部長ぶちょう以上いじょう女性じょせい管理かんりしょくやすために、幹部かんぶ候補こうほ女性じょせい社員しゃいんはどのようなスキルをみがくべきか。人的じんてき資源しげん管理かんりろん、ダイバーシティー経営けいえい専門せんもんとする東京大学とうきょうだいがく佐藤さとう博樹ひろき名誉めいよ教授きょうじゅかたってもらった。

 仕事しごとをするじょうもとめられるスキルは、役職やくしょく段階だんかいごとにことなります。

 1950年代ねんだい米国べいこく経済けいざい学者がくしゃ、ロバート・L・カッツが提唱ていしょうした「カッツモデル」で説明せつめいします(下図したず)。カッツは、仕事しごとをするじょうもとめられる能力のうりょくを「テクニカルスキル(業務ぎょうむ遂行すいこう能力のうりょく)」「ヒューマンスキル(対人たいじん関係かんけい能力のうりょく)」「コンセプチュアルスキル(概念がいねん能力のうりょく)」の3つにけています。

カッツモデルの概要がいよう
カッツモデルの概要
米国べいこく経済けいざい学者がくしゃカッツが提唱ていしょうした「カッツモデル」。役職やくしょく段階だんかいごとに必要ひつようとされるスキルの比重ひじゅうわってくる

 どの階層かいそうでもこの3つのスキルが必要ひつようですが、それぞれの階層かいそうもとめられるスキルの比重ひじゅうことなります。担当たんとうしょく一般いっぱん社員しゃいん)は業務ぎょうむ遂行すいこう能力のうりょく割合わりあいおおく、課長かちょうになると対人たいじん関係かんけい能力のうりょくが、部長ぶちょうでは概念がいねん能力のうりょく割合わりあいおおくなります。

仕事しごとができても部下ぶかうごかせない

 課長かちょう登用とうよう基準きじゅんると、おおくの企業きぎょうでは担当たんとうしょくとして業績ぎょうせきげたこと、つまり業務ぎょうむ遂行すいこう能力のうりょくたかひとなかから課長かちょう登用とうようされることが通常つうじょうです。

 ただし、課長かちょう登用とうようされると役割やくわりわり、部下ぶか仕事しごとをしてもらう立場たちばになります。営業えいぎょうであれば、競合きょうごう他社たしゃ情報じょうほう市場いちば動向どうこうて、どのような営業えいぎょう活動かつどうをすれば、ミッションが達成たっせいできるかをかんがえ、営業えいぎょう戦略せんりゃく立案りつあんし、営業えいぎょう計画けいかくて、部下ぶか仕事しごとる。

この記事きじ有料ゆうりょう会員かいいん登録とうろくつづきをごらんいただけます
のこり2111文字もじ / 全文ぜんぶん2841文字もじ

【11/7締切しめきりあきわり月額げつがくプランおもうみで…

  • 専門せんもん記者きしゃによるオリジナルコンテンツが放題ほうだい
  • 著名ちょめい経営けいえいしゃ有識者ゆうしきしゃによる動画どうが、ウェビナーが放題ほうだい
  • 日経にっけいビジネス最新さいしんごう12ねんぶんのバックナンバーが放題ほうだい