(Translated by https://www.hiragana.jp/)
吉備津神社本殿及び拝殿 文化遺産オンライン

吉備津きびつ神社じんじゃ本殿ほんでんおよ拝殿はいでん

きびつじんじゃほんでんおよびはいでん

概要がいよう

吉備津きびつ神社じんじゃ本殿ほんでんおよ拝殿はいでん

きびつじんじゃほんでんおよびはいでん

宗教しゅうきょう建築けんちく / 室町むろまち / 中国ちゅうごく四国しこく / 岡山おかやまけん

岡山おかやまけん

室町むろまち中期ちゅうき/1425

本殿ほんでん 桁行けたゆき正面しょうめんあいだ背面はいめんななあいだ梁間はりまはちあいだいちじゅう比翼ひよく入母屋いりもやづくりひのきがわ
拜殿はいでん 桁行けたゆきさんあいだ梁間はりまいちあいだいちじゅう正面しょうめん切妻きりづまづくり背面はいめん本殿ほんでん屋根やね接続せつぞくひのきがわ葺、
   三方みかたもこしづけ、もこしほん瓦葺かわらぶき

1むね

岡山おかやまけん岡山おかやま吉備津きびつ

重文じゅうぶん指定してい年月日ねんがっぴ:19020417
国宝こくほう指定してい年月日ねんがっぴ:19520329

吉備津きびつ神社じんじゃ

国宝こくほう

吉備津きびつ神社じんじゃは,古代こだい以来いらい吉備きび地方ちほう鎮護ちんごとして名高なだかい。現在げんざい社殿しゃでん足利あしかが義満よしみついのちによりおうなが32ねん(1425)に再建さいけんされた。本殿ほんでん平面へいめんさんあいだしゃ周囲しゅういひさしじゅうまわした形式けいしきをとり,内部ないぶかって次第しだいゆか天井てんじょうたかめている。屋根やね前後ぜんごふたつの入母屋いりもやづくり連結れんけつした比翼ひよく入母屋いりもやづくりばれる特異とくい外観がいかんせる。本殿ほんでんまえにはつまりの拝殿はいでん接続せつぞくし,本殿ほんでん同様どうようだい仏様ほとけさま手法しゅほうしめす。独特どくとく社殿しゃでん形式けいしき由来ゆらいかでないが中世ちゅうせい代表だいひょうする大型おおがた神社じんじゃ建築けんちくとして価値かちたかい。

関連かんれん作品さくひん

チェックした関連かんれん作品さくひん検索けんさく