トピック

カメラ“だけ”でここまでれる、LUMIX「S5II」。AF & ブレ補正ほせいちょう進化しんかでコスパ最強さいきょう

LUMIX「S5II」。フルサイズながらまわしのいサイズかん

あの「S5」が強力きょうりょくになってかえってきた

パナソニック・LUMIXのフルサイズとして、2020ねん発売はつばいの「DC-S5」は、れやすい価格かかくながら4K/60p撮影さつえいにも対応たいおうするなど、静止せいし動画どうがのバランスをうまくまとめたモデルとして市場いちばたか評価ひょうかてきた。だが発売はつばいからすでに2ねんはん経過けいかしており、つぎはどうなるのか、おおくのひと注目ちゅうもくしていたところである。

そんななか今年ことし1がつ5にち待望たいぼうしんモデル「LUMIX S5II」が発表はっぴょうされた。2月16にち発売はつばいで、ボディ単体たんたい(DC-S5M2)、「LUMIX S 20-60mm」が付属ふぞくするKキット、Kキットに「LUMIX S 50mm F1.8」もくわえたWキットをラインナップする。いずれもオープンプライスだが、ボディ単体たんたいでもかなりにとりやすい価格かかく、さらにWキットは「コスパ最強さいきょうなのでは」とネットでは大騒おおさわぎになっている。

Mark IIでありながら、センサーや画像がぞう処理しょりエンジンはもちろん、ボディまで刷新さっしんされた意欲いよくさくだ。今回こんかい注目ちゅうもくのWレンズキットをおりして、動画どうが静止せいし性能せいのうをテストしてみた。

Mark IIだがべつ設計せっけいのボディ

LUMIX S5は、ハイエンドのS1シリーズにくらべるといちまわ小型こがたボディで設計せっけいされており、動画どうが手持ても撮影さつえいではまわしがいということで人気にんきはくした。しんモデルのLUMIX S5IIも、S5の特徴とくちょうである小型こがたボディを継承けいしょうしている。

コンパクトボディながらしん設計せっけいのS5 II
背面はいめんのボタン配置はいちはS5を継承けいしょう

グリップもS5よりふかくなっており、しっかりホールドできるようになった。写真しゃしん撮影さつえい安定あんていするのは当然とうぜんとして、動画どうが撮影さつえいブレ補正ほせい強化きょうかされたことにより、ハンディ撮影さつえいでの可能かのうせいおおきくひろがっている。

グリップふかくなり、ホールドかん向上こうじょう

サイズは前作ぜんさくS5より縦横じゅうおうたかさともに若干じゃっかんおおきくなっているが、印象いんしょうおおきくちがうのはビューファインダーだろう。いゆわる「ペンタ」とわれる部分ぶぶんたかくなっているが、ここに130まん画素がそ以上いじょうこう精細せいさいしたしんOLEDビューファインダを搭載とうさいした。

またこのペンタ部分ぶぶんりょうわき通気つうきこうえる。じつはここに冷却れいきゃくようファンを搭載とうさいしたことで、動画どうが長時間ちょうじかん無制限むせいげん記録きろく実現じつげんしている。

ペンタ放熱ほうねつ利用りよう
放熱ほうねつのイメージ

これにわせてマイク位置いち変更へんこうされている。ファンおんひろわないように、ビューファインダの先端せんたんちかくにせられた。これにより、撮影さつえいしながらしゃべるV-logなどは“外部がいぶマイクらず”となっている。

マイク位置いちうしろに調整ちょうせいされた

外部がいぶマイクは3.5mm入力にゅうりょくがあるほか、ホットシューではすんで発売はつばいのXLRマイクロホンアダプタ―「DMW-XLR1」も利用りようできる。外部がいぶマイクを併用へいようする場合ばあい最高さいこうでLPCM 4ch 48kHzきろへるつ/24bitもしくは96kHzきろへるつ/24bitで収録しゅうろくできるので、編集へんしゅうまえうしろの音量おんりょうバランスをることもできる。

ボディの接合せつごうやボタンなどはシーリングされ、接合せつごうにはばちすいざい塗布とふ防塵ぼうじんぼうしずくにも配慮はいりょされている

こまかいところでは、ストラップホールは従来じゅうらいがた三角さんかくたまき廃止はいしし、ボディから直接ちょくせつ板金ばんきん平形ひらがたホールがるスタイルに変更へんこうされた。動画どうがユーザーのあいだでは、ハンディ撮影さつえいでカチカチするおとはいってしまうということで、三角みすみたまきはずしておくれいおおかった。これに配慮はいりょしたものだろう。

ストラップホールも動画どうがけに改良かいりょう

デュアルSDカードスロットは、前作ぜんさくではスロット1のみUHS-II対応たいおうでスロット2はUHS-Iまでだったが、今回こんかいりょうスロットともにUHS-II対応たいおうとなった。こう解像度かいぞうど動画どうがのリレー記録きろく安心あんしんしてぎょうなえる。

上下じょうげ性能せいのうおなじになったSDカードスロット

HDMI端子たんしは、フルサイズとなった。動画どうが撮影さつえい外部がいぶモニタやレコーダを接続せつぞくすることもおおいが、ケーブル接続せつぞく堅牢けんろうせいがよりアップしている。USB-TypeC端子たんしはUSB PDにも対応たいおうしており、本体ほんたいバッテリー充電じゅうでんだけでなく、撮影さつえいちゅう外部がいぶ給電きゅうでんにも対応たいおうする。

こまかいところで使つか勝手がってげた端子たんし部分ぶぶん

キットレンズの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」は、昨今さっこんのワイドブームに十分じゅうぶん対応たいおうできる20mmスタートのズームレンズで、最短さいたん撮影さつえい距離きょり15cmのマクロ撮影さつえいにも対応たいおう

Wレンズキットのもう1つ「LUMIX S 50mm F1.8」は、ボケをかした人物じんぶつ撮影さつえい使つかいやすい50mmのあかるいレンズで、「F1.8たん焦点しょうてんシリーズ」の1つである。特筆とくひつすべきはそのかるさで、やく300gしかない。ボディ本体ほんたいわせてもやく1,040gで、軽快けいかい撮影さつえい可能かのうだ。

WキットレンズのLUMIX S 50mm F1.8(ひだり)とLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6

一新いっしんされたセンサーと画像がぞう処理しょりエンジンの威力いりょく

注目ちゅうもくはやはり新型しんがたセンサーである。画素がそすうわらないものの、あらたに779てん ぞうめん位相いそうAFを搭載とうさい従来じゅうらいがたの315てんコントラストAFとわせて、追従ついしょうせいたかいAFを提供ていきょうする。

コントラストAFの弱点じゃくてんは、フォーカスを追従ついしょうするために常時じょうじちょっとだけフォーカスをずらしつづけるという、矛盾むじゅんした宿命しゅくめいことである。写真しゃしんなら瞬間しゅんかんてきにフォーカスがっていればいいのだが、動画どうがでは常時じょうじうごつづけるフォーカスのために背景はいけいすこしずつれるという問題もんだいがある。

一方いっぽうぞうめん位相いそうAFでは、方式ほうしきてきにフォーカスをずらす必要ひつようなく追従ついしょうできるため、動画どうが撮影さつえいとしてはまさに待望たいぼう機能きのうである。

しぼ解放かいほうでAFのつよさがひか
逆光ぎゃっこうてん光源こうげんにもつよいAF

AFのサンプル動画どうがていただければわかるとおり、フォーカスの追従ついしょう素早すばやくスムーズでまよいもすくない。サンプルの9びょうあたりから、砂浜すなはまあるいて貝殻かいがらひろげてかおまえってくるシーンでも、貝殻かいがら瞬時しゅんじにフォーカスがっているのがわかる。

よく、YouTuberがガジェット紹介しょうかい動画どうがなどで、購入こうにゅうした製品せいひんをカメラのまえげて「今日きょうは○○を紹介しょうかいします」とやるが、そんなときでもAFがまよわず、製品せいひんにバシッとフォーカスがうだろう。

9びょうあたりから、ひろげた貝殻かいがら瞬時しゅんじにフォーカスが

AF関連かんれん機能きのうとしては、AF追尾ついびモードにおけるAFエリアわくうごかす背面はいめんのジョイスティックが、上下じょうげ左右さゆうだけでなくなな方向ほうこう移動いどうにも対応たいおうし、8方向ほうこううごかせるようになった。ジョイスティックは波形はけいモニタ表示ひょうじ場所ばしょ移動いどうなどにも使つかえるので、構図こうずおうじてよりスピーディに位置いち変更へんこうできるようになっている。

ジョイスティックが8方向ほうこう対応たいおう

画像がぞう処理しょりエンジンも、ライカと共同きょうどう開発かいはつしたL2 Technology(エルスクエア・テクノロジー)搭載とうさいしんエンジンとなっている。すぐれた放熱ほうねつ処理しょり技術ぎじゅつにより、上限じょうげん6K24p 4:2:0 10bit、および4K60P 4:2:2 10bitまで制限せいげん記録きろく実現じつげん。6K/30pでも「放熱ほうねつ処理しょりいつかなくなるまで」という条件じょうけんきだが、長時間ちょうじかん記録きろく可能かのうだ。

L2Technology搭載とうさいしんエンジン
記録きろく停止ていし温度おんども「標準ひょうじゅん」と「こう」がえらべる

またノイズリダクションとディテールのバランスも再考さいこうされた。ツルツルのにしてしまうのではなく、ノイズをかしながらディテールやグラデーションのかい調ちょうのこすようチューニングされている。

夜間やかん撮影さつえいでもノイズかんとディテールかんのバランスが
暗部あんぶのSN表現ひょうげん十分じゅうぶん

新手あらてブレ補正ほせいは、動画どうが撮影さつえいの“手持ても撮影さつえい”を正面しょうめんからサポートしているのが注目ちゅうもくポイントだ。これまで手持ても動画どうが撮影さつえいするさいブレ補正ほせいかせても、あるきにわせて映像えいぞう上下じょうげれる「歩行ほこうかん」がてしまっていた。そのためにジンバルを併用へいようすることもおおかったとおもう。

一方いっぽう今回こんかい搭載とうさいされた「アクティブ I.S.」では、ボディないとレンズ補正ほせい両方りょうほうのコンビネーション動作どうさ最適さいてき従来じゅうらい制御せいぎょやく2ばい補正ほせいはばとなっている。じつ今回こんかい撮影さつえいしている動画どうがは、三脚さんきゃくやジンバルを使つかっておらず、すべて手持ても撮影さつえいである。あるきながらの撮影さつえいに、「歩行ほこうかん」がほぼないことがわかる。またフィックス撮影さつえいも、「ブレ補正ほせいブースト」をONにすることで、三脚さんきゃくなしで撮影さつえいできるのはありがたい。

あるきでもフィックスでも万能ばんのうかんのある新手あらてブレ補正ほせい
フィックス撮影さつえいでは「ブレ補正ほせいブースト」をONにする

電子でんしシャッターにより、6K解像度かいぞうどびょうあいだ30コマれんうつし見逃みのがせない機能きのうだ。しかもJPEGだけでなく、RAWも一緒いっしょれんうつし記録きろくできるとはおそった。

動画どうがユーザーでも、静止せいしれんばんになることで面白おもしろづくりができる。たとえばこの動画どうがは、1まいを4フレームに設定せっていして、かくフレームあいだにスムースカットを適用てきようした。こう解像度かいぞうど任意にんいのスロースピードに設定せっていできるだけでなく、通常つうじょうのスローとはちがったフワフワしたかんじのショットがつくれる。

静止せいしれんばんファイルでスロー動画どうが作成さくせい

電力でんりょく効率こうりつはかなり良好りょうこうだとかんじた。4K撮影さつえいやく40ふんほどの素材そざい収録しゅうろくしたが、バッテリーの目盛めもりは1つぶんしかっていない。

LUTの魅力みりょくさい発見はっけんする「リアルタイムLUT」

ほんにしたならぜひためしていただきたい機能きのうが「リアルタイムLUT」だ。

HDRコンテンツ制作せいさく使つかわれるLog収録しゅうろくとは、センサーからの信号しんごうをクリップさせることなく収録しゅうろくするために開発かいはつされた機能きのうだが、そのカーブとカラースペースで収録しゅうろくされた映像えいぞうは、人間にんげんにはていコントラストにえるので、のぞましい結果けっかとなるよう、撮影さつえいしたのち調整ちょうせい(現像げんぞう処理しょり)が必要ひつようになる。

一方いっぽうのリアルタイムLUTは、Log収録しゅうろくしたさいづくようとしてひろ配付はいふされているLUT(LookUpTable)をカメラにませ、その状態じょうたいをそのまま記録きろくしてしまう機能きのうである。上記じょうき動画どうがサンプルも、リアルタイムLUTを使つかって収録しゅうろくしている。

これまではLog収録しゅうろくするさいに、モニタープレビューようとしてLUTを適用てきようするというのが一般いっぱんてきだった。収録しゅうろくされる映像えいぞうはLogファイルなので、編集へんしゅうにまたLUTをてて編集へんしゅうすることになる。

もちろん編集へんしゅうなら時間じかんをかけてこまかいほろ調整ちょうせいができるわけだが、ぎゃくに「現場げんばでOKだったあのしきそのままでいい」場合ばあいもある。また撮影さつえいにどのLUTでモニターしたのかわからなくなって、編集へんしゅうこまるということこる。

一方いっぽう、リアルタイムLUTは、現場げんばでLUTをてた“そのままを収録しゅうろく”してしまうので、こうした手間てまがなく、プロの知見ちけんまったLUTを手軽てがる利用りようできるのがメリットである。

なおこのLUTは、動画どうがだけでなく静止せいしにも適用てきようできる。静止せいしのほうはJPEGにくわえてRAWで同時どうじ記録きろくできるので、やっぱりオリジナルのしいという場合ばあいでも、RAWからさい現像げんぞうすればよい。

パナソニックでは、「LUMIX Clolor Lab」というサイトを展開てんかいしており、ここには著名ちょめいクリエイターがつくったLUTが無償むしょう提供ていきょうされている。

LUMIX Clolor Labで、プロのLUTを無料むりょうでダウンロードできる

設定せってい方法ほうほう簡単かんたん説明せつめいしておこう。まずダウンロードしたLUTのうち、「.cube」の拡張子かくちょうしいたファイルを、SDカードのルートにコピーしておく。これをカメラにんで、「設定せってい」メニューの「画質がしつ」から「LUTライブラリ」へすすむ。ここに10までLUTがんでおける。

「LUTライブラリ」からLUTを

余談よだんだがぜんモデルのS5では、カメラのOSが8文字もじしかめなかったため、なが名前なまえのLUTは8文字もじにリネームしてからませなければならなかった。こまかいところだが、S5 IIではなが名前なまえもそのままめるよう改良かいりょうされている。

ながいLUTめいでもそのままめる

つぎ動画どうが設定せっていの「画質がしつ1」から「フォトスタイル」を選択せんたく。ここで「リアルタイムLUT」をえらび、パラメータ「LUT」のところに移動いどうする。AFモードボタンがLUT選択せんたくボタンとなるので、ここでんだLUTを選択せんたくしておく。あとは撮影さつえいするだけで、「リアルタイムLUT」収録しゅうろくとなる。

LUTのては、「フォトスタイル」から設定せってい
「リアルタイムLUT」ないの「LUT」に任意にんいのLUTをてる

「MY PHOTO STYLE」を活用かつようすれば、さらに使つか勝手がってがる。ここにも同様どうようにLUTをてることができるほか、プリセットのフォトスタイルともわせて、コントラストやハイライトの調整ちょうせいもできる。

今回こんかいは「LUMIX Clolor Lab」で提供ていきょうされているLUTから、「DramaticViolet」「Realistic Cinetone」「S Deep Forest 2」「Golden Hour 2」の4しゅためしてみた。それぞれに個性こせいがあって面白おもしろいが、にちちゅうでも夕景ゆうけいになる「Golden Hour 2」は使つか勝手がってがいい。夜景やけい撮影さつえいでも電球でんきゅうこう照明しょうめいとの相性あいしょうがよく、かなりおりのLUTとなった。

「DramaticViolet」
「Realistic Cinetone」
「S Deep Forest 2」
「Golden Hour 2」
動画どうがによるリアルタイムLUT収録しゅうろく

カメラ「だけ」でここまでれる

従来じゅうらいのコントラストAFでも、バツグンのフォーカススピードで使つか勝手がってわるいとおもったことはなかったが、今回こんかいのS5IIはぞうめん位相いそうAFを搭載とうさいしたことで、より安心あんしんしてフォーカスをAFにまかせられるようになった。とくてん光源こうげん相手あいてにした場合ばあいまよいがなくなり、夜景やけい撮影さつえいにはつよみを発揮はっきするだろう。

ブレ補正ほせいとくあるりの補正ほせい強化きょうかされたのはおおきい。観光かんこうでの撮影さつえい大型おおがた電動でんどうジンバルまですと、まわりのひとにドンきされることおおいが、カメラ単体たんたいでここまでブレがおさえられれば、無理むりにジンバルを使つかうまでもないだろう。カメラ本体ほんたいだけなら写真しゃしんっているのとわらず、本来ほんらいりたかった動画どうが目立めだたずに撮影さつえいできる。

「リアルタイムLUT」により、LUTの利用りよう格段かくだんらくになったのも魅力みりょくの1つだ。従来じゅうらいの「フォトスタイル」より、一段いちだんふかいレベルでのゆたかな映像えいぞう表現ひょうげんになっているのがわかる。なんといっても、「ってるときにすでにたのしい」というのが魅力みりょくだ。

またLUTのみも10まで、「リアルタイムLUT」も「MY PHOTO STYLE」を利用りようすればさらに10仕込しこんでおけるのも、クリエイターとしてもうれしいところだ。

LUMIXは、マイクロ4/3のGHシリーズで動画どうがカメラとして圧倒的あっとうてき信頼しんらい獲得かくとくしたが、パナソニックはいよいよフルサイズでも「標準ひょうじゅん」のポジションをりにた。LUMIX S5 IIは、そういうカメラである。