(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ASCII.jp:ERPを進化させるSAP、インテリジェント・エンタープライズへ

このページの本文ほんぶん

共同きょうどう創業そうぎょうしゃPlattnerかたる「SAP HANA」の進化しんか

ERPを進化しんかさせるSAP、インテリジェント・エンタープライズへ

2018ねん06がつ19にち 0900ふん更新こうしん

ぶん末岡すえおか洋子ようこ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 SAPがインメモリデータベース技術ぎじゅつ「SAP HANA」をベースに、ERPから拡大かくだいつづけている。6月、べいフロリダしゅうオーランドで開催かいさいされた年次ねんじユーザーカンファレンス「SAPPHIRE Now 2018」では、HANAのみのおやである共同きょうどう創業そうぎょうしゃのHasso Plattner基調きちょう講演こうえんのステージにち、HANAのつぎのステップとなるデータ管理かんりスイート「SAP HANA Data Management Suite」について説明せつめいした。

SAP共同きょうどう創業そうぎょうしゃのPlattner

SAPの進化しんかささえるHANAーー実装じっそうをもっと高速こうそく

 今年ことしのSAPPHIRE NowでSAPは”インテリジェント・エンタープライズ”という構想こうそうした。前回ぜんかいのSAPPHIREで発表はっぴょうしたイノベーションシステム「SAP Leonardo」のつぎのステップで、デジタルコア、イノベーションシステムのSAP Leonardoにデータ統合とうごうくわわり、HANAの高速こうそくさを土台どだいに、データの活用かつようによりさらにスマートになるというかんがかただ。フロントエンドがわでは、SAP Hybrisで展開てんかいしてきたコマース、マーケティング、セールスなどのクラウドを「C/4 HANA」としてスイートにした。

 1972ねんに”リアルタイムエンタープライズ”を目指めざしてSAPを共同きょうどう創業そうぎょうしたPlattnerにとって、HANAは重要じゅうよう技術ぎじゅつだ。R/1、R/2につづ登場とうじょうしたR/3はだい成功せいこうおさめたが、リアルタイムエンタープライズの実現じつげんにはデータベースがネックだった。HANAは自社じしゃでそれを克服こくふくするというみであり、2015ねん発表はっぴょうした最新さいしんのERP「S/4 HANA」ではHANAが土台どだいとなっている。

SAPのERPの変遷へんせん

 「HANAのスピード、インメモリ技術ぎじゅつにより、システムの性能せいのう劣化れっかまねいていた冗長じょうちょう事前じぜんのアグリゲーションが不要ふようになった。HANAにより冗長じょうちょうなアグリゲーションがなくなった」とPlattner、「まったちがうレベルの柔軟じゅうなんせいられる」とつづける。「競合きょうごう我々われわれいついていないようだが」といつもの皮肉ひにくくちにしながら、「HANAがもたらすメリットは明確めいかくだ」と自信じしんせる。

 だい規模きぼ並列へいれつ処理しょりでデータのインポートが可能かのうとなり、性能せいのう問題もんだいはなくなったとる。「リアルタイムにアプリケーションを構築こうちくできるようになった」とPlattner。リアルタイムのデータ入力にゅうりょく可能かのうだったが、(リアルタイム)レポーティングは実現じつげんできなかったという。Plattnerによると、HANAの顧客こきゃくは2まん2000におよぶとのことだ。

 インテリジェント・エンタープライズは、スピードはかるものとなる。「すうねんまえから、SAPシステムの開発かいはつ、そして実装じっそう加速かそくするために色々いろいろみをすすめてきた。とく顧客こきゃくがわでのあたらしいSAPサービスの実装じっそう高速こうそくすべきだとかんじていた」ーーバックエンドとSAP SuccesssFactorsなどのフロントエンド、などとシステムあいだ変革へんかく必要ひつようかんじていたが、”インテリジェント・エンタープライズ”というごえつことでかく事業じぎょう連携れんけい一気いっきすすんだという。

すうねんがかりでやっとSAPを実装じっそうしたのに、アップグレードできず最新さいしん機能きのう使つかえないという顧客こきゃくがいる。これはかなしいはなしだし、持続じぞくてきなモデルではない」(Plattner

 コアをクリーンなままにするために拡張かくちょう部分ぶぶんうSAP Cloud Platform、正式せいしき発表はっぴょうされたSAP HANA Data Managementは重要じゅうようなステップとなる。

 SAPのインテリジェント・エンタープライズは、S/4 HANA、SAPPHIREで発表はっぴょうした次世代じせだいCRM「C/4 HANA」、SAP Cloud Platformを中核ちゅうかくに、SAP Ariba、SAP SuccessFactors、SAP Fieldglass、SAP Concurがかこむ。デジタル時代じだいのユーザーインターフェイス、AIや予測よそく分析ぶんせきなどによる自動じどう高速こうそくさが特徴とくちょうとなる。

SAP Cloud Platformを中心ちゅうしんにERPをえるインテリジェントエンタープライズを実現じつげん

HANAの進化しんか「SAP HANA Data Management Suite」の5つの特徴とくちょう

 SAP HANA Data ManagementはHANA、そしてHANA以外いがい(SAP以外いがい)のシステムにアクセスできる最新さいしんのデータ管理かんり技術ぎじゅつスイートだ。HANA、2017ねんあき発表はっぴょうされたデータパイプラインの「SAP Data Hub」を中心ちゅうしんに、「SAP Enterprise Architecture Designer」と「SAP Cloud Platform Big Data Services」をふくむ。

 Plattnerによるとは、SAP HANA Data Managementには5つの重要じゅうよう特徴とくちょうがあるという。

1)データパイプライン、ガバナンス、ワークフロー
データをうごかすことなくデータを活用かつようするというかんがえを土台どだいとする。「データをAからBに移動いどうするのはおおきなリスクだ。最初さいしょにそのデータを保存ほぞんしたアプリケーションが責任せきにんつ」とPlattner、パフォーマンスにあたえる影響えいきょうもないという(SAP Data Hubの機能きのう)。「やく25ねんにETLでやったことを、ダイナミックに、オンザフライで実現じつげんできるようになった。これを実現じつげんしたのは高速こうそく処理しょり能力のうりょくであり、洗練せんれんされた方法ほうほうでできるようになった」ともべる。
2)テキストと検索けんさく
構造こうぞうデータけの全文ぜんぶん検索けんさく、ナビゲーション、自然しぜん言語げんご処理しょり(NPL)(SAP HANA、SAP Leonardoが提供ていきょうする)
3)地理ちり空間くうかんとグラフ
地理ちり空間くうかんデータとグラフ処理しょり標準ひょうじゅん機能きのうとしてふくまれる。ビジネスデータとのわせだけでなく、ストリーミングデータとの統合とうごう可能かのうに。(SAP HANAの機能きのう
4)データの匿名とくめい
GDPR(EU一般いっぱんデータ保護ほご規制きせい)などデータ保護ほご規制きせい重要じゅうようになる機能きのうで、リアルタイムでデータの匿名とくめい処理しょり可能かのうになる(SAP HANAの機能きのう
5)永続えいぞくメモリ
Plattnerが「一番いちばん面白おもしろい」という機能きのうがこれ。6TBのデータセットの場合ばあい障害しょうがいのデータのリロードが50ふんから4ふん短縮たんしゅくされる。2ねんまえよりIntelとの共同きょうどう作業さぎょうおこなっており、OptaneDCで実現じつげんした(SAP HANAの機能きのう)。

SAPのPaaS「SAP Cloud Platform」

 SAP Cloud Platform(SCP)については、製品せいひん統括とうかつするSAP Cloud Platform担当たんとうプレジデントけんCTOのBjoern Goerke説明せつめいした。

SAP Cloud Platformを統括とうかつするBjorn Georke

 SCPは9500以上いじょう顧客こきゃく、950以上いじょうのパートナーをるPaaSで、1にちに10おくけんのヒットがあるという。SAP App Centerのアプリすうは1500以上いじょう、5000以上いじょう顧客こきゃく統合とうごう機能きのう利用りようしている。1まん3700にん開発かいはつしゃがSAP API Business Hubを使つかっており、外部がいぶコネクタは150以上いじょうのぼる。2週間しゅうかんおきにしん機能きのう提供ていきょうするなど、どんどん進化しんかしているのも特徴とくちょうだ。

 Goerkeは、”インテリジェント・エンタープライズ”におけるSCPの役割やくわりとして、「ビジネスを革新かくしんてきにし、スピードをげる」と説明せつめいする。具体ぐたいてきには、アジャイルプラットフォームを中核ちゅうかくに、アプリ、データ、ビジネスプロセスの「統合とうごう」、アプリの「構築こうちく」、クラウド/オンプレミスアプリの「拡張かくちょう」、それに「体験たいけん」の4つの要素ようそ実現じつげんするという。

 とく体験たいけんについては、「プロセスがインテリジェントになると、エンドユーザーがシステムとインタラクションする方法ほうほう土台どだいからわる」とGoerke将来しょうらいはプロセスが人間にんげんのインタラクションをトリガーするようになるとつづけた。機械きかい学習がくしゅうにより、会話かいわがたUI、チャットボットなどのあたらしいUI技術ぎじゅつ可能かのうとなっており、予測よそく分析ぶんせきくわえることで「はなしたりいたりできるERP」などに進化しんかしていくと予想よそうした。

 SCPは17あるSAPのデータセンターにくわえて、パブリッククラウドとして市場いちばをリードするAmazon Web Services(AWS)でも利用りようできる。また、今年ことしのSAPPHIREでは、これまでβべーたばんあつかいだったGoogle Cloud Platform(GCP)、Microsoft AzureがGAになったことが発表はっぴょうされた。パブリッククラウドにくわえ、規制きせいきびしい業界ぎょうかいなどにけてIBM Cloudじょうでのプライベートクラウドエディション提供ていきょうけても作業さぎょうすすめているという。

マルチクラウド推進すいしんするSAP Cloud Platform

 マルチクラウドという顧客こきゃく現状げんじょうたいし、課金かきんモデルもえた。Cloud Platform Enterprise Agreementでは単一たんいつ契約けいやくでSCPのすべての機能きのう使つかうことができ、しかも使つかったぶんだけ支払しはらう「コンサンプションベース」を導入どうにゅうする。

 これらにくわえて、モバイルアプリではすでに提供ていきょうみのApple(iOS)にくわえ、Androidけの「SAP Cloud Platform SDK for Android」も発表はっぴょうした。

関連かんれんサイト

カテゴリートップへ

アクセスランキング

  1. 1位

    ビジネス

    トランシーバーアプリ「LINE WORKSラジャー」提供ていきょう開始かいし AIで文字もじこえ垣根かきねえる

  2. 2位

    データセンター

    これぞスタンダード 専業せんぎょうデータセンター3せん

  3. 3位

    ビジネス

    チェック業務ぎょうむばくそくに!「Acrobat AIアシスタント日本語にほんごばん」ファーストインプレッション

  4. 4位

    ITトピック

    Webアプリ攻撃こうげき件数けんすう過去かこ最大さいだいに/若者わかものの5にん1人ひとりが「残業ざんぎょうしたい」理由りゆう/セキュリティツールの生成せいせいAI機能きのうまれる懸念けねん、ほか

  5. 5位

    データセンター

    信頼しんらいのブランド ネットワークとしょうエネにつよいデータセンター4せん

  6. 6位

    ビジネス・開発かいはつ

    AIエージェント実用じつようは“限界げんかい把握はあく”から 2025ねんはユースケースを血眼ちまなこさがとし

  7. 7位

    デジタル

    ト製薬とせいやくにみる工場こうじょうDXのすすかた 現場げんば社員しゃいんの“づき”がkintoneで全社ぜんしゃばたく 

  8. 8位

    データセンター

    オプテージがえきひやコンテナDCを福井ふくいけん開設かいせつ生成せいせいAIけGPUサーバーサービス開始かいし

  9. 9位

    ネットワーク

    危険きけん道路どうろ陥没かんぼつ先手せんてを 地中ちちゅうにあるひかりファイバーで地下ちか空洞くうどう検知けんち

  10. 10位

    ビジネス

    顧客こきゃく本当ほんとう必要ひつようとするもの”は? 函館高専はこだてこうせん×TDCソフトのUXデザイン教育きょういく

集計しゅうけい期間きかん
2025ねん02がつ12にち~2025ねん02がつ18にち
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード