(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ピムとポム - Wikipedia コンテンツにスキップ

ピムとポム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ピムとポム』(原題げんだい:De Pim-en-Pomnibus)は、オランダ絵本えほんシリーズ。原作げんさくミース・バウハウスフィープ・ヴェステンドルプオランダばん。もともとは1958ねん昭和しょうわ33ねん)から1971ねん昭和しょうわ46ねん)までオランダのアムステルダム新聞しんぶんヘット・パロール』の子供こどもページに毎週まいしゅう連載れんさいされていた挿絵さしえつきのはなし。オランダだけでなく日本にっぽんでも翻訳ほんやく出版しゅっぱんされている。

2008ねん平成へいせい20ねん)にオランダで絵本えほん原作げんさくとしたアニメ、『De avonturen van Pim & Pom(ピムとポムの冒険ぼうけん)』が製作せいさくされており、スウェーデンデンマークフィンランドノルウェースロベニア放映ほうえいされた[1]2014ねんには映画えいが公開こうかいされている。日本にっぽんでは2010ねん平成へいせい22ねん)4がつカートゥーン ネットワークで『こねこのピムとポム』、2012ねん平成へいせい24ねん)9がつNHK教育きょういくテレビで『ピムとポムのちっちゃな冒険ぼうけん』として、それぞれ日本語にほんごばんとして吹替放映ほうえいされている。

あらすじ[編集へんしゅう]

登場とうじょうキャラクター[編集へんしゅう]

ピム
好奇心こうきしん旺盛おうせいあそきなトラネコ。楽観らっかんてき素直すなお性格せいかくで、かんがえるまえ行動こうどうしてしまう。ポムにおおきな信頼しんらいせている。設定せっていではグレーだが、しろえがかれることもおおい。
ポム
ピムよりちょっとだけおにいさんのくろネコ。しっかりしゃで、ちょっぴりおませさん。ついったかぶりをしてしまうこともある。
ねえさん
ピムとポムのぬしで、2ひきをとても大切たいせつにしている。一人暮ひとりぐらしで、新聞しんぶんしゃのライターとしてはたらいている。
黄色きいろとりさん
ピムとポムをいつもちかくで見守みまもっているとり人知ひとしれずピムとポムにみをれていることもある。
フレッド
近所きんじょいぬで、おっとりとしたやさしい性格せいかく。のんびりしていて、ちょっとドジないちめんもある。
パイ
近所きんじょむネコで、ピムとポムのあそ友達ともだち。スケートは苦手にがてだけれど、ダンスはとても上手じょうず

書籍しょせき[編集へんしゅう]

オランダばん2005ねん平成へいせい17ねん)にはじめて発売はつばい日本語にほんごばんは2013ねん平成へいせい25ねん)にかねほししゃより絵本えほん出版しゅっぱん

  • ピムとポム1「ふたごがきた」(2013ねん8がつ発行はっこう
  • ピムとポム2「ねこのえんそうかい」(2013ねん10がつ発行はっこう
  • ピムとポム3「しんぶんにのりたい」(2013ねん11月発行はっこう

いずれも翻訳ほんやく日笠ひかさ千晶ちあき

De avonturen van Pim & Pom[編集へんしゅう]

2008ねんにオランダのニコロデオン放映ほうえいされた。ぜん52かくはなし5ふん

2010ねん、2011ねんにシネキッドども映画えいがさい 審査しんさいんしょう受賞じゅしょう

2014ねん4がつには、オランダで映画えいがPim & Pom: Het Grote Avontuurオランダばん」(70ふん)が公開こうかいされている。

スタッフ
ストーリー:Mies Bouhuys
アニメーション:Marieke van Middelkoop、Hanneke van der Linden
台本だいほん:Fiona van Heemstra
ディレクター:Gioia Smid
音楽おんがく:Alex Debicki
プロデューサー:Pim & Pom bv、Fiep Westendorp Illustrations、Hans van der Voort、Gioia Smid

こねこのピムとポム[編集へんしゅう]

2010ねん4がつ3にち~2010ねん12月3にちにカートゥーン ネットワークで放映ほうえいされた。ぜん26かくはなし5ふんふく音声おんせいはオランダ[2]

ピムとポム、おねえさんやナレーターなど、菊池きくち桃子ももこ1人ひとり9やくかせふうこえをあてている[3]

ピムとポムのちっちゃな冒険ぼうけん[編集へんしゅう]

2012ねん9がつ3にち~2012ねん10がつ5にちにNHK教育きょういくテレビのアニメワールドで放映ほうえいされた。ぜん25かくはなし5ふん

(2013年度ねんど以降いこうはNHK教育きょういくテレビのミニアニメで後期こうき(10がつ~3がつ水曜日すいようび放映ほうえいされている)

スタッフ
翻訳ほんやく日笠ひかさ千晶ちあき
演出えんしゅつ岩見いわみ純一じゅんいち
調整ちょうせい金谷かなや和美かずみ
こえ大谷おおや育江いくえ(ピム)、高山たかやまみなみ(ポム)、三石みついし琴乃ことの(ナレーター、おねえさん)
はなしすう サブタイトル
1 うみなか
2 迷子まいご
3 ぼうちゃま
4 親戚しんせき
5 うまろう
6 つきのおじさん
7 芸術げいじゅつ
8 交通こうつうルール
9 きゅうじょたい
10 ネズミくん
11 みんなでおどろう
12 さよならポッポ
13 プレゼント
14 たのしいスケート
15 ネコの世話せわがかり
16 宝探たからさが
17 童話どうわ
18 世界せかいはじっこ
19 親友しんゆう
20 がんばりやさん
21 学校がっこう
22 びたいな
23 イースターのたまご
24 この だれの
25 ピムポムケーキ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]