(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ハンス・ウィンド - Wikipedia コンテンツにスキップ

ハンス・ウィンド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハンス・ヘンリック・ウィンド
Hans Henrik Wind
渾名あだな ハッセ
生誕せいたん 1919ねん7がつ30にち
 フィンランド
ウーシマーしゅう エケネス
死没しぼつ (1995-07-24) 1995ねん7がつ24にち(75さいぼつ
 フィンランド 西にしスオミしゅう
ピルカンマーけん タンペレぐん
タンペレ
所属しょぞく組織そしき フィンランド空軍くうぐん
ぐんれき 1939 - 1945
最終さいしゅう階級かいきゅう 大尉たいい
除隊じょたい 企業きぎょう経営けいえい
テンプレートを表示ひょうじ

ハンス・ヘンリック・ウィンドHans Henrik Wind1919ねん7がつ30にち - 1995ねん7がつ24にち)は、フィンランド軍人ぐんじんスウェーデンけいフィンランドじんエース・パイロットマンネルヘイムじゅう勲章くんしょうを2受章じゅしょう愛称あいしょうは「ハッセ」”Hasse”で、このためかれについて「ハッセ・ウィンド」と記載きさいする文献ぶんけんられる。ソビエト連邦れんぽうとの継続けいぞく戦争せんそうとき活躍かつやく、75確認かくにん戦果せんかつ(出撃しゅつげき回数かいすう302かい)。これはフィンランド空軍くうぐんだい2のスコアである。

戦歴せんれき[編集へんしゅう]

パイロットに志願しがん1939ねん予備よび士官しかんとなるが、ふゆ戦争せんそうなか航空機こうくうき不足ふそくのため参戦さんせん機会きかいはなかった。

1941ねん6がつ正規せいき戦闘せんとうパイロットを目指めざ士官しかん学校がっこう修了しゅうりょう。8月、ブリュースター バッファロー(フィンランド空軍くうぐんでの呼称こしょうはブルーステル)装備そうびだい24戦隊せんたい配属はいぞくされる。

同年どうねん9がつ27にちポリカルポフI-15相手あいてはつ撃墜げきつい記録きろく共同きょうどう撃墜げきつい)。よく1942ねん3月29にちポリカルポフR-5共同きょうどう撃墜げきつい)で通算つうさん撃墜げきついすう5たっし、エースとなる。その着実ちゃくじつ経験けいけんみ、8がつ14にちにはハリケーン2、8がつ18にちにはハリケーン1I-16を2けい3を1にち撃墜げきついするなど戦果せんかかさねた。

1942ねん11月、ルーッカネン少佐しょうさだい30せん隊長たいちょう転任てんにんとともに、だい1中隊ちゅうたいちょうしょく一時いちじぎ、そのだい3中隊ちゅうたいちょうとなる。このあいだ、5月4にちには1にち出撃しゅつげきシュトルモビクを3I-153を1けい4とす活躍かつやくをしている。7月31にちには、最初さいしょマンネルヘイムじゅうあきら受章じゅしょう。10月19にち大尉たいい昇進しょうしん

1944ねん3がつ21にち、ウィンドはブルーステルでの最後さいご戦果せんかLa-5)をげる。ここまでの通算つうさんは39で、フィンランド空軍くうぐんちゅうブルーステルでの戦果せんかだい1。その過半かはんはBW-393号機ごうきげたもので、これは42ねん11がつまではおもにルーッカネンが搭乗とうじょうしていた機体きたいだった。りょうエースがあいとしたため、同機どうき個別こべつのブルーステルのなかでは最多さいた撃墜げきついすう(41)を殊勲しゅくんとなった。

そのだい24戦隊せんたいだい34戦隊せんたいからゆずけたメッサーシュミットBf109G-2機種きしゅ転換てんかん。ウィンドも「メルス(フィンランド空軍くうぐんでのBf109の呼称こしょう)」MT-201号機ごうきえ、スコアをかさねる(同機どうきで11撃墜げきつい)。しくも、このMT-201号機ごうきだい34戦隊せんたいでルーッカネン少佐しょうさ愛用あいようしていた機体きたいで、やはりフィンランド空軍くうぐんのメルスちゅう最多さいた固有こゆう撃墜げきついすう(32.5)をつことになった。

1944ねん6がつには、メッサーシュミットBf109G-6、MT-439号機ごうきえる。ウィンドの空戦くうせんじゅつにはさらにみがきがかり、6月19にちに3、6がつ20日はつかには5、22にちに3、23にちには4、26にち、28にちにもそれぞれ5と、10日間にちかんのうちに25という大量たいりょう撃墜げきついたした。しかし、この6月28にち空戦くうせん重傷じゅうしょうい、基地きちまでなんとか帰投きとうしたものの、そのまま病院びょういん戦争せんそう終結しゅうけつむかえることとなった。れつニルス・カタヤイネンは、このなんのがれたものの、1週間しゅうかんにやはり重傷じゅうしょうってウィンドとおな病院びょういんかつまれた。ウィンドはこの6月28にちづけで、2度目どめのマンネルヘイムじゅうあきら受章じゅしょうどう勲章くんしょうを2受章じゅしょうしたのはフィンランドぜんぐんで4にん、パイロットではエイノ・イルマリ・ユーティライネンとウィンドのみである。メルスでの通算つうさん戦果せんかは36

1945ねん10がつ10日とおかぐん退役たいえきした。以後いご経営けいえいがくまなび、製粉せいふん業界ぎょうかいなどでビジネスマンとして経営けいえい歴任れきにんした。つまとのあいだに5にんもうけた。

参考さんこう書籍しょせき[編集へんしゅう]

  • カリ・ステンマン、カレヴィ・ケスキネン、『だい大戦たいせんのフィンランド空軍くうぐんエース』、だい日本にっぽん絵画かいが
  • エイノ・イルマリ・ユーティライネン(わけ梅本うめもとひろし)、『フィンランド空軍くうぐん戦闘せんとうたい』、だい日本にっぽん絵画かいが、1997
  • 中山なかやま雅洋まさひろほか 『だい2大戦たいせん 世界せかい戦闘せんとうたい』、たけなわとうしゃ
  • Kalevi Keskinen, Kari Stenman, Klaus Niska, "FINNISH FIGHTER ACES", Apali Oy, 1994
  • Kalevi Keskinen, Kari Stenman, Klaus Niska, "BREWSTER MODEL 239", Apali Oy, 1995
  • Kalevi Keskinen, Kari Stenman, Klaus Niska, "MESSERSCHMITT BF109G", AR-KUSTANNUS OY, 1991
  • Ossi Juntunen, Hans "Hasse" Wind - René Fonck of WW2("Finnish Fighter Ace") http://www.saunalahti.fi/~fta/finace02.htm