(Translated by https://www.hiragana.jp/)
岡田 清鷹「表におけるアクセシビリティ」
HOME > arsvi.com 作成さくせいマニュアル >

岡田おかだ きよしたかひょうにおけるアクセシビリティ」

20091204

Tweet
last update: 20180728


ねら
・アクセスブルなひょう(テーブル)作成さくせい
参考さんこう文献ぶんけん
 20097/10/26 『Webアクセシビリティ――標準ひょうじゅん準拠じゅんきょでアクセシブルなサイトを構築こうちく管理かんりするためのかんがかた実践じっせん』』 毎日まいにちコミュニケーションズ

いままでの生存せいぞんがくホームページにおけるひょう
http://www.arsvi.com/2000/0803ky06.htm
などのように「レイアウトテーブル」というものを使用しようしていた。

レイアウトテーブル
◆1.通常つうじょう場合ばあい
Cell 1 1 Cell 1 2
Cell 2 1 Cell 2 2
場合ばあいみあげる順番じゅんばん
Cell 1 1→Cell 1 2→Cell 2 1→Cell 2 2
となる。

◆2.ちょっと複雑ふくざつなレイアウトテーブルの場合ばあい
ちょっと複雑ふくざつなレイアウトテーブルになってくると本文ほんぶんがわかりにくくなる。
レイアウトテーブルのれい
ナビゲーションリンク 1
ナビゲーションリンク 2
ナビゲーションリンク 3
ナビゲーションリンク 4
バナー広告こうこく 右側みぎがわナビゲーション 1
右側みぎがわナビゲーション 2
右側みぎがわナビゲーション 3
メインコンテンツ、おおくのテキスト
などの内容ないようがウィンドウの中心ちゅうしん
めている
このひょうげられる場合ばあい最初さいしょにタイトルのパネルのすべての内容ないようまれる。そのつぎくだりすすみ、左側ひだりがわの「ナビゲーションパネル」がすべてまれる。つづいて「バナー」、「右側みぎがわのナビゲーション」とすすみ、最後さいごおも内容ないようめるであろう「メインコンテンツ」がまれる。
このように結合けつごうされたひょうでは、メインとなるコンテンツをつけられるのがむずかしくなるため、レイアウトにはテーブル(ひょう)をもちいないのがいだろう。

生存せいぞんがくホームページではレイアウトとしてテーブルを使つかうことはすくないとしても、ではデータをあつかうときはどうしたらよいだろう?

データテーブル
◆1.単純たんじゅんなデータテーブルの場合ばあい
単純たんじゅんなデータテーブル」とはつぎてん条件じょうけんたすもの
・データセルのれつ見出みだしがおなじセルのれつにあって、すべてのれつ見出みだしがおなぎょうならんでいる
・データセルのくだり見出みだしがおなじセルのくだりにあって、すべてのくだり見出みだしがおなれつならんでいる
 つまり、データをあつかった一般いっぱんてきひょうのこと

そのさいをつけたいのがつぎてん
A.データテーブルでは、くだりれつ見出みだしがわかるようにする
B.ぎょうあるいはれつ見出みだしが2かいそう異常いじょうあるデータテーブルでは、マークアップをもちいてデータセルと見出みだしセルを関連付かんれんづける
 つまり、見出みだしがわかるようにすることが大事だいじらしい
 ではそれぞれやってみる

◇Aの場合ばあい([付記ふき櫻井さくらい悟史さとし]音声おんせい認識にんしきソフトでめること確認かくにんみ)
見出みだしのかたは、くだり場合ばあいは、scope="row"を、れつ場合ばあいはscope="col"。
またくだりはtdでかこむことが一般いっぱんてきだが、よりわかりやすくするためにthでかこむ。
こんなかんじになる(全部ぜんぶむのは手間てまだったので数値すうちおなじです)
つき とし ペンサコラ ミルトン クレストビュー ナイスビル デフニャック スプリング チプリー
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
がつ 1971-00 5.41 6.24 6.51 5.79 5.40 6.09
フロリダの降雨こううりょうしめひょう(のつもり)

◇Bの場合ばあい付記ふき[櫻井さくらい悟史さとし]:こちらは下記かきとおりしても音声おんせい認識にんしきソフトでむのは困難こんなんなようである。このぐらい複雑ふくざつひょうになるとエクセルでアップしたほうみやすいとの意見いけんもあった)
ふたつの(論理ろんりてきな)レベルのれつ見出みだしがけられている場合ばあい階層かいそうテーブル)
こうおこり こうおこり
OP/OK 25P/25K OP/OK 25P/25K
4がつ23−26にち 152 152 153 154
5月2−3にち 158 151 150 154
5月10−12にち 152 152 153 154
5月23−24にち 152 152 153 154

どの見出みだしセルがどのデータセルに対応たいおうしているかをしめすのは、headers/idマークアップとばれる(らしい)。
このテクニックは手作業てさぎょう間違まちがいやすいが、基本きほんてきかんがかたわかりやすい。それぞれの見出みだしセルにidをあたえて、かくデータセルでは見出みだしにあるid文字もじれつ指定していする。その文字もじれつはデータセルのheaders属性ぞくせいというもので指定していする。このページのタグを御覧ごらんいただけばわかるとおり、idで指定していされた文字もじれつをスペース区切くぎりで複数ふくすう指定していする。


作成さくせい岡田おかだ きよしたか
UP:20091204 REV:20091206, 20161129, 20180728
arsvi.com 作成さくせいマニュアル 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)