(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ASCII.jp:規模もネットワーク環境も異なる4つの自治体が挑むDX ― 三層分離でのクラウドサービス活用の現状 (1/3)

このページの本文ほんぶん

まえ 1 2 3 つぎ

A10 Connect 2023 ― 自治体じちたいDX座談ざだんかいレポート

規模きぼもネットワーク環境かんきょうことなる4つの自治体じちたいいどむDX ― さんそう分離ぶんりでのクラウドサービス活用かつよう現状げんじょう

2024ねん01がつ16にち 0900ふん更新こうしん

ぶん福澤ふくさわ陽介ようすけ/TECH.ASCII.jp

  • 本文印刷

 2023ねん12月19にち開催かいさいされたA10ネットワークスの年次ねんじイベント「A10 Connect 2023」のセッションにて、岐阜ぎふ世田谷せたがや舞鶴まいづる由利ゆり本荘ほんじょう担当たんとうしゃつどい、かく自治体じちたいのクラウドサービス活用かつようおよびネットワーク構成こうせいやセキュリティ対策たいさく現状げんじょうについて披露ひろうした。

 まずセッション冒頭ぼうとうでは、A10のソリューションアーキテクト 石塚いしづか健太郎けんたろうが、自治体じちたいのクラウド活用かつようささえるネットワークの最新さいしん動向どうこう説明せつめいした。

A10ネットワークス ソリューションアーキテクト 石塚いしづか健太郎けんたろう

 現在げんざい政府せいふによるクラウド・バイ・デフォルト原則げんそく自治体じちたいDX推進すいしん計画けいかくなどを背景はいけいに、自治体じちたいにおけるクラウドサービスの活用かつようすすんでいる。A10の自治体じちたい対象たいしょうにした調査ちょうさによると、代表だいひょうてきなクラウドサービスであるMicrosoft 365は、2023ねんでは導入どうにゅうみが22%、導入どうにゅう検討けんとうが37%と、2022ねん調査ちょうさ導入どうにゅうみ16%、導入どうにゅう検討けんとう18%)とくらべて活用かつよう検討けんとうすすんでいるという。

Microsoft 365の導入どうにゅうについての調査ちょうさ(A10ネットワークス調しらべ)

 クラウドサービスにより、業務ぎょうむ効率こうりつ行政ぎょうせいサービスの改善かいぜんなどが推進すいしんできる一方いっぽう、セキュリティを重視じゅうしした閉域もうからクラウドサービスを利用りようするためには、ネットワーク構成こうせい留意りゅういする必要ひつようがある。

 自治体じちたいのネットワークは、インターネットとつながる「インターネット接続せつぞくけい」、総合そうごう行政ぎょうせいネットワーク(LGWAN)とつながり機密きみつせいたか自治体じちたい情報じょうほうをあつかう「LGWAN接続せつぞくけい」、住民じゅうみん情報じょうほう中心ちゅうしんとしたとく機密きみつせいたか情報じょうほうをあつかう「マイナンバー利用りよう事務じむけい」のさんそう分離ぶんりされ、それぞれで高度こうどなセキュリティ対策たいさくこうじられる。「LGWAN接続せつぞくけいやマイナンバー利用りよう事務じむけいからインターネットに直接ちょくせつつながるルートをつくってはいけない」と石塚いしづか

 このさんそう分離ぶんりのネットワークでクラウドサービスを活用かつようするためには、2パターンのネットワーク構成こうせいかんがえられる。従来じゅうらいからのLGWAN接続せつぞくけい業務ぎょうむ端末たんまつくαモデルと、ガイドライン改正かいせいにより利便りべんせいたかめるために提示ていじされた、インターネット接続せつぞくけい業務ぎょうむ端末たんまつくβモデルだ。

 αモデルを維持いじしたままクラウドサービスを活用かつようするには、ローカルブレイクアウトによりLGWAN接続せつぞくけいからクラウドサービスへセキュアにアクセスする通信つうしん経路けいろ構成こうせいする必要ひつようがある。また、βモデルでは、エンドポイントセキュリティや外部がいぶ監査かんさといったセキュリティ対策たいさくくわえて、自治体じちたい情報じょうほうセキュリティクラウドが通信つうしんのボトルネックにならないよう、クラウドサービスの通信つうしんけることももとめられる。

自治体じちたいネットワークのさんそう分離ぶんりとα/βモデル

 A10の調査ちょうさによると、2023ねん時点じてんで、αモデルで構築こうちくしている自治体じちたいは89%、βモデルでは10%とおおきくひらき、2022ねんから傾向けいこうわらない。αモデルは直接ちょくせつインターネットにつなげられないため、リモートワークやデータのわたしに煩雑はんざつなフローが発生はっせいするなどクラウドサービスの利便りべんせい低下ていかさせる懸念けねんがあるが、コストや時間じかんなどが要因よういんでβモデルへの移行いこうすすんでいないのが現状げんじょうだ。

 そのため「地方ちほう公共こうきょう団体だんたいにおける情報じょうほうセキュリティポリシーにかんするガイドライン」では、βモデルへの移行いこう支援しえん検討けんとうや、αモデルでのローカルブレイクアウトの実施じっしを「α'(ダッシュ)モデル」と定義ていぎしてセキュリティ要件ようけん議論ぎろんしている。

αモデル/βモデル構築こうちく調査ちょうさ(A10ネットワークス調しらべ)

まえ 1 2 3 つぎ

カテゴリートップへ

アクセスランキング

  1. 1位

    ITトピック

    量子りょうしの100ねん”が1まいかる! 文科ぶんかしょうがサイエンスポスター最新さいしんさく無料むりょう配布はいふ

  2. 2位

    データセンター

    地方自治体ちほうじちたいうるおすデータセンター ブームに一抹いちまつ不安ふあん

  3. 3位

    ビジネス・開発かいはつ

    GitHub CEOにく―「Project Padawan」のねらいは? 未来みらいのソフト開発かいはつはどうわるか?

  4. 4位

    ビジネス・開発かいはつ

    「そろばんが電卓でんたくわる」 カカクコムがぜんエンジニアにCursorをさずける

  5. 5位

    TECH

    ホワイトハッカーをYouTuberのようなあこがれの職業しょくぎょうにするためには? 有識者ゆうしきしゃたちが議論ぎろん

  6. 6位

    TECH

    NTTが民営みんえい40周年しゅうねん同社どうしゃ次世代じせだいにな技術ぎじゅつIOWNは「振動しんどう」をもつたえる

  7. 7位

    データセンター

    うみ景色けしきわる? 未来みらい水平すいへいせんはデータセンターになるかも

  8. 8位

    ITトピック

    人間にんげんむだけでよい “お花見はなみかい”の幹事かんじをAIエージェントにやらせてみた

  9. 9位

    ITトピック

    そらじょうでも生成せいせいAI活用かつよう JAL・客室きゃくしつ乗務じょうむいん業務ぎょうむ改善かいぜんに「SLM(小規模しょうきぼ言語げんごモデル)」

  10. 10位

    デジタル

    個人こじん無料むりょうばん登場とうじょうした「Gemini Code Assist」、コア機能きのう最新さいしん情報じょうほうをおさらい

集計しゅうけい期間きかん
2025ねん03がつ31にち~2025ねん04がつ06にち
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード