(Translated by https://www.hiragana.jp/)
@IT:ファイル暗号化用の公開鍵を作成するには

 

Linux Tips

ファイル暗号あんごうよう公開こうかいかぎ作成さくせいするには

北浦きたうらさとしぎょう
2005/9/22

 ファイルの暗号あんごう復号ふくごうおこなうには、GnuPGhttp://www.gnupg.org/)を利用りようする。

 公開こうかいかぎ暗号あんごう方式ほうしきでは、ファイルを復号ふくごうするひと公開こうかいしている「公開こうかいかぎ」をファイル暗号あんごう使用しようする。そして、復号ふくごうには秘密ひみつかぎ使用しようする。

 かぎ生成せいせいするには、--gen-keyオプションをけてgpgコマンドを実行じっこうする。

$ gpg --gen-key
gpg (GnuPG) 1.4.1; Copyright (C) 2005 Free Software Foundation, Inc.
This program comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
This is free software, and you are welcome to redistribute it
under certain conditions. See the file COPYING for details.

希望きぼうかぎ種類しゅるい選択せんたくしてください:
   (1) DSAとElgamal (既定きてい)
   (2) DSA (署名しょめいのみ)
   (5) RSA (署名しょめいのみ)
選択せんたくは? 1 ←「1」を入力にゅうりょくして[Enter]キー
DSA keypair will have 1024 bits.
ELG-E keys may be between 1024 and 4096 bits long.
What keysize do you want? (2048) ←[Enter]キー
要求ようきゅうされたかぎちょうは2048ビット
かぎ有効ゆうこう期限きげん指定していしてください。
         0 = かぎ期限きげん
      <n>  = かぎは n にちあいだ満了まんりょう
      <n>w = かぎは n 週間しゅうかん満了まんりょう
      <n>m = かぎは n か月間げっかん満了まんりょう
      <n>y = かぎは n 年間ねんかん満了まんりょう
かぎ有効ゆうこう期間きかんは? (0) ←[Enter]キー
Key does not expire at all
これでただしいですか? (y/N) y ←「y」を入力にゅうりょくして[Enter]キー

あなたのかぎ同定どうていするためにユーザーIDが必要ひつようです。
このソフトは本名ほんみょう、コメント、電子でんしメール・アドレスから
つぎ書式しょしきでユーザーIDを構成こうせいします:
    "Heinrich Heine (Der Dichter) <heinrichh@duesseldorf.de>"

本名ほんみょうNoriyuki Kitaura 名前なまえ入力にゅうりょくして[Enter]キー
電子でんしメール・アドレス: nori@example.jp ←メールアドレスを入力にゅうりょくして[Enter]キー
コメント: foobar ←コメントを入力にゅうりょくして[Enter]キー
つぎのユーザーIDを選択せんたくしました:
    “Noriyuki Kitaura (foobar) <nori@example.jp>”

名前なまえ(N)、コメント(C)、電子でんしメール(E)の変更へんこう、またはOK(O)か終了しゅうりょう(Q)? O ←「O」を入力にゅうりょくして[Enter]キー
秘密ひみつかぎ保護ほごするためにパスフレーズがいります。

パスフレーズを入力にゅうりょく: ←パスフレーズを入力にゅうりょくして[Enter]キー
パスフレーズをさい入力にゅうりょく: ←もう一度いちどパスフレーズを入力にゅうりょくして[Enter]キー

いまからなが乱数らんすう生成せいせいします。キーボードをつとか、マウスをうごかす
とか、ディスクにアクセスするとかのほかのことをすると、乱数らんすう生成せいせい
乱雑らんざつさのおおきないい乱数らんすう生成せいせいしやすくなるので、おすすめいたします。
省略しょうりゃく

 かぎ生成せいせい終了しゅうりょうしたら、--list-keysオプションで登録とうろくされているかぎ一覧いちらん表示ひょうじしてみる。いま作成さくせいしたかぎ表示ひょうじされるはずだ。

$ gpg --list-keys
/home/nori/.gnupg/pubring.gpg
-----------------------------
pub   1024D/71CF37EF 2005-09-05
uid                  Noriyuki Kitaura (foobar) <nori@example.jp>
sub   2048g/A248D086 2005-09-05

 つづいて、公開こうかいかぎのエクスポートをおこなう。前述ぜんじゅつしたとおり、公開こうかいかぎ暗号あんごう方式ほうしきでは公開こうかいかぎ使つかってファイルを暗号あんごうする。そのため、公開こうかいかぎをエクスポートしてファイルを暗号あんごうするひとわたさなければならない。

 公開こうかいかぎのエクスポートには、--exportオプションを使用しようする。また、-aオプションをけて公開こうかいかぎをASCII形式けいしきにすれば、電子でんしメールの本文ほんぶんかたち送信そうしんきるし、Webサイトで表示ひょうじすることも可能かのうだ。

$ gpg -o nori.pub -a --export nori@example.jp
$ cat nori.pub
-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
Version: GnuPG v1.4.1 (GNU/Linux)

mQGiBEMcbuMRBAC6/osLTmT+FBepIhlRvM7ogd+CYjzpPvUmiQvwmx/MK5M1RztG
省略しょうりゃく
-----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリべつインデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作そうさ 環境かんきょう設定せってい
ユーザー管理かんり コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング OS関係かんけい
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
ぜんTips公開こうかいじゅんインデックス Linux Tips月間げっかんランキング
Linux Squareフォーラムぜん記事きじインデックス

MONOist開発かいはつフォーラムなかから、Linux関連かんれん記事きじ紹介しょうかいします


Linux & OSS フォーラム 新着しんちゃく記事きじ
@ITメールマガジン 新着しんちゃく情報じょうほうやスタッフのコラムがメールでとどきます(無料むりょう

注目ちゅうもくのテーマ

Linux & OSS 記事きじランキング

本日ほんじつ 月間げっかん