(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Windows10でセキュアブートが無効にできない時の対処法!HP/DELL/富士通

Windows10でセキュアブートが無効むこうにできないとき対処たいしょほう!HP/DELL/富士通ふじつう

セキュアブートとは、名前なまえから推測すいそくできるように危険きけんなウイルスや欠陥けっかんのあるデバイスからパソコンをまもるための機能きのうです。

デバイスドライバーをインストールするときやパソコンのパーツ交換こうかんをするときなど、セキュアブートの無効むこう必要ひつようになることがあります。しかし、セキュアブートを無効むこうしたはずができないケースがあるようです。

今回こんかいは、Windows10のパソコンでセキュアブートを無効むこうにする手順てじゅん無効むこうできないとき対処たいしょほうをあわせて紹介しょうかいします。

セキュアブート無効むこう基本きほんなが

Windowsパソコンのセキュアブートを無効むこうする手順てじゅんは、メーカーや機種きしゅによってBIOS起動きどう方法ほうほう設定せってい項目こうもくことなる場合ばあいがあります。

基本きほんてきには、つぎながれで操作そうさすることでセキュアブートを無効むこうできます。

  1. パソコンをシャットダウンします。
  2. パソコンの電源でんげんなおし、BIOSセットアップ画面がめんはいります。BIOS設定せってい画面がめんはいるには、起動きどう直後ちょくご最初さいしょ画面がめん表示ひょうじされているあいだにキーボードのF2, F10, Escなどのキーをなんします。

    • 起動きどう直後ちょくごのBIOS画面がめん【F10:Setup】など起動きどうキーが表示ひょうじされます。かくメーカーごとの起動きどうキーは以下いか一般いっぱんてきです。
      • HP … 「F10」キー
      • DELL … 「F2」キー
      • 富士通ふじつう … 「F2」キー
  3. BIOSセットアップ画面がめん表示ひょうじされたら、一覧いちらんなかから「セキュアブート(Secure Boot)」の項目こうもくさがし、「無効むこう(Disabled)」に変更へんこうします。
  4. 変更へんこう保存ほぞんしてBIOSセットアップ画面がめん終了しゅうりょうします。
  5. パソコンをさい起動きどうします。

セキュアブートは、本来ほんらいであれば有効ゆうこうにした状態じょうたいにしておくべきです。パソコンのパーツ交換こうかんとう完了かんりょうしたら有効ゆうこうにすることをおすすめします。

セキュアブートの概要がいようおよび設定せってい方法ほうほうについては、Microsoftによる解説かいせつページもあるのでわせてご確認かくにんください。

BIOSセットアップ画面がめんでのセキュアブート無効むこう手順てじゅん

BIOS設定せってい画面がめんでセキュアブートを無効むこうにする操作そうさ手順てじゅんを、HP・DELL・富士通ふじつうそれぞれから製造せいぞう販売はんばいされているパソコンをれい解説かいせつします。

ただしBIOSは、パソコンに搭載とうさいされているマザーボードによってことなるため、おなじメーカーからている機種きしゅであっても操作そうさ手順てじゅんことなる場合ばあいがあります。

また、BIOSの設定せってい間違まちがった設定せっていおこなったり手順てじゅんあやまったりするとパソコンが起動きどうしなくなるとうのトラブルにつながることがあるため、操作そうささい十分じゅうぶんにおをつけください。

HPの手順てじゅん


HPせいノートブックPCのBIOSでの操作そうされいです。

  1. BIOSセットアップ画面がめん表示ひょうじされたら「システム構成こうせい(System Configuration)」タブを選択せんたくします。タブの選択せんたくはキーボードの左右さゆう矢印やじるしキーを使用しようします。
  2. 「ブートオプション(Boot Options)」を上下じょうげ矢印やじるしキーで選択せんたく、そのEnterキーで決定けっていします。
  3. 項目こうもく一覧いちらんに「レガシーサポート(Legacy Support)」の項目こうもくがあれば設定せってい確認かくにんします。もしレガシーサポートが「有効ゆうこう(Enabled)」になっている場合ばあいはEnterキーをして「無効むこう(Disabled」」に変更へんこうします。
  4. つぎにそのしたにある「セキュアブート(Secure Boot)」を選択せんたくします。そしてEnterキーをして「無効むこう(Disabled)」に変更へんこうします。
  5. ふたたび「レガシーサポート(Legacy Support)」を選択せんたくし、今度こんどは「有効ゆうこう(Enabled)」に変更へんこうします。もと設定せってい有効ゆうこう無効むこうどちらであっても、ここの手順てじゅんでは「有効ゆうこう」に変更へんこうしてください。
  6. 確認かくにんメッセージが表示ひょうじされたら「はい(Yes)」を選択せんたくします。
  7. ドライブの起動きどう順序じゅんじょ変更へんこう必要ひつよう場合ばあいは「レガシーブート順序じゅんじょ(Legacy Boot Order)」を変更へんこうします。
  8. F10キーをして変更へんこう保存ほぞんします。確認かくにんメッセージで「はい(Yes)」を選択せんたくします。
  9. こののち「オペレーティングシステムブートモードの変更へんこう(Operating System Boot Mode Change)」画面がめん表示ひょうじされることがあります。もしこの画面がめん表示ひょうじされた場合ばあいは、ウィンドウに表示ひょうじされている4ケタの数字すうじをキーボードで入力にゅうりょくし、そのEnterキーをします。
  10. パソコンの電源でんげんがオフになります。こののちふたた電源でんげんれるとセキュアブートが無効むこうになった状態じょうたいでパソコンが起動きどうします。もしこのときブートオプションを設定せっていする必要ひつようがあれば起動きどうにEscキーをし、その表示ひょうじされるメニューでブートデバイスを選択せんたくしてください。

HP公式こうしきのナレッジベースにくわしい情報じょうほう記載きさいされていますのでこちらのページもご確認かくにんください。

DELLの手順てじゅん


DELLのパソコンのBIOS設定せっていれいです。

  1. BIOSが表示ひょうじされたら「General」のひだりにある「+」アイコンをクリックしてツリーを展開てんかいします。
  2. 「Advanced Boot Options」をクリックし、なかにある「Enable Legacy Option ROMs」のチェックがはずれていることを確認かくにんします。
  3. つぎに「Secure Boot」のひだりの「+」をクリックしてツリーを展開てんかいします。
  4. ツリーの「Secure Boot」をクリックします。そのみぎ設定せってい画面がめんにある「Secure Boot Enable」のラジオボタンを「Disabled」にえます。
  5. 先程さきほどの「General」→「Advanced Boot Options」の画面がめんもどり、今度こんどは「Enable Legacy Option ROMs」のチェックをれます。
  6. つづいておなじく「General」ツリーにある「Boot Sequence」をクリックします。
  7. 「Boot List Option」を「Legacy」に変更へんこうします。
  8. みぎの「Apply」ボタンをクリックします。
  9. 「Save as Custom User Settings」にチェックをれ、「OK」をクリックします。
  10. みぎの「Exit」をクリックしてパソコンをシャットダウンします。
  11. ふたたびパソコンの電源でんげんれるとセキュアブートが無効むこう状態じょうたい起動きどうします。

富士通ふじつう手順てじゅん


富士通ふじつうのノートパソコンのBIOS設定せっていれいです。

  1. BIOS設定せってい画面がめん表示ひょうじされたら「詳細しょうさい(Advanced)」タブを選択せんたくします。タブ選択せんたくおこなうにはキーボードの左右さゆう矢印やじるしキーを使用しようします。
  2. 「CSM互換ごかんせいサポートモジュール(CMS Compatibility Support Module)」の項目こうもくが「使用しようしない(Disabled)」になっていることを確認かくにんします。
  3. つぎに「セキュリティ(Security)」タブを選択せんたくします。
  4. 「セキュアブート設定せってい(Secure Boot)」を選択せんたくし、Enterキーをします。
  5. 「セキュアブート設定せってい画面がめん表示ひょうじされたら「セキュアブート機能きのう(Secure Boot Option)」を選択せんたくしてEnterキーをします。そして設定せっていを「使用しようしない(Disabled)」に変更へんこうします。
  6. Escキーをして1つまえ画面がめんもどります。
  7. ふたたび「詳細しょうさい(Advanced)」タブを選択せんたくします。
  8. 「CSM互換ごかんせいサポートモジュール(CSM Compatibility Support Module)」の項目こうもく今度こんどは「使用しようする(Enabled)」に変更へんこうします。
  9. 終了しゅうりょう(Save and Exit)」タブを選択せんたくします。
  10. 変更へんこう保存ほぞんして終了しゅうりょう(Save and Exit)」を選択せんたくし、「Enter」キーをします。
  11. パソコンがシャットダウンします。ふたたびパソコンを起動きどうするとセキュアブートが無効むこう状態じょうたい起動きどうします。

富士通ふじつうのパソコンの場合ばあい、BIOSの管理かんりしゃパスワードを設定せっていしないとセキュアブートの項目こうもくがグレーになって変更へんこうできないケースがあります。もしできない場合ばあいは、『BIOSパスワードを設定せっていする』参考さんこうにしてください。

セキュアブートを無効むこうにできないとき対処たいしょほう

セキュアブートが無効むこうにできないときつぎ対処たいしょほうをおためしください。

BIOSパスワードを設定せっていする

富士通ふじつうのパソコンでは、BIOSによってはセキュアブートの設定せってい項目こうもくがグレーアウトし、設定せってい変更へんこうできない場合ばあいがあります。

BIOSで管理かんりしゃパスワードを設定せっていできる場合ばあいは、パスワードを設定せっていすることでセキュアブートの項目こうもく設定せっていできるケースがあります。

管理かんりしゃパスワードの設定せってい手順てじゅん


以下いか手順てじゅん参考さんこう管理かんりしゃパスワードを設定せっていしてみましょう。

  1. 「セキュリティ(Security)」タブを選択せんたくします。
  2. 管理かんりしゃパスワード設定せってい(Set Supervisor Password)」を選択せんたくし、Enterキーをします。
  3. パスワード設定せってい画面がめん表示ひょうじされます。設定せっていするパスワードを2箇所かしょ(2つ確認かくにんよう)に入力にゅうりょくします。

パスワードをわすれてしまうと、OSが起動きどうできなくなったりBIOS設定せってい画面がめんれなくなったりしてしまうおそれがあります。そのためパスワードはわすれないようかならずメモしておくか、すべての設定せってい完了かんりょうしたのちでパスワードを解除かいじょしてください。

パスワードを解除かいじょするには「管理かんりしゃパスワード設定せってい」をふたたひらき、そらのパスワードを設定せっていしてください。

富士通ふじつう以外いがいのパソコンでもBIOSパスワードの設定せってい必要ひつよう場合ばあいがあります。もしBIOS設定せってい画面がめんでセキュアブートの項目こうもくはあるが設定せってい変更へんこうができないという場合ばあいはBIOSのパスワードを設定せっていしてみてください。

高速こうそくスタートアップ・Fast Bootを無効むこうにする

パソコンの起動きどうはやめるために、WindowsとBIOSには以下いか機能きのうがあります。

  • 高速こうそくスタートアップ・・・起動きどうスピードをげるためのWindows8/10に搭載とうさいされた機能きのうです。
  • Fast Boot(QuickBoot)・・・パソコン起動きどう処理しょりをスキップして高速こうそく起動きどうするためのBIOS機能きのう

上記じょうき機能きのうは、パソコンの起動きどうスピードをはやくできますが、BIOSの設定せってい変更へんこうにトラブルになるケースがあります。セキュアブートを無効むこうできない場合ばあいは、上記じょうき機能きのう無効むこうにしてみてください。

高速こうそくスタートアップ」を無効むこうする手順てじゅん

  1. タスクバーのみぎ表示ひょうじされている電源でんげんマーク(バッテリーマーク)をみぎクリックして、「電源でんげんオプション」をクリックします。
  2. ひだりメニューから「電源でんげんボタンの動作どうさ選択せんたくする」をクリックします。
  3. 電源でんげんオプションの設定せっていひらきます。「現在げんざい利用りよう可能かのうではない設定せってい変更へんこうします」をクリックします。
  4. シャットダウン設定せっていの「高速こうそくスタートアップを有効ゆうこうにする(推奨すいしょう)」のチェックをはずします。
  5. 変更へんこう保存ほぞん」をクリックします。

参考さんこう『Windows10 – 高速こうそくスタートアップを有効ゆうこう無効むこう変更へんこうする設定せってい方法ほうほう

高速こうそくスタートアップが無効むこうにできたら、パソコンを一旦いったんシャットダウンします。再度さいど電源でんげんボタンをしてパソコンを起動きどうし、BIOS設定せっていのFast Bootが無効むこうにできないか確認かくにんします。

「Fast Boot」を無効むこうする手順てじゅん

BIOSの設定せってい画面がめんでFast Boot・Quick Bootなどとかれた機能きのう無効むこうにしてみてください。

高速こうそくスタートアップの項目こうもくはBIOS設定せってい画面がめんないの「詳細しょうさい(Advanced)」グループや「ブートオプション(Boot Options)」グループないにあることがおおいです。

どうしてもできないときはメーカーにわせる

機種きしゅによっては手順てじゅんどおりに操作そうさしても無効むこうできない場合ばあいもあります。

もしこれらの方法ほうほう設定せってい変更へんこうができない場合ばあいはパソコンのメーカーへおわせください。

コメント

  1. しげ より:

    CDROMからの起動きどうができなくてこまっていましたがデバイスの優先ゆうせん変更へんこうだけではだめなことがわかったのでうまくきました
    感謝かんしゃ

コメントをのこ

*