(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国際ワークショップ ”Challenges of Illness Narratives” | 立命館大学大学院 先端総合学術研究科

国際こくさいワークショップ ”Challenges of Illness Narratives”

日時にちじ場所ばしょ

 日時にちじ: 2017ねん11月23にち(しゅく) 10:30-18:00
 場所ばしょ立命館大学りつめいかんだいがく 朱雀すざくキャンパス
 参加さんか無料むりょう要事ようじぜん申込もうしこみ

プログラム

  • Opening Remarks (10:30-10:40)
  • Tatsuya Mima / 美馬みま達哉たつや (Ritsumeikan University)

  • Workshop 1 (10:40-13:00)
    “Personhood, the Locked-in Syndrome, and the Disorders of Consciousness (人格じんかくせい、ロックトイン症候群しょうこうぐん意識いしき障害しょうがい)”
  • 1. Phenomenology and Narratives of the Locked-in Syndrome (ロックトイン症候群しょうこうぐんのナラティブと現象げんしょうがく)
    Fernando Vidal / フェルナンド・ヴィダル (ICREA-Catalan Institution for Research and Advanced Studies / Autonomous University of Barcelona)

    2. TLS (Totally Locked-in State) as a metaphor for ALS: overcoming this condition (ALSの隠喩いんゆ、TLSをえるための技術ぎじゅつかんがかた)
    Yumiko Kawaguchi / 川口かわぐち有美子ゆみこ (NPO ALS/MND Support Center SAKURA)

    3. Comments or short presentation from an ALS patient

    4. Discussion with light meal

  • Workshop 2 (13:00-16:00)
    “Illness Polyphony: A New Perspective (やまいのポリフォニーというあたらしい視点してん)”
  • 1. Mental Illness and Modern Subjectivity in Modernist Tokyo: A Case of Hysteria and the Environment of the Hospital(モダニズム東京とうきょうでの精神せいしん疾患しっかん近代きんだいてき主体性しゅたいせい ヒステリーと病院びょういん環境かんきょう)
    Akihito Suzuki / 鈴木すずきあきらひとし (Keio University)

    2. Tojisha Research and Narrative Medicine (当事とうじしゃ研究けんきゅうとナラティブ・メディシン)
    Maxence Gaillard / マクサンス・ガイヤー (JSPS / Rikkyo University)

    3. How Participants of Self-help Groups Build Their Explanation of ‘Medically Unexplained Symptoms’?(セルフヘルプグループ参加さんかしゃはどうやって「医学いがくてき説明せつめい不能ふのう症状しょうじょう」の説明せつめいすか)
    Mieko Homma / 本間ほんま三恵子みえこ (Saitama Prefectural University)

    — Coffee Break (14:15- 14:30) —

    4. Delusion of Demented Persons, as a Pathology and as Narratives (認知にんちしょうしゃの、病理びょうりとしての妄想もうそうかたりとしての妄想もうそう)
    Masahiro Nakatsuka / 中塚なかつかあきらはく (Tohoku University)

    5. Mikhail Bakhtin’s Concept of Polyphony and Studies of Illness Narrative: An anthropologist’s Notes
    (やめ研究けんきゅうとポリフォニー:ミハイル・バフチンから刺激しげきけて)
    Mitsuho Ikeda / 池田いけだ光穂みつほ (Osaka University)

    6. General Discussions

    — Coffee Break (15:50-16:00) —

  • Round-table Discussions with Young Researchers (16:00-18:00)
  • Facilitator: Kaori Sasaki / 佐々木ささき香織かおり (Otaru University of Commerce)

    Presenters: Hiroto Shimizu / 志水しみずひろしじん (Osaka University), Katsuya Kushihara / くしはら克哉かつや (Tokyo Online University), Miho Takagi /高木たかぎ美歩みほ (Ritsumeikan University), Yoshiko Miwa / 三輪みわ佳子けいこ (Ritsumeikan University), Nicholas Tajan / ニコラス・タジャン (NIMH Japan), Shohei Watanabe / 渡辺わたなべしょうひらめ (Osaka Prefecture University) 

    Get−Together Party (18:30- )

主催しゅさい

立命館大学りつめいかんだいがく大学院だいがくいん先端せんたん総合そうごう学術がくじゅつ研究けんきゅう

参加さんか申込もうしこみさき

参加さんかをご希望きぼうほうは、事前じぜんにメールでご連絡れんらくください。
2017lecturevidal (at) gmail.com





先端研 刊行物 学術誌 プロモーションビデオ