(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アレッサンドロ・ピッチニーニ - Wikipedia コンテンツにスキップ

アレッサンドロ・ピッチニーニ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

アレッサンドロ・ピッチニーニAlessandro Piccinini, 1566ねん12月30にち - 1638ねんころ)は、末期まっきルネサンスから初期しょきバロックにかけてのイタリアのリュート奏者そうしゃ作曲さっきょくどう時代じだいジョヴァンニ・ジローラモ・カプスペルガーとともに、リュートテオルボ名手めいしゅとしてられた。2かんのリュートおよびキタローネのためのタブラチュアしゅうのこした。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

1566ねん12月30にちボローニャまれる。かれ父親ちちおやのレオナルド・マリアもリュート奏者そうしゃであり、アレッサンドロはちちからリュートのほどきをけたとおもわれている。かれ兄弟きょうだい、ジローラモとフィリッポ、また息子むすこのレオナルド・マリアもリュート奏者そうしゃであり、ピッチニーニはリュート奏者そうしゃ一族いちぞくであった。

かれは16さいのときにうけたマントヴァの宮廷きゅうていからのさそいをことわり、フェラーラエステ宮廷きゅうていつかえたちちしたがって一家いっかでフェラーラにっている。やとぬしアルフォンソ2せいが1597ねん死去しきょしたのちも、司教しきょうピエトロ・アルドブランディーニにつかえ、ちちとともにフェラーラにとどまっている。この時期じきのフェラーラ宮廷きゅうてい音楽家おんがくかにはルッツァスコ・ルッツァスキがいた。その1608ねんにはフェラーラのざい教皇きょうこうちょう大使たいしであるエンツォ侯爵こうしゃくしたがってローマうつる。エンツォていではジローラモ・フレスコバルディ同僚どうりょうであった。1611ねんにエンツォ公爵こうしゃくがローマをはなれるのをにボローニャにもどったようである。ピッチニーニのかんして、くわしいことはわかっていないが、1638ねんの12月にはすでに死去しきょしていたこと書簡しょかんなどからわかる。

ピッチニーニはかれどう時代じだいじんジョヴァンニ・ジローラモ・カプスペルガーとともに、ルネサンス末期まっきから初期しょきバロックにかけてのイタリアにおけるリュートテオルボ名手めいしゅとして今日きょうでも有名ゆうめいである。ピッチニーニのおなじボローニャ出身しゅっしんどう世代せだい作曲さっきょくアドリアーノ・バンキエリは「リュート奏者そうしゃで(ピッチニーニと)ならつものはいない」とひょうしている。

作品さくひん出版しゅっぱん

[編集へんしゅう]

ピッチニーニは2かんタブラチュアしゅう出版しゅっぱんしている。だい1かん Intavolatura di liuto, et di chitarrone Libro primo1623ねん、ボローニャで出版しゅっぱんされ、フェリペ2せいむすめであるスペイン王女おうじょイザベラに献呈けんていされている。だい1かん前半ぜんはんはリュートよう作品さくひんしゅうであり、アリアコレンテカンツォーナガリアルダリチェルカーレトッカータひとしふくんでいる。後半こうはんにはキタローネのためのコレンテ、ガリアルダ、パルティータ、トッカータなどが掲載けいさいされている。だい2かん Intavolatura di liuto Libro Secondo は、ピッチニーニの死後しごである1639ねんに、かれ息子むすこ、レオナルド・マリアのでやはりボローニャで出版しゅっぱんされている。だい2かんふくまれるタブラチュアはすべてリュートのためのものである。これら2かんのタブラチュアしゅうでいうリュート Liuto とは拡張かくちょうバスつるきの14コースリュート・アティオルバートしており、拡張かくちょうつるをもたない10コース以下いかルネサンスリュートでは演奏えんそうできないきょくおおふくんでいる。

これらタブラチュアしゅうほかにも、キタローネのタブラチュアを収集しゅうしゅうしたモデナ写本しゃほんにもピッチニーニさくとされる作品さくひんが、カプスペルガー作品さくひんとともに収録しゅうろくされている。

ピッチニーニの作品さくひんには、ガリアルダ、コレンテとうのルネサンス以来いらいリュートで頻繁ひんぱん演奏えんそうされてきた舞曲ぶきょくおおふくまれる一方いっぽう、トッカータ、リチェルカーレ[1]ひとしでははしつくかた半音はんおんかい使用しようなどに鍵盤けんばん楽器がっきにおける同種どうしゅ音楽おんがく影響えいきょうられる。

タブラチュアしゅうだい1かん冒頭ぼうとうには «A gli studiosi»(学者がくしゃ学生がくせい)へ) ではじまる34のみじかしょうからなる緒言しょげん掲載けいさいされており、リュートの様々さまざま奏法そうほうやテクニックにかんする示唆しさふくまれている。これらは時折ときおりれいとうふくめて記述きじゅつされており、この時代じだいのリュートの奏法そうほう研究けんきゅうするじょう重要じゅうよう資料しりょうひとつである。

さらに、この緒言しょげん最後さいごあきら dell'Arciliuto & Inuentore di esso(アーチリュート、およびその発明はつめいしゃについて)では、自分じぶんこそがアーチリュート(リュート・アティオルバート)発明はつめいしゃであると主張しゅちょうしている。その記述きじゅつによれば、リュートに拡張かくちょうネックと拡張かくちょうバスつるくわえたのは1594ねんかれ発明はつめいした楽器がっき最初さいしょであるとし、当時とうじ拡張かくちょうバスきのリュートにたいして一般いっぱんてきだった「リュート・アティオアルバート」(Liuto attiorbato「テオルボされたリュート」) の呼称こしょうはミスリーディングであり、アーチリュート Arciliuto とぶべきであると主張しゅちょうしている[2]

ちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ リュートのレパートリーにおける「リチェルカーレ」は、対位法たいいほうてき楽曲がっきょくではなくむしろモノフォニックな即興そっきょうてき音楽おんがく傾向けいこうがあった(ダ・ミラノ作品さくひんなど)。一方いっぽう鍵盤けんばん音楽おんがく分野ぶんやにおけるリチェルカーレはいわゆるフーガのように対位法たいいほうてき作品さくひんことおおかった(カヴァツォーニアンドレーア・ガブリエーリ作品さくひんなど)。ピッチニーニがいている4きょくのリチェルカーレはどれも対位法たいいほうてき作品さくひんであり、しかも模倣もほう厳格げんかくである。
  2. ^ 項目こうもくアーチリュート参照さんしょう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Scarrolin, P.P, Piccinini, Alessandro, Grove Music Online, ed. L. Macy (Accessed 2006.09.16), <http://www.grovemusic.com>
  • Fabris, D., Alessandro Piccinini(CD Piccinini: Intavolature di Liuto et di Chitarrone Libro Primo (Bologna 1623), Luciano Còntini のブックレットより)
  • Studio per Edizioni Scelte s.r.l.によるIntavolatura di Liuto Libro Primo および ... Libro Secondoのファクシミリ(Strumentalismo italiano No.50)

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]