(Translated by https://www.hiragana.jp/)
イン・ザ・ネイビー - Wikipedia コンテンツにスキップ

イン・ザ・ネイビー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
イン・ザ・ネイビー
Down Periscope
監督かんとく デヴィッド・S・ウォード
脚本きゃくほん ヒュー・ウィルソン
アンドリュー・カーツマン
エリオット・ウォード
原案げんあん ヒュー・ウィルソン
製作せいさく ロバート・ローレンス
製作せいさくそう指揮しき ジャック・カミンズ
出演しゅつえんしゃ ケルシー・グラマー
ローレン・ホリー
ロブ・シュナイダー
ハリー・ディーン・スタントン
ブルース・ダーン
ウィリアム・H・メイシー
ケン・ハドソン・キャンベル
リップ・トーン
ジョーダン・マルダー
音楽おんがく ランディ・エデルマン
撮影さつえい ヴィクター・ハマー
編集へんしゅう ウィリアム・M・アンダーソン
アーメン・ミナシアン
製作せいさく会社かいしゃ 20世紀せいきフォックス
配給はいきゅう 20世紀せいきフォックス
公開こうかい アメリカ合衆国の旗 1996ねん3がつ1にち
日本の旗 1996ねん4がつ20日はつか[1]
上映じょうえい時間じかん 93ふん
製作せいさくこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
興行こうぎょう収入しゅうにゅう $37,553,752
テンプレートを表示ひょうじ

イン・ザ・ネイビー』(原題げんだいDown Periscope)は、デヴィッド・S・ウォード監督かんとくによる1996ねん3月1にち公開こうかいアメリカ映画えいが退役たいえきした老朽ろうきゅう潜水せんすいかんまわされた、アメリカ海軍かいぐんのはみしゃたちの活躍かつやくえがいた戦争せんそうコメディ映画えいが

原題げんだい1959ねん公開こうかい戦争せんそう映画えいが潜望鏡せんぼうきょうげろ』(Up Periscope)のパロディで、1996ねん4がつ20日はつかはつ公開こうかい邦題ほうだいも『潜望鏡せんぼうきょうげろ』であった[2]。VHSでのソフトにあたって『イン・ザ・ネイビー』と改題かいだいされた。

ストーリー[編集へんしゅう]

トーマス・ドッジ海軍かいぐん少佐しょうさは、潜水せんすいかん指揮しきかんとしての十分じゅうぶん素質そしつちながら、その型破かたやぶりな性格せいかくゆえに2艦長かんちょうになる機会きかいのがしていた。しかし、あるかれもと大西洋たいせいよう艦隊かんたい司令しれいから通知つうちとどく。ついに、かれ念願ねんがん艦長かんちょう昇格しょうかくできたのだ。

しかし、グラハム提督ていとく案内あんないされてそのかんると、かれ指揮しきすることになったのは、念願ねんがん原子力げんしりょく潜水せんすいかんではなく、ディーゼルエンジン搭載とうさいする旧式きゅうしきバラオきゅう潜水せんすいかんスティングレー[3]で、それも、はボロボロではいかん寸前すんぜんという有様ありさまだった。

この状況じょうきょうにドッジはノーフォーク海軍かいぐん基地きちのウィンズロー提督ていとく直訴じきそおもむくが、ウィンズロー提督ていとくは、衛星えいせい写真しゃしんからロシアきゅうソ連それん時代じだい潜水せんすいかん(つまりはディーゼルしき潜水せんすいかん)を、イランリビアなどにはたっている状況じょうきょう説明せつめいし、実際じっさいにディーゼルしき潜水せんすいかんたたか状況じょうきょう再現さいげんした模擬もぎ演習えんしゅう必要ひつようせい海軍かいぐん司令しれいうったえていた。

そこで、ウィンズローは、アメリカ海軍かいぐんロサンゼルスきゅう原子力げんしりょく潜水せんすいかんオーランド[4]をはじめとするさい新鋭しんえい潜水せんすいかん艦隊かんたい相手あいてに、ディーゼルしき潜水せんすいかんがどれだけたたかえるかを目的もくてきとして、また、ドッジが優秀ゆうしゅう戦略せんりゃくであることを見込みこんで、かれをスティングレーの艦長かんちょう就任しゅうにんさせた。模擬もぎ演習えんしゅうのルートは、ノーフォークから出港しゅっこうして、チャールストンこうを「攻撃こうげき」、それからふたたびノーフォークこうもどり、最終さいしゅう目標もくひょうであるダミーせん撃沈げきちんすること。ダミーせん撃沈げきちんできれば、ドッジは今度こんどこそ、原子力げんしりょく潜水せんすいかん艦長かんちょうになれるが、そうでなければ、デスクワークか、海軍かいぐんめることになってしまう。

そして、スティングレーのクルーには、ドッジとおなじように、海軍かいぐんのはみしゃそろった。かれらはスティングレーのオーバーホールをえると、模擬もぎ演習えんしゅうへと船出ふなでするのだが……。

キャスト[編集へんしゅう]

括弧かっこない日本語にほんご吹替

スタッフ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「4がつ公開こうかい作品さくひん外国がいこく映画えいが)」『キネマ旬報きねまじゅんぽうろくがつ下旬げじゅんごうキネマ旬報社きねまじゅんぽうしゃ、1996ねん、188ぺーじ 
  2. ^ 新作しんさく紹介しょうかい」『キネマ旬報きねまじゅんぽうがつ上旬じょうじゅんごうキネマ旬報社きねまじゅんぽうしゃ、1996ねん、105ぺーじ 
  3. ^ 撮影さつえいには博物館はくぶつかんせんとして保存ほぞんされている同級どうきゅう潜水せんすいかんパンパニト使用しようされた。
  4. ^ 撮影さつえいには同級どうきゅう潜水せんすいかんスプリングフィールド使用しようされた。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]