高等こうとう学校がっこう理科りか/地学ちがく/地球ちきゅうかたち重力じゅうりょく

出典しゅってん: フリー教科書きょうかしょ『ウィキブックス(Wikibooks)』

ジオイド[編集へんしゅう]

:1=平均へいきん海水かいすいめん :2=地球ちきゅう楕円だえんたい :3=その地点ちてん鉛直線えんちょくせん :4=地表ちひょうめん :5=ジオイド 5のジオイドから4の地表ちひょうめんまでの距離きょりが「標高ひょうこう」であり、2の地球ちきゅう楕円だえんたいと5のジオイドとの距離きょりが「ジオイドだか」である。

実際じっさい地球ちきゅうでは、重力じゅうりょくおおきさが場所ばしょによって変化へんかし、また、重力じゅうりょく方向ほうこうも、わずかに変化へんかしている。 たとえば、もし地下ちか密度みつどおおきい物質ぶっしつ大量たいりょうにあると、その高密度こうみつど物質ぶっしつのつくる引力いんりょくによって重力じゅうりょく方向ほうこう高密度こうみつど物質ぶっしつせられている。

そのため、かり静止せいししているときの海水かいすいめんでさえ、実際じっさいには、起伏きふく(きふく)がある。 海水かいすいめん潮汐ちょうせきなどによって変動へんどうしているが、この場合ばあいでは、比較的ひかくてき長期ちょうきわたって平均へいきんした平均へいきん海面かいめん(へいきん かいめん)をかんがえる。

海水かいすいのように、みずなどの流動りゅうどうする物体ぶったいは、重力じゅうりょくによって下方かほうへとあつまるので、海水かいすいめん重力じゅうりょく垂直すいちょくになる。

地上ちじょうについては、仮想かそうてき海面かいめんかんがえて、かり地球ちきゅう全体ぜんたい仮想かそうてき海面かいめんおおったとしてかんがえた場合ばあいの、仮想かそうぜん地球ちきゅう表面ひょうめん海面かいめんは、表面ひょうめん起伏きふくった、1つのじた曲面きょくめんになり、この曲面きょくめんジオイド(geoid)という。

標高ひょうこう基準きじゅんは、ジオイドを基準きじゅんとしている。

地球ちきゅう重力じゅうりょくモデルのEGM96によるジオイドとWGS-84地球ちきゅう楕円だえんたいとのたかさの(ジオイドだか

大陸たいりくのジオイドの実際じっさい測定そくていには、人工じんこう衛星えいせい軌道きどう解析かいせきして、測定そくていしている。

ジオイドには起伏きふくがあるので、地球ちきゅう楕円だえんたいめんとはがある。このジオイドのたかという。ニューギニアではやく+70mたかく、北極ほっきょくで+16m、南極なんきょくで−27mである。ジオイドは西洋せいようなしのかたちをしている。太平洋たいへいよう西側にしがわでジオイドがたかいのは、海洋かいようプレートのきずりみの影響えいきょうだとかんがえられており、そのきずりみによるマントル対流たいりゅうなどの変化へんかによるものとかんがえられている。ジオイドの分布ぶんぷは、地下ちかきているマントル対流たいりゅう影響えいきょうなどをけている。

重力じゅうりょく異常いじょう[編集へんしゅう]

地球ちきゅうかたち地球ちきゅう楕円だえんたいだと仮定かていすれば、ある地点ちてんでの引力いんりょく遠心えんしんりょく理論りろんてき算出さんしゅつでき、こうして計算けいさんされた、ある地点ちてんでのその引力いんりょく遠心えんしんりょく合力ごうりょく標準ひょうじゅん重力じゅうりょく(ひょうじゅん じゅうりょく、normal gravity)といい、これは重力じゅうりょく理論りろんである。

しかし、実際じっさい重力じゅうりょく測定そくていは、この重力じゅうりょく理論りろんである標準ひょうじゅん重力じゅうりょくとは、ずれている。なぜなら、たとえば、地下ちか密度みつど分布ぶんぷ場所ばしょによってことなるため、である。標準ひょうじゅん重力じゅうりょく測定そくていとののことを重力じゅうりょく異常いじょう(じゅうりょく いじょう、gravity anomaly)という。

  • フリーエア補正ほせい

また、測定そくていさい測定そくてい地点ちてんたかさによっても、測定そくていわる。このときの「たかさ」とは、ジオイドめんからのたかさのことであれば、地域ちいきとの比較ひかくがしやすく、理論りろんてきにはのぞましい。 ジオイドめんからのたかさによって重力じゅうりょく変化へんかするので、測定そくてい換算かんさんし、ジオイドめんじょうでの(つまりジオイドたかさ 0m での)に換算かんさんする必要ひつようがある。このようなジオイドたかさ0mの場合ばあいにした重力じゅうりょく補正ほせいのことをフリーエア補正ほせい(フリーエアほせい、free-air correction)または高度こうど補正ほせいという。

また、このフリーエア補正ほせいされた重力じゅうりょくと、標準ひょうじゅん重力じゅうりょくとののことをフリーエア異常いじょう(free-air anomaly)という。

なおフリーエア補正ほせいについて、ジオイド付近ふきん高度こうど重力じゅうりょく関係かんけいについてであるが、ジオイドめんから高度こうどが1mたかくなるごとに重力じゅうりょくやく 3×10−6 m/s2 ちいさくなることかっている。


  • 地形ちけい補正ほせい

具体ぐたいれいとして、もしちかくにやまなどがあると、重力じゅうりょくはそのやま引力いんりょくける。なので、地域ちいき比較ひかくしたい場合ばあいに、これを補正ほせいする必要ひつようのある場合ばあいもある。

一般いっぱんてきには、もし地表ちひょうには起伏きふく凸凹おうとつがある場合ばあい仮想かそうてきてをおこなったとして、仮想かそうてき地面じめん水平すいへいにならしたとして計算けいさんをするが、これを地形ちけい補正ほせい(topographic correction)という。

※ このため、やまがある場合ばあい、そのやま最高さいこう標高ひょうこうの、おおよそ半分はんぶんくらいの標高ひょうこう平坦へいたん台地だいちで、地形ちけい近似きんじすることになる。また、補正ほせい地形ちけい水平面すいへいめんは、ジオイドに平行へいこうになる。
  • ブーゲー補正ほせい

また、ジオイドめん観測かんそく地点ちてんあいだには、物質ぶっしつ存在そんざいする。

ジオイドめん観測かんそく地点ちてんあいだに、仮想かそうてき地殻ちかく平均へいきん密度みつど存在そんざいすると仮定かていし、その仮想かそう地殻ちかくによる影響えいきょうのぞ補正ほせいブーゲー補正ほせい(Bouguer correction)である。

フリーエア補正ほせいおよび地形ちけい補正ほせいされたをさらにブーゲー補正ほせいした重力じゅうりょくと、標準ひょうじゅん重力じゅうりょくとのブーゲー異常いじょう(Bouguer anomaly)という。

もし、ある地点ちてん地下ちか高密度こうみつど物質ぶっしつ大量たいりょうにあれば、ブーゲー異常いじょうまさになるのが観測かんそくされる。このため、ブーゲー異常いじょうが、鉱床こうしょう探査たんさなどに応用おうようされる。一方いっぽう、もし地下ちかてい密度みつど物質ぶっしつ大量たいりょうにあれば、ブーゲー異常いじょうはマイナスになる。