(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ジョン・ペンドリー - Wikipedia コンテンツにスキップ

ジョン・ペンドリー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。DDR (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2024ねん6がつ14にち (金)きん 06:04個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはんであり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

Sir John Brian Pendry
ジョン・ペンドリー
ペンドリー(2014ねん)
生誕せいたん (1943-07-04) 1943ねん7がつ4にち(80さい[1]
イングランドの旗 イングランドマンチェスター 
国籍こくせき イギリスの旗 イギリス
研究けんきゅう分野ぶんや 物理ぶつり学者がくしゃ
研究けんきゅう機関きかん インペリアル・カレッジ・ロンドン
ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがく
ベル研究所けんきゅうじょ
Daresbury研究所けんきゅうじょ[1]
出身しゅっしんこう ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがくダウニング・カレッジ[1]
論文ろんぶん The application of pseudopotentials to low energy electron diffraction (1970)
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
Volker Heine
おも業績ぎょうせき 透明とうめいマント
メタマテリアル・クローキング英語えいごばん
メタマテリアル
スーパーレンズ理論りろん
おも受賞じゅしょうれき ロイヤル・メダル (2006)
ポール・ディラックしょう (1996)
アイザック・ニュートン・メダル (2003)
カヴリしょうナノサイエンス部門ぶもん (2014)
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ

ジョン・ブライアン・ペンドリー (Sir John Brian Pendry、1943ねん7がつ4にち[2][3] - ) はイギリス理論りろん物理ぶつり学者がくしゃ屈折くっせつりつ研究けんきゅうはじめて実用じつようてきな「透明とうめいマント」を考案こうあんしたことで有名ゆうめい

インペリアル・カレッジ・ロンドン理論りろん固体こたい物理ぶつりがく教授きょうじゅつとめており、そこで物理ぶつり学科がっかちょう(1998ねん – 2001ねん)と理学部りがくぶちょう(2001ねん – 2002ねん)もつとめた。ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがくのダウニング・カレッジ(学部がくぶ時代じだい出身しゅっしん)の名誉めいよフェローであり、IEEEフェローである[4]

経歴けいれき

マンチェスター出身しゅっしんちち石油せきゆ販売はんばい代理人だいりにんであった。ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがく自然しぜん科学かがくPhD取得しゅとく[5]、1969ねんから1975ねんにかけてケンブリッジ大学けんぶりっじだいがくのダウニングカレッジで研究けんきゅういん指名しめいされた。1972ねんから翌年よくねんまではベル研究所けんきゅうじょごし、1975ねんから1981ねんにかけてSERC Daresbury研究所けんきゅうじょ理論りろんグループのちょうつとめ、その引退いんたいまでインペリアル・カレッジ・ロンドン理論りろん物理ぶつり学長がくちょうつとめた。教育きょういくよりも管理かんりしょく優先ゆうせんし、1993ねんから1996ねんまでRoyal College of Scienceの学長がくちょう、1998ねんから2001ねんまで物理ぶつり学科がっかちょう、2001ねんから2002ねんまで理学部りがくぶちょうつとめた。300以上いじょう研究けんきゅう論文ろんぶん執筆しっぴつし、おおくの実験じっけんてきイニシアティブを奨励しょうれいしている[2][6]

1984ねん王立おうりつ協会きょうかいフェロー(FRS)に選出せんしゅつされ、2004ねん国王こくおう誕生たんじょう記念きねん叙勲じょくんでナイトをさずかった[7][8]。2008ねん、65さい誕生たんじょう記念きねんしてJournal of Physics: Condensed Matterかれ献呈けんていされた。

ケンブリッジで国税こくぜいかんとなったPatと結婚けっこんした。子供こどもはいない。趣味しゅみはピアノ演奏えんそうなど。

研究けんきゅう

幅広はばひろ種類しゅるい論説ろんせつ書籍しょせきあらわし、共著きょうちょしている[9][10][11][12][13][14][15][16]

Pendryの研究けんきゅうキャリアはPhDでおこなった低速ていそく電子でんしせん回折かいせつ(LEED)ではじまった。これは20世紀せいき発見はっけんされた材料ざいりょう表面ひょうめん調しらべる技術ぎじゅつであるが、結果けっか計算けいさんするPendryの方法ほうほう実用じつようてきになるのがたれていた。指導しどう教官きょうかんであるVolker HeineはPendryの様子ようすて「わたし自分じぶんではけっしてできなかったことを独立どくりつしてった数少かずすくない研究生けんきゅうせい1人ひとりである」とかんじた。ベル研究所けんきゅうじょでは、Patrick Leeとともにひかり電子でんし分光ぶんこうほうもちいてEXAFS数量すうりょう理論りろん開発かいはつした。これにより1996ねんディラックしょう受賞じゅしょうしている。

ひかり電子でんし放出ほうしゅつ問題もんだいはLEEDのかれ研究けんきゅうており、このことが重要じゅうようであることにDaresburyのシンクロトロンがちょうど稼働かどう開始かいししたときづいた。理論りろんグループちょうとして角度かくど分解ぶんかいこう電子でんし放出ほうしゅつ理論りろん発表はっぴょうした。これは現在げんざいでも当該とうがい分野ぶんや標準ひょうじゅんてきなモデルとなっている。これらの方法ほうほうにより固体こたいおよび表面ひょうめんにおける電子でんしのバンド構造こうぞう前例ぜんれいのないほどの精度せいど決定けっていすることが可能かのうとなり、1980ねんには逆光ぎゃっこう電子でんし技術ぎじゅつ提案ていあんし、これは占有せんゆう電子でんし状態じょうたい調しらべるのにひろもちいられている。

イギリスを代表だいひょうする理論りろん表面ひょうめん物理ぶつり学者がくしゃとしての地位ちい維持いじしつつも、インペリアル・カレッジ・ロンドンでは無秩序むちつじょ媒質ばいしつちゅうでの電子でんしいの研究けんきゅうはじめ、1次元じげんにおける一般いっぱんてき散乱さんらん問題もんだい完全かんぜんかいみちびし、生体せいたい分子ぶんししるべでんりつ関連かんれんするよりこう次元じげん研究けんきゅうのための高度こうど技術ぎじゅつた。1994ねんにフォトニック・バンド構造こうぞうかんする最初さいしょ論文ろんぶん発表はっぴょうし、金属きんぞくけいひかり相互そうご作用さよう発見はっけんした。これはメタマテリアルのアイディアにつながった。

完全かんぜんレンズ

ロシアの科学かがくしゃヴィクトル・ヴェセラゴによりおこなわれた研究けんきゅう拡張かくちょうし、焦点しょうてん理論りろんてきには完全かんぜんなレンズを作成さくせいする単純たんじゅん方法ほうほう提案ていあんした2000ねんPhysical Review Letters論文ろんぶんもっと引用いんようされた論文ろんぶんとなっている当初とうしょはこのようなみじか論文ろんぶんがそんなに革新かくしんてきなアイデアを提示ていじできることをしんじることのできず批判ひはんするものおおかったが、ペンドリーのアイデアは実験じっけんてき確認かくにんされ、スーパーレンズ概念がいねんはナノスケール光学こうがく革命かくめいをもたらした。

透明とうめいマント

2006ねん物体ぶったいまわりに物体ぶったい効果こうかてきえなくするための容器ようき形成けいせいすることでひかりげるというアイデアをおもいつき、そのかんがえをマイクロなみたい実証じっしょうしたデューク大学だいがくのDavid R. Smithとともに論文ろんぶんあらわした。このアイデアは一般いっぱんてきには透明とうめいマントとしてられ、メタマテリアルの分野ぶんやおおくの研究けんきゅう近年きんねん刺激しげきしている[17]。2009ねんにペンドリーとStefan Maierは可視かしこう範囲はんい完全かんぜんレンズと透明とうめいマントを開発かいはつするためのだい規模きぼ助成じょせいきんをLeverhulme Trustからけた[18]

受賞じゅしょうれき

脚注きゃくちゅう

  1. ^ a b c ‘PENDRY, Sir John (Brian)’, Who's Who 2013, A & C Black, an imprint of Bloomsbury Publishing plc, 2013; online edn, Oxford University Press”. 2018ねん6がつ閲覧えつらん
  2. ^ a b Inglesfield, J.; Echenique, P. (2008). “Sir John Pendry FRS”. Journal of Physics: Condensed Matter 20 (30): 300301–300953. Bibcode2008JPCM...20D0301I. doi:10.1088/0953-8984/20/30/300301. 
  3. ^ J.B. Pendry – Curriculum Vitae, http://www.cmth.ph.ic.ac.uk/photonics/Newphotonics/bio.pdf 2009ねん9がつ30にち閲覧えつらん 
  4. ^ 著作ちょさく一覧いちらん - Microsoft Academic Search.
  5. ^ Pendry, John (1969). The application of pseudopotentials to low energy electron diffraction (PhD thesis). University of Cambridge.
  6. ^ Ahuja, Anjana (2012ねん). “Leading Light”. 2012ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  7. ^ Knighthood for Imperial theoretical physicist in Birthday Honours list”. imperial.ac.uk. imperial.ac.uk. 2012ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  8. ^ Prof Sir John Pendry, FRS”. Debretts. 2012ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  9. ^ Pendry, J. B. (2000). “Negative Refraction Makes a Perfect Lens”. Physical Review Letters 85 (18): 3966–3969. Bibcode2000PhRvL..85.3966P. doi:10.1103/PhysRevLett.85.3966. PMID 11041972. 
  10. ^ Pendry, J. B.; Schurig, D.; Smith, D. R. (2006). “Controlling Electromagnetic Fields”. Science 312 (5781): 1780–1782. Bibcode2006Sci...312.1780P. doi:10.1126/science.1125907. PMID 16728597. 
  11. ^ Schurig, D.; Mock, J. J.; Justice, B. J.; Cummer, S. A.; Pendry, J. B.; Starr, A. F.; Smith, D. R. (2006). “Metamaterial Electromagnetic Cloak at Microwave Frequencies”. Science 314 (5801): 977–980. Bibcode2006Sci...314..977S. doi:10.1126/science.1133628. PMID 17053110. 
  12. ^ Pendry, J.; Holden, A.; Stewart, W.; Youngs i, I. (1996). “Extremely Low Frequency Plasmons in Metallic Mesostructures”. Physical Review Letters 76 (25): 4773–4776. Bibcode1996PhRvL..76.4773P. doi:10.1103/PhysRevLett.76.4773. PMID 10061377. 
  13. ^ Pendry, J. B.; Holden, A. J.; Robbins, D. J.; Stewart, W. J. (1999). “Magnetism from conductors and enhanced nonlinear phenomena”. IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques 47 (11): 2075. Bibcode1999ITMTT..47.2075P. doi:10.1109/22.798002. 
  14. ^ Martín-Moreno, L.; García-Vidal, F.; Lezec, H.; Pellerin, K.; Thio, T.; Pendry, J.; Ebbesen, T. (2001). “Theory of Extraordinary Optical Transmission through Subwavelength Hole Arrays”. Physical Review Letters 86 (6): 1114–1117. arXiv:cond-mat/0008204. Bibcode2001PhRvL..86.1114M. doi:10.1103/PhysRevLett.86.1114. PMID 11178023. 
  15. ^ Pendry, J. (1974) Low Energy Electron Diffraction: The Theory and Its Application to Determination of Surface Structure (Techniques of physics). Academic Press Inc., U.S., ISBN 978-0-12-550550-5
  16. ^ Pendry, J. (1987) Surface Crystallographic Information Service: A Handbook of Surface Structures. Springer, ISBN 978-90-277-2503-5
  17. ^ (video) "Invisibility Cloak" by professor Sir John Pendry, Niels Bohr Institute, http://www.nbi.ku.dk/english/sciencexplorer/lectures/invisibility_cloak/video/ 2018ねん6がつ閲覧えつらん 
  18. ^ £4.9 million to develop metamaterials for 'invisibility cloaks' and 'perfect lenses', Imperial College London, (12 November 2009), http://www3.imperial.ac.uk/newsandeventspggrp/imperialcollege/newssummary/news_12-11-2009-13-23-57 2018ねん6がつ閲覧えつらん 
  19. ^ Bhattacharjee, Yudhijit (2014ねん5がつ29にち). “Nine Scientists Share Three Kavli Prizes”. 2018ねん6がつ閲覧えつらん

外部がいぶリンク