(Translated by https://www.hiragana.jp/)
【スズキ アルト 3600km試乗】乗り心地に全振りした、軽ベーシックの新境地[前編] | クルマ情報サイトーGAZOO.com

【スズキ アルト 3600km試乗しじょう心地ごこちぜんりした、けいベーシックのしん境地きょうち前編ぜんぺん

  • スズキ アルト HYBRID Xのフロントビュー。
スズキけいベーシックカー『アルト』で3600kmあまりツーリングする機会きかいがあったので、インプレッションをおとどけする。

アルトのだい1世代せだい登場とうじょうしたのは1979ねん。スターティングプライス47まんえんというてい価格かかく、さらに4ナンバーの商用しょうようしゃ仕様しよう軽自動車けいじどうしゃぜいやすいという徹底的てっていてきなバジェット志向しこう商品しょうひんせいでシティコミューター需要じゅようをごっそりこした。その、5ナンバーの乗用じょうようモデル主体しゅたいにシフトしながら庶民しょみんあしとして発展はってんしたが、1993ねんにスズキがトールワゴン『ワゴンR』を登場とうじょうさせたのをけい乗用車じょうようしゃ主流しゅりゅうはトールワゴン、さらに全高ぜんこう1700mm以上いじょうのスーパーハイトワゴンにうつり、アルトは次第しだい傍流ぼうりゅうブランドになっていった。

2021ねん登場とうじょうした現行げんこうアルトはだい9世代せだい。アルトの源流げんりゅうであった4ナンバー商用しょうようしゃ仕様しようはラインナップされず、はじめて完全かんぜん乗用車じょうようしゃ専用せんようモデルとなった。ぜんこうだい8世代せだいから5cmたかめて居住きょじゅう空間くうかん拡大かくだいする一方いっぽう、ターボエンジンを搭載とうさいするホットモデルを廃止はいしして自然しぜん吸気きゅうきのみとするなどグレード構成こうせいおおきく見直みなおされた。

パワートレインにはマイルドハイブリッドとそうでないものがあるが、ハイブリッドも回生かいせい電力でんりょくたくわえるリチウムイオン電池でんちパックを標準ひょうじゅん装備そうびするなどてい燃費ねんぴ志向しこうつよい。価格かかくさい上位じょういグレード、FWD(前輪ぜんりん駆動くどう)のオプション装着そうちゃくしゃで125まん9500えんと、お洒落しゃれけいモデルの『ラパン』のスタート価格かかくとちょうどクロスオーバーする設定せっていである。

ロードテストしゃはそのさい上位じょういグレード「HYBRID X」のFWD。アルトはダイハツ『ミライース』『ミラトコット』などとならちょうシンプルなモデルだが、HYBRID Xはシリーズちゅう唯一ゆいいつ運転うんてんせきシートリフターとチルトステアリングの両方りょうほう装備そうびする。有償ゆうしょうオプションはルーフ2トーンカラー塗装とそう、ディスプレイオーディオ、フロアマット、ETC2.0車載しゃさい、ドライブレコーダーなど。

ドライブルートは東京とうきょう鹿児島かごしま周遊しゅうゆうで、そう走行そうこう距離きょりは3624.8km。往路おうろ瀬戸内せとうち復路ふくろ日本海にほんかいルートを走行そうこう。おおまかな道路どうろ種別しゅべつ市街地しがいち2、制限せいげん速度そくど70km/h以下いか郊外こうがい6、制限せいげん速度そくど80km/h以上いじょう郊外こうがいおよび高速こうそく道路どうろ2。くわえてみじか山岳さんがくといったところ。本州ほんしゅうない終始しゅうし1めい乗車じょうしゃ九州きゅうしゅうないでは1~4めい乗車じょうしゃ。エアコン常時じょうじAUTO。

レビューのまえにアルトの長所ちょうしょ短所たんしょを5つずつげてみる。

長所ちょうしょ
1. 市販しはんしゃトップランナーきゅう燃費ねんぴをシンプルな工夫くふう簡単かんたんせる。
2. 旧型きゅうがたから一変いっぺんしたヌルリと快適かいてき心地ごこち
3. ぜんせきこうせきとも乗降じょうこうせい居住きょじゅうせいすぐれる。
4. シンプルすぎて車内しゃない車外しゃがいとも清掃せいそうがメチャクチャらく
5. かるいおかげで意外いがいはやい。

短所たんしょ
1. 居住きょじゅうにスペースをわれてしつせまい。
2. 室内しつない収納しゅうのうスペースが不足ふそく気味ぎみ
3. こうせきもたれが分割ぶんかつたおせしきでなく、2めいor4めい乗車じょうしゃ二者択一にしゃたくいつになる。
4. 各部かくぶのタッチはもちろん質素しっそ
5. ADAS(運転うんてん支援しえんシステム)のるい用意よういされない。
本物ほんものの「アフォーダブル」を名乗なの資格しかく
オンライン発表はっぴょうかい鈴木すずき俊宏としひろ・スズキ社長しゃちょう開発かいはつ意図いとを「下駄げたきわめる」という言葉ことば表現ひょうげんしただい9世代せだいアルト。実際じっさいにドライブしてみた印象いんしょう一言ひとこと表現ひょうげんすると「これぞ本物ほんもののアフォーダブル(お手頃てごろ)」。

現代げんだいにおいてこれ以下いか新車しんしゃ顧客こきゃくではないという最低さいてい価格かかくたい商品しょうひんだが、そのバリューのたかさはテストドライブまえ予想よそうをはるかにえるものがあった。コストを限界げんかいまでしぼりながらも設計せっけいじつ良心りょうしんてきで、りしやすく、車内しゃないあかるく開放かいほうてき心地ごこち大変たいへん気持きもちよいもので、車内しゃないおもいのほかしずかか。近距離きんきょり用途ようとのクルマでありながら疲労ひろうかんちいさく、長距離ちょうきょり移動いどうもバッチリだ。そして燃費ねんぴびきりにすぐれる。

アフォーダブルという言葉ことば明確めいかく定義ていぎがないため、最近さいきんではコストパフォーマンスがたかいことをアフォーダブルと安易あんいにいいかえるケースが多々たた見受みうけられる。これは自動車じどうしゃ業界ぎょうかいかぎったはなしではなく、アパレルの世界せかいではアフォーダブル・ラグジュアリーなどというわけのわからない用語ようごまでされる始末しまつだ。

が、アフォーダブルを名乗なのるにはやはり価格かかくやすさが絶対ぜったい条件じょうけんとなるとおもう。高価こうかなストロングハイブリッドカーやBEV(バッテリーしき電気でんき自動車じどうしゃ)にないというひとふくめ、だれもがこのクルマにることによってていCO2、しょう資源しげん実践じっせんすることができ、だれもが気持きもちの移動いどうたのしむことができる。こういうモデルこそアフォーダブルを名乗なの資格しかくがあるというものだろう。

アルトのあるらしは東京とうきょう鹿児島かごしま往復おうふくふくめて2週間しゅうかんほどだったが、このバジェット価格かかくでこれだけの利便りべんせい提供ていきょうしてくれるのになん不満ふまんがあろうかという気分きぶんだった。ロングランにおいては「頑張がんばってくれてありがとう」とクルマにいたくなるような心地ごこちさががたかんじられたし、鹿児島かごしまエリアでは乗降じょうこうせいさやキャビンの開放かいほうかんたかさがモノをって、市街地しがいち走行そうこうから3~4めい乗車じょうしゃでのプチ遠乗とおのりまで、なんでもたのしくこなすことができた。もちろん高価こうかなクルマがつようなハイテク機能きのうはほとんどないし、性能せいのう燃費ねんぴ以外いがいおとる。そこをユーザーがカバーするのもまたアルトのたのしみのひとつにおもえた。

日本にっぽん貧困ひんこん衰退すいたいといったはなしをよくみみにするが、そうはってもまだまだゆたかであるため、アルトのようなバジェットカーは価格かかくやすいにもかかわらず傍流ぼうりゅうあまんじている。が、クルマの価格かかくがどんどん高騰こうとうしていることをかんがえると、こういうクルマの有難味ありがたみがふたたびクローズアップされる時代じだい可能かのうせい十分じゅうぶんにある。

クルマの価格かかくがることへの対応たいおうさくとしてやたらと喧伝けんでんされているもののひとつにカーシェアがあるが、いえちかくに拠点きょてんがあるとはかぎらない、使つかいたいときにかならきがある保証ほしょうがないなど、カーシェアはけっして万能ばんのうではない。クルマで24あいだ自分じぶんのぞときのぞむところへける、移動いどう自由じゆう担保たんぽする道具どうぐとしてみるならば、1だい占有せんゆうできる自己じこ所有しょゆうのほうが断然だんぜんいいにまっている。クルマがないこととアルトがあることのちがいは、アルトがあることとロールスロイスがあることのより1ちょうばいおおきいというのが筆者ひっしゃ個人こじんかんがえ。先行さきゆ不透明ふとうめいなこのご時世じせい、アルトのようなクルマがいついつまでも存在そんざいつづけてほしいものだと心底しんそこおもった次第しだいだった。

心地ごこちぜんりした、けいベーシックのしん境地きょうち
要素ようそべつくわしくみていこう。まずははしりや心地ごこち決定けっていづけるシャシーから。プラットフォームは大幅おおはば軽量けいりょうたしただい8世代せだいのキャリーオーバーだが、シャシーチューニングのポリシーは180転換てんかんってもいいほどにわった。

旧型きゅうがたはノーマルけいのグレードでもサスペンションのロール剛性ごうせいたかく、ワインディングロードではステアリングをるとちょう軽量けいりょう車体しゃたいよこびするかのように反応はんのうする痛快つうかいさがあった。だい9世代せだいはそれとはぎゃくでサスペンションはちょうソフト。くるまじゅう依然いぜんとしてかるいがハンドリングはダルで、操縦そうじゅうせい積極せっきょくてきたのしめるような要素ようそ雲散霧消うんさんむしょうしたが、そのかわりにだい8世代せだい弱点じゃくてんであった心地ごこち劇的げきてき改善かいぜん綺麗きれいみちかられたみちまでぬるりとした気持きもちの心地ごこち良好りょうこう直進ちょくしんかん維持いじされるようになった。

どちらをこのましくおもうかはひとによるだろうが、筆者ひっしゃ心地ごこちぜんりしただい9世代せだいこそけいベーシックのしん境地きょうちであるようにおもった。たしかにだい8世代せだいたのしかったが、レスポンシブなハンドリングは瞬間しゅんかんげいのようなもの。くるまじゅう700kgきょうという軽量けいりょうボディでここまでゆるりとした心地ごこち実現じつげんしたことはそれ自体じたい感動かんどうポイントだった。

やわらかいサスペンションといちくちってもテイストはさまざま。だい9世代せだいアルトのそれは、うなればよわいダンピングが着実ちゃくじついているというあじである。たとえばれた国道こくどうなどでふかめのアンジュレーション(路面ろめんのうねり)をんだりかたわだちんだりしたとしよう。サスペンションがやわらかいため車体しゃたいゆらどうおおきめにる。普通ふつうならそれがボヨンボヨンとしたうごきにつながったりするのだが、アルトは車体しゃたいかるさが寄与きよしているのか、ショックアブゾーバーの減衰げんすいりょくたかいわけでもないのにそのおさまりがはやい。無理むりれをめようとしているわけではないのでれのスピードもおそい。結果けっかからだへのGのかかりがおだやかで、大変たいへんナチュラルにかんじられた。

はばおおきいがれのスピードはおそいというこのあじ自動車じどうしゃ工学こうがくいまほど進化しんかしていなかった1980年代ねんだい欧州おうしゅう小型車こがたしゃ、それもスポーツタイプでない一般いっぱんグレードのクルマにている。過去かこ運転うんてん経験けいけんらしてあじていたれいげると、筆者ひっしゃはじめて海外かいがい旅行りょこうったときにレンタカーでったシトロエン『AX』、だい2世代せだいフォルクスワーゲン『ポロ』など。50だい以上いじょうひとにとっては一種いっしゅのノスタルジーをおぼえるあじかもしれない。自動車じどうしゃ工学こうがく成熟せいじゅくいきたっしつつある今日きょう技術ぎじゅつもちい、コストの限界げんかいめながら丁寧ていねいにセッティングをおこなうとこういうテイストになるのかと、興味深きょうみぶかおもわれたりもした。

やわらかいサスと軽量けいりょうボディがきる、ちゅうそくいきのクルーズ
そんなだい9世代せだいがとりわけ得意とくいとしていたのはちゅうそくいきのクルーズ。ちょうど地方ちほうまちまちあいだながれの地方ちほうどうやバイパスをとおって移動いどうするようなシーンである。舗装ほそう老朽ろうきゅう路面ろめんがかなりれているような箇所かしょでの振動しんどう吸収きゅうしゅうはなかなかのもので、っかかりかんすくないサスペンションのうごきは本当ほんとう好感こうかんてた。アルトはサスペンションストロークがちいさいので、バンピングがおおきくなるとその上下動じょうげどうはば使つか気味ぎみになるのだが、そこきの衝撃しょうげき吸収きゅうしゅうするバンプストップラバーの硬度こうど適切てきせつなのか、ドシンと衝撃しょうげきらうようなかんじではなかった。このへんのつくみも大変たいへん上手うまいとおもわせるものがあった。

やわらかいサスペンションの副次的ふくじてき効果こうかとしては、ボディシェルにかかるストレスがちいさいということがあった。サスペンションのバネ定数ていすうたかいとコーナリングGや前後ぜんご左右さゆうれが車体しゃたいがわ急激きゅうげきにかかるのでボディをそれにえられるよう強化きょうかしないとあじわるくなる。アルトはベーシックカーであるにもかかわらずちょうハイテンシル鋼板こうはん多用たようするなどかなり頑張がんばったつくりになっているが、それでもちょう軽量けいりょうたもったままのこう剛性ごうせいには限界げんかいがある。サスペンションがやわやわでGのかかりがおだやかなアルトは、ボディ強度きょうど過度かど依存いぞんすることなくガタつき、ビリつきを抑制よくせいすることに成功せいこうしていた。

やわらかいサスペンションのネガティブな部分ぶぶん操縦そうじゅう安定あんていせい集中しゅうちゅうしていた。減衰げんすいりょくひくいながらもゆらどうをしっかりめていたショックアブゾーバーも、コーナリングの荷重かじゅう変化へんかのようなおおきなちからになるとめるちからよわさがモロにてくる。コーナリング姿勢しせい安定あんていせい正直しょうじきひくく、軽量けいりょう車体しゃたいであるにもかかわらず山岳さんがく小気味こきみよくはしれるという感覚かんかくはなかった。そこはクルーズフィールのさとトレードオフになったと前向まえむきにかんがえて、山道さんどうはのんびりはしるがきちであろう。なお、タイヤは155/65R14サイズとくるまじゅうたいして十分じゅうぶん能力のうりょくがあるので、絶対ぜったい性能せいのう過度かど不安ふあんいだ必要ひつようはない。

バイパスよりはや高速こうそく道路どうろ場合ばあい、クルーズフィールは速度そくどレンジ次第しだいとなる。新東名しんとうな120km/h区間くかん一番いちばんはやながれにってはしらせてみたときはさすがに少々しょうしょうクルマに無理むりをさせているというかんがあったが、新東名しんとうなくらべてそらりょく特性とくせい影響えいきょうちいさくなる山陽さんようどう九州きゅうしゅうどうの100km/h区間くかんになると結構けっこう良好りょうこう。アンジュレーション通過つうか少々しょうしょうおおきくバウンシングしても針路しんろみだれがちいさく、バイパスクルーズと同様どうよう直進ちょくしんせいさが運転うんてんらくなものにした。もっとも快適かいてきせいは80km/h前後ぜんごまでとしたほうが断然だんぜんたかく、のんびりはしれる山陰さんいんどうみなみ九州きゅうしゅうどうのような道路どうろへの適合てきごうせいもっとたかいようにおもえた。

タウンライドは速度そくどひくく、クルマの性能せいのうにくいのだが、ハーシュネス(かん、ザラザラかん)カットがそこそこ上手うまくできているため、鹿児島かごしま市電しでん軌条きじょうなどきつめの段差だんさえるときおおきなストレスをかんじずにすむだけの快適かいてきせい確保かくほされていた。

もういちてん市街地しがいちかったのは小回こまわ性能せいのう最小さいしょう回転かいてん半径はんけい旧型きゅうがたより20cmプラスの4.4mと少々しょうしょう悪化あっかしたが、ライバル比較ひかくでは依然いぜんとしてトップランナーきゅうである。アルトはボンネットの左右さゆうにヘッドランプにつづくよう尾根おねがっているようなデザインをっているためボンネット先端せんたん位置いちをことのほか把握はあくしやすく、その小回こまわせいをリアルフィールドでいっぱい使つかえるというのも美点びてんだった。

先進せんしん装備そうび、テレマティクスは弱点じゃくてん
アルトはADAS(先進せんしん運転うんてん支援しえんシステム)をオプションでも装着そうちゃくすることができず、このてんもっとよわいところのひとつ。前車ぜんしゃ追従ついしょうクルーズコントロールやステアリング介入かいにゅうがた車線しゃせん維持いじアシストがないため、ロングツーリングちゅう加減かげんそく、ステアリング保持ほじを100%ドライバーが自力じりきでやる必要ひつようがある。

筆者ひっしゃはそんなものが存在そんざいしなかった時代じだいながかった世代せだいなので、それなら100%自力じりき運転うんてんすればいいだろうという程度ていどにしかおもわないが、ADASがあるのがなかたりまえという若年じゃくねんそうには不安ふあん材料ざいりょうとなるかもしれない。なお衝突しょうとつ軽減けいげんブレーキはステレオカメラタイプのものが装備そうびされている。夜間やかん歩行ほこうしゃ検出けんしゅつ可能かのうだが、自転車じてんしゃには対応たいおう事故じこ緊急きんきゅう通報つうほうシステムは装備そうびされていない。

テレマティクスについては今日きょう流行はやりのコネクティビティモジュールは搭載とうさい。ロードテストしゃはカーナビも装備そうびで、わりにApple CarPlay、AndroidAutoに対応たいおうしたディスプレイオーディオが装備そうびされていた。筆者ひっしゃじつはディスプレイオーディオで十分じゅうぶんかんがえるクチで、価格かかくおさえるという観点かんてんでこの仕様しようにむしろ好感こうかんいた。

GoogleMapはルートガイダンスの精度せいどがカーナビ専用せんようおとるというこえおおく、事実じじつそのとおりだとおもう。が、日本にっぽんでもヨーロッパでもアメリカでもかみ地図ちずたよりにドライブする時代じだいながかったとしては、地図ちずじょうのどこに自分じぶんがいるかがGPSでわかるというだけで上等じょうとうすぎる。ガイダンスが間違まちがっていたとしても、リアルワールドの状況じょうきょうわせてそこだけ自分じぶん判断はんだん運転うんてんすればなん問題もんだいもない。カーナビ専用せんよう一応いちおう用意よういされているので、完全かんぜんなフールプルーフでなければイヤだというユーザーはそれを装備そうびすればいいだろう。

後編こうへんではパワートレイン、居住きょじゅうせい、ユーティリティなどについてれようとおもう。

  • スズキ アルト HYBRID Xのフロントビュー。
  • スズキ アルト HYBRID Xのリアビュー。
  • スズキ アルト HYBRID Xのサイドビュー。ロングキャビンと窓面積の広さは素晴らしかった。
  • スズキ アルト HYBRID Xのフェイス。攻撃的要素ゼロのユルい雰囲気が特徴。
  • タイヤは155/65R14サイズのダンロップ「エナセーブEC300+」
  • 前後ドアとも長さは十分。スイングドアならでの開口面積の高さが素晴らしい乗降性を生んだ。
  • 前席。シートバックとヘッドレストが一体となった簡素なものだが、タッチが柔らかく、かつホールド性も上々だった。
  • 後席は広々。タウンライドなら4人乗りもまったく問題なし。
  • レッグスペースのゆとりはトールワゴンと比べても遜色なかった。
  • 簡素ながら必要な情報はしっかり取れるコクピット。試乗車にはヘッドアップディスプレイがついており、それが非常に便利だった。
  • カーナビのかわりにディスプレイオーディオが装着されていた。ユーザーの出費をどうやったら抑えられるかということへの気配りがクルマ全体に横溢していた。
  • マニュアル式ながらヘッドランプのレベライザーを装備。商用ニーズにも応える。
  • HYBRID Xには前席シートヒーターが標準装備。
  • AndroidAuto接続用のUSBポートのほか、充電ソケットも装備されていた。
  • 死角が少なく、リラックスしてドライブできる。
  • ボンネット両サイドが盛り上がった造形により車両感覚のつかみやすさは抜群だった。
  • 静岡最西部にあるスズキ湖西工場に寄り道。このアルトもここで生まれた。
  • 鹿児島・薩摩半島南端の開聞岳外周道路にて。狭い道も楽々。
  • スズキ アルト HYBRID X。山口・北長門国定公園にて。
  • スズキ アルト HYBRID X。京都・天橋立の近くにて。

提供ていきょうもと:レスポンス]レスポンス