointed in 1983 to be a professor at the Baylor College of Medicine and
a professor in the Department of Philosophy, Rice University, both in
Houston, Texas. In 1988-1989 he was a Fellow at the Institute for Advanced
Study in Berlin, Germany. Now a professor emeritus at both schools, he is a
member of the Center for Medical Ethics and Health Policy, and the
editor-in-chief of "the Journal of Medicine and Philosophy," co-editor of
the journal "Christian Bioethics"
and of the book series "Philosophy and Medicine" and "Clinical Medical
Ethics."
His books include "Bioethics and Secular Humanism: The Search for a Common
Morality" and the second, thoroughly revised edition of "The Foundations of
Bioethics," which has appeared in Chinese, Italian, Japanese, Portuguese,
and Spanish. His most recent works include "The Foundations of Christian
Bioethics," which appeared in 2000. He has authored over 250 articles and
chapters of books, and numerous other publications. He has also lectured
widely throughout the world. His current research is focused on explanatory
models in medicine, the
development of modern concepts of health and disease, and rights and
responsibilities in health care.

講師こうし略歴りゃくれき
┏━━━━━━━━━━━━━┓
◆ H.T. エンゲルハート, Jr. ◆
┗━━━━━━━━━━━━━┛
1969ねん米国べいこくテキサス大学だいがくでPh.D、1972ねんにチュレーン大学だいがくメディカルスクール で
M.D.を取得しゅとく医学いがく哲学てつがく教授きょうじゅであったジョじょジタウン大学じたうんだいがく退職たいしょくの1983ねん以来いらい、ベイラ
医科いかだい・ライスだいりょうだい教授きょうじゅ。1988ねんから89ねんにベルリン高等こうとう研究所けんきゅうじょいん現在げんざいべい
くにベイラー医科いか大学だいがく名誉めいよ教授きょうじゅ、ライス大学だいがく哲学てつがく教授きょうじゅつとめ、どう大学だいがく医療いりょう倫理りんり健康けんこう
政策せいさくセンターのメンバーでもある。米国べいこく医学いがく哲学てつがく雑誌ざっし』の主任しゅにん編集へんしゅうしゃで あり、
『ク リスチャン・バイオエシックス』叢書そうしょ哲学てつがく医学いがく』シリーズや 『臨床りんしょう
がく倫理りんり』シリーズとう共同きょうどう執筆しっぴつおも著作ちょさくに『Bioethics and Secular Humanism:
The Search for a Common Morality (バイオエシックスと 宗教しゅうきょう てきヒューマニズ
ム:普遍ふへんてき道徳どうとくせい探求たんきゅう)』や、中国ちゅうごく、イタリア日本にっぽん 、ポル トガル、ス
ペインやくされた改訂かいていばん『The Foundations of Bioethics (バイオエ シックスの
基礎きそけ)』がある。近著きんちょに2000年刊ねんかんの『The Foundations of Christian Bioethics
(キリストきょうてきバイオエシックスの基礎きそけ )』とう。250をえる著作ちょさくすうおおくの書籍しょせき
刊行かんこうぶつがある。また、世界中せかいじゅう幅広はばひろ講演こうえん活動かつどうおこなっ ている。現在げんざい研究けんきゅうは、
まなべ健康けんこう疾病しっぺい近代きんだいてき概念がいねん発展はってん、ヘルスケアにおけるけん 責任せきにん説明せつめいモデル
焦点しょうてんてられている。

以上いじょう
___________________
早稲田大学わせだだいがく人間にんげん総合そうごう研究けんきゅうセンター
バイオエシックス・プロジェクト助手じょしゅ 
河原かわはら 直人なおと
E-mail: naox@human.waseda.ac.jp
URL: http://www.bioethics.jp

 

◆1982 "Medicine and the Concept of Person", Beauchamp & Walters eds.[1982]→1988 久保田くぼたあらわやく医学いがくにおける人格じんかく概念がいねん」,加藤かとう飯田いいだへん[1988:19-32] <210>
◆1986 The Foundations of Bioethics, Oxford Univ. Press=1989 加藤かとう尚武なおたけ飯田いいだわたる監訳かんやく,『バイオエシックスの基礎きそづけ』,朝日出版社あさひしゅっぱんしゃ,589p. <33-34,35,169,210,213>
◆1987 ETHICS IN THE HISTORY OF MEDICINE AND THE NATURAL-SCIENCES - GERMAN - KAISER,W, VOELKER,A, EDITORS J MED PHIL, V12, N3, P291-292.
◆1987 MEDICAL-ETHICS - GERMAN - LUTHER,E, EDITOR J MED PHIL, V12, N3, P291-292.
◆1987 THE FOUNDATIONS OF BIOETHICS - THE ATTEMPT TO LEGITIMATE BIOMEDICAL DECISIONS AND HEALTH-CARE POLICY REV MET MOR, V92, N3, P387-399.
◆1987 MEDICAL LEGAL PRACTICE - GERMAN - MANDEL,J, LANGE,H, EDITORS J MED PHIL, V12, N3, P291-292.
◆1988 FOUNDATIONS, PERSONS, AND THE BATTLE FOR THE MILLENNIUM J MED PHIL, V13, N4, P387-391.
◆1989 BRAIN LIFE, BRAIN-DEATH, FETAL PARTS J MED PHIL, V14, N1, P1-3.
◆1989 FASHIONING AN ETHIC FOR LIFE AND DEATH IN A POST-MODERN SOCIETY HAST CENT R, V19, N1, PS7-S9.
◆1989 CONTESTED TERRAIN - PLURALISM AND THE GOOD HAST CENT R, V19, N5, P33-34.
◆1990 THE BIRTH OF THE MEDICAL HUMANITIES AND THE REBIRTH OF THE PHILOSOPHY OF MEDICINE - THE VISION OF PELLEGRINO,EDMUND,D. J MED PHIL, V15, N3, P237-241.
◆1991 MEDICAL-ETHICS FOR THE 21ST-CENTURY J AM COL C, V18, N1, P303-307.

◆Engelhardt Jr., H. Tristram ; Rie, M. A. 1988 MORALITY FOR THE MEDICAL INDUSTRIAL-COMPLEX - A CODE OF ETHICS FOR THE MASS MARKETING OF HEALTH-CARE N ENG J MED, V319, N16, P1086-1089.

 「ひと身体しんたいは、そのひとの人格じんかくとして尊敬そんけいされねばならない。というのも、相互そうご尊敬そんけい道徳どうとくせいは、ひと自分じぶん自身じしん所有しょゆうすること、ならびに、ひとの身体しんたい才能さいのう当人とうにん許可きょかなしに他人たにん利用りようしようとすることに反対はんたいする権利けんり保証ほしょうするものだからである。さらに、時空じくうない存在そんざいする人格じんかくはある空間くうかんめることになるから、その空間くうかんないし場所ばしょ侵害しんがいする行為こういは、その人格じんかくそのものを侵害しんがいする行為こういとなる。このような同意どういなき干渉かんしょうは、相互そうご尊敬そんけいとか平和へいわてき共同きょうどうたいという概念がいねんそのものを侵害しんがいする行為こういとなるだろう。」(Engelhardlt[1986=1989:165])*
 *立岩たていわしん私的してき所有しょゆうろんだいしょう引用いんよう
  以下いかはその原文げんぶん

"One's body must be respected as one's person, for the morality of mutual respect secures one's possession of one's self, and one's claims against others who would use one's body or one's talents without one's permission. Again, since spatiotemporally extended persons must occupy space, to act against that space or place is to act against such persons themselves. Such non-consented-to interference would be an action against the very notion of mutual respect and the peaceable community." (Engelhardt 1986=1989:128)



 「ヘーゲルがうように、もの所有しょゆうけん場合ばあいには、自分じぶん身体しんたいにたいして他者たしゃ自制じせいもとめる権利けんりは、自分じぶんつくった対象たいしょうにまで拡張かくちょうされる。対象たいしょう所有しょゆうするということは、対象たいしょうつくり、それにかたちをあたえ、それを自分じぶん意志いししたがって、自分じぶん観念かんねん姿すがたつくえる一連いちれん過程かていである。それは、もの自分じぶん自身じしん領域りょういきない同化どうかする方法ほうほうである。こうして、ひとは自分じぶん身体しんたい範囲はんい拡大かくだいし、他者たしゃ自制じせいもとめる権利けんり境界きょうかいせん拡張かくちょうする。他人たにんくわえられていないものは、これを自由じゆう自分じぶん目的もくてきにあわせてつくえることができる。ひとが自分じぶん観念かんねん刻印こくいんしたものは、そのひとがそれをつくしたかぎりで、かつ、それを利用りようせずにてるのでないかぎりで、当人とうにんのものとなるだろう。」(Engelhardlt[1986=1989:167])
 *立岩たていわしん私的してき所有しょゆうろんだいしょう引用いんよう
  以下いかはその原文げんぶん

"As Hegel argues, in the ownership of things the right to the forbearance of others with respect to one's own body is extended to objects one has formed. Taking possession of objects is a process of fashioning them, forming them, transforming them in the image and likeness of one's ideas and according to one's will. It is a way of incorporating things within one's own domain. In this fashion, one increases the sphere of one's own domain. In this fashion, one increases the sphere of one's embodiment and extends the border of one's rights to the forbearance of others. Things that are untransformed by others one may freely transform for one's own purposes. Things that one has impressed with one's ideas will become one's own insofar as one has fashioned them and has not abandoned them through lack of use, and they may not be altered or changed by others without one's permission, except insofar as the others have some prior right in those objects." (Engelhardt 1986:33=1989:130)


UP:? REV:20030308
WHO  ◇生命せいめい倫理りんりがく) (bioethics)
TOP HOME (http://www.arsvi.com)