(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ターイフ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ターイフ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ターイフ
الطائف
Ta’if
位置いち
サウジアラビア内のターイフの位置の位置図
サウジアラビアないのターイフの位置いち
位置いち
ターイフの位置(サウジアラビア内)
ターイフ
ターイフ
ターイフ (サウジアラビア)
ターイフの位置(中東内)
ターイフ
ターイフ
ターイフ (中東ちゅうとう)
座標ざひょう : 北緯ほくい2116ふん 東経とうけい4025ふん / 北緯ほくい21.267 東経とうけい40.417 / 21.267; 40.417
行政ぎょうせい
くに サウジアラビアの旗 サウジアラビア
 しゅう マッカしゅう
  ターイフ
地理ちり
面積めんせき  
  市域しいき ? km2
標高ひょうこう 1,879 m
人口じんこう
人口じんこう (2004ねん現在げんざい
  市域しいき 521,273にん
その
ひとしときおび AST (UTC+3)
夏時間なつじかん なし

ターイフTa’if)は、サウジアラビア西部せいぶマッカしゅう都市とし人口じんこう521,273にん2004ねん)。メッカ南東なんとう97kmに位置いちする。標高ひょうこう1,879mの高地こうちにあり、サウジでもっとも著名ちょめい避暑ひしょである。なつには政府せいふ機能きのうリヤドからターイフに移動いどうし、なつ首都しゅととなる。

避暑ひしょ[編集へんしゅう]

ターイフにはなつ離宮りきゅうがあり、なつになるとすずしい気候きこうもとめてサウジじん観光かんこうきゃくでにぎわう。同国どうこくにはほかにもアスィールしゅうなどの避暑ひしょ存在そんざいするが、ターイフのつよみはその利便りべんせいにある。 ターイフはメッカから97kmとちかく、高速こうそく道路どうろつうじているため、日帰ひがえりが充分じゅうぶん可能かのうである。そのため、すずしいターイフに宿やどり、日帰ひがえりでしょう巡礼じゅんれいおこなうことができるのである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

6世紀せいきには、すでにターイフのまち成立せいりつしていた。1517ねんオスマン帝国ていこく降伏ごうぶくし、以後いご1916ねんまでオスマンの支配しはいにあった。1881ねん流罪るざいとなったオスマン帝国ていこくもと宰相さいしょうミドハト・パシャながされ、扼殺やくさつされたのもこのまちである。 1916ねん、メッカ太守たいしゅだったハーシムヒジャーズ王国おうこくおこすとその支配しはいはいったものの、ナジュド王国おうこくアブドゥルアズィーズ・イブン=サウード1924ねんこのまち攻略こうりゃくし、以後いごサウジりょうとなった。

条約じょうやく締結ていけつ[編集へんしゅう]

ターイフは避暑ひしょとしてふるくから発展はってんし、宿泊しゅくはく施設しせつやインフラがととのっているため、アラブ世界せかいにおいて条約じょうやく締結ていけつなどさまざまな政治せいじ交渉こうしょうおこなわれるとなった。 1934ねん交戦こうせんちゅうだったイエメン王国おうこくとの講和こうわがターイフでおこなわれ、ターイフ条約じょうやく締結ていけつされた。 1989ねんには、内戦ないせんちゅうだったレバノン各派かくは代表だいひょうあつめて会議かいぎおこなわれ、1989ねん10月22にち国民こくみん和解わかい憲章けんしょう(ターイフ合意ごうい)が成立せいりつ。これによりレバノンの内戦ないせん終結しゅうけつした。 1990ねんには、湾岸わんがん戦争せんそうによってくにわれたクウェートジャービル・アル=アフマド・アッ=サバーハ首長しゅちょうが、ターイフにて亡命ぼうめい政権せいけん樹立じゅりつ。クウェート解放かいほうまでのあいだ、ここで指揮しきをとった。

気候きこう[編集へんしゅう]

ターイフ (1985-2010)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 32.0
(89.6)
32.6
(90.7)
34.0
(93.2)
35.2
(95.4)
38.2
(100.8)
40.2
(104.4)
40.5
(104.9)
39.8
(103.6)
39.2
(102.6)
36.0
(96.8)
32.5
(90.5)
29.5
(85.1)
40.5
(104.9)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 22.6
(72.7)
24.6
(76.3)
27.3
(81.1)
30.1
(86.2)
33.5
(92.3)
35.8
(96.4)
35.2
(95.4)
35.7
(96.3)
34.8
(94.6)
30.7
(87.3)
26.7
(80.1)
23.8
(74.8)
30.07
(86.13)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 15.5
(59.9)
17.2
(63)
19.9
(67.8)
22.7
(72.9)
26.2
(79.2)
29.1
(84.4)
29.1
(84.4)
29.3
(84.7)
27.9
(82.2)
23.5
(74.3)
19.5
(67.1)
16.6
(61.9)
23.04
(73.48)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 8.4
(47.1)
9.9
(49.8)
12.5
(54.5)
15.5
(59.9)
19.1
(66.4)
22.3
(72.1)
23.2
(73.8)
23.6
(74.5)
20.8
(69.4)
15.8
(60.4)
12.3
(54.1)
9.5
(49.1)
16.08
(60.93)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −1.5
(29.3)
0.0
(32)
0.5
(32.9)
4.0
(39.2)
5.6
(42.1)
13.9
(57)
13.3
(55.9)
13.3
(55.9)
11.4
(52.5)
8.0
(46.4)
5.0
(41)
−1.0
(30.2)
−1.5
(29.3)
降水こうすいりょう mm (inch) 9.9
(0.39)
1.6
(0.063)
15.1
(0.594)
35.7
(1.406)
35.3
(1.39)
3.9
(0.154)
2.1
(0.083)
17.9
(0.705)
10.6
(0.417)
14.6
(0.575)
25.0
(0.984)
7.6
(0.299)
179.3
(7.06)
湿度しつど 61 54 47 47 38 25 27 31 33 42 56 61 43.5
出典しゅってん:Jeddah Regional Climate Center[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Jeddah Regional Climate Center”. Jeddah Regional Climate Center. 2017ねん9がつ閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]