ソーマ・プラバー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ソーマ・プラバー(Somaprabha)は、インド神話しんわにおけるアスラぞくむすめ

ちちはアスラぞく偉大いだい建築けんちくマヤースラ[1]長女ちょうじょはスヴァヤム・プラバーでマヤースラの次女じじょになる。長女ちょうじょスヴァヤム・プラバーは処女しょじょ未婚みこんのままちちのもとにおり、ソーマ・プラバー自身じしん夜叉やしゃぞくおうクベーラのナラクーバラにとついだ[1]

人間にんげん王女おうじょカリンガゼーナと親友しんゆうである。カリンガゼーナは魔法まほううご人形にんぎょう感動かんどうしていちにちちゅうなにべないほどであった。カリンガゼーナは両親りょうしんにソーマ・プラバーをせた。ソーマ・プラバーあまりにのうつくしさに両親りょうしんは「きなようにたのしんできなさい」とったという[2]。そのヴィンディア山中さんちゅうにあるちちマヤースラの宮殿きゅうでん到着とうちゃく不死ふしになれるをカリンガゼーナにあたえた[3]。そのカリンガゼーナの王宮おうきゅうもどった。2人ふたりはそのしばらくごしたがソーマ・プラバーはカリンガゼーナに「あなたが結婚けっこんしたら友達ともだちおっとけっしててはならない」と[4]

アスラの都城みやこのじょう[編集へんしゅう]

岩本いわもとひろしは、アスラの都城みやこのじょう遊園ゆうえん様子ようす

其処には、黄金おうごん蓮華れんげきそろったいけがあり、甘露かんろのようにあま果実かじつのなった樹木じゅもくがあり、黄金おうごんしょく種々しゅじゅいろの翅のとりびかっていました。また、うつくしい宝玉ほうぎょくはしらちならんで、かべのないところではかべかんじをあたえ、かべのあるところではかべのないかんじがしました。また、みずのあるところはかわいた土地とちのようなかんじがし、かわいた土地とちではみずかんじがしました。アスラのマヤが造営ぞうえいしましたこの遊園ゆうえんは、別世界べっせかいのようにおもわれました。かつてシーターひめさがしにさるぐんがこの遊園ゆうえん這入はいいりこみ、スヴァヤム・プラバーの恩寵おんちょうによって、なが年月としつき滞在たいざいしたのちにここからてゆくことをゆるされました — 岩本いわもとひろしやく、 「カター・サリット・サーガラ -インド古典こてん説話せつわしゅう だい3」岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ文庫ぶんこ)、1958ねん、pp109-110

やくしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 岩本いわもとひろしやく『カター・サリット・サーガラ -インド古典こてん説話せつわしゅう だい3』岩波書店いわなみしょてん、1958ねん、p106。
  2. ^ 岩本いわもとひろしやく『カター・サリット・サーガラ -インド古典こてん説話せつわしゅう だい3』岩波書店いわなみしょてん、1958ねん、p107。
  3. ^ 岩本いわもとひろしやく『カター・サリット・サーガラ -インド古典こてん説話せつわしゅう だい3』岩波書店いわなみしょてん、1958ねん、p109。
  4. ^ 岩本いわもとひろしやく『カター・サリット・サーガラ -インド古典こてん説話せつわしゅう だい3』岩波書店いわなみしょてん、1958ねん、p110。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 岩本いわもとひろしやく『カター・サリット・サーガラ -インド古典こてん説話せつわしゅう だい3』岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ文庫ぶんこ)、1958ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]