(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エディ・コンスタンティーヌ - Wikipedia コンテンツにスキップ

エディ・コンスタンティーヌ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Eddie Constantine
エディ・コンスタンティーヌ
エディ・コンスタンティーヌ
本名ほんみょう エドワード・コンスタンティノフスキー
(Edward Constantinowsky)
生年月日せいねんがっぴ (1917-10-29) 1917ねん10月29にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1993-02-25) 1993ねん2がつ25にち(75さいぼつ
出生しゅっしょう アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく カリフォルニアしゅうロサンゼルス
死没しぼつ ドイツの旗 ドイツ ヴィースバーデン
職業しょくぎょう 俳優はいゆう歌手かしゅ
ジャンル 音楽おんがく映画えいが
テンプレートを表示ひょうじ

エディ・コンスタンティーヌEddie Constantine本名ほんみょうエドワード・コンスタンティノフスキーEdward Constantinowsky1917ねん10月29にち ロサンゼルス - 1993ねん2がつ25にち ヴィースバーデン)は、在外ざいがい在住ざいじゅうアメリカひと俳優はいゆう歌手かしゅで、ヨーロッパでキャリアをおくった。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

1917ねん10がつ29にち、アメリカのカリフォルニアしゅうロサンゼルスにまれる。ちちロシアじんオペラバリトン歌手かしゅであった。音楽おんがくまなび、ハリウッド映画えいがのための歌手かしゅをやっていた。1943ねんニューヨークき、ラジオシティ・ミュージックホールうたう。1949ねんにはバレリーナと結婚けっこんし、フランス・パリエディット・ピアフのオペレッタ『La p'tite Lili』に出演しゅつえんした。

1950年代ねんだいフランスでスターになり、もっともられているのはハードボイルド探偵たんてい/シークレット・エージェント「レミー・コーション」やくピーター・チェイニイ原作げんさく小説しょうせつより)であり、それは『Cet homme est dangereux』(えいだいDangerous Agent監督かんとくジャン・サシャ、日本にっぽん公開こうかい、1953ねん)、『左利ひだりききのレミー Lemmy pour les dames』(監督かんとくベルナール・ボルドリー、1961ねん)、『À toi de faire ... mignonne』(監督かんとくベルナール・ボルドリー、日本にっぽん公開こうかい、1963ねん)といったフレンチ・Bムービーである。

コンスタンティーヌの典型てんけいてきやくどころは、人当ひとあたりのいいかたくちで、誘惑ゆうわくてき口先くちさきのうまいおとこであり、しばしばおわらいのためにえんじるところである。たまたまフランス市民しみんになってしまったコンスタンティーヌは、フランス、ドイツといったヨーロッパのいくつかのくにアフリカでも同様どうように、偉大いだいなる大衆たいしゅうせいをたのしんだ。かれはいくつかのヒットきょくんでいる。

もっとも偉大いだいなる作品さくひんジャン=リュック・ゴダール監督かんとくの『アルファヴィル』(1965ねん)で、かれはレミー・コーションのやくを(さらにもっとラディカルな終焉しゅうえんへと)再演さいえんした。コンスタンティーヌのフランスでの興行こうぎょう成績せいせきアピールは、1960年代ねんだい中盤ちゅうばんにはよわまり、かれはたまたまドイツへ移動いどうし、性格せいかく俳優はいゆうとして仕事しごとをした。コンスタンティーヌは自分じぶん俳優はいゆうとしてのキャリアをけっしてシリアスにはうったえず、かれ自分じぶん自身じしん本職ほんしょく歌手かしゅであるととらえていたようだ。

1991ねんには来日らいにちし、長尾ながお直樹なおき監督かんとく日本にっぽん映画えいが東京とうきょう休日きゅうじつ』に出演しゅつえん同年どうねん、ゴダールの実験じっけん映画えいがしんドイツれいねん』で、かれ最後さいごのレミーやくえんじることになった。かれ最後さいご特筆とくひつすべき出演しゅつえんさくは、ラース・フォン・トリアー監督かんとくの『ヨーロッパ』(1991ねん)であった。

1993ねん2がつ25にち、ドイツ・ヘッセンしゅうヴィースバーデンで心筋梗塞しんきんこうそく死去しきょした。75さいぼつ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]