(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ファイルサーバ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ファイルサーバ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ファイルサーバは、LANWANなどのネットワークうえで、ファイル共有きょうゆうするために設置せっちされるサーバである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

複数ふくすうクライアントおなじファイルを必要ひつようとする場合ばあい、ファイルを共有きょうゆうしておけばその転送てんそう手間てまはぶけ、また、ファイルを更新こうしんしたさいこりがちな整合せいごうふせぐことができる。

また、バックアップなどのデータ管理かんり一括いっかつしておこなえる。ただし、データ紛失ふんしつのリスクは、複数ふくすうのクライアントによりリスク分散ぶんさんしていたところを、一括いっかつして集中しゅうちゅうすることでリスクかくりつがってしまう。すなわちリスクが集中しゅうちゅうするため(ようするに、ファイルサーバ1だいまたはすうだい障害しょうがい発生はっせいしただけでシステム全体ぜんたい障害しょうがいとなる)、ファイルサーバの信頼しんらいせい重要じゅうようである。

ファイルサーバにとってさい重視じゅうしされる使命しめいは、そのなか保存ほぞんされているファイルがきちんときできることである。ハードディスク元来がんらいこわれやすい部品ぶひんであり、ファイルサーバにとってハードディスクの故障こしょう最大さいだいてきである。

リスク管理かんり[編集へんしゅう]

ハードディスクをまったこわれないようにすることは不可能ふかのうなので、以下いかのような対策たいさくかんがえる必要ひつようがある。

  • HDDをこわれにくくする方法ほうほう
HDDの温度おんど湿度しつど適切てきせつ管理かんり
  • HDDがこわれても大丈夫だいじょうぶなようにする方法ほうほう
    • RAID
    • バックアップ

後者こうしゃ方法ほうほうについて、RAIDとは複数ふくすうのハードディスクをわせ冗長じょうちょうたかめるものである。RAIDには様々さまざま方式ほうしきがあり、予算よさん性能せいのう信頼しんらいせいなどを勘案かんあん適切てきせつ方式ほうしきえらべばよい。

また、RAIDだけでも完全かんぜんではなく、バックアップ同様どうよう重要じゅうようである。ユーザの誤操作ごそうさによるデータ消去しょうきょたいしてRAIDはバックアップの代替だいたい対策たいさくにならず、バックアップもRAIDの代替だいたいにはならない。

ファイルサーバ[編集へんしゅう]

最近さいきんでは、ファイルサーバ機能きのうとくした専用せんようもあり、ネットワークアタッチトストレージばれている。ファイル共有きょうゆう通信つうしんプロトコルには、NFSまたはCIFS使つかわれる。

ファイルサーバには、高度こうど演算えんざん能力のうりょく描画びょうが能力のうりょくがほとんどもとめられないので、旧型きゅうがたのパソコンにだい容量ようりょうのハードディスクをけて使つか方法ほうほうが、1990年代ねんだい中期ちゅうきからしばしばもちいられている。

LinuxFreeBSDをインストールし、Sambaばれるソフトをもちいることで、Windowsをふく様々さまざまなOSから利用りよう可能かのうなファイルサーバを構築こうちくすることができ、利用りようしゃえている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]