(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ノート:戦時国際法 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ノート:戦時せんじ国際こくさいほう

ページのコンテンツが言語げんごでサポートされていません。

だい世界せかい大戦たいせん戦争せんそう違法いほうながれのなかで、戦時せんじ国際こくさいほう意味いみをなさないとの見解けんかいもあったが、国家こっかあいだにおける武力ぶりょく衝突しょうとつがなくなったわけではなく近年きんねんでは「国際こくさい人道じんどうほう」として復権ふっけんしている。』

  • 戦争せんそう違法いほうながれは不戦ふせん条約じょうやく以来いらいのことでは?だい2大戦たいせんは、そのながれを加速かそくさせていたのは事実じじつだけど。
  • 戦時せんじ国際こくさいほう存在そんざい自体じたい疑義ぎぎ不戦ふせん条約じょうやく成立せいりつして以降いこうから主張しゅちょうされたようながする・・・。
  • 戦時せんじ国際こくさいほう自体じたいだい2大戦たいせん以降いこう存在そんざいしたし、研究けんきゅうされていなかったわけではないよ。だから、「国際こくさい人道じんどうほう」が復権ふっけんしているっていうのもおかしいとおもう。
一応いちおう疑問ぎもんてんげてみたけどどうでしょう?--NKK2005 2005ねん2がつ13にち (日)にち 12:39 (UTC)[返信へんしん]

戦時せんじ国際こくさいほう[編集へんしゅう]

反対はんたい反対はんたいします。合理ごうりてき理由りゆうがありません。--アイザール 2008ねん10がつ20日はつか (月)げつ 13:12 (UTC)[返信へんしん]

戦時せんじ国際こくさいほう」との名称めいしょうについて[編集へんしゅう]

昨日きのう不躾ぶしつけ改変かいへんをしようとしてもうわけありませんでした。初心者しょしんしゃでルールをわかっていなかったことによるもので、どうぞおゆるください。あらためてこちらのほう問題もんだい提起ていきさせていただきます。 結論けつろんさきもうげますと、「戦時せんじ国際こくさいほう」という表記ひょうきを「武力ぶりょく紛争ふんそうほう」(またはせめて「戦争せんそうほう」)にえたほういとの提案ていあんです。理由りゆう以下いかとおりです。

だい2大戦たいせんまえまでは「平時へいじ国際こくさいほう」および「戦時せんじ国際こくさいほう」との名称めいしょう一般いっぱんてきでした。たとえば、たて作太郎さくたろう平時へいじ国際こくさい法論ほうろん』『戦時せんじ国際こくさい法論ほうろん』(日本にっぽん評論ひょうろんしゃ初版しょはんはそれぞれ1930ねんと1931ねん)、田岡たおか良一りょういち戦時せんじ国際こくさいほう』(日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、1937ねん)などです。イギリスの代表だいひょうてき国際こくさい法学ほうがくしゃのオッペンハイム(Oppenheim)の国際こくさいほう概説がいせつしょも、「平和へいわ(Peace)」と「戦争せんそう中立ちゅうりつ(War and Neutrality)」の2かんほんでした(初版しょはんはそれぞれ1905ねんと1906ねん)。その理論りろんてき背景はいけいとして、通常つうじょう平時へいじ)に適用てきようされる国際こくさいほう(=平時へいじ国際こくさいほう)は戦争せんそう状態じょうたいはいると原則げんそくてき適用てきよう停止ていしされ、戦争せんそうべつほう規則きそくぐん(=戦時せんじ国際こくさいほう)が適用てきようされるとの2だんかまえのかんがえがあります。

しかし、じつ戦時せんじにおいても平時へいじ国際こくさいほうおおくはそのまま適用てきようされつづけます。たとえば、平時へいじほうである海洋かいようほうもとづいて隣国りんごく画定かくていした海洋かいよう境界きょうかいは、そのくに戦争せんそう状態じょうたいはいったとしても維持いじされます。おなじく平時へいじほうである外交がいこう関係かんけいほうもとづく外交がいこうかん特権とっけんは、戦時せんじ維持いじされます。そういうわけで、だい2大戦たいせんごろから平時へいじ戦時せんじ適用てきようほうことなるというかんがかた後退こうたいして、「戦時せんじ国際こくさいほう」との名称めいしょうがあまり使つかわれなくなりました。田岡たおか良一りょういち戦争せんそうほう基本きほん問題もんだい』(岩波書店いわなみしょてん、1944ねん)、前原まえはら光雄みつお戦争せんそうほう』(ダイヤモンド社だいやもんどしゃ、1943ねん)などにそれがあらわれているとおもいます。さらにその、「戦争せんそうほう(Law of War)」にわって、「武力ぶりょく紛争ふんそうほう(Law of Armed Conflicts)」という名称めいしょう一般いっぱんてきになりました。「戦争せんそう(War)」という名称めいしょう国家こっか政策せいさくてき理由りゆうにより使つかわれないことがあるのにたいして、「武力ぶりょく紛争ふんそう(Armed Conflict)」のほうがより客観きゃっかんてきかつひろ概念がいねんだからです。なお、犠牲ぎせいしゃ保護ほご強調きょうちょうする観点かんてんから、「国際こくさい人道じんどうほう(International Humanitarian Law)」という名称めいしょうも1970年代ねんだいからひろ使つかわれるようになりました(れい藤田ふじた久一ひさいち国際こくさい人道じんどうほう』(世界せかい思想しそうしゃ、1980ねん))。とはいえ、現在げんざい日本にっぽん代表だいひょうてき国際こくさいほう教科書きょうかしょおおくは、よりニュートラルな名称めいしょうの「武力ぶりょく紛争ふんそうほう」をおも使つかっています。

蛇足だそくながら、「戦時せんじ国際こくさいほう」から「武力ぶりょく紛争ふんそうほう」に名称めいしょうわったことは、戦争せんそうについてのほう規則きそく発展はってん軽視けいしされているわけでも、日本にっぽん独特どくとくのことでもありません。むかしくらべて規則きそく内容ないよう格段かくだん充実じゅうじつしていますし、「平時へいじ」「戦時せんじ」の区別くべつ撤廃てっぱい海外かいがい代表だいひょうてき教科書きょうかしょたとえば、イギリスのブランウリーのIan Brownlie, Principles of Public International Law (Oxford University Press、初版しょはん1966ねん最新さいしんばんは2012ねんの8はん))でもおなじです。

以上いじょう理由りゆうにより、冒頭ぼうとうべたように、「戦時せんじ国際こくさいほう」を「武力ぶりょく紛争ふんそうほう」(またはせめて「戦争せんそうほう」)にえることを提案ていあんする次第しだいです。どうぞご検討けんとうください。

--Kirkby Lonsdale会話かいわ2019ねん7がつ4にち (木)もく 01:00 (UTC)[返信へんしん]

コメント戦争せんそうほうだけはやめてください。日本にっぽん共産党きょうさんとう社会しゃかい民主党みんしゅとう平和へいわ安全あんぜん法制ほうせいのことを戦争せんそうほうとよんでいます。--えいち・おおつか会話かいわ2019ねん7がつ4にち (木)もく 03:59 (UTC)[返信へんしん]

武力ぶりょく紛争ふんそうほう国際こくさい人道じんどうほうとの混同こんどう[編集へんしゅう]

#「戦時せんじ国際こくさいほう」との名称めいしょうについてでの議論ぎろんとも関連かんれんするかもしれませんが。2022ねん3がつ24にち (木)もく 17:56のはん導入どうにゅうでは「ただし現代げんだいでは国際こくさい連合れんごう憲章けんしょうにより法的ほうてきには「戦争せんそう」が存在そんざいしないため、武力ぶりょく紛争ふんそうほう国際こくさい人道じんどうほうえい: international humanitarian law, IHL)ともばれる。」と、戦時せんじ国際こくさいほう武力ぶりょく紛争ふんそうほう国際こくさい人道じんどうほうという3つの用語ようご同義どうぎであるかのようにあつかっています。しかし以下いか文献ぶんけんでは関連かんれん用語ようごとして記載きさいされているものの、意味いみことなる用語ようごとしてあつかっています。

  • 森川もりかわ幸一こういちちょ)、おくわき直也なおや小寺こでらあきらへん)「国際こくさい人道じんどうほう -武器ぶきなかほう沈黙ちんもくするか」『国際こくさいほうキーワード だい2はん』、有斐閣ゆうひかく、2006ねん、210-213ぺーじISBN 4-641-05884-9 
  • 杉原すぎはら高嶺たかねちょ)、杉原すぎはら高嶺たかね水上すいじょうせんこれ臼杵うすきとも吉井よしいあつし加藤かとう信行のぶゆき高田たかだうつへん)「5 武力ぶりょく紛争ふんそうほう」『現代げんだい国際こくさいほう講義こうぎ』、有斐閣ゆうひかく、2008ねん、466-485ぺーじISBN 978-4-641-04640-5 

また、上記じょうき現代げんだい国際こくさいほう講義こうぎ』のpp436-437に国連こくれん憲章けんしょう2じょう4こうが『戦争せんそう」という言葉ことばもちいることを』とはかれていますが、このてんは「戦争せんそうにいたらない武力ぶりょく行使こうし禁止きんししようとする趣旨しゅし」とかれており、「法的ほうてきには「戦争せんそう」が存在そんざいしない」というのもあきらかにあやまりです。したがって導入どうにゅうにおける上記じょうき引用いんよう部分ぶぶん除去じょきょ[1]武力ぶりょく紛争ふんそうほうのリダイレクトさき戦時せんじ国際こくさいほうから国際こくさいほう#武力ぶりょく紛争ふんそうほう変更へんこうさせていただきます[2]

それで、上記じょうきのことだけであればたんなる出典しゅってん記述きじゅつですのでいつもならわたしはこのようにわざわざ発議はつぎをしないで編集へんしゅうするのですが。今回こんかいわたしもうしあげたい本題ほんだいはこの記事きじ編集へんしゅうしてこられたすべての方々かたがたたいする注意ちゅうい喚起かんきです。たとえば「武力ぶりょく紛争ふんそうほう」または「国際こくさい人道じんどうほう」についてべている出典しゅってん情報じょうほうを「戦時せんじ国際こくさいほう」の情報じょうほうとしてこの項目こうもく加筆かひつしたほう、いらっしゃいませんでしょうか。いまのところわたしあやしいとはおもいながらも本文ほんぶん明記めいきみの出典しゅってん確認かくにんしたわけではありませんが、げんにこのように一番いちばん目立めだ導入どうにゅうから混同こんどうきているのをるとそのてん不安ふあんかんじます。もしもそのようなことがなされていたとするならばそのようなものはたんなるあやま情報じょうほうです。武力ぶりょくだとか戦時せんじだとかついているとたような意味合いみあいなのかなと感覚かんかくてきおもってしまわれるほうおおいかもしれませんが、くれぐれも正確せいかく意味いみ出典しゅってん確認かくにんしてから活動かつどうしていただきたいと、この注意ちゅうい喚起かんきさせていただきます。そのような趣旨しゅしから{{混同こんどう}}を導入どうにゅうくわえておきます。--Henares会話かいわ2022ねん3がつ26にち (土) 01:07 (UTC)[返信へんしん]