出典 しゅってん : フリー百科 ひゃっか 事典 じてん 『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目 こうもく では、薬物 やくぶつ の作用 さよう の再現 さいげん 現象 げんしょう について説明 せつめい しています。強烈 きょうれつ な心 しん 的 てき 外傷 がいしょう が突如 とつじょ として再現 さいげん される現象 げんしょう については「フラッシュバック (心理 しんり 現象 げんしょう ) 」をご覧 らん ください。
幻覚 げんかく 剤 ざい は、サイケデリック と形容 けいよう される、独特 どくとく の視覚 しかく 体験 たいけん を引 ひ き起 お こす。
フラッシュバック (flashback) とは、幻覚 げんかく 剤 ざい によって体験 たいけん した感覚 かんかく が突如 とつじょ として再現 さいげん されることである[ 1] 。幻覚 げんかく 剤 ざい の体験 たいけん から数 すう ヶ月 かげつ も経 た ったあとでは、起 お こることは稀 まれ である[ 1] 。世界 せかい 保健 ほけん 機関 きかん の『疾病 しっぺい 及 およ び関連 かんれん 保健 ほけん 問題 もんだい の国際 こくさい 統計 とうけい 分類 ぶんるい 』10版 はん (ICD-10)における正式 せいしき な診断 しんだん 名 めい はフラッシュバックで、数 すう 秒 びょう から数 すう 分間 ふんかん の出来事 できごと と定義 ていぎ し、その用語 ようご 集 しゅう にて幻覚 げんかく 剤 ざい 後 ご 知覚 ちかく 障害 しょうがい (Post-hallucinogen perception disorder)と定義 ていぎ し[ 2] 、アメリカ精神 せいしん 医 い 学会 がっかい の『精神 せいしん 障害 しょうがい の診断 しんだん と統計 とうけい マニュアル 』における正式 せいしき な診断 しんだん 名 めい は幻覚 げんかく 剤 ざい 持続 じぞく 性 せい 知覚 ちかく 障害 しょうがい であるが、括弧 かっこ してフラッシュバックと記 しる され、その診断 しんだん 基準 きじゅん においては現実 げんじつ 検討 けんとう ができる視覚 しかく 的 てき な現象 げんしょう であるとしている。大麻 たいま およびその成分 せいぶん テトラヒドロカンナビノール (THC)は幻覚 げんかく 剤 ざい ではない[ 3] 。単 たん なる体験 たいけん とは異 こと なり、障害 しょうがい である場合 ばあい にはそれが重症 じゅうしょう であるという診断 しんだん 基準 きじゅん を満 み たす必要 ひつよう がある。HPPDは、幻覚 げんかく 剤 ざい 使用 しよう との因果 いんが 関係 かんけい が実証 じっしょう されていない(つまり疑 うたが わしい)研究 けんきゅう によって主張 しゅちょう されており、シロシビン を用 もち いたいくつかのランダム化 か 比較 ひかく 試験 しけん ではこうした症状 しょうじょう は報告 ほうこく されていない[ 4] 。フラッシュバック全体 ぜんたい を含 ふく めると、心地 ここち よいものであるとの見解 けんかい は半数 はんすう を超 こ える[ 5] 。また幻覚 げんかく 剤 ざい を用 もち いたことがない一般 いっぱん 集団 しゅうだん にも視覚 しかく 症状 しょうじょう は起 お こりうる[ 4] 。
ストレスや不安 ふあん 、瞑想 めいそう や酩酊 めいてい や大麻 たいま の吸引 きゅういん など、自我 じが の働 はたら きが変容 へんよう しているときに起 お こりやすい[ 6] 。幻覚 げんかく 剤 ざい を研究 けんきゅう していたハーバード大学 だいがく の心理 しんり 学者 がくしゃ のティモシー・リアリー は、脳 のう の中 なか の新 あたら しい知覚 ちかく 回路 かいろ につながったので、意識 いしき が拡張 かくちょう され薬剤 やくざい を必要 ひつよう とせず感覚 かんかく が再現 さいげん されると述 の べている[ 7] 。
フラッシュバックの頻度 ひんど に関 かん して、2256人 にん のリゼルグ酸 さん ジエチルアミド(LSD) の体験 たいけん 者 しゃ の23%がフラッシュバックを経験 けいけん したという報告 ほうこく がある[ 5] 。別 べつ の研究 けんきゅう では、235人 にん 中 ちゅう 28%がフラッシュバックを体験 たいけん し、その64%が人生 じんせい を邪魔 じゃま するものではないと思 おも い、またフラッシュバック体験 たいけん について以下 いか のような割合 わりあい での感想 かんそう が得 え られた[ 5] 。
21% すごく気持 きも ちよかった
36% 気持 きも ちよかった
32% 少 すこ し怖 こわ かった
11% 恐 おそ ろしい
フラッシュバックは、幻覚 げんかく 剤 ざい に関連 かんれん した障害 しょうがい として記 しる されている。
DSM-IV (『精神 せいしん 障害 しょうがい の診断 しんだん と統計 とうけい マニュアル第 だい 4版 はん 』)における、幻覚 げんかく 剤 ざい 持続 じぞく 性 せい 知覚 ちかく 障害 しょうがい (HPPD)とは、この名称 めいしょう の後 うし ろに括弧 かっこ つきでフラッシュバックと記 しる されている[ 8] 。HPPDでは現実 げんじつ 検討 けんとう は障害 しょうがい されないためそれが幻覚 げんかく であることの自覚 じかく があり、診断 しんだん 基準 きじゅん Aにより色 いろ や動 うご きに関 かん する「視覚 しかく 的 てき な現象 げんしょう 」であり、診断 しんだん 基準 きじゅん Bにより著 いちじる しい苦痛 くつう や社会 しゃかい 的 てき な機能 きのう の障害 しょうがい を伴 ともな い 、診断 しんだん 基準 きじゅん Cによりせん妄 もう などの他 ほか の要因 よういん が除外 じょがい されている場合 ばあい である[ 8] 。第 だい 5版 はん のDSM-5 においては、大麻 たいま およびその成分 せいぶん のテトラヒドロカンナビノール (THC)は、幻覚 げんかく 剤 ざい ではないことが明記 めいき されている[ 3] 。
世界 せかい 保健 ほけん 機関 きかん によるICD-10 (『疾病 しっぺい 及 およ び関連 かんれん 保健 ほけん 問題 もんだい の国際 こくさい 統計 とうけい 分類 ぶんるい 』)においては、F1x.70フラッシュバックの診断 しんだん コードが存在 そんざい し、多 おお くは数 すう 秒 びょう から数 すう 分間 ふんかん のことであり以前 いぜん の薬物 やくぶつ の体験 たいけん に関 かん しているという特徴 とくちょう から、他 た の精神病 せいしんびょう 性 せい 障害 しょうがい と鑑別 かんべつ ができる[ 9] 。世界 せかい 保健 ほけん 機関 きかん の『アルコールと薬物 やくぶつ の用語 ようご 集 しゅう 』(Lexicon of alchol and drug term )が、F1x.70フラッシュバックとは、幻覚 げんかく 剤 ざい 後 ご 知覚 ちかく 障害 しょうがい (Post-hallucinogen perception disorder)であると定義 ていぎ している[ 2] 。
このHPPDは幻覚 げんかく 剤 ざい を使用 しよう したことがない人々 ひとびと にも存在 そんざい し、また偶発 ぐうはつ 的 てき な視覚 しかく 現象 げんしょう は一般 いっぱん 集団 しゅうだん にも起 お こり得 え る。シロシビンでは、いくつかのランダム化 か 比較 ひかく 試験 しけん においてもフラッシュバックや、持続 じぞく 的 てき な視覚 しかく 現象 げんしょう は報告 ほうこく されていない。LSDの使用 しよう と視覚 しかく 症状 しょうじょう との間 あいだ に関連 かんれん を見出 みいだ した小規模 しょうきぼ 研究 けんきゅう は、研究 けんきゅう 手法 しゅほう に重大 じゅうだい な問題 もんだい があり、LSD群 ぐん に割 わ り付 つ けられた人々 ひとびと は研究 けんきゅう 目的 もくてき を知 し らされており、視覚 しかく 症状 しょうじょう に関連 かんれん しうる精神 せいしん 障害 しょうがい を持 も った入院 にゅういん 患者 かんじゃ であった。また、最後 さいご に幻覚 げんかく 剤 ざい を使用 しよう してから数 すう 年 ねん 後 ご に発症 はっしょう しており、その因果 いんが 関係 かんけい が実証 じっしょう されていない。[ 4]
覚醒剤 かくせいざい によるフラッシュバック(日本 にっぽん の研究 けんきゅう )[ 編集 へんしゅう ]
日本 にっぽん の研究 けんきゅう 者 しゃ は、通常 つうじょう は、より早 はや く完全 かんぜん に回復 かいふく することで鑑別 かんべつ されているアンフェタミン (一般 いっぱん に覚醒剤 かくせいざい )による精神病 せいしんびょう が、数 すう 年 ねん までの長 なが い期間 きかん となりうると主張 しゅちょう し、このような精神病 せいしんびょう の再発 さいはつ をフラッシュバックと呼 よ んでいる[ 10] 。幻覚 げんかく 剤 ざい ではないので、厳密 げんみつ にはフラッシュバックとは呼 よ べず、また日本 にっぽん 国外 こくがい では統合 とうごう 失調 しっちょう 症 しょう の発症 はっしょう が薬物 やくぶつ に修飾 しゅうしょく されて早 はや まったという見方 みかた をされる[ 11] 。
^ a b レスター・グリンスプーン 、ジェームズ・B. バカラー 『サイケデリック・ドラッグ-向 こう 精神 せいしん 物質 ぶっしつ の科学 かがく と文化 ぶんか 』 杵 きね 渕 ふち 幸子 こうじ 訳 やく 、妙木 みょうき 浩之 ひろゆき 訳 やく 、工作 こうさく 舎 しゃ 、2000年 ねん 。ISBN 978-4875023210 。273頁 ぺーじ 。(原著 げんちょ Psychedelic Drugs Reconsidered , 1979)
^ a b 世界 せかい 保健 ほけん 機関 きかん (1994) (pdf). Lexicon of alchol and drug term . World Health Organization. pp. 38. ISBN 92-4-154468-6 . http://whqlibdoc.who.int/publications/9241544686.pdf (HTML版 ばん introductionが省略 しょうりゃく されている )
^ a b アメリカ精神 せいしん 医 い 学会 がっかい 『DSM-5 精神 せいしん 疾患 しっかん の診断 しんだん ・統計 とうけい マニュアル』日本 にっぽん 精神 せいしん 神経 しんけい 学会 がっかい 日本語 にほんご 版 ばん 用語 ようご 監修 かんしゅう ・高橋 たかはし 三郎 さぶろう ・大野 おおの 裕 ひろし 監訳 かんやく ・染 しみ 矢 や 俊幸 としゆき ・神庭 かみにわ 重信 しげのぶ ・尾崎 おざき 紀夫 のりお ・三村 みつむら 將 すすむ ・村井 むらい 俊哉 としや 訳 わけ 、医学書院 いがくしょいん 、2014年 ねん 6月 がつ 30日 にち 、517頁 ぺーじ 。ISBN 978-4260019071 。
^ a b c Lu, Lin; Krebs, Teri S.; Johansen, Pål-Ørjan; et al. (2013). “Psychedelics and Mental Health: A Population Study” . PLoS ONE 8 (8): e63972. doi :10.1371/journal.pone.0063972 . PMC 3747247 . PMID 23976938 . http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0063972 .
^ a b c レスター・グリンスプーン、ジェームズ・B. バカラー 『サイケデリック・ドラッグ-向 こう 精神 せいしん 物質 ぶっしつ の科学 かがく と文化 ぶんか 』 杵 きね 渕 ふち 幸子 こうじ 訳 やく 、妙木 みょうき 浩之 ひろゆき 訳 やく 、工作 こうさく 舎 しゃ 、2000年 ねん 。ISBN 978-4875023210 。275頁 ぺーじ 。(原著 げんちょ Psychedelic Drugs Reconsidered , 1979)
^ レスター・グリンスプーン、ジェームズ・B. バカラー 『サイケデリック・ドラッグ-向 こう 精神 せいしん 物質 ぶっしつ の科学 かがく と文化 ぶんか 』 杵 きね 渕 ふち 幸子 こうじ 訳 やく 、妙木 みょうき 浩之 ひろゆき 訳 やく 、工作 こうさく 舎 しゃ 、2000年 ねん 。ISBN 978-4875023210 。274-276頁 ぺーじ 。(原著 げんちょ Psychedelic Drugs Reconsidered , 1979)
^ ティモシー・リアリー 『フラッシュバックス-ティモシー・リアリー自伝 じでん 』山形 やまがた 浩 ひろし 生 せい 訳 やく 、久 ひさ 霧 きり 亜子 あこ 訳 やく 、明石 あかし 綾子 あやこ 訳 やく 、森本 もりもと 正史 せいし 訳 やく 、松原 まつばら 永子 えいこ 訳 やく 、1995年 ねん 。58-59、103頁 ぺーじ 。ISBN 978-4845709038 。
^ a b アメリカ精神 せいしん 医 い 学会 がっかい 『DSM-IV-TR 精神 せいしん 疾患 しっかん の診断 しんだん ・統計 とうけい マニュアル(新 しん 訂 てい 版 ばん )』医学書院 いがくしょいん 、2004年 ねん 、193、232、249-250頁 ぺーじ 。ISBN 978-0890420256 。
^ 世界 せかい 保健 ほけん 機関 きかん 『ICD‐10精神 せいしん および行動 こうどう の障害 しょうがい :臨床 りんしょう 記述 きじゅつ と診断 しんだん ガイドライン』(新 しん 訂 てい 版 ばん )医学書院 いがくしょいん 、2005年 ねん 、93頁 ぺーじ 。ISBN 978-4-260-00133-5 。 、世界 せかい 保健 ほけん 機関 きかん (1992) (pdf). The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines (blue book) . World Health Organization. http://www.who.int/classifications/icd/en/bluebook.pdf
^ Bramness, Jørgen G; Gundersen, Øystein; Guterstam, Joar; Rognli, Eline; Konstenius, Maija; Løberg, Else-Marie; Medhus, Sigrid; Tanum, Lars et al. (2012). “Amphetamine-induced psychosis - a separate diagnostic entity or primary psychosis triggered in the vulnerable?” . BMC Psychiatry 12 (1): 221. doi :10.1186/1471-244X-12-221 . http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3554477/ .
^ 内藤 ないとう 裕史 ゆうじ 『薬物 やくぶつ 乱用 らんよう ・中毒 ちゅうどく 百科 ひゃっか 』丸善 まるぜん 、2011年 ねん 、41-43頁 ぺーじ 。ISBN 978-4-621-08325-3 。