(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フェアチャイルド・ドルニエ 728 - Wikipedia コンテンツにスキップ

フェアチャイルド・ドルニエ 728

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

フェアチャイルド・ドルニエ 728 (Fairchild-Dornier 728) は、ドイツフェアチャイルド・ドルニエしゃ開発かいはつしていた地域ちいきコミューター双発そうはつジェット旅客機りょかくきである。航空こうくう会社かいしゃからつよいがあり、実機じっき3完成かんせいしていたが、メーカーが2002ねん4がつ経営けいえい破綻はたんしたため、量産りょうさんされなかった。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ドルニエはリージョナルジェット市場いちばドルニエ 328JET投入とうにゅうしていたが、ターボプロップエンジンジェットエンジンえただけで目新めあたらしさがなかった。そこで本格ほんかくてき形状けいじょうのリージョナルジェットを開発かいはつすることになり、いくつかの派生はせいがた検討けんとうされていたが、そのうち70~85せきクラスのフェアチャイルド・ドルニエ 728JETが開発かいはつされることになった。構想こうそう1997ねん11月発表はっぴょうされ、ドイツのルフトハンザ航空こうくうから60確定かくてい発注はっちゅうと60のオプションの契約けいやくけたほか、スイスクロスエアからも評価ひょうかけたほか、航空こうくう会社かいしゃからも興味きょうみあつめること成功せいこうした。

2002ねん3月21にち公式こうしきロールアウトし、計画けいかくでは2002ねんなつごろにはつ飛行ひこうし、2003ねんなかごろにはルフトハンザシティー航空こうくう(ルフトハンザ航空こうくう子会社こがいしゃ)にわたされることになっていた。また、フェアチャイルド・ドルニエ 728が路線ろせん就航しゅうこうには、胴体どうたい延長えんちょうがたで95~110せききゅうのフェアチャイルド・ドルニエ 928が2005ねんごろに就航しゅうこうさせるはずであった。またぎゃく胴体どうたい短縮たんしゅくがたで55~65せききゅうのフェアチャイルド・ドルニエ 528については、発注はっちゅうがなかったため凍結とうけつされた。いずれのタイプも操縦そうじゅう系統けいとう共通きょうつうしたファミリーしたうえで、最新さいしんのエンジンを装着そうちゃくする予定よていであった。2002ねん3がつまでには確定かくてい発注はっちゅう125、オプション契約けいやく164あつめていた。

だが、ドルニエがアメリカ同時どうじ多発たはつテロ事件じけん影響えいきょうによる航空こうくう業界ぎょうかい需要じゅようみの影響えいきょうなどで2002ねん4がつ2にち経営けいえい破綻はたんしたため、ルフトハンザなどの大口おおぐち契約けいやくしゃからキャンセルされた。そのため、開発かいはつ計画けいかく一時いちじ休止きゅうしされた。

債権さいけんしゃはドルニエしゃ資産しさん事業じぎょう部門ぶもんごと分割ぶんかつ処分しょぶんされ、スイスのRUAG エアロスペースしゃ英語えいごばん[1]米国べいこくAvCraftしゃ英語えいごばん[2]M7エアロスペースしゃ英語えいごばん[3]であった。あらたな出資しゅっししゃあらわれ、2003ねんにはフェアチャイルド・ドルニエ 728の資産しさんざら会社かいしゃげられ、ドレスデン工場こうじょうで728の機体きたい構造こうぞう試験しけん再開さいかいされたが、翌年よくねん破産はさんしてしまい計画けいかくちゅういてしまった。728の開発かいはつ資産しさん受入うけいれさき最終さいしゅうてきにはつからなかった。

試験しけんは3製造せいぞうされていたが、1号機ごうき完成かんせいしており、2号機ごうき完成かんせい状態じょうたいで、3号機ごうき機体きたい構造こうぞう試験しけんであった。1号機ごうきは19,000ユーロでドイツ航空こうくう宇宙うちゅうセンター胴体どうたい試験しけんとして購入こうにゅうし、2号機ごうきは6000ユーロでドルニエのもと従業じゅうぎょういん購入こうにゅうしたが、移動いどうできなかったため工場こうじょうでそのまま放置ほうちされ、3号機ごうきはそのままドレスデンに放置ほうちされている。

機体きたい仕様しよう[編集へんしゅう]

以下いか数値すうちであるが、実際じっさい飛行ひこうすることはなかったため、すべて計画けいかくである。

528 JET 728 JET 928 JET
全幅ぜんぷく 26.26 m
(86 ft 2 in)
27.12 m
(87 ft 4 in)
28.81 m
(94 ft 6 in)
後退こうたいつばさ角度かくど 23.5 23.7
全長ぜんちょう 23.10 m
(76 ft 8 in)
27.40 m
(89 ft 9 in)
31.01 m
(101 ft 8 in)
たか 9.05 m
(29 ft 8 in)
9.97 m
(32 ft 8 in)
胴体どうたいはば 3.25 m (10 ft 8 in)
巡航じゅんこう速度そくど Mach 0.81 Mach 0.8
最大さいだい速度そくど Mach 0.82
航続こうぞく距離きょり 2,963 km
1,600 nm
3,300 km
1,781 nm
3,565 km
1,925 nm
空虚くうきょ重量じゅうりょう 20,435 kg
(44,957 lb)
28,530 kg
(62,766 lb)
実用じつよう上昇じょうしょう高度こうど 11,280 m
37,000 ft
搭載とうさいエンジン (双発そうはつ) ゼネラル・エレクトリック CF34 ゼネラル・エレクトリック CF34-8D1
(55.6 kN)
ゼネラル・エレクトリック CF34-10D
(75.6 kN)
最大さいだい乗客じょうきゃくすう 63 80 110
操縦そうじゅう乗員じょういん 2

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]