(Translated by https://www.hiragana.jp/)
メンチュヘテプ4世 - Wikipedia コンテンツにスキップ

メンチュヘテプ4せい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
メンチュヘテプ4せい
Mentuhotep IV
ミン神に捧げ物をするメンチュヘテプ4世(右)
ミンかみささぶつをするメンチュヘテプ4せいみぎ
古代こだいエジプト ファラオ
統治とうち期間きかん 紀元前きげんぜん1998ねん - 紀元前きげんぜん1991ねんエジプトだい11王朝おうちょう
ぜんおう メンチュヘテプ3せい
つぎおう アメンエムハト1せい
ちち メンチュヘテプ3せい
はは イミ
テンプレートを表示ひょうじ

メンチュヘテプ4せい(Mentuhotep IV, 在位ざいい紀元前きげんぜん1998ねん - 紀元前きげんぜん1991ねん)は、古代こだいエジプトだい11王朝おうちょうだい6だいファラオおう)。

概要がいよう[編集へんしゅう]

だい11王朝おうちょう最後さいごおうであるが、その治世ちせいについてはよくかっていない。サッカラアビュドス発見はっけんされているおうめいひょうではメンチュヘテプ3せいだい11王朝おうちょう最後さいごおうであるとされている。またべつ記録きろくではメンチュヘテプ3せいのちに7年間ねんかん空位くうい期間きかんがあったとされている[1]。このように、後世こうせい公的こうてき記録きろくおおくでメンチュヘテプ4せい存在そんざい抹殺まっさつされている。 かれ存在そんざいしめどう時代じだい遺物いぶつも、メンチュヘテプ4せいしるされただい12王朝おうちょうアメンエムハト1せい時代じだい容器ようき破片はへんなどがわずかにつかっているだけである[1]。だが一方いっぽうで、ワディ・ハンママートのこされた碑文ひぶんから、当時とうじ宰相さいしょうけんじょうエジプト総督そうとく名前なまえもまた「アメンエムハト」であったことがわかっている。メンチュヘテプ4せい石棺せっかん使用しようする石材せきざいもとめて軍隊ぐんたいひきいこの遠征えんせいしたというかれと、だい12王朝おうちょう初代しょだいおうアメンエムハト1せい二人ふたりどう一人物いちじんぶつである可能かのうせいきわめてたかいとかんがえられ、宰相さいしょうアメンエムハトは遠征えんせいもちいた軍事ぐんじりょく背景はいけいにクーデターをこし、メンチュヘテプ4せい廃位はいいしたのだろうと推定すいていされている[1][2]

いずれにせよ、だい11王朝おうちょうはメンチュヘテプ4せいをもって終焉しゅうえんむかえた。メンチュヘテプ2せいによりエジプトが統一とういつ以後いごされてからの存続そんぞく期間きかんはわずか30ねんらずであったが、テーベに確立かくりつされた王権おうけんはアメンエムハト1せいによるエジプトだい12王朝おうちょうによってがれた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • ピーター・クレイトン古代こだいエジプトファラオ歴代れきだい吉村よしむら作治さくじ監修かんしゅう藤沢ふじさわ邦子くにこやくつくもとしゃ、1999ねん4がつISBN 978-4-422-21512-9 
  • エイダン・ドドソン、ディアン・ヒルトン『ぜん系図けいずづけエジプト歴代れきだい王朝おうちょう池田いけだひろしやく東洋とうよう書林しょりん、2012ねん5がつISBN 978-4-88721-798-0 
先代せんだい
メンチュヘテプ3せい
古代こだいエジプトおう
ぜん1998ねん - 1991ねん
次代じだい
アメンエムハト1せい