(Translated by https://www.hiragana.jp/)
【特集】木星とガリレオ衛星(2019年) - アストロアーツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
木星とガリレオ衛星(2019年)

2019ねん木星もくせいは6がつ〜9がつごろに観察かんさつシーズンをむかえます。やや高度こうどひくいもののマイナス2等級とうきゅうあかるいのでよく目立めだち、まちちゅうでも簡単かんたんつけられます。

木星もくせい双眼鏡そうがんきょう観察かんさつすると、木星もくせいまわりをめぐる4つのガリレオ衛星えいせいえます。日々ひびならかた変化へんかする様子ようすものです。天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょう使つかうと木星もくせい表面ひょうめんしま模様もようだいあかまだら観察かんさつでき、さらに面白おもしろくなります。

木星もくせいつけよう

夜半やはん明星みょうじょう

夜半やはん明星みょうじょう」ともばれる木星もくせいは、つきべつとすれば夜空よぞらいち番目ばんめってあかるくえる天体てんたいです。建物たてものなどにさえぎられなければ、まちかりがあるようなところでも簡単かんたんつかります。

2019ねん木星もくせいは「へびつかい」にあります。「さそり」の1とうほしアンタレスや、木星もくせいひがしえる土星どせいとともに、なつよいそらかざります。そらくらいところでは木星もくせい土星どせいあいだあまがわえるでしょう。

2019年6月中旬 22時の星図

2019ねん6がつ中旬ちゅうじゅん 22そら東京とうきょう)。画像がぞうクリックで表示ひょうじ拡大かくだいステラナビゲータ星図せいず作成さくせい以下いかどう)。
4月(05月(236月(227がつ(218月(209月(1910月(1811月(1730ふん

木星もくせいかんするしょ現象げんしょう

2019ねん4がつから11がつごろまでにこる、木星もくせいつきとの接近せっきんなどは、以下いかのとおりです。このうちがつとの接近せっきんは、やや間隔かんかくおおきくなりますが前後ぜんごにもることができます。

日付ひづけ 現象げんしょう備考びこう
4がつ24にち つき月齢げつれい18)と接近せっきん
›› 解説かいせつ
未明みめいからがた
5がつ20日はつか
〜21にち
つき月齢げつれい16)とだい接近せっきん
›› 解説かいせつ
深夜しんやからがた
6月11にち 衝(しょう)
›› 解説かいせつ
太陽たいようせい反対はんたい
深夜しんやみなみえる)
6月16にち
〜17にち
つき月齢げつれい13)とだい接近せっきん
›› 解説かいせつ
夕方ゆうがたからがた
7がつ13にち
〜14にち
つき月齢げつれい11)と接近せっきん
›› 解説かいせつ
夕方ゆうがたから未明みめい
7がつ下旬げじゅん
〜8がつ下旬げじゅん
さそり
アンタレスとなら
さい接近せっきん8がつ13にちごろ
8がつ 9にち つき月齢げつれい8)とならよいから深夜しんや
8がつ10日とおか つき月齢げつれい9)となら夕方ゆうがたからよい
8がつ12にち とめ(りゅう)このさかいに、天球てんきゅうじょう西にしひがしうごく(順行じゅんこうする)ようになる
9月 6にち ひがしのり(とうく)太陽たいようから90ひがしはなれる
日没にちぼつのころみなみえる)
黄道こうどう座標ざひょうけいでは9にち
9月 6にち つき月齢げつれい7)とだい接近せっきん
›› 解説かいせつ
夕方ゆうがたからよい
10月 3にち つき月齢げつれい5)となら夕方ゆうがたからよい
10月 4にち つき月齢げつれい6)となら夕方ゆうがたからよい
10月31にち ほそつき月齢げつれい3)と接近せっきん
›› 解説かいせつ
夕方ゆうがた
11月下旬げじゅん 金星きんぼしだい接近せっきん
›› 解説かいせつ
さい接近せっきん24にちごろ
11月28にち ほそつき月齢げつれい2)、金星かなぼし接近せっきん
›› 解説かいせつ
夕方ゆうがた

星図(6月11日 衝)

木星もくせいは、12月上旬じょうじゅん以降いこう太陽たいようちかづいてえにくくなり、12月下旬げじゅんごう太陽たいようおな方向ほうこうになること)をむかえてえなくなります。その来年らいねん2がつ上旬じょうじゅんごろから、がた南東なんとうそらえるようになります。

土星どせいごろ

今年ことしなつからあきは、木星もくせいとともに土星どせいごろをむかえます。そらくらければ、そらかわ西にし木星もくせいひがし土星どせいかがやく、すばらしい光景こうけいながめることができるでしょう。

【特集】環のある星 土星(2019年)

モバイルツールでシミュレーション

iOSようの「iステラ」「iステラ HD」やアンドロイドよう「スマートステラ」などのモバイルアプリを使つかうと、端末たんまつけた方向ほうこうそら画面がめんにシミュレーション表示ひょうじするので、木星もくせいのある方向ほうこうまわりのほし星座せいざ名前なまえ簡単かんたんにわかります。日時にちじ変化へんかさせてつきとの接近せっきんをシミュレーションすることもできます。

製品せいひんは ›› モバイル製品せいひん情報じょうほう

スマートステラでのシミュレーション

木星もくせい位置いち周囲しゅうい星座せいざほし名前なまえをスマートステラで表示ひょうじ。コンパス連動れんどうには実際じっさいそらえる方向ほうこうまでナビゲーションしてくれる。画像がぞうクリックで表示ひょうじ拡大かくだい

ガリレオ衛星えいせいしま模様もよう観察かんさつしよう

ガリレオ衛星えいせい

木星もくせいには70以上いじょう衛星えいせいつかっています。そのうちイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストは大型おおがた衛星えいせいで、双眼鏡そうがんきょう小型こがた望遠鏡ぼうえんきょうでも存在そんざいがわかります。1610ねんにガリレオが発見はっけんしたことから、この4つはとくにガリレオ衛星えいせいともばれています。

ガリレオ衛星えいせいのうち、一番いちばん木星もくせいちかいイオはわずか2にちじゃく木星もくせいまわりをいちまわりします。一番いちばん外側そとがわのカリストもいちまわりするにはやく17にちほどしかかかりません。このため、ガリレオ衛星えいせい位置いちまぐるしく変化へんかします。木星もくせいうらまわったり木星もくせいかげはいったりして、えなくなっていることもあります。

衛星えいせいうごきをシミュレーション動画どうがにしたので、観察かんさつさい参考さんこうにしてください(I:イオ/II:エウロパ/III:ガニメデ/IV:カリスト)。うえきたになっています。天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょうではぞう回転かいてんしていることがおおいので見比みくらべるときには注意ちゅういしましょう。

2019ねん4がつから10がつのガリレオ衛星えいせいうごき。うえきた衛星えいせい実際じっさいよりもおおきく描画びょうがしている。かこない木星もくせい拡大かくだいぞうせい立像りつぞう)(ステラナビゲータでシミュレーション)。

動画どうがは ›› アストロアーツYouTubeチャンネル [YouTube]

しま模様もようだいあかまだら

天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょう木星もくせいると、しま模様もようがあるのがわかります。口径こうけい5cm程度ていど小型こがた望遠鏡ぼうえんきょうでも、目立めだつ2ほん確認かくにんできるでしょう。

口径こうけいおおきくなると、さらにおおくのしま模様もようえてきます。気流きりゅう安定あんていしているとき(ふうがないとき)や木星もくせいみなみそらえるとき(のぼった直後ちょくごしず直前ちょくぜんではないタイミング)のほうが条件じょうけんえるでしょう。

さらに、だいあかむらという模様もようえるかもしれません。だいあかまだら直径ちょっけい地球ちきゅうすうぶんもある、巨大きょだい台風たいふうのようなものです。木星もくせいやく10あいだ自転じてんしているので、だいあかまだらうらにまわっていることもあります。タイミングを見計みはからって観察かんさつするようにしましょう。

木星の表面の模様

探査たんさ「カッシーニ」が撮影さつえいした木星もくせいしま模様もようだいあかまだらみぎあか渦巻うずまき)がえる。左下ひだりしたくろまる衛星えいせいかげ画像がぞうクリックでリリースもとページへ(クレジット:NASA / JPL / University of Arizona)。

公開こうかい天文台てんもんだい科学かがくかんなどで開催かいさいされる観望かんぼうかい観察かんさつかい観測かんそくかい)では、おおきい望遠鏡ぼうえんきょう木星もくせいることができます。おちかくのイベント情報じょうほうは、全国ぜんこくプラネタリウム&公開こうかい天文台てんもんだい情報じょうほうページ「パオナビ」検索けんさくしてみてください。

ステラナビゲータでかたをシミュレーション

天文てんもんシミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」では、木星もくせいかたやガリレオ衛星えいせい位置いちなどを正確せいかくにシミュレーションできます。観測かんそく撮影さつえい便利べんりです。

オンラインショップ

アストロアーツのオンラインショップでは、天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょう双眼鏡そうがんきょう多数たすうあつかっています。しま模様もよう衛星えいせいうごきを、自分じぶん観察かんさつしてみましょう。ライトやクッションなどの便利べんりグッズや、太陽系たいようけいのことがくわしくわかる書籍しょせきなどもあります。

天体望遠鏡や双眼鏡はアストロアーツオンラインショップで

木星もくせい撮影さつえいしてみよう

カラーCMOSカメラを天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょう接続せつぞくして惑星わくせい動画どうが撮影さつえいし、そのなかからうつりのいフレームだけをえらんで多数たすうまいコンポジットすると、精緻せいちなめらかな惑星わくせいぞうることができます。天体てんたい画像がぞう処理しょりソフトウェア「ステライメージ」使つかうと、動画どうがからのコンポジットはもちろん、カラーバランス調整ちょうせいやディテール強調きょうちょうまで簡単かんたんかつ詳細しょうさいおこなえます。画像がぞうを「作品さくひん」に仕上しあげてみましょう。

惑星を撮影しよう CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで処理

ほしナビ」連載れんさい記事きじ

  • 2018ねん6がつごう:「CMOSカメラで惑星わくせいる 1. 惑星わくせい撮影さつえいよう望遠鏡ぼうえんきょうとカメラ」
  • 2018ねん7がつごう:「CMOSカメラで惑星わくせいる 2. 惑星わくせい撮影さつえいよう準備じゅんび実際じっさい
  • 2018ねん8がつごう:「CMOSカメラで惑星わくせいる 3. 惑星わくせい動画どうが撮影さつえい

星ナビ2018年6月号 紹介記事

星ナビ2018年7月号 紹介記事

星ナビ2018年8月号 紹介記事

木星もくせいかんするマメ知識ちしき

太陽系たいようけい最大さいだい惑星わくせい

木星もくせいおおきさ(赤道あかみち部分ぶぶん直径ちょっけい)が地球ちきゅうやく11ばい質量しつりょう地球ちきゅうやく320ばいある、太陽系たいようけい惑星わくせいなか最大さいだい天体てんたいです。主成分しゅせいぶん水素すいそやヘリウムといった気体きたいで、巨大きょだいガス惑星わくせい分類ぶんるいされます。また、やく10あいだ自転じてんしており、これは太陽系たいようけい惑星わくせいなか最速さいそくです。

表面ひょうめん模様もよう

特徴とくちょうてき表面ひょうめん模様もようは、木星もくせいくもているものです。くもおもにアンモニアやその化合かごうぶつでできていますが、少量しょうりょうほか物質ぶっしつ太陽光たいようこう反応はんのうすることでオレンジしょくえます。あかるい部分ぶぶんおび)は上昇じょうしょう気流きりゅう部分ぶぶんくら部分ぶぶんしま)は下降かこう気流きりゅう部分ぶぶんで、そのなかえるだいあかむら白斑はくはん木星もくせいあらしです。まれに、木星もくせいしょう天体てんたい衝突しょうとつし、その痕跡こんせき模様もよう地上ちじょう宇宙うちゅう望遠鏡ぼうえんきょう観測かんそくされることもあります。

また、非常ひじょうつよ磁場じばっているため、北極ほっきょく南極なんきょく周辺しゅうへんでオーロラが発生はっせいすることもあります。

星座せいざなかうご

木星もくせい公転こうてん周期しゅうきやく12ねんです。したがって、地球ちきゅうからているとおよそ1ねんごとに、ほしうらないの星座せいざを1つずつすすんでいくということになります。干支えとの12ねんそら一巡いちじゅんすることから、中国ちゅうごくでは「としぼし(さいせい)」ともばれます。

木星もくせい探査たんさ

1970年代ねんだいに「パイオニア計画けいかく」や「ボイジャー計画けいかく」によって探査たんさ木星もくせい接近せっきんし、表面ひょうめん詳細しょうさい観測かんそくたまき発見はっけんあらたな衛星えいせい発見はっけんなどの成果せいかげました。

1989ねんげられた探査たんさ「ガリレオ」は、史上しじょうはじめて木星もくせい周回しゅうかいしながら観測かんそくおこないました。ガリレオは1995ねんから2003ねんにかけて木星もくせいやその衛星えいせい観測かんそくし、数々かずかずうつくしい画像がぞう科学かがくデータをもたらしました。また、土星どせい探査たんさ「カッシーニ」や冥王星めいおうせい太陽系たいようけい外縁がいえん天体てんたい探査たんさ「ニューホライズンズ」も、それぞれのメインターゲットへとかう途中とちゅう木星もくせい観測かんそくしています。

2011ねん8がつげられ2016ねん7がつ木星もくせい到着とうちゃくした探査たんさ「ジュノー」は、53にち周期しゅうき木星もくせい北極ほっきょく南極なんきょくとお楕円だえん軌道きどう周回しゅうかいしながら、木星もくせい大気たいき磁場じば内部ないぶ様子ようすなどを調しらべています。

また、ハッブル宇宙うちゅう望遠鏡ぼうえんきょうによって衛星えいせいエウロパに間欠泉かんけつせんらしいものがとらえられたり、日本にっぽん科学かがく衛星えいせい「ひさき」が木星もくせい磁気圏じきけん観測かんそくおこなったりするなど、地上ちじょう天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょう地球ちきゅう周回しゅうかい衛星えいせいからの観測かんそく活発かっぱつおこなわれています。

木星の南極

2017ねん12月にジュノーが撮影さつえいした木星もくせい南極なんきょく画像がぞうクリックでリリースもとページへ(クレジット:NASA / JPL-Caltech / SwRI / MSSS / Gerald Eichstädt)。

イルカのような模様

2018ねん10がつにジュノーが撮影さつえいしたイルカのような模様もよう(クレジット:NASA / JPL-Caltech / SwRI / MSSS / Brian Swift / Sean Doran)。

大赤斑と白斑

2018ねん12月にジュノーが撮影さつえいしただいあかむら白斑はくはん(クレジット:NASA / JPL-Caltech / SwRI / MSSS / Gerald Eichstädt / Sean Doran)。