(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ASCII.jp:ちょっとした質問はSlackbotに自動応答させるととても便利!

このページの本文ほんぶん

使つかってみようSlack入門にゅうもん使づかたおして業務ぎょうむ効率こうりつアップ! だい29かい

特定とくていのフレーズを入力にゅうりょくしたらすぐに返答へんとうしてくれるSlackbotの使つかみちかんがえる

ちょっとした質問しつもんはSlackbotに自動じどう応答おうとうさせるととても便利べんり

2021ねん10がつ28にち 0800ふん更新こうしん

ぶん柳谷やなぎやさとしせん 編集へんしゅう大塚おおつか/TECH.ASCII.jp

提供ていきょう: Slack

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 だれでも業務ぎょうむじょう、ちょっとした情報じょうほう調しらべるのが面倒めんどうでイラッとしたことはあるはず。簡単かんたんれいえば「オフィスの郵便受ゆうびんうけをけるための暗証あんしょう番号ばんごう」「来客らいきゃくようのWi-Fiパスワード」など、使つか頻度ひんどすくないので毎回まいかいわすれてしまう、でも必要ひつようになったときはすぐにりたい、そんな情報じょうほうだ。どこかにメモしたはずなのだけど、それを毎回まいかいさがまわるのに無駄むだ時間じかんがかかる。結局けっきょくっていそうなひとくことになるが、毎回まいかいかれるひとのほうでもすこしイラッとしているだろう。

 そんなときは、Slackbotをうまく活用かつようするとストレスを軽減けいげんできるかもしれない。たとえばSlackに「郵便受ゆうびんうけの番号ばんごう」と入力にゅうりょくしたら、Slackbotが自動的じどうてき暗証あんしょう番号ばんごう返答へんとうしてくれるという使つかかただ。自動じどう応答おうとうっても“AIチャットボット”のようなおおげさなものではなく、特定とくていのキーワードに反応はんのうして登録とうろくみのメッセージをかえすだけの簡単かんたんなもので、設定せっていはとてもシンプルだ。

 まずはSlackをひらき、ワークスペースめいをクリックして「設定せってい管理かんり」→「以下いかをカスタマイズ:○○」をひらき、「Slackbot」タブをクリックする。「あたらしいレスポンスを追加ついかする」をクリックし、自動じどう応答おうとうおこな条件じょうけんとなるフレーズを指定していする。つづけてSlackbotのレスポンスメッセージを入力にゅうりょくして「保存ほぞんする」をクリックする。

 これだけの設定せっていで、Slackに特定とくていのフレーズが入力にゅうりょくされると、指定していしたレスポンスメッセージがかえってくるようになる。ユーザーは郵便受ゆうびんうけの番号ばんごうがわからなくなったら、Slackで「郵便受ゆうびんうけの番号ばんごう」と入力にゅうりょくするだけですぐにそのこたえがわかり、業務ぎょうむ効率こうりつ改善かいぜんできる。

ワークスペースめいのメニューから「カスタマイズ」をひらき、「Slackbot」タブをクリックする

あたらしいレスポンスを追加ついかする」をクリックし、条件じょうけんとなるフレーズと返信へんしんメッセージを設定せっていする

質問しつもんすると回答かいとう自動的じどうてきかえってきた

 ただし上述じょうじゅつのように設定せっていした場合ばあいは、ユーザーが正確せいかくに「郵便受ゆうびんうけの番号ばんごう」と入力にゅうりょくしなければ回答かいとうられない。「ポストの番号ばんごう」や「郵便受ゆうびんうけのかた」と入力にゅうりょくしてもダメで、質問しつもんするフレーズそのものをおぼえておく必要ひつようがある。ちがういいまわしの質問しつもん入力にゅうりょくフレーズ)にも対応たいおうさせたい場合ばあいは、フレーズを複数ふくすう登録とうろくすることができる。複数ふくすうのフレーズを「,(カンマ)」で区切くぎって登録とうろくするだけでよい。

 たとえば「Wi-Fiキー」と入力にゅうりょくされたら無線むせんLANのパスワードをかえすSlackbotを設定せっていしたときに、同時どうじに「無線むせんLANのパスワード」や「Wi-Fiパスワード」といったフレーズでも応答おうとうするよう設定せっていするわけだ。もっとも、フレーズがながくなればいいまわしのバリエーションもえるので、質問しつもん最初さいしょからシンプルなフレーズにするルールにしておこう。

 なお、ユーザーが送信そうしんするメッセージの途中とちゅう登録とうろくしたフレーズがふくまれていても、Slackbotは反応はんのうしない。これは、意図いとせず自動じどう応答おうとうされると通常つうじょうのコミュニケーションの邪魔じゃまになるからだ。例外れいがいとして、メッセージの最後さいご半角はんかくスペースをはさみ、そのあとにフレーズをれればSlackbotが反応はんのうするのだが、とく使つかいどころはないだろう。

自動じどう応答おうとうするフレーズは複数ふくすう登録とうろくしておける

メッセージの最後さいご半角はんかくスペースをれてフレーズをくと自動じどう応答おうとうされる

 一方いっぽうで、ユーザーが入力にゅうりょくしたフレーズにたいして、複数ふくすうのメッセージからランダムに応答おうとうさせることもできる。前述ぜんじゅつした設定せっていとはぎゃくに、1つのフレーズにたいして返信へんしんメッセージを複数ふくすう登録とうろくするだけだ。こちらは「,」区切くぎりではなく1ぎょうに1メッセージずつ、改行かいぎょうしながら複数ふくすう応答おうとうメッセージを登録とうろくする。

 たとえば、飲食いんしょくてんのスタッフがおきゃくさんから「オススメはなに?」とかれて、「メニューにっているのは全部ぜんぶオススメだよ」とこたえると空気くうきわるくなるのでなにかにしぼりたいが、とっさに反応はんのうするのはむずかしいという場面ばめんがある。そんなときにスマホのSlackで「今日きょうのオススメ」と入力にゅうりょくしたら、店長てんちょうがあらかじめセレクトしたメニューからランダムで応答おうとうがあれば、こたえるのもらくになる。

 ……ちょっとニッチすぎるれいげてしまったが、たとえば挨拶あいさつ投稿とうこうしたらいろんなパターンで挨拶あいさつかえすとか、社長しゃちょうオススメの格言かくげん表示ひょうじされるとか、あるいは社員しゃいんみんなで登録とうろくした近所きんじょのランチメニューがランダムにオススメされるとか、アイデア次第しだい面白おもしろ使つかえるはずだ。

複数ふくすう応答おうとうメッセージを改行かいぎょうしながら(1ぎょうに1つずつ)列記れっきする

おな質問しつもんたいしてランダムに応答おうとうされる

 ややうらわざてき使つかかただが、応答おうとうメッセージに画像がぞう登録とうろくすることもできる。まずは通常つうじょうのメッセージとして画像がぞう送信そうしんし、そのメッセージの「…」メニューから「ファイルのリンクをコピー」でURLを取得しゅとくして、このURLをSlackbotの応答おうとうとして登録とうろくすればよい。URLとテキストを改行かいぎょうせず1ぎょう登録とうろくすれば、画像がぞう+テキストのわせで応答おうとうさせることもできる。

 なお応答おうとうメッセージに画像がぞう追加ついかした場合ばあい最初さいしょの1かい画像がぞうのサムネイルが表示ひょうじされるのだが、その1あいだはURLだけの表示ひょうじとなる(URLをクリックすれば画像がぞう表示ひょうじされる)。ちょっと残念ざんねんだがこれはSlackの仕様しようなので仕方しかたがない。それでも役立やくだつ、たのしめるような使つかみちかんがえてほしい。

投稿とうこうした画像がぞうのリンクURLをコピーする

Slackbotの応答おうとう画像がぞうURLを入力にゅうりょくする

 Slackbotは初期しょき設定せってい有効ゆうこうになっており、ワークスペースのメンバーであればだれでも自由じゆう設定せっていできる。もしも利用りよう制限せいげんする必要ひつようがあれば、設定せっていできるメンバーを管理かんりしゃやオーナーのみ設定せっていしたり、Slackbotそのものを無効むこうしたりすることも可能かのうだ。「設定せってい権限けんげん」の「権限けんげん」タブをひらき、「Slackbotのレスポンス」で設定せっていする。

設定せってい権限けんげん」の「権限けんげん」から「Slackbotのレスポンス」をひら

Slackbotを管理かんりするユーザーを管理かんりしゃとオーナーのみに指定していできる

 以上いじょう今回こんかいはユーザーのメッセージに自動じどう応答おうとうしてくれるSlackbotの使つかみちをいろいとろかんがえてみた。設定せっていはとてもシンプルなので、アイデア次第しだいでさまざまな活用かつようシーンがかんがえられる。業務ぎょうむじょうでよくあるわせの簡単かんたん応答おうとうから、チームないでのちょっとしたおあそびまで、ぜひ積極せっきょくてき利用りようしていきたい。

提供ていきょう:Slack)

カテゴリートップへ

この連載れんさい記事きじ