(Translated by https://www.hiragana.jp/)
福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」インタビュー レファレンスサービスは、なんでも聞いていいんです!|好書好日
  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 福井ふくい県立けんりつ図書館としょかん「100まんかいんだねこ おぼちがいタイトルしゅう」インタビュー レファレンスサービスは、なんでもいていいんです!

福井ふくい県立けんりつ図書館としょかん「100まんかいんだねこ おぼちがいタイトルしゅう」インタビュー レファレンスサービスは、なんでもいていいんです!

レファレンスサービスの認知にんち向上こうじょうのために

――「おぼちがいタイトルしゅう」は、どういった経緯けいいまれたのですか。

 そもそものはじまりは大学だいがく時代じだい後輩こうはい久世くぜばんさんの漫画まんがあばれんぼう本屋ほんやさん』をすすめてくれたのがきっかけかもしれません。久世くぜさんが書店しょてんでバイトをしていたときのことをえがいた漫画まんがで、おきゃくさんがおぼちがえているタイトルから「これですね」とただしいタイトルのほんわたすシーンがあったんですよね。それを図書館としょかんのカウンターでもたようなことがあるというはなしから、エクセルひょうおぼちがいの事例じれいあつめていくことになりました。当時とうじ、よくおぼちがいをする常連じょうれんさんもいたので、そのひと傾向けいこうがつかめるかもしれないし、ほかにもおなじようなおぼちがいもあるかもしれないというかんじで、事例じれい蓄積ちくせきはじまりました。

――それを2007ねんからホームページじょう公開こうかいはじめたのはなぜでしょう?

 当時とうじ館長かんちょうがレファレンスサービスの認知にんちひくいことを課題かだいとらえていて、られていないことはやっていないこととおなじだというようなことをっていたんです。そこで、なに面白おもしろいコンテンツをホームページにせれば図書館としょかん関心かんしんのないひともホームページをてレファレンスサービスのことをってもらえるかもしれないとかんがえました。それで、うちの図書館としょかんなに面白おもしろいものはないかってさがしたときに、「おぼちがいタイトルしゅう」があるじゃないかと、公開こうかいすることになったんです。

福井ふくい県立けんりつ図書館としょかんホームページの「おぼちがいタイトルしゅう

――いまでは福井ふくい県立けんりつ図書館としょかんないだけのおぼちがいにかぎらず、おぼちがいをひろ募集ぼしゅうもしていますね。これも公開こうかい当時とうじからはじめていたんですか。

 いいえ。じつは「おぼちがいタイトルしゅう」は、公開こうかいしてから1、2ねんほどはひと存在そんざいだったんですよね。それが2009ねんぐらいにツイッターで「おぼちがいタイトルしゅう」を更新こうしんしたことをつぶやいたら、それがすごくリツイートされてバズったんです。そのときに、わたしもこんなおぼちがいがあったとメッセージをおくってくれるひとたちがけっこういたので、募集ぼしゅうしてみたら面白おもしろいんじゃないかと、情報じょうほう提供ていきょう応募おうぼフォームをもうけました。

「ブラッディなんとかさんの、3しょくほん」?

――いまでは1000ちかおぼちがいがあつまっていて、書籍しょせきでは90のおぼちがいが厳選げんせんのうえ紹介しょうかいされています。実際じっさい宮川みやがわさんご自身じしん対応たいおうされたなかで、とく印象いんしょうのこっているおぼちがいはどんなものがありますか。

 「ブラッディなんとかさんの、なんか3しょくだったの」ですかね。カウンターでわれたときには、すぐに「ああ、ブレイディみかこさんですね」とおもったんですけど、から文字もじにしたときに、同僚どうりょうから「まみれじゃん」ってわれて(笑)。かなりけたなというのをからったという……。

――どこかのプロレスラーみたいな名前なまえになってますね(笑)。

 きょうそうですよね(笑)。あとは、書籍しょせきのタイミングにはわなかったんですけど、橋本はしもとおさむさんの『あいうえお美術びじゅつ』というおぼちがい。これ、本当ほんとうにありそうなタイトルじゃないですか。

――たしかに。さもありなんというタイトルですね。

 ありそうなのにデータベースで調しらべても全然ぜんぜんヒットしないので、ためしに検索けんさくワードから「あいうえお」をはずしてみたら、すぐに『ひらがな日本にっぽん美術びじゅつ』がてきました。利用りようしゃほうに「『ひらがな日本にっぽん美術びじゅつ』じゃないですか?」とこたえたら、タイトルをいたメモを見返みかえして、「え?うそ。わたし、『あいうえお』っていていたの!?」って。ご自分じぶんでは、ちゃんと『ひらがな日本にっぽん美術びじゅつ』といたつもりだったそうなんです。二人ふたりで「すごい現象げんしょうだ、おかしいね」ってわらったのをおぼえています。

ながい、なじみがない単語たんご数字すうじ翻訳ほんやくぶつ要注意ようちゅうい

――「おぼちがいタイトルしゅう」をながめていると、おぼちがいの傾向けいこうみたいなものがえてきます。宮川みやがわさんはどんな傾向けいこうがあるとおもいますか。

 やっぱりながいタイトルは、もうどうしようもないですよね。あとはあまりきなれない、なじみがない単語たんごはいっているものは間違まちがわれやすいですね。さきほどのブレイディみかこさんのれいも、日常にちじょう生活せいかつでよくかける名前なまえではないから間違まちがえてしまったんだとおもいます。

――数字すうじもけっこう間違まちがいやすいですよね。ベストセラーの『ひとが9わり』が「7わり」になっていたり、映像えいぞうもされた『1リットルのなみだ』が「100リットル」で100ばいになっていたりと、わせたひと願望がんぼうおもいが反映はんえいされるのかもしれません(笑)。

 そうですね。あと、翻訳ほんやくぶつ新訳しんやくたり、出版しゅっぱんしゃちがったりするとタイトルがわってくることもあります。たとえば「だい草原そうげんちいさないえ」シリーズは、2つの出版しゅっぱんしゃから別々べつべつのタイトルでています。なので、かならずしもおぼちがいとはかぎらないんです。そうなんでもかんでもおぼちがいっててちゃいけないんですよね。

――翻訳ほんやくぶつ映像えいぞうさいにタイトルがわる場合ばあいもありますね。映画えいが「チャーリーとチョコレート工場こうじょう」の原作げんさくは『チョコレート工場こうじょう秘密ひみつ』、映画えいが「ブレードランナー」の原作げんさくは『アンドロイドは電気でんきひつじゆめるか?』など、そこもちょっとしたわなかなと(笑)。

 『ドリトル先生せんせいがつへゆく』のおぼちがいであった『ドクタードリンク宇宙うちゅうへgo』も、おそらく映画えいがの「ドクター・ドリトル」にられるかたち間違まちがえておぼえちゃったんだとおもいます。

――本当ほんとうにバラエティゆたかなおぼちがいがあって、ただけでおもわずいてしまうようなものもあるのですが、カウンターで対応たいおうしていてわらってしまうことってないんでしょうか。

 素直すなおにそういうタイトルのほんがあるのかなとおもって、まずはわせの内容ないようしんじて調しらべるので、わらってしまうことはないです。実際じっさい、パロディーほんなんかは、ちょっとちがうタイトルのものがていることもありますからね。

なんでもいてよしのレファレンスサービス

――ほん最後さいごには、レファレンスサービスや司書ししょ仕事しごとについても紹介しょうかいされています。「レファレンスサービス」とくと、壮大そうだいなプロジェクトにたずさわっているような研究けんきゅうしゃ利用りようするサービスという、かなり敷居しきいたかいイメージがあったのですが、本当ほんとうになんでもいていいんですか……?

 はい。ほん調しらべられることならなんでもおこたえできるので、なんでもいてもらっていいんですよね。たとえば、「みかんでジャムをつく方法ほうほうっているほんりたい」といった身近みぢか話題わだいでもいいんです。図書館としょかんにあるほんいちさつずつ調しらべていくのは大変たいへんですし、時間じかんもかかります。わたしたち司書ししょ一緒いっしょさがしますし、わたしたちは普段ふだんからたくさんのほんれていてこういったほんっていそうだなというかんもあるので、利用りようしゃほう調しらべものの時間じかん短縮たんしゅくすることができるんですよね。

 たしかにレファレンス事例じれいしゅうなどには、調査ちょうさ能力のうりょく駆使くししたすごい事例じれい紹介しょうかいされていることがおおいのですが、実際じっさいにはなんでもいてもらっていいし、権利けんりがあるということをみなさんにってほしいんです。ある図書館としょかんがく研究けんきゅうしゃほうが「おぼちがいタイトルしゅう」をて、「自分じぶんのうっかりなおぼちがいもちゃんと調しらべてくれるとおもったら、カウンターでくことにたいして心理しんりてきなハードルががった」とってくれました。まさに「おぼちがいタイトルしゅう」には、質問しつもんのハードルをみなさんにげてもらいたいというおもいをめています。

――レファレンスサービスをはじめ、図書館としょかん利用りようしているわりにらないことがたくさんあるなとあらためてかんじました。パソコンやスマホで検索けんさくすることは日常にちじょう茶飯事さはんじですが、図書館としょかん蔵書ぞうしょ検索けんさくはGoogleなどの検索けんさくエンジンとは勝手かってちがうこともりませんでした。

 たしかにられていない部分ぶぶんですよね。できることなら、いわゆる検索けんさくエンジンにちかいようになってほしいなというもするんですけど、しがあるんです。たとえば、『あ』というタイトルのほん実際じっさいにあるのですが、それだけを調しらべたいのに通常つうじょう検索けんさくエンジンだと予測よそく変換へんかんもあって幅広はばひろ範囲はんい調しらべてくれるので、必要ひつよう結果けっか一緒いっしょくたにてきてしまいます。図書館としょかん検索けんさくシステムは、ピンポイントで1さつほんさがすことにとくしたものなんですよね。

――だから、ひらがな表記ひょうきのところを間違まちがえて漢字かんじ変換へんかんしてしまうとっかからないんですね。タイトルはすべてひらがなで検索けんさくするほうがすんなりヒットするというのはからうろこでした。

 それと、助詞じょし語順ごじゅん自信じしんがないときは、複数ふくすう単語たんごだけで検索けんさくするのもです。「おぼちがいタイトルしゅう」にあった『人生じんせい片付かたづくときめきの魔法まほう』も、単語たんご単語たんご区切くぎって検索けんさくすれば、語順ごじゅんちがっていてもちゃんと『人生じんせいがときめくかたづけの魔法まほう』がヒットするんですよ。

読書どくしょ生涯しょうがいできること。らしのなか図書館としょかん

――カウンター業務ぎょうむ以外いがいにも、資料しりょう登録とうろく整理せいりやイベントとう企画きかくなど、司書ししょ仕事しごとって本当ほんとう幅広はばひろいです。宮川みやがわさんはどんなところに魅力みりょくかんじて司書ししょになったのでしょうか。

 ちょうど就職しゅうしょく氷河期ひょうがき只中ただなかというのもあって、大学だいがくかよいながられる資格しかくっておこうと、教員きょういん免許めんきょ図書館としょかん司書ししょ資格しかくっていたんです。司書ししょ課程かていなかで、大学だいがく先生せんせいが「図書館としょかん民主みんしゅ主義しゅぎとりでだ。それだけはわすれるな」とつねっていたんですよね。地域ちいき住民じゅうみんにとって大切たいせつ情報じょうほう提供ていきょうするのが図書館としょかん役割やくわりということをすごくあつかたっていて、「殿堂でんどう」、ささえるしたささてき仕事しごとというところがすごく魅力みりょくてきだなとおもって、司書ししょえらびました。

 いろんなほんれられるということも魅力みりょくひとつですし、ほんんでよろこんでいるひとたちの姿すがたられるのもおおきな魅力みりょくです。カウンターで「このあいだんだほん面白おもしろかった」など感想かんそうはなしてくれるひとがいると、利用りようしゃほうからパワーをもらっている部分ぶぶんもあるなとおもいます。

――宮川みやがわさんは、図書館としょかんをどんな場所ばしょにしていきたいですか。

 らしのなか図書館としょかんがあるようにかんじてもらえたらいいなとおもっています。それと、ほんむという行為こういだれもが一生いっしょうできることなんだということをってもらいたい。ちょっとまえに、ほんをよくんでいたご年配ねんぱいほういたくてほんめなくなってラジオばかりいているというはなしきました。いまわたし読書どくしょバリアフリーサービスを担当たんとうしていることもあって、「録音ろくおん図書としょ図書館としょかんりませんか」と提案ていあんしてみたんですけど、「そこまではいいかな」とわれてしまって……。そうはならない図書館としょかんになるよう、もっと図書館としょかん成長せいちょうさせ、ってもらう努力どりょくつづけたいです。

インタビューを音声おんせいでも

 こうしょ好日こうじつ編集へんしゅう毎週まいしゅうとどけしているPodcast「ほんきの昼休ひるやすみ」でも、インタビューをおきいただけます。おもわずわらってしまうおぼちがいタイトルからられざる司書ししょのお仕事しごとまで、りだくさんの内容ないようです。