(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ある - ウィクショナリー日本語版

日本語にほんご

編集へんしゅう

古典こてん日本語にほんごあり」 < 日本にっぽん祖語そご *ari

発音はつおん

編集へんしゅう

あるゆうる、ざいる】

  1. 存在そんざいする。(現在げんざいでは一般いっぱんてきに「ざい」のてるが、かなきがおおい。具体ぐたいてきひと動物どうぶつについては いるおるもちいる。)
    1. 事物じぶつ存在そんざいする。(所有しょゆう意味いみふく場合ばあいは「ゆう」のてることがある。)
      • 昨日きのうまでここにあったのに。
      • これとはことなる視点してん解説かいせつするほんある
      • この植物しょくぶつ恐竜きょうりゅう時代じだいからある
    2. 場所ばしょ所在しょざいあらわかたりともない)建物たてものなどがその場所ばしょ所在しょざいする。位置いちする。
      • えきから徒歩とほさんふんのところにある
      • このには博物館はくぶつかんある
    3. 抽象ちゅうしょう客観きゃっかん類型るいけいされたひと動物どうぶつ存在そんざいする。
      • わたしにはつよ味方みかたある
      • 反対はんたいするものあれば、また賛成さんせいするものあった。
    4. ひと動物どうぶつ存在そんざいする。ながらえる。(古風こふうないいかた
      • かぎり。
      • てるかみあれひろかみあり
      • てき本能寺ほんのうじあり
      • むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがありました。
  2. ゆうされている。(「ゆう」のてるが、かなきがおおい。)
    1. 事物じぶつを(利用りようできる状態じょうたいで)所有しょゆうしている。
      • 食材しょくざい冷蔵庫れいぞうこ
      • 日本語にほんごある言葉ことばやくす。
      • あといちあいだある
      • くるまあるからってきませんか。
      • づかみでべなくてもおはしあるでしょ。
      • やし中華ちゅうか あります
      • 投票とうひょうけんある
      • 時間じかんあま
      • 博物館はくぶつかんある
      • メニューにあるもののなかからえらぶ。
    2. 家族かぞく友人ゆうじんなどがいる。
      • わたしあねある
      • 身寄みよりがある
    3. ある性質せいしつ状態じょうたい能力のうりょくそなえている。(「距離きょりある」のように、程度ていどたかつことがある。)
      • 風味ふうみある
      • ねつある
      • ボリュームがある
      • 名前なまえある
      • せいあるものはかならあり
      • 影響えいきょうりょくある人望じんぼうある
      • 理解りかいりょくある才能さいのうある
      • 可能かのうせいある
      • のひらほどのおおきさがある
      • けがある
    4. 要素ようそとして内部ないぶっている。
      • この部屋へやにはまどある
      • みずかきのある動物どうぶつ
    5. ある感情かんじょう記憶きおく感覚かんかくかんがえをっている。
      • 自信じしんある
      • うでおぼえがある
      • いたみがある
      • ねがいがある
      • 理解りかいあるひと
      • そのくらいの気遣きづかいはある
      • これをきっかけに国民こくみん理解りかいすすんでほしいというおもいはあります。
    6. すべきことをかかえている。
      • 明日あした授業じゅぎょうある
      • 仕事しごとあるからけない。
      • 奨学しょうがくきん返済へんさいあるため生活せいかつ余裕よゆうがない。
      • 責任せきにんある
      • 仕事しごとにはやりかたがある
    7. 数量すうりょうあらわかたりけて)ながさやおもさなどがそのようである。
      • 目方めかたが30キロほどある
      • えきまで3キロある
      • このかわながさはどれほどあるか。
  3. (「にある」のかたちで)ある状態じょうたい地位ちいかれている。(「ざい」のてるが、かなきがおおい。)
    1. ある状態じょうたいかれている。
      • 増加ぞうか傾向けいこうある
      • やまいゆかある
    2. ある地位ちいめている。
      • 大臣だいじんしょくある
  4. 現象げんしょう動作どうさこる。
    1. 物事ものごとおこなわれる。
      • 不正ふせいあった。
      • 授業じゅぎょうあった。
      • 電話でんわあった。
    2. 催事さいじ放送ほうそうなどが実施じっしされる。実施じっし予定よていである。
      • 4がつ統一とういつ地方ちほう選挙せんきょある
      • きなドラマがあるからたいの。
    3. ある特別とくべつ事柄ことがらこる。
      • 地震じしんあった。
      • あることはさんある
      • 万一まんいちのことがあったらどうするか。
  5. 時間じかんがたつ。
    • ややあっ電話でんわがあった。
  6. そのようにいてある。しるされている。める。
    • 記録きろくある
    • 法律ほうりつある
    • 明治めいじ初年しょねん建立こんりゅうある
  7. 可能かのうせいのこる。ありうる。(「可能かのうせい」を省略しょうりゃくしたいいかた解釈かいしゃくすることもできる。)
    • だれかが勝手かっててたのか、それはあるな。
    • 観光かんこうきゃく激減げきげん経営けいえい悪化あっかしたというのは間違まちがいなくある
  8. ありふれている。ざらにある。(口語こうご
    • そういうことってあるよね。
    • あるある」とおもわせる。
  9. 理由りゆうとなる。(口語こうご
    • 紅葉こうよううつくしいこともあっ人気にんき観光かんこうとなっている。
  10. (「ことがある」「場合ばあいがある」などのかたちで)状況じょうきょうにより、その事態じたいこるあらわす。
    • 予定よてい変更へんこうになることがあります。
  11. 過去かこ文脈ぶんみゃくで「ことがある」「経験けいけんがある」などのかたちで)過去かこ経験けいけんあらわす。
    • このひとたことある
  12. (「とあって」のかたちで)なので。
    • ひさしぶりの再会さいかいあってしんはずんだ。
    • 休日きゅうじつあっじんおおい。
  13. (「とあっては」、「とあれば」のかたちで)そういうことであれば。なら。
    • 社長しゃちょう直々じきじき依頼いらいあって無下むげにできない。
  14. (「にあって」のかたちで)おいて。
    • 現代げんだいあっては重要じゅうようせいしている。
  15. (「にある」のかたちで)によってまる、帰着きちゃくするというあらわす。
  16. (「だけのことはある」「だけあって」のかたちで)期待きたいされるとおりだ。
  17. (「つつある」のかたちで)実現じつげんしようとしている、または継続けいぞくちゅうであるというあらわす。
  18. (「ともあろうひとが」などのかたちで)そのような立場たちばひとがというあらわす。

活用かつよう

編集へんしゅう

用法ようほう

編集へんしゅう
  • 現代げんだいでは、「ある」の否定ひていに「*あらない」は使つかわれない。形容詞けいようしの「ない」をもちいる。ただし否定ひてい強調きょうちょう表現ひょうげんとして「ありはしない」「ありはせぬ」をもちいることはでき、これは後述こうじゅつ方言ほうげんとも関連かんれんする。文語ぶんごでは「あらず」となる。
  • 丁寧ていねい否定ひていは「ありません」または「ないです」、その過去かこかたちは「ありませんでした」または「なかったです」となるが、いずれも後者こうしゃ口語こうごてき
  • 方言ほうげんにおいては、近畿きんき方言ほうげんの「あらへん」のように「ある」を否定ひていかたち使つか地域ちいき現代げんだいでもある。

関連かんれん

編集へんしゅう

翻訳ほんやく

編集へんしゅう

補助ほじょ動詞どうし

編集へんしゅう

(V シテある)行為こうい (V) がおこなわれ、行為こういまえ行為こういなんらかの変化へんかしょうじ、結果けっかとしてなんらかのもの、またはなんらかの状態じょうたい存在そんざいする。

(ここで「変化へんか」とは、移動いどう生起せいき消滅しょうめつその状態じょうたい変化へんか処置しょち完了かんりょう効果こうか獲得かくとく目標もくひょう達成たっせいなどをふくむ。)

  1. (N ガ V シテある:N は通常つうじょう動詞どうし V のヲかくとなる名詞めいし行為こうい (V) の結果けっかとして、もの (N) がなんらかの状態じょうたい存在そんざいする。
    1. (N1 ニ N2 ガ V シテある)具体ぐたいぶつ (N2) が場所ばしょ (N1) に設置せっち作成さくせい (V) の結果けっかとして存在そんざいする。
      • つくえうえにかばんがいてある
      • 黒板こくばん座席ざせきひょういてある
    2. (N ガ V シテある)ものの状態じょうたい変化へんかさせる行為こうい (V) をけたもの (N) が、その結果けっか状態じょうたい存在そんざいする。
      • 前庭ぜんてい雑草ざっそうがすっかりいてあった
      • つくえ落書らくがきが綺麗きれいしてある
  2. (N ハ V シテある)
    1. (N ハ V シテある:N は通常つうじょう動詞どうし V のヲかくとなる名詞めいし処置しょち対象たいしょう (N) について、処置しょち (V) が完了かんりょうした状態じょうたいである。
      • ってたビールは冷蔵庫れいぞうこやしてあります
      • 配布はいふしておいた資料しりょうんでありますか?
    2. (N ハ… V シテある:N は通常つうじょう動詞どうし V の主語しゅごとなる名詞めいし行為こういしゃ (N) は、処置しょち (V) を完了かんりょうして目的もくてき達成たっせいし、なんらかの効果こうか状態じょうたいである。
      • きみ配布はいふ資料しりょうをきちんとんであるかい?。
      • ぼく今日きょうよるそなえてしっかりてあります
  3. (N1 ガ N2 ヲ V シテアル)行為こういしゃ (N1) が対象たいしょう (N2) に行為こうい (V) をおこなった結果けっか状態じょうたい存在そんざいする。
    • にわくさにカマキリがたまごんであるのを発見はっけんした。
    • 奈緒美なおみ研究けんきゅうしつかさいてある。あれを拝借はいしゃくしよう。

関連かんれん

編集へんしゅう

連体詞れんたいし

編集へんしゅう

あるある(る)】

  1. なにでもいいからひとつの
    • あるひとゴミ捨ごみすててあったといてきた。

古典こてん日本語にほんご

編集へんしゅう

動詞どうし:

編集へんしゅう

あるせいる】

  1. まれる。

活用かつよう

編集へんしゅう
あ-る 動詞どうし活用かつようひょう日本語にほんご活用かつよう
ぎょうだん活用かつよう
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 已然いぜんがた 命令めいれいがた
るる るれ れよ

動詞どうし:あら

編集へんしゅう

あるあらる】

  1. れる。

活用かつよう

編集へんしゅう
あ-る 動詞どうし活用かつようひょう日本語にほんご活用かつよう
ぎょうだん活用かつよう
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 已然いぜんがた 命令めいれいがた
るる るれ れよ

発音はつおん

編集へんしゅう

さんはく動詞どうし一類いちるい(?)

動詞どうし:はなれ

編集へんしゅう

あるる、はなれる】

  1. はなればなれになる。

活用かつよう

編集へんしゅう
あ-る 動詞どうし活用かつようひょう日本語にほんご活用かつよう
ぎょうだん活用かつよう
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 已然いぜんがた 命令めいれいがた
るる るれ れよ

動詞どうし:る、

編集へんしゅう

あるゆうる、ざいる】[よう出典しゅってん]

  1. あられる。[よう出典しゅってん]
  2. かんがえられる。[よう出典しゅってん]
  3. なかにあることができる。生活せいかつしていくことができる。ながらえられる。[よう出典しゅってん]
  4. あることができる。あれる。[よう出典しゅってん]
  5. あることが可能かのうである。[よう出典しゅってん]
  6. (の)かも[よう出典しゅってん]
  7. おそらくはあり。[よう出典しゅってん]
  8. ある可能かのうせいがある。可能かのうせいとしてかんがえられる。[よう出典しゅってん]
  9. 可能かのうになる。[よう出典しゅってん]

活用かつよう

編集へんしゅう
あ-る 動詞どうし活用かつようひょう日本語にほんご活用かつよう
ぎょうだん活用かつよう
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 已然いぜんがた 命令めいれいがた
るる るれ れよ

[よう出典しゅってん]

ゆうとく」の短縮形たんしゅくけいは、子音しいん語幹ごかん動詞どうし発生はっせい言語げんご現象げんしょうあればよんだんやラ変格へんかくしただん活用かつよう動詞どうし格下かくさげされるときは、自発じはつ動詞どうしまた受身うけみ動詞どうしまた可能かのう動詞どうし生成せいせいであられて、現代げんだい日本語にほんごだん活用かつようでは「《未然みぜんがたれる」「《已然いぜんがたまた一段いちだん活用かつようでは「《連体れんたいがたことできる」「《未然みぜんがたられる」の当時とうじ相当そうとうです。[よう出典しゅってん]

動詞どうし:る、

編集へんしゅう

あるゆうる、ざいる】

  1. 「あり」の連体れんたいがた