(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ダーマトグラフ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ダーマトグラフ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダーマトグラフ(dermato-とは「皮膚ひふの」の意味いみ。)

ダーマトグラフDermatograph、デルマトグラフとも[1])は筆記用具ひっきようぐひとつである。なお、「ダーマトグラフ」は三菱鉛筆みつびしえんぴつ登録とうろく商標しょうひょうで、一般いっぱんには紙巻かみまき鉛筆えんぴつグリースペンシルともばれる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

しんワックスおおふくんだ色鉛筆いろえんぴつ特徴とくちょうとして、

  • ガラス陶器とうきなど通常つうじょう筆記用具ひっきようぐではくことが困難こんなんなものにも使用しようすることができる
  • しんやわらかいのできずつきやすいものに筆記ひっきしてもいためない
  • 表面ひょうめんがつるつるしたものへの筆記ひっきぬのとうれば容易ようい抹消まっしょう可能かのう

などがあげられる。

元々もともと手術しゅじゅつさい皮膚ひふ直接ちょくせつむためにもちいられたので、この名称めいしょうがある。ほかにも、写真しゃしんフィルムきずけづらいため、フィルムスリーブやコンタクトシートなどへさいもちいられている。また、アナログ音声おんせい記録きろくされたオープンリールテープ一般いっぱんてきだったころは、編集へんしゅうするさいに、テープへ切断せつだん位置いち目印めじるし記入きにゅうするために使用しようされていて、放送ほうそう業界ぎょうかいでは業界ぎょうかい用語ようごで「デルマ」とばれている。

じくさきかみを、かわのようにめくることであたらしいしんさき構造こうぞうとなっているのが一般いっぱんてきである。じく使つかわない理由りゆうは、しんワックスおおふくまれているため、温度おんど変化へんかなどによりしんちぢむことがあり、じくからしんちることをふせ意味合いみあいもある。

しんみち:4.4 mmじく形状けいじょうまる紙巻かみまきじくみち:90 mm、全長ぜんちょう:198 mm、重量じゅうりょう:10.5 g

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 梅棹うめさお忠夫ただお知的ちてき生産せいさん技術ぎじゅつ』(岩波いわなみ新書しんしょ1969ねん ISBN 4-00-415093-0)は松田まつだ道雄みちお読書どくしょさい下線かせんくのに「デルマトグラフ」のあか使つかっていることを紹介しょうかいしていて、本人ほんにんは2Bの黒鉛こくえんひつ使つかっているといている。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]