User:Mti/municipal coat of arms Tokyo

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search

東京とうきょう市町村しちょうそんあきら一覧いちらん(とうきょうとのくしちょうそんしょういちらん)は、東京とうきょううち市町村しちょうそん制定せいていされている、あるいは制定せいていされていた市町村しちょうそんあきら一覧いちらんである。なお、一覧いちらん順序じゅんじょ全国ぜんこく地方ちほう公共こうきょう団体だんたいコードじゅんによる。廃止はいしされた市町村しちょうそんあきら廃止はいしからじゅん掲載けいさいしている。

特別とくべつ

[edit]
あきら 由来ゆらい 制定せいてい 備考びこう
千代田ちよだ せん」をツルかたちにし、「よ」にせ、さら全体ぜんたいで「あらわしたもの[1][2][3] 1950ねん3月26にち[3][2]
中央ちゅうおう 日本橋にほんばし京橋きょうばし欄干らんかん擬宝珠ぎぼうしゅあらわし、中央ちゅうおう日本にっぽん東京とうきょう中心ちゅうしんあらわしたもの[4][5][6] 1948ねん7がつ31にち[6] シンボルマークも別途べっと制定せいていされている[7][5]
みなと きゅうさんしば麻布あざぶ赤坂あかさか)を一丸いちがんとし、「み」を図案ずあんしたもの[8][9][10] 1949ねん7がつ30にち[9][10]
新宿しんじゅく しん」を菱形ひしがたにして図案ずあんしたもの[11][5][12] 1967ねん3月15にち[5][13]
文京ぶんきょう ぶん」を図案ずあんしたもの[9][14] 1951ねん3月1にち[14][9]
台東たいとう 台東たいとう」をかさわせたもの[5][15] 1951ねん4がつ18にち[5][15]
墨田すみだ 「ス」をわせたもの[5][16] 1957ねん5月15にち[5][16] シンボルマークも別途べっと制定せいていされている[16]
江東こうとう 東京とうきょう一部いちぶとしての江東こうとう象徴しょうちょうしたもの[17][18] 1951ねん11月21にち[17][19] シンボルマークも別途べっと制定せいていされている[18]
品川しながわ しな」を図案ずあんしたもの[5][20] 1952ねん10月31にち[20][5]
目黒めぐろ 」を図案ずあんしたもの[21][22] 1977ねん10月1にち[21][22] 1919ねん目黒めぐろむらしょうとして制定せいてい目黒めぐろあきらとしても制定せいていまえから慣習かんしゅうてき使用しようされていた[22]
目黒めぐろむら職員しょくいん作品さくひんである[23]
大田おおた 大田おおた」を図案ずあんしたもの[17][24] 1952ねん2がつ15にち[17][24]
世田谷せたがや さんぽうひろがる「」をあらわしたもの[5][25] 1956ねん10月1にち[5][25]
渋谷しぶや しぶ」を図案ずあんしたもの[5][26] 1956ねん10月1にち[26][5]
中野なかの なかの」を図案ずあんしたもの[3][27] 1940ねん[27][3]
杉並すぎなみ すぎ」を幾何きかがくてき図案ずあんしたもの[28][5][29] 1952ねん10月1にち[29][5] コミュニケーションマークも別途べっと制定せいていされている[29]
豊島としま 菊花きっか内側うちがわに「ゆたか」をはいしたもの[3][30] 1982ねん10月1にち[30][3] シンボルマークも別途べっと制定せいていされている[30]
制定せいていまえ1952ねん10月1にちから非公式ひこうしき使用しようされ、1982ねん10月1にち正式せいしき使用しようされる[31]
きた きた」を円形えんけいつばさがた図案ずあんしたもの[32][17][33] 1952ねん7がつ1にち[33][17] コミュニケーションマークも別途べっと制定せいていされている[33]
荒川あらかわ うえ半円はんえん中心ちゅうしんかわつづき「ア」・中心ちゅうしん水平すいへいせんした半円はんえんで「ラ」・中心ちゅうしんたてさんほんで「かわ」を図案ずあんしたもの[34][35][36] 1950ねん5月2にち[36][35] シンボルマークも別途べっと制定せいていされている[36]
板橋いたばし 中央ちゅうおうえん左側ひだりがわが「イ」・みぎが「タ」・よっつの「ハ」で「ハシ」をあらわし、それらを図案ずあんしたもの[37][35][38] 1952ねん4がつ1にち[35][38] コミュニケーションマークも別途べっと制定せいていされている[38]
練馬ねりま 「ネ」と馬蹄ばてい図案ずあんしたもの[3][39] 1953ねん12月31にち[39][3]
足立あだち あし」を図案ずあんしたもの[35][40] 1958ねん11月1にち[40][35] シンボルマークも別途べっと制定せいていされている[40]
葛飾かつしか 「カ(ちから)」と「ちから」の両方りょうほう意味いみったもの[17][41] 1951ねん3月31にち[17][41] コミュニケーションマークも別途べっと制定せいていされている[41]
江戸川えどがわ 「エ」を円形えんけいかつハトかたち図案ずあんしたものであり、円形えんけい区民くみん協力きょうりょく融和ゆうわ・ハトは躍進やくしんして上昇じょうしょうする意味いみっているものをあらわしたもの[42][35][43] 1965ねん8がつ1にち[35][43][42]

市部しぶ

[edit]
あきら 由来ゆらい 制定せいてい 備考びこう
八王子はちおうじ はちおう」を図案ずあんしたもの[44][3] 1917ねん12月22にち[3][45]
立川たつかわ 立川たちかわ」を五角形ごかっけい図案ずあんしたもの[5][46] 1940ねん12月1にち[46][5] 1967ねん12月1にち告示こくじされる[47]
武蔵野むさしの 「ムサシノ」を円形えんけい図案ずあんしたもの[48][21][49] 1928ねん12月31にち[49][21][50]
三鷹みたか さんほんせん円形えんけいにしてからタカかたちはいしてわせてわせたものであり、さんほんせん円形えんけいにしたのはさんりょう世田谷せたがやりょう野方のかたりょう府中ふちゅうりょう所属しょぞくしていたことを意味いみ・タカのかたち江戸えど時代じだい徳川とくがわ一門いちもんまる鷹狩たかがり場所ばしょであったことと円形えんけいにしたのはひと平和へいわねがったのを表現ひょうげんしたもの[51][9][52][53] 1942ねん8がつ18にち[9][52][53] 一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされてから応募おうぼ作品さくひんあつまった結果けっか1942ねん8がつ18にちまちあきらとして制定せいていされてから単独たんどく市制しせい1967ねん1がつ1にち紋章もんしょう規格きかくさだめるために告示こくじされる[52][53]
青梅おうめ あお」をとり図案ずあんし、ウメはいしたもの[35][54] 1951ねん10月1にち[35][54]
府中ふちゅう 「ふちゅう」をわせ、みっつの曲線きょくせん合併がっぺいまえさん町村ちょうそん府中ふちゅうまち多磨たまむら西府にしふむら)をむすびつけ、あらわしたもの[55][9][56] 1954ねん8がつ7にち[9][57]
昭島あきしま くろ部分ぶぶんが「あきら」・しろ部分ぶぶんが4つの「マ」をわせて「しま」をあらわしたもの[35][58] 1954ねん5月27にち[58][35] いろ黒色こくしょく白色はくしょく指定していされている[58]
調布ちょうふ 「ち」を図案ずあんしたもの[5][59] 1955ねん10月1にち[5][59]
町田まちだ ふたつの「マ」を「」のかたち図案ずあんしたもの[9][60] 1958ねん10月1にち[9][60]
小金井こがねい サクラ花弁はなびらで「しょう」を図案ずあんしたもの[17][61] 1958ねん10月1にち[17][62]
小平こだいら 小平こだいら」を図案ずあんしたもの[17][63] 1959ねん11月22にち[63][17] 小平こだいらまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされる
日野ひの 」をまるくし、ほのおあらわしたもの[9][64] 1963ねん11月3にち[64][9]
東村山ひがしむらやま 「ヒム」をばとかた図案ずあんしたもの[3][65] 1964ねん4がつ1にち[65][3]
国分寺こくぶんじ うえ半分はんぶんは「コ」・した半分はんぶんは「ク」のてん円形えんけいにしてからそのなかに「ぶん」をはいしたものであり、円形えんけい円満えんまん団結だんけつ表現ひょうげん・「ぶん」は聖武天皇しょうむてんのうによってめいじられた武蔵むさし国分寺こくぶんじあと意味いみしたもの[17][66] 1958ねん12月5にち[66][17][67] 国分寺こくぶんじ町制ちょうせいまち発展はってん見込みこむために1958ねん9がつ20日はつかから同年どうねん10がつ10日とおかまで一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされて応募おうぼ作品さくひんあつまった結果けっか同年どうねん10月25にち開催かいさいされた当時とうじ東京芸術大学とうきょうげいじゅつだいがく学長がくちょう上野うえの直昭なおあき審査しんさ委員いいんちょうとした審査しんさ委員いいんかい入選にゅうせんさく決定けっていして同年どうねん12月5にちまちあきらとして制定せいていされてから単独たんどく市制しせい施行しこうにはしょうとして継承けいしょうされる[68][69][67]
いろ1965ねん5月31にちからの紋章もんしょう使用しようにはエビ茶色ちゃいろ指定していされている[67]
国立こくりつ ウメはな基本きほんにし、じゅうえん外側そとがわは「くに」のかまえをあらわし、内側うちがわは「だて」と文教ぶんきょうの「ぶん」をあらわしたもの[70][17][71] 1951ねん5月15にち[72] 国立こくりつまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう1967ねん9月30にちさい制定せいていされる[73]
福生ふっさ 「ふ」を図案ずあんしたもの[9][74] 1960ねん10月1にち[9][74] 福生ふっさまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされる
狛江こまえ 「こ」を図案ずあんし、中央ちゅうおう多摩川たまがわあらわしたもの[75][5][76] 1970ねん10月1にち[76][5]
東大和ひがしやまと だい」のつばさかたちどり、「」もんだもの[9][77] 1963ねん4がつ1にち[9][77][78] 大和やまと町制ちょうせいまちしるし必要ひつようせいがあったことと町制ちょうせい10ねん記念きねんして1963ねん10月1にちから同年どうねん10月25にちまで町内ちょうない在住ざいじゅうしゃ限定げんてい募集ぼしゅうされて応募おうぼ作品さくひんあつまり、当時とうじ東京芸術大学とうきょうげいじゅつだいがく教授きょうじゅとして勤務きんむしていた吉岡よしおか堅二けんじ意見いけんいてから当時とうじ大和やまと町立ちょうりつ大和やまと中学校ちゅうがっこうげん:東大和ひがしやまと市立しりつだいいち中学校ちゅうがっこう)に勤務きんむしていた当時とうじ教諭きょうゆ東京とうきょう都立とりつ立川たつかわ高等こうとう学校がっこう勤務きんむしていた当時とうじ図工ずこう教諭きょうゆまちあきら選定せんてい協力きょうりょくをしてもらった結果けっか同年どうねん12月27にちまちあきら選考せんこう委員いいんかい開催かいさいされて13めい審査しんさ委員いいん選定せんてい理事りじしゃ町議会ちょうぎかいせい議長ぎちょうおよびふく議長ぎちょうかく常任じょうにん理事りじちょう市内しない小中学校しょうちゅうがっこう勤務きんむしていた校長こうちょう役場やくば総務そうむ課長かちょう)によって入選にゅうせん作品さくひん決定けっていされてから1964ねん3月23にち定例ていれい町議会ちょうぎかい入選にゅうせん作品さくひんけん報告ほうこくされたのち、同年どうねん4がつ1にち交付こうふおよび施行しこうされてから同日どうじつまちあきらとして制定せいていされてから単独たんどく市制しせいときしょうとして継承けいしょうされている[79][80][78]
清瀬きよせ 「キ」をまる図案ずあんしたもの[17][81] 1961ねん8がつ1にち[81][17] シンボルマークも別途べっと制定せいていされている[81]
清瀬きよせまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされる
東久留米ひがしくるめ 「ひ」を図案ずあんしたもの[3][82] 1970ねん10月1にち[3][82]
武蔵村山むさしむらやま 「ム」をハト姿すがた図案ずあんしたもの[83][17][84] 1970ねん11月3にち[17][84]
多摩たま 」をハトばたく姿すがたたとえてあらわしたもの[83][5][85] 1965ねん1がつ5にち[5][85] 多摩たままちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされる
稲城いなぎ 「い」をまる図案ずあんしたもの[35][86] 1967ねん10月14にち[86][35] 稲城いなぎまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされる
羽村はむら 全体ぜんたいは「はね」をもとにして円形えんけいにしたものであり、円形えんけい羽村はむら取水しゅすいせきからながれてくるみずほんせんながれてくるみずによって出来できにじでそのかたち未来みらい躍進やくしんする産業さんぎょう文化ぶんか表現ひょうげんまるがた市民しみんとの融和ゆうわ団結だんけつ象徴しょうちょうしたもの[3][87] 1956ねん10月1にち[87][3][88] 単独たんどく町制ちょうせい羽村はむらまち誕生たんじょう記念きねんして1956ねん8がつ1にちから同年どうねん[9がつ5にち]]まで一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされてから応募おうぼ作品さくひんあつまった結果けっか同年どうねん9月13にち当時とうじ西多摩にしたまむら役場やくば開催かいさいされたはちにん審査しんさいん二人ふたり画家がか一人ひとり彫刻ちょうこく中学校ちゅうがっこう勤務きんむしていた図工ずこう教諭きょうゆ当時とうじ)・小学校しょうがっこう教諭きょうゆ当時とうじ)・当時とうじ西多摩にしたまむら議会ぎかい議長ぎちょうとう教育きょういく委員いいんちょう当時とうじ羽村はむら郵便ゆうびんきょく局長きょくちょう)によるかい委員いいんかい開催かいさいして入選にゅうせんさく決定けっていし、同年どうねん9月24にち西多摩にしたまむら定例ていれい村議そんぎかいによって承認しょうにんされてから単独たんどく町制ちょうせい同日どうじつ10月1にちまちあきらとして制定せいていされて、単独たんどく市制しせいときしょうとして継承けいしょうされている[89][90][88]
あきる 「A」と図案ずあんしたもの[35][91] 1996ねん11月1にち[35][91] いろ赤色あかいろ青色あおいろ緑色みどりいろ指定していされている[91]
西東京にしとうきょう 先進せんしんせい創造そうぞうせい躍動やくどうかんいちはい表現ひょうげんしたもの[3][92] 2002ねん1がつ21にち[3][92] いろ緑色みどりいろ指定していされている[92]

町村ちょうそん

[edit]

多摩たま地方ちほう

[edit]
ぐん 町村ちょうそん 町村ちょうそんあきら 由来ゆらい 制定せいてい 備考びこう
西多摩にしたまぐん 瑞穂みずほまち 「み」を円形えんけいかつとりににして、図案ずあんしたもの[9][93] 1965ねん4がつ28にち[9][94]
まち 「ひ」を左右さゆう円形えんけい図案ずあんしたもの[95][9][96] 1974ねん6月1にち[9][97] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[98]
檜原ひのはらむら 全体ぜんたいは「ひ」を図案ずあんし、そのなかまる部分ぶぶん一体化いったいかあらわしかつ上部じょうぶ三角さんかく部分ぶぶんとり羽根はね図案ずあんしたもの[9][99] 1979ねん4がつ1にち[9][99] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[100]
奥多摩おくたままち おく」を図案ずあんし、上部じょうぶ三角さんかくやましめしかつ中心ちゅうしんえん奥多摩湖おくたまこあらわしたもの[17][101] 1960ねん4がつ1にち[17][101] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[102]

島嶼とうしょ

[edit]
支庁しちょう 町村ちょうそん 町村ちょうそんあきら 由来ゆらい 制定せいてい 備考びこう
大島おおしま支庁しちょう 大島おおしままち 外側そとがわ伊豆いず大島おおしま周辺しゅうへん海岸かいがんせんちゅうがわ外輪山がいりんざん内側うちがわ内輪山ないりんざん中心ちゅうしんぎゃく三角形さんかっけい三原山みはらやま噴煙ふんえんあらわし、風光ふうこう明媚めいびわたしたちのしま表象ひょうしょうしたもの[35][103][104] 1957ねん8がつ1にち[103][35][105] 新設しんせつ合併がっぺい記念きねんして一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされて選定せんていされた結果けっか合併がっぺいからやく2ねん4かげつ1957ねん8がつ1にち制定せいていされた[104]
制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[106]
利島としまむら 「と」を図案ずあんしたもの[3][107] 1985ねん10月1にち[3] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[108]
新島にいじまむら 全体ぜんたい白砂はくしゃしまあらわし、「しん」を図案ずあんしたもの[3][109] 1978ねん1がつ11にち[109][3] 新島にいじま本村もとむらあきらとして制定せいていされ、新島にいじまむら改称かいしょう継承けいしょうされる
制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[110]
神津島こうづしまむら 「こ」を太平洋たいへいよう黒潮くろしおゆたかなみずながれるごと図案ずあんしたもの[17][111] 1978ねん1がつ11にち[17][111]
三宅みやけ支庁しちょう 三宅みやけむら さんほん同心どうしん円弧えんこせんは「さん」を、中央ちゅうおうえんしまそのものをあらわしたもの[21] 1969ねん6月27にち[21] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[112]
御蔵島みくらじまむら なみかぶ御蔵島みくらじまかたちあらわしたもの[9] 1994ねん4がつ1にち[9] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[113][114]
1994ねん6月13にち告示こくじされる[115]
八丈はちじょう支庁しちょう 八丈はちじょうまち 躍進やくしん八丈はちじょう」をあらわし、「八丈はちじょう」をとり図案ずあん[116][117][3] 1957ねん10月13にち[116][3] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[118]
青ヶ島あおがしまむら 青ヶ島あおがしま三角さんかく火山かざん宇宙うちゅう構造こうぞうあらわしたもの[119][17] 1974ねん6月28にち[119][17]
小笠原おがさわら支庁しちょう 小笠原おがさわらむら しょう」をハハジマメグロあらわしたもの[17][120] 1983ねん6月25にち[120][17] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[121]

廃止はいしされた市町村しちょうそんあきら

[edit]
ぐん 町村ちょうそん 市町村しちょうそんあきら 由来ゆらい 制定せいてい 廃止はいし 備考びこう
ゆたか多摩たまぐん 澁谷しぶやまち しぶ」をあらわしたもの[122] 不明ふめい 1932ねん10月1にち
東京とうきょう 太陽たいようから6ほんひかりあらわしている[123] 1889ねん12月24にち[123] 1943ねん6月30にち 東京とうきょうせいともない、1943ねん11月2にちからは東京とうきょうあきらとなる[123]
南多摩みなみたまぐん 町田まちだまち うめはななかに「」をあらわし、すなわち、花弁はなびらの「ひのと」であり、「町田まちだ」となったもの[124] 1954ねん4がつ1にち[124] 1958ねん2がつ1にち 旧制きゅうせい町田まちだまち1939ねん4がつ1にち制定せいていされ、しん町制ちょうせい施行しこうにに継承けいしょうされる[124]
原型げんけい当時とうじ町田まちだ町立ちょうりつ町田まちだ小学校しょうがっこう町田まちだ市立しりつ町田まちだだいいち小学校しょうがっこう)の帽章ぼうしょうである[124]
制定せいてい当時とうじ町田まちだまち議員ぎいん議員ぎいんバッチ(金色きんいろ同型どうけい)として使用しようされ、いで職員しょくいんバッジ(銀色ぎんいろ同型どうけい)として使用しようされた[124]
北多摩きたたまぐん 砂川いさがわまち 作成さくせいされていない 1963ねん5月1にち
秋川あきかわ 「ア」とさんほんせんあらわしている[125] 1964ねん11月3にち[126][125] 1992ねん4がつ1にち あきまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされた[125]
1964ねん11月6にち告示こくじされた[127]
初代しょだいしょうである
制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[128]
秋川あきかわ 「ア」をもと図案ずあんし、青色あおいろ曲線きょくせん平井川ひらいがわ河川かせん緑色みどりいろ楕円だえんがた丘陵きゅうりょうおよび[あきとめ台地だいち]]のめぐまれた自然しぜんあらわしたもの[129] 1992ねん4がつ1にち[129][130] 1995ねん9月1にち いろ青色あおいろ緑色みどりいろ指定していされている[129][130]
2代目だいめしょうである
西多摩にしたまぐん 五日市いつかいちまち 」を円形えんけい象徴しょうちょうしたもの[131] 1965ねん4がつ1にち[131][132] 制定せいていまえ作成さくせいされていなかった[133]
田無たなし 」をもとづかつ図案ずあんにし、けるようにかたちどったやっつのせんで、近代きんだいてき都市とし計画けいかくによって整備せいびされた道路どうろ(ハイウェイ)をあらわしている[134][135] 1967ねん1がつ1にち[134] 2001ねん1がつ21にち 1966ねん12月23にち田無たなしまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされた[136][137]
保谷ほうや 保谷ほうや」(なかは「」・外輪がいりんは「ウ」・内輪うちわは「ヤ」をあらわしている)を図案ずあんしたもの[138] 1967ねん3月1にち[126][138][137][139]

参考さんこう文献ぶんけん

[edit]

書籍しょせき

[edit]
  • 小学館しょうがくかん辞典じてん編集へんしゅう , ed. (10 January 2007) てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら (初版しょはんだい1さつ ed.), 小学館しょうがくかん ISBN: 4095263113.
  • 近藤こんどう春夫はるお (1915) 都市とし紋章もんしょう : いちめい自治体じちたい徽章きしょう, 行水ぎょうずいしゃ Template:近代きんだいデジタルライブラリー
  • 中川なかがわ幸也ゆきや (11 October 1987) シリーズ人間にんげんとシンボルだい2ごう都市としはた紋章もんしょう, 中川なかがわケミカル
  • 丹羽にわはじめ (5 April 1984) 日本にっぽんあきら東日本ひがしにっぽん, 保育ほいくしゃ
  • 望月もちづき政治せいじ (7 July 1973) みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて, 日本にっぽん出版しゅっぱん貿易ぼうえき株式会社かぶしきがいしゃ
  • NHK情報じょうほうネットワーク (1 April 1992) NHKふるさとデータブック3 [関東かんとう], 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい
  • 国際こくさい図書としょ (1968) 事典じてん シンボルと公式こうしき制度せいど, 国民こくみん文化ぶんか協会きょうかい

都道府県とどうふけん書籍しょせき

[edit]
  • 東京とうきょう (30 March 1957) 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい, 東京とうきょう
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい (October 1978) 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 東京とうきょう, 角川書店かどかわしょてん

自治体じちたい冊子さっし

[edit]

東京とうきょう特別とくべつ

[edit]
  • 江戸川えどがわ総務そうむ総務そうむ (1 August 1965) せいのおらせ 昭和しょうわ40ねん8がつ1にちごう, 東京とうきょう江戸川えどがわ

多摩たま地域ちいき

[edit]
  • 東京とうきょう国立こくりつ市役所しやくしょ市民しみん相談そうだんしつ (March 1977) ほうくにたち 縮刷しゅくさつばん 1, 東京とうきょう国立こくりつ市役所しやくしょ市民しみん相談そうだんしつ
  • 国立こくりつ市役所しやくしょ (December 1992) 国立こくりつ 別巻べっかん年表ねんぴょう索引さくいん, 東京とうきょう国立くにたち
  • 秋川あきかわ市役所しやくしょ (March 1977) わがまち 秋川あきかわ 市制しせい5周年しゅうねん記念きねん秋川あきかわ市勢しせい要覧ようらん, 秋川あきかわ
  • 秋川あきかわ秘書ひしょ広報こうほう (March 1992) 秋川あきかわ市制しせい20周年しゅうねん記念きねん市勢しせい要覧ようらん 1992, 秋川あきかわ
  • 株式会社かぶしきがいしゃぎょうせい (March 1995) 五日市いつかいち ふう催事さいじ, 五日市いつかいちまち役場やくば企画きかく造成ぞうせい
  • 秋川あきかわ市役所しやくしょ 秋川あきかわ例規れいきしゅう, 東京とうきょう秋川あきかわ
  • あきおおまち役場やくば あきおおまち例規れいきしゅう, 東京とうきょう西多摩にしたまぐんあきおおまち
  • 五日市いつかいち役場やくば 五日市いつかいちまち例規れいきしゅう, 東京とうきょう西多摩にしたまぐん五日市いつかいちまち
  • 田無たなし市役所しやくしょ 田無たなし例規れいきしゅう, 東京とうきょう田無たなし
  • 保谷ほや市役所しやくしょ 保谷ほうや例規れいきしゅう, 東京とうきょう保谷ほうや
西多摩にしたま
[edit]
  • 福生ふっさまち役場やくば総務そうむ (1 August 1960) 福生ふっさまち広報こうほう 昭和しょうわ35ねん8がつ1にちごう, 東京とうきょう西多摩にしたまぐん福生ふっさまち
  • 福生ふっさまち役場やくば総務そうむ (1 October 1960) 福生ふっさまち広報こうほう 昭和しょうわ35ねん10がつ1にちごう, 東京とうきょう西多摩にしたまぐん福生ふっさまち
  • 羽村はむら市役所しやくしょ 羽村はむら例規れいきしゅう, 東京とうきょう羽村はむら
  • 羽村はむらまち役場やくば 羽村はむらまち例規れいきしゅう, 東京とうきょう西多摩にしたまぐん羽村はむらまち
  • 西多摩にしたまむら役場やくば総務そうむ (1 August 1956) 西多摩にしたまむらだより, 東京とうきょう西多摩にしたまぐん西多摩にしたまむら
  • 羽村はむらまち役場やくば総務そうむ (1 October 1956) 羽村はむらまちだより, 東京とうきょう西多摩にしたまぐん羽村はむらまち
南多摩みなみたまきゅう南多摩みなみたまぐんいき
[edit]
北多摩きたたまきゅう北多摩きたたまぐんいき
[edit]
  • 三鷹みたか編纂へんさん委員いいんかい (30 November 2000) 三鷹みたか資料しりょうへん, 東京とうきょう三鷹みたか
  • 国分寺こくぶんじまち役場やくば (20 September 1958) 国分寺こくぶんじまちほう 昭和しょうわ33ねん9がつ20にちごう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん国分寺こくぶんじまち
  • 国分寺こくぶんじまち役場やくば (15 November 1958) 国分寺こくぶんじまちほう 昭和しょうわ33ねん11月15にちごう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん国分寺こくぶんじまち
  • 大和やまとまち役場やくば 大和やまとまち例規れいきしゅう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん大和やまとまち
  • 大和やまとまち役場やくば総務そうむ (1 October 1962) 大和やまとまち広報こうほう 昭和しょうわ37ねん10がつ1にちごう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん大和やまとまち
  • 大和やまとまち役場やくば総務そうむ (1 April 1963) 大和やまとまち広報こうほう 昭和しょうわ38ねん4がつ1にちごう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん大和やまとまち
  • 清瀬きよせまち役場やくば (15 April 1961) まちほうきよせ 昭和しょうわ36ねん4がつ15にちごう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん清瀬きよせまち
  • 清瀬きよせまち役場やくば (15 June 1961) まちほうきよせ 昭和しょうわ36ねん6がつ15にちごう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん清瀬きよせまち
  • 清瀬きよせまち役場やくば (15 July 1961) まちほうきよせ 昭和しょうわ36ねん7がつ15にちごう, 東京とうきょう北多摩きたたまぐん清瀬きよせまち

島嶼とうしょ

[edit]
  • 大島おおしままち役場やくば 大島おおしままち例規れいきしゅう, 東京とうきょう大島おおしままち
  • 大島おおしままち役場やくば (15 December 1957) 大島おおしままち広報こうほう 昭和しょうわ32ねん12月15にちごう, 東京とうきょう大島おおしままち

脚注きゃくちゅう

[edit]
  1. NHKふるさとデータブック3 p835
  2. a b 紋章もんしょう. 千代田ちよだ. Retrieved on 2011-12-31.
  3. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p88
  4. NHKふるさとデータブック3 p838
  5. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p87
  6. a b 紋章もんしょう. 中央ちゅうおう. Retrieved on 2011-12-31.
  7. シンボルマーク. 東京とうきょう中央ちゅうおう. Retrieved on 2011-12-31.
  8. NHKふるさとデータブック3 p840
  9. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p89
  10. a b みなとのマーク. みなと (2006ねん4がつ1にち). Retrieved on 2011-12-31.
  11. NHKふるさとデータブック3 p844
  12. 新宿しんじゅくについて. 新宿しんじゅく. Retrieved on 2011-12-31.
  13. 新宿しんじゅく紋章もんしょう. 新宿しんじゅく (1967ねん3がつ15にち). Retrieved on 2011-12-31.
  14. a b 文京ぶんきょう紋章もんしょうはな. 文京ぶんきょう (2007ねん8がつ16にち). Retrieved on 2011-12-31.
  15. a b のマーク. 台東たいとう (2010ねん10がつ22にち). Retrieved on 2011-12-31.
  16. a b c のシンボル. 墨田すみだ. Retrieved on 2011-12-31.
  17. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p86
  18. a b 紋章もんしょう・シンボルマーク. 江東こうとう. Retrieved on 2011-12-31.
  19. 紋章もんしょう. 江東こうとう (2005ねん01がつ14にち). Retrieved on 2011-12-31.
  20. a b 品川しながわ紋章もんしょう (2007ねん3がつ8にち). Retrieved on 2011-12-31.
  21. a b c d e f てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p90
  22. a b c シンボル. 目黒めぐろ (2008ねん2がつ1にち). Retrieved on 2012-01-01.
  23. NHKふるさとデータブック3 p862
  24. a b 大田おおたのシンボル. 大田おおた (2009ねん1がつ20日はつか). Retrieved on 2011-12-31.
  25. a b 世田谷せたがや紋章もんしょう、シンボル. 世田谷せたがや (2011ねん3がつ4にち). Retrieved on 2012-01-01.
  26. a b 紋章もんしょう. 渋谷しぶや. Retrieved on 2012-01-01.
  27. a b 中野なかののシンボル. 中野なかの (2009ねん12月15にち). Retrieved on 2012-01-01.
  28. NHKふるさとデータブック3 p874
  29. a b c 杉並すぎなみ紹介しょうかい. 杉並すぎなみ. Retrieved on 2012-01-01.
  30. a b c 豊島としまについて. 豊島としま (2011ねん12月5にち). Retrieved on 2012-01-01.
  31. みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p193
  32. NHKふるさとデータブック3 p880
  33. a b c プロフィール. きた. Retrieved on 2011-12-31.
  34. NHKふるさとデータブック3 p883
  35. a b c d e f g h i j k l m n o p q r てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p85
  36. a b c 荒川あらかわ紋章もんしょう・シンボルマーク. 荒川あらかわ (2010ねん4がつ1にち). Retrieved on 2011-12-31.
  37. NHKふるさとデータブック3 p885
  38. a b c 板橋いたばし紋章もんしょう・コミュニケーションマーク. 板橋いたばし (2008ねん4がつ1にち). Retrieved on 2012-01-01.
  39. a b あきら (2010ねん2がつ1にち). Retrieved on 2011-12-31.
  40. a b c のシンボルマ-ク、紋章もんしょうはな. 足立あだち. Retrieved on 2012-01-01.
  41. a b c 紋章もんしょう・コミュニケーションマーク. 葛飾かつしか (2011ねん1がつ27にち). Retrieved on 2011-12-31.
  42. a b せいのおらせ 昭和しょうわ40ねん8がつ1にちごう p2
  43. a b 江戸川えどがわ紋章もんしょう. 江戸川えどがわ (1965ねん8がつ1にち). Retrieved on 2012-01-01.
  44. NHKふるさとデータブック p899
  45. 八王子はちおうじ概要がいよう. 八王子はちおうじ. Retrieved on 2012-01-06.
  46. a b のシンボル. 立川たつかわ (2010ねん4がつ27にち). Retrieved on 2012-01-06.
  47. 立川たつかわあきらおよについて
  48. NHKふるさとデータブック p905
  49. a b あきら市民しみんはな市民しみん. 武蔵野むさしの (2011ねん6がつ23にち). Retrieved on 2012-01-06.
  50. 武蔵野むさしの紋章もんしょう
  51. NHKふるさとデータブック p907
  52. a b c 三鷹みたか人口じんこうあきら. 三鷹みたか (2010ねん12月3にち). Retrieved on 2012-01-06.
  53. a b c 三鷹みたか資料しりょうへん p17
  54. a b 青梅おうめあきらはなとり. 青梅おうめ (2011ねん10がつ5にち). Retrieved on 2011-12-31.
  55. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p169
  56. 市民しみん憲章けんしょうあきら府中ふちゅううた. 府中ふちゅう (2008ねん4がつ1にち). Retrieved on 2012-01-06.
  57. あきら. 府中ふちゅう (1954ねん8がつ7にち). Retrieved on 2012-01-06.
  58. a b c のプロフィール. 昭島あきしま. Retrieved on 2012-01-06.
  59. a b 調布ちょうふあきら. 調布ちょうふ (2003ねん7がつ30にち). Retrieved on 2012-01-06.
  60. a b 町田まちだあきら制定せいてい. 町田まちだ総務そうむ総務そうむ (1958-10-01). Retrieved on 2012-01-08.
  61. 小金井こがねい紹介しょうかい. 小金井こがねい. Retrieved on 2011-12-31.
  62. 小金井こがねいあきら. 小金井こがねい (1958ねん10がつ1にち). Retrieved on 2011-12-31.
  63. a b 小平こだいらあきら. 小平こだいら (1959ねん11月22にち). Retrieved on 2011-12-31.
  64. a b あきら. 日野ひの (2009ねん11月18にち). Retrieved on 2012-01-08.
  65. a b 東村山ひがしむらやまあきら制定せいてい告示こくじ. 東村山ひがしむらやま (1964ねん4がつ1にち). Retrieved on 2012-01-08.
  66. a b あきらはな. 国分寺こくぶんじ (2009ねん4がつ22にち). Retrieved on 2011-12-31.
  67. a b c 国分寺こくぶんじあきら制定せいていかんする規程きてい
  68. 国分寺こくぶんじまちほう 昭和しょうわ33ねん9がつ20にちごう p2
  69. 国分寺こくぶんじまちほう 昭和しょうわ33ねん11月15にちごう p1
  70. NHKふるさとデータブック p933
  71. 国立こくりつあきら. 国立こくりつ (1967ねん9がつ). Retrieved on 2012-01-08.
  72. ほうくにたち 縮刷しゅくさつばん 1 (国立こくりつまちほう創刊そうかんごう p1)
  73. みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p204
  74. a b あきら. 福生ふっさ (2011ねん8がつ1にち). Retrieved on 2011-12-31.
  75. NHKふるさとデータブック p940
  76. a b のあらまし. 狛江こまえ. Retrieved on 2011-12-31.
  77. a b はなあきら名称めいしょう. 東大和ひがしやまと (2007ねん4がつ26にち). Retrieved on 2012-01-08.
  78. a b 大和やまとまち例規れいきしゅう 大和やまとまちあきらかんする規程きてい
  79. 大和やまとまち広報こうほう 昭和しょうわ37ねん10がつ1にちごう p1
  80. 大和やまとまち広報こうほう 昭和しょうわ38ねん4がつ1にちごう p1
  81. a b c あきらとシンボルマーク. 清瀬きよせ. Retrieved on 2012-01-09.
  82. a b 東久留米ひがしくるめあきら制定せいていについて. 東久留米ひがしくるめ (1970ねん10がつ1にち). Retrieved on 2012-01-09.
  83. a b NHKふるさとデータブック p947
  84. a b 武蔵村山むさしむらやまあきら制定せいてい. 武蔵村山むさしむらやま (1970-11-03). Retrieved on 2012-01-09.
  85. a b 多摩たま紋章もんしょう制定せいていけん. 多摩たま (1965-01-05). Retrieved on 2012-01-09.
  86. a b あきらはななど. 稲城いなぎ (2006-12-01). Retrieved on 2012-01-09.
  87. a b あきらはなとり. 羽村はむら (2010ねん3がつ1にち). Retrieved on 2011-12-31.
  88. a b 羽村はむらまち例規れいきしゅう 羽村はむらまちあきら制定せいてい
  89. 西多摩にしたまむらだより 昭和しょうわ31ねん8がつ1にちごう p1
  90. 羽村はむらまちだより 昭和しょうわ31ねん10がつ1にちごう p1
  91. a b c あきるあきら制定せいてい. あきる (2006-11-01). Retrieved on 2012-01-09.
  92. a b c 西東京にしとうきょうあきら制定せいていについて. 西東京にしとうきょう (2002-01-21). Retrieved on 2012-01-09.
  93. まち概要がいよう. 瑞穂みずほまち. Retrieved on 2011-12-31.
  94. 瑞穂みずほまちあきら制定せいてい. 瑞穂みずほまち (1965ねん4がつ28にち). Retrieved on 2011-12-31.
  95. NHKふるさとデータブック p959
  96. 所在地しょざいちまちあきらまち名前なまえ由来ゆらい. まち. Retrieved on 2011-12-31.
  97. まちあきら制定せいてい. まち (1974ねん6がつ1にち). Retrieved on 2011-12-31.
  98. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p234
  99. a b ひのき原村はらむらあきら制定せいてい. 檜原ひのはらむら (1979ねん4がつ1にち). Retrieved on 2012-01-01.
  100. 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 東京とうきょう p1170
  101. a b 奥多摩おくたままち概要がいよう. 奥多摩おくたままち. Retrieved on 2012-01-01.
  102. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p265
  103. a b 基本きほん情報じょうほう. 大島おおしままち. Retrieved on 2012-01-13.
  104. a b 大島おおしままち広報こうほう 昭和しょうわ32ねん12月15にちごう p1
  105. 大島おおしままち例規れいきしゅう 大島おおしままち紋章もんしょう
  106. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p296
  107. 概要がいよう. 利島としまむら. Retrieved on 2012-01-13.
  108. 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 東京とうきょう p1184
  109. a b 東京とうきょう新島にいじまむら紋章もんしょう. 新島にいじまむら (1978-01-11). Retrieved on 2012-01-13.
  110. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p317
  111. a b 東京とうきょう神津島こうづしまむら紋章もんしょうさだめる告示こくじ. 神津島こうづしまむら (1978-01-11). Retrieved on 2012-01-13.
  112. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p325
  113. 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 東京とうきょう p1199
  114. NHKふるさとデータブック p979
  115. 御蔵島みくらじまむら例規れいきしゅう
  116. a b 八丈はちじょうまち紋章もんしょう. 八丈はちじょうまち (1957-10-13). Retrieved on 2012-01-13.
  117. NHKふるさとデータブック p981
  118. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p359
  119. a b 青ヶ島あおがしまむら紋章もんしょうについて. 青ヶ島あおがしまむら (1974-06-28). Retrieved on 2012-01-13.
  120. a b 昭和しょうわ58ねん6がつ25にち小笠原おがさわらむら告示こくじだい28ごう小笠原おがさわらむら紋章もんしょう制定せいてい
  121. 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 東京とうきょう p1188
  122. 澁谷しぶやまち - 路上ろじょう文化ぶんか遺産いさんデータベース
  123. a b c 紋章もんしょうはなとり. 東京とうきょう. Retrieved on December 31, 2011.
  124. a b c d e 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p282
  125. a b c 秋川あきかわ市勢しせい要覧ようらん 目次もくじ
  126. a b シリーズ人間にんげんとシンボル2 都市としはた紋章もんしょう p28
  127. あきおおまち例規れいきしゅう
  128. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p215
  129. a b c 秋川あきかわ20周年しゅうねん記念きねん市勢しせい要覧ようらん 1992 p4
  130. a b 秋川あきかわ例規れいきしゅう 秋川あきかわあきら制定せいてい
  131. a b NHKふるさとデータブック p961
  132. 五日市いつかいちまち例規れいきしゅう 五日市いつかいちまちまちあきら
  133. 東京とうきょう町村ちょうそん合併がっぺい p245
  134. a b 日本にっぽんあきら (東日本ひがしにっぽん) p60
  135. 田無たなし例規れいきしゅう 田無たなしあきら
  136. シリーズ人間にんげんとシンボル2 都市としはた紋章もんしょう p27
  137. a b みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p234
  138. a b 日本にっぽんあきら (東日本ひがしにっぽん) p61
  139. 保谷ほうや例規れいきしゅう 保谷ほうやあきら

関連かんれん項目こうもく

[edit]