(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゴナとは [単語記事] - ニコニコ大百科

ゴナ単語たんご

1けん
ゴナ
2.5せん文字もじ記事きじ
  • 0
  • 0pt
掲示板けいじばん

ゴナとは、株式会社かぶしきがいしゃうつしけんから提供ていきょうされている和文わぶん書体しょたいである。分類ぶんるいすみゴシックたい設計せっけい中村なかむらせいひろし手動しゅどう写植しゃしょくでんさん写植しゃしょく製品せいひんよう提供ていきょうおこなわれた。

せん均質きんしつふところひろモダンスタイルニュースタイルけいゴシックたい、また極太ごくぶとけい書体しょたいパイオニアかつ代表だいひょうかくであり、おおくのゴシックたいなどの書体しょたいデザイン多大ただいかげひびきあたえ、追随ついずいしゃおおい。

概要がいよう

近代きんだいてきちょうとくふとしゴシックたい

——発表はっぴょうパンレットより


1975ねんうつしけんから「ゴナ-U」として発売はつばい。タショニムコードUNAGうつしけんはじめてUのウエイトかんした書体しょたいである。このUは、UltraのUであり、極太ごくぶとのウエイトあらわしている。

ながれとしては、うつしけんにおいて極細ごくぼそモダンまるゴシックたいナール」の成功せいこうけ、どう書体しょたい設計せっけいした中村なかむらへ、あらたに従来じゅうらいすみゴシックたい上回うわまわゴシックたい設計せっけい企画きかく立案りつあんされ、オファーへいたったものである。監修かんしゅうをつとめた橋本はしもと和夫かずお談話だんわによれば、コンセプトでは写植しゃしょくにおいて表現ひょうげんできる限界げんかいふとさをたせたものであるとされる。名前なまえ由来ゆらい中村なかむらの「ナ」とゴシックの「ゴ」で、おおくの書体しょたいれいれず社長しゃちょうであった石井いしい裕子ゆうこ命名めいめいによる。

従来じゅうらいすみゴシックたいせんはば緩急かんきゅうち、ふところせまくしていたのにたいして、欧文おうぶん書体しょたいUniversHelveticaなどにかげひびきけたというほん書体しょたいでは、極太ごくぶと造形ぞうけい実現じつげんするために直線ちょくせんてき幾何きかがくてきエレメント設計せっけいされた。ほねかくめんでも、極太ごくぶとかつモダン造形ぞうけいとするために従来じゅうらいれいにとらわれず、「き」「さ」の2・3かくはなしたり、「な」では3・4かく接続せつぞくするなどの非常ひじょう特徴とくちょうてき処理しょりおこなった。ほかにも濁点だくてんはん濁点だくてんのためにきをつくったり、パーツながさを調整ちょうせいするなど、図形ずけいてき処理しょりおおおこない、モダンすみゴシックたいいしずえつくげた。

当初とうしょはこの極太ごくぶとエイト「U」のみでのリリースであったが、これはちいさい文字もじサイズではつぶれてめなくなってしまうので、小見出こみだしに使つかえるEがつくられてから、最終さいしゅうてきに12しゅのウエイトファミリーに拡ちょうされ、本文ほんぶんから見出みだしまで幅広はばひろ利用りようできるようになった。このことで、雑誌ざっし採用さいようされたり、銀行ぎんこう鉄道てつどうなどの制定せいてい書体しょたいにことごとくえらばれるなど、1980年代ねんだいにはゴナをないはないというほどにひろがりをせた。

一時期いちじきJR制定せいてい書体しょたいもゴナであった。漫画まんがでも、セリフ強調きょうちょうするためにもちいられる人気にんき書体しょたいであった。とく初期しょきの「ワンピース」などの、おおくのしるしぞうてきセリフ使つかわれているふとゴシックたいがゴナだったりする。

書体しょたい業界ぎょうかいでも追随ついずいしゃおおみ、リョービイマジクス「ナウ」、モリサワしん」、フォントワークスニューロダン」などが著名ちょめいである(これは後述こうじゅつ)。

DTPへの移行いこうは、雰囲気ふんいきことなるが類似るいじするしんなどで代替だいたいされるれいおおい。というのも、ほん書体しょたいもまたうつしけんほか書体しょたいれいれずデジタルおこなわれておらず、ながらく写真しゃしん植字しょくじけのみの提供ていきょうで、DTP環境かんきょうでは利用りよう依然いぜんできない状況じょうきょうつづいているためである。JR制定せいてい書体しょたいや、前述ぜんじゅつ漫画まんが書体しょたいなども近年きんねんのものはしんわっている。

2024ねん以降いこうモリサワとの協同きょうどうにてOpenTypeフォント開発かいはつ発表はっぴょうされており、人気にんき書体しょたいであるゴナも利用りようできるようになるのうせいたかく、続報ぞくほうたれる状況じょうきょうである。

特徴とくちょう

シンプル幾何きかがくてきエレメントデザインによるモダンゴシックたいである。書体しょたい説明せつめいについて、うつしけん発行はっこう機関きかんうつしけん38」につぎのようにある。

従来じゅうらいゴシックたいではものりなかったごうこころよちからつよさをもち、そのなかにもおやしみとやわらかさをあわせもった、おおてき活用かつようできる書体しょたいです。

ほねかくは、当初とうしょ極太ごくぶと造形ぞうけいささえるべく、フトコロ文字もじまり)はひろくとられ、重心じゅうしんひくバランスかたとなっている。せんはばなどのくろあじかかわる部分ぶぶんには、文字もじんださい一定いっていえるようにとおるそこした調整ちょうせいおこなわれており、とくにUウエイトでは隙間すきまがギリギリになるまでせんふとめ、綿密めんみつ調整ちょうせいおこなっている。他方たほう、その調整ちょうせいのために軽微けいびかたむきや曲面きょくめんなどを随所ずいしょゆうしており、かんぜん幾何きかがくてき直線ちょくせんてきではない。

ファミリーは、ウエイトふとさ)の展開てんかいがL、M、D、DB、B、E、H、Uの8段階だんかい。また、アウトラインのO、かげきのOSなかせんとおったIN、ほねかくかこせんかさなったLBが用意よういされた。

また、こんうえ仮名かめいちがいとして「かなO」「かなW」「かなC」が中村なかむらによって設計せっけいされリリースされている。こののち、「ゴカール」「ロゴライン」など、デザイナーによってもこんうえよう仮名かめい書体しょたいつくられている。

影響えいきょう

ゴナは幾何きかがくてきしるしぞうつ「モダンけいかくゴシック」の造形ぞうけい定義ていぎすることに成功せいこうした。

均質きんしつせん以降いこう和文わぶんゴシックたいスタンダードてき造形ぞうけいとして定着ていちゃくし、図形ずけいとしての挑戦ちょうせんてき文字もじ処理しょりかげひびき顕著けんちょであった。各社かくしゃがこぞってモダンけいゴシックたい用意よういし、利用りようした。ゴナ以前いぜん以降いこうで、ゴシックたい設計せっけい方向ほうこうせいガラリとわってしまった。仮名かめいえは、モダンけい漢字かんじ書体しょたいこんうえへの汎用はんようせいたかさも示唆しさし、デザインけい仮名がな書体しょたい開発かいはつ後押あとおしした。

かげひびきどころかかんぜんにゴナを模倣もほうした「にせゴナ」の流通りゅうつうおおいのだが、これには否定ひていてき意見いけんがある。たとえばカッティングシステム搭載とうさい内蔵ないぞうフォントおおくあったりする。また、Adobe Fontsにも収録しゅうろくされている「TA-かくゴGF」などもゴナの模倣もほうであるが、このような書体しょたいもとバランスおおきくくずれているものがすくなくなく、品質ひんしつはあまりくない。

他方たほうモリサワしんは、模倣もほうではなく新規しんき設計せっけいではあるものの、「な」の接続せつぞくおおくの部分ぶぶんでゴナのかげひびきがみられ、類似るいじせいみとめられたことで、うつしけんモリサワ相手取あいてどって裁判さいばんこしたが、文字もじ書体しょたい著作ちょさくけんみとめられなかったことにより却下きゃっかとなってしまったということがあった。これは本邦ほんぽう書体しょたい著作ちょさくせい書体しょたい設計せっけい立場たちば位置付いちづける判例はんれいとしてられるところである。

関連かんれん動画どうが

関連かんれんリンク

関連かんれん項目こうもく

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事きじ編集へんしゅう 編集へんしゅう履歴りれき閲覧えつらん

ニコニ広告こうこく宣伝せんでんされた記事きじ

この記事きじ掲示板けいじばん最近さいきんえがかれたおカキコ

カキコがありません

この記事きじ掲示板けいじばん最近さいきん投稿とうこうされたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴナ

まだ掲示板けいじばんみがありません…以下いかのようなことをんでもらえるとうれしいでーす!

  • 記事きじ編集へんしゅうしたひと応援おうえん(応援おうえんされるとよろこびます)
  • 記事きじ追加ついかしてしい動画どうが商品しょうひん記述きじゅつについての情報じょうほう提供ていきょう(具体ぐたいてきだとうれしいです)
  • ゴナについての雑談ざつだん(ダラダラとゆるいかんじで)

みをおこなうには、ニコニコのアカウントが必要ひつようです!


ニコニコニューストピックス