レニフィルの冒険ぼうけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

レニフィルの冒険ぼうけん』(レニフィルのぼうけん)は、石田いしだ和明かずあきさく漫画まんが作品さくひん。『月刊げっかん少年しょうねんギャグおう』にて1994ねん5がつごうから1997ねん1がつごうまで連載れんさいされた。ぜん33、コミックスぜん4かん。かつてゲームプレイヤーコミックス連載れんさいしていたウィザードリィ漫画まんが迷宮めいきゅうへようこそ!』のキャラクター・レニフィルをヒロインとしている。連載れんさい終了しゅうりょう作者さくしゃのサイトにて、新作しんさくのイラストが発表はっぴょうされている。

あらすじ[編集へんしゅう]

近衛このえへい志願しがんするために故郷こきょうおう目指めざ剣士けんしカイルは、道中どうちゅうったまち宿屋やどや女将おかみつつみをがされ宿やどされてしまう。

路銀ろぎんけんうしな途方とほうにくれたカイルは、故郷こきょうもどろうとするが、近道ちかみちをしたのがうんき。エルフさととおみちであるまよいのもりいち週間しゅうかんまずわずで彷徨ほうこうっていたところをもり番人ばんにんレニフィルに捕縛ほばくされ、エルフのさと幽閉ゆうへいされてしまう。

しかし、人間にんげん興味きょうみしめしたレニフィルのによってカイルは解放かいほうされ、エルフのおきてやぶったレニフィルとともにエルフのさと脱出だっしゅつしたのだった。

登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

主要しゅようキャラクター[編集へんしゅう]

カイル
1かんから登場とうじょう主人公しゅじんこう真面目まじめ正義せいぎかんつよく、おひとよしな性格せいかく少年しょうねんしろ近衛このえへいになることを夢見ゆめみて、まれそだったアマトむら旅立たびだつ。田舎いなかそだちで、レニフィルほどではないにせよ世間せけんらずないちめんっている。
魔法まほう使つかえず、たたかいではもっぱけんるってたたかう。「田舎いなかでは一番いちばんけん腕前うでまえ」と自負じふしているだけあって、その実力じつりょくたしかである。オルクロスじょうられたレニフィルとシルカをたすさいにはしろ衛兵えいへいたちをあっさりたおしていた。またジャドとたたかったさいも、剣術けんじゅつだけなら互角ごかく以上いじょうわたえていた。
実家じっか鍛冶たんやのため、かれもその資質ししつつ。宿屋やどや女将おかみうばわれたけんは、カイル自身じしんきたえてつくったものである。作中さくちゅう終盤しゅうばんで、ちちともにザラスのけんきたげ、それをもちいてレニフィルとともにルフの野望やぼうくだいた。また、中盤ちゅうばんあたりでレニフィルへの気持きもちに気付きづいたが告白こくはくなどの具体ぐたいてき進展しんてんはなかったものの、げきちゅう描写びょうしゃ相思相愛そうしそうあいであった。
純情じゅんじょう女性じょせいには奥手おくて。レニフィルとシルカの裸体らたい鼻血はなぢ失神しっしんしたり、ファルクラやワーキャットたちに色仕掛いろじかけされてかおにしていた。また、レニフィルとシルカの大胆だいたん非常識ひじょうしき行動こうどうにしばしばわされしりかれがち。しかしいざというときにはたよりになり、窮地きゅうちまれると冷静れいせいかつ大胆だいたん物事ものごとかっていくしんつよさをっているため、まとめやくのような立場たちばにあり、最終さいしゅうてき決断けつだんくだすのはかれであることがおおい。
レニフィル
1かんから登場とうじょう裾野すそのもりむエルフの少女しょうじょもり番人ばんにん通称つうしょう「レニ」。
勝気かちき性格せいかくだが、閉鎖へいさてき世界せかいまれそだったため世間せけんらず。泥棒どろぼうだけではなく、人攫ひとさらいもしていた宿屋やどや女将おかみらしめたさいに『仕立したごとえそうな大金たいきん』を要求ようきゅうしたり(彼女かのじょ自覚じかくはないが)、くろもりしの魔道まどうしょつきティアラしてきたりと、かなり大胆だいたん図太ずぶとめんせる。
作中さくちゅうでポーリンやユリウスにぎこちない態度たいどったり、人付ひとづいが下手へただと自負じふするカイルに自分じぶんかさねていたことから、人見知ひとみしりであることもうかがえる。また、自分じぶん感情かんじょうには素直すなおでカイルのことをとてもしたっている反面はんめん、かなりのやきもちきでもある。
たたかいではおもゆみあつかうが、こし短剣たんけんたずさえている。エルフは基本きほんてき人間にんげんよりも身体しんたい能力のうりょくすぐれているが、そのなかでもレニフィルはとく身体しんたい能力のうりょく傑出けっしゅつしている。非力ひりきではあるが、小柄こがら身軽みがる体格たいかくかしてのたたかいを得意とくいとする。またかんするどく、危険きけん殺気さっきをいちはや察知さっち出来できる。
戦闘せんとうではおおきな武器ぶきになっている小柄こがら体格たいかくだが、当人とうにんはそれにたいしてコンプレックスをかんじており、シルカのスタイルのよさに嫉妬しっとするいちめんせていた。
身体しんたい能力のうりょくすぐれているが、魔法まほう実力じつりょく非常ひじょうひくい。本人ほんにんも「自分じぶん魔法まほう使つかわせたら最低さいていのエルフ」とっている。中盤ちゅうばんではつきのティアラを装着そうちゃくすることでいくつかの魔法まほう使つかえるようになったが、つきのティアラを常時じょうじけているわけではない。
本来ほんらいは、シルカをはるかにしの魔力まりょくぬしだが、おさなころ魔力まりょく封印ふういんされているため、まともに魔法まほう行使こうしできなくなっている。レニフィル自身じしんはこの事実じじつおぼえておらず、自分じぶん魔法まほう素質そしつがないだけだと勘違かんちがいしていた。終盤しゅうばん封印ふういんかれたさいには、その絶大ぜつだい魔力まりょく披露ひろうし、カイルとシルカを驚愕きょうがくさせた。
シルカ
1かんから登場とうじょうくろもりダークエルフで「図書としょ委員いいん」をつとめる。戦闘せんとうスタイルてきには魔法使まほうつかい。大人おとなびた容姿ようし美女びじょでスタイルがいい。
図書館としょかんからつきのティアラと魔道まどうしょしたレニフィルたちをってくるが、彼女かのじょのあまりの魔法まほうひどさに指南しなんやくってて、そのままかれらのたび同行どうこうする。
仲間なかまになった当初とうしょ人間にんげんまちはい人間にんげん文化ぶんか馴染なじもうとすることをこばみ、ときには人間にんげんいの喧嘩けんかをするという場面ばめん目立めだった。だがカイルの活躍かつやくつよさをにするうちにかれのことを信頼しんらいするようになっていった。さばさばとした男勝おとこまさりな言動げんどうるが、西風せいふうもりのミリやくろもりのセドルなどの要人ようじんとの謁見えっけん恋愛れんあい沙汰ざた不器用ぶきようなレニフィルとカイルをからかいつつも助言じょげんをするなど、面倒めんどうい「年長ねんちょうしゃ」としてう。
また、レニフィルが人間にんげんまちはいるときはよくフードでかお(エルフのみみ)をかくしていたが、彼女かのじょかくさずに堂々どうどうとしていた。露出ろしゅつたか甲冑かっちゅうビキニアーマー)をまつわっている(ただしいちだけあたまから外套がいとうまつわっていた)。相当そうとうさけきで、人間にんげんものおもにく)はあまりこのまなかったがさけべつのようである。
戦闘せんとうでは魔法まほう使つかい、なかでも魔法まほうをよく使つかっていた。ほかにもかみなり魔法まほうみず魔法まほうあやつるが、それらは作中さくちゅうでほとんど使つかわれることはなかった。このほかひらけじょう魔法まほう結界けっかい破壊はかいする魔法まほうなど、補助ほじょてき魔法まほうにもけている。その反面はんめん回復かいふく魔法まほうにはあまり自信じしんがないとのこと。しかし、瀕死ひんしのレニフィルに回復かいふく魔法まほう使つかったさいに「最小限さいしょうげんちからおさえた」とべており、回復かいふく魔法まほう知識ちしきもある程度ていどっている。こし帯剣たいけんしているが、抜刀ばっとうしたのはいちきり。
終盤しゅうばんでは、魔力まりょく開放かいほうされたレニフィルに圧倒あっとうされ、エステルミには「足手纏あしてまとい」とわれすっかりいじけていた。しかし、知謀ちぼう判断はんだんりょくめんから、レニフィルとカイルにはとてもたよりにされており、最終さいしゅう決戦けっせんではにんのサポートにまわった。

サブキャラクター[編集へんしゅう]

エステルミ
裾野すそのもりむエルフたちの女王じょおう予知よち能力のうりょくぬし。4かんでは過去かこ膨大ぼうだい魔力まりょくつレニフィルにじゅつをかけそのちからふうじたことが判明はんめいする。
当初とうしょ冷酷れいこく非情ひじょうなリアリストてきめんつよかったが、4かん登場とうじょうしたさいはカイルたちのちから見込みこ協力きょうりょくするなど柔軟じゅうなん姿勢しせいせている。
ファルクラとは旧知きゅうち間柄あいだがらだが、現在げんざいたもとかっている。
ポーリン
西風せいふうもりのダークエルフで、まだ子供こども。エルフは死者ししゃないかぎり、あたらしくまれてくることがないため、子供こどものエルフは非常ひじょうめずらしい。子供こどもであることを強調きょうちょうするためか、セリフはひらがなとカタカナのみでほぼ統一とういつされている。
人見知ひとみしりのはげしい性格せいかく。これは、エルフの閉鎖へいさてき社会しゃかいという背景はいけいほかに、西風せいふうもり子供こどもはポーリンしかいないことも影響えいきょうしている。人間にんげん極端きょくたんこわがっており、はじめてカイルをさいにはそのしたり、かれあたまをなでられたときにはいやがるなど、はげしい嫌悪けんおかんあらわにしていた。
いちぎょうけてからはカイルをしたうようになり、出会であった当初とうしょ言動げんどうじるいちめんせる。レニフィルを露骨ろこつにライバルしており、カイルとレニフィルの関係かんけいをギクシャクさせていた。
ダークエルフにはめずらしく、白魔はくまほう得意とくいとする。作中さくちゅうでは、破邪はじゃ魔法まほう使つかいこなしたり、瀕死ひんしのレニフィルを即座そくざ完全かんぜん回復かいふくさせるなど、その素質そしつ遺憾いかんなく発揮はっきしていた。
3かん中盤ちゅうばんからいちぎょうとははなれてしまい、そのまましんエピソードに突入とつにゅうしたため合流ごうりゅうはしなかった。
ジャド
1かんから登場とうじょう。ハーフエルフの賞金しょうきんかせぎ。ジャドは偽名ぎめい幼少ようしょうころっていたねこ名前なまえ)であり、本名ほんみょうはエラード。カイルみのけんうで、レニフィルと同等どうとうからだじゅつ、そしてくろ魔法まほう使つか実力じつりょくしゃ
人間にんげん猟師りょうしファシムとダークエルフのエルミラのあいだまれたが、父親ちちおやははってきた西風せいふうもりのダークエルフに殺害さつがいされ、母親ははおや西風せいふうもりもどされてしまう。ハーフエルフであるかれは、人間にんげんからもエルフからも差別さべつけ、賞金しょうきんかせぎとしてててきた。
不老不死ふろうふしくすりつくるためにエルフをもとめるオルクロスおう依頼いらいで、レニフィルとシルカをとらえるも、オルクロスおう目的もくてきったのち母親ははおや面影おもかげつシルカの脱走だっそうたすける。レニフィルたちをきずつけたことでおこったカイルとの決闘けっとうでは、けんわざではおよばなかったため魔法まほう使つかって優位ゆういつというやりかた勝利しょうりする。そのははエルミラの説得せっとくでカイルやレニフィルと和解わかいしたのちしばらく姿すがたしていたが、オルクロスじょうとらえられたエルミラたち救出きゅうしゅつ作戦さくせん共闘きょうとうした。しかしすでにエルミラは余命よめいいくばくもなく、いきった。自身じしんがオルクロスに協力きょうりょくしたことで「はは人間にんげんころされる」という結末けつまつまれ、ジャドはこのことを「むくい」としてれ、はは亡骸なきがらいてカイルたちのまえから姿すがたした。
リュシ・ラ・ミリ女王じょおう
2かん登場とうじょう西風せいふうもりしん女王じょおう好奇心こうきしんつよく、人間にんげん世界せかいにも興味きょうみっている。
先代せんだい女王じょおう禁固刑きんこけいにされていたエルミラに恩赦おんしゃあたえるなど寛大かんだい性格せいかくで、人間にんげんであるカイルにたいしても友好ゆうこうてき態度たいどをとる。やや臆病おくびょう戦闘せんとう指揮しき苦手にがてとしている一方いっぽう作中さくちゅうでも最強さいきょうレベルの魔法まほう使つか生物せいぶつちり分解ぶんかいする「きり結界けっかい」を西風せいふうもり全体ぜんたいめぐらせたばかりか、同時どうじ撤退てったいちゅうのレニフィルたち防御ぼうぎょ結界けっかいまもはなわざせている。
エルミラ
西風せいふうもりのダークエルフ。ジャドの母親ははおや
人間にんげん猟師りょうしのファシムとちをしてジャドをむが、西風せいふうもり先代せんだい女王じょおうはなった追手おってつかり、おっところされたうえ禁固刑きんこけいしょされてしまう。ミリ女王じょおう即位そくいによって恩赦おんしゃあたえられ、シルカとカイルを尾行びこうしてたジャドとも再会さいかいたすが、その直後ちょくご侵攻しんこうしてきたオルクロスぐんらえられ、怪物かいぶつ製造せいぞうやく原料げんりょうとしてしぼられてしまう。最後さいごちから息子むすこせるが、すでに致死ちしレベルまでられており、救出きゅうしゅつにきたジャドのまえ絶命ぜつめいした。
ゼググル
いにしえ時代じだいきた魔術まじゅつ永遠えいえんいのちるべく転生てんせいおこない、あらたな肉体にくたい復活ふっかつしようと目論もくろんでいる。げきちゅうではシルカの肉体にくたい自身じしんたましい合一ごういつさせようとするが、レニフィルたちにはばまれる。そこでカイルを洗脳せんのうしてあばれさせた。レニフィルとポーリンがねむったのをにんまえでシルカの肉体にくたい転生てんせいしようとしたが、実際じっさいねむっているフリであり、テレパシーで作戦さくせんわせをしていた。転生てんせいしようとした一瞬いっしゅんすきかれ、レニフィルの退すさ魔法まほうたましいをどこかへばされた。

オルクロス王国おうこく[編集へんしゅう]

1かん~3かんにおけるてき陣営じんえい

リフバー4せい
1かんから登場とうじょう。オルクロスの国王こくおう不老不死ふろうふしになるのを目的もくてきとしており、その一環いっかんとして錬金術れんきんじゅつアモンをやとっている。性格せいかくはかなり傲慢ごうまん謙虚けんきょさとは無縁むえんおとこ。ならずものはもちろん兵士へいしたちまで見下みくだしている。アモンの助言じょげんによりエルフのもとめ、レニフィルとシルカの身柄みがら確保かくほするよう兵士へいしたちに命令めいれいした。それが失敗しっぱいすると今度こんど城下町じょうかまち賞金しょうきんかせぎ(ならずもの)たちを刺客しかくとしてける。アモンによってレニフィルの血液けつえきから不老不死ふろうふし秘薬ひやくつくられたが、それはまだ完成かんせい代物しろものだった。そうとはらずだまされてくすりまされ、ていよく実験じっけんだいにされてしまった。
その結果けっか巨大きょだい醜悪しゅうあくものへと変貌へんぼう理性りせいうしない、本能ほんのうのままに人間にんげんらう怪物かいぶつした。そのままカイルとファーブニルのりょう対決たいけつする。くびとそうとするカイルにけて猛毒もうどく体液たいえきはなつが、それがかたきとなってくび傷口きずぐち猛毒もうどくはいんでしまう。結果けっか延髄えんずい部分ぶぶん溶解ようかいし、死亡しぼうした。「かつてつかえようとしていたひと」の末路まつろたカイルにはあわれまれた。
レクター
オルクロスの王子おうじ冷酷れいこく残忍ざんにん性格せいかくであり、ちちリフバー4せいったのち自分じぶん王位おういにつけるということでよろこんでいた。「いずれおれころしてやるつもりだった」とかたっている。
アモンから情報じょうほうたことでダークエルフの利用りようした人造じんぞうじゅう多数たすうし、他国たこくはいるための戦力せんりょくにしようと画策かくさく。ドワーフたちとむと、重罪じゅうざいじんたちを怪物かいぶつへと変異へんいさせ、戦力せんりょく増強ぞうきょうしたすえくろもりへとむ。しかしカイルたちの奮闘ふんとうもありじゅうはすべて死亡しぼうし、自身じしん撤退てったい余儀よぎなくされた。
4かんのエピソードには登場とうじょうしなかったが、巻末かんまつのオマケ漫画まんがによると「充電じゅうでんちゅう」とのことで王座おうざ大人おとなしくしている。
アモン
1かんから登場とうじょう。リフバー4せいつかえる錬金術れんきんじゅつ小男こおとこ。「不老不死ふろうふし」のくすりつくるため研究けんきゅうをしているが、酒代さかだい国王こくおうから「研究けんきゅう」としてたかっているしょう悪党あくとう国王こくおうにはバレている)。本性ほんしょう品性ひんせい下劣げれつ悪党あくとうで、不老不死ふろうふし秘薬ひやく実現じつげんのためにレニフィルとシルカのねらっただけではなく、リフバー4せいだまして秘薬ひやく実験じっけんだいにした。怪物かいぶつした国王こくおうこしかしていたところ、シルカにつかまるがすきした。
その、リフバー4せい息子むすこであるレクターにつかまり、命令めいれいしたがわなければころすとおどされ無理むりやり協力きょうりょくさせられる。リフバー4せいとき同様どうようにダークエルフたちのもちいてすうひきものすが、まともに戦力せんりょくになったのはわずか3ひきだけだった。ふたた王城おうじょうんできたカイルたちにつかまり、そのままダークエルフたちの捕虜ほりょとなり放置ほうちされた。

アクバルハいち[編集へんしゅう]

4かんのエピソードに登場とうじょうしたほんさく最終さいしゅうてきてき陣営じんえい

だい魔王まおうアクバルハ
世界せかい征服せいふく目論もくろおとこ。「ザラスのほしのかけらでつくったけん」にみずからの魔力まりょくみ、強力きょうりょく武器ぶきにしようとしているとかたられていたが、じつはアクバルハはルフに暗殺あんさつされており、ひそかに息子むすこであるジュニアがあといでいた。だが使つかほどの魔力まりょくたなかったためだい魔王まおう名乗なのるには程遠ほどとおく、正体しょうたいかくして「だい魔王まおうアクバルハ」をえんじていた。生前せいぜん、ルフの正体しょうたいづいていたためひそかにカバル将軍しょうぐん内偵ないていさせ、息子むすこたくした。
アクバルハジュニア
ほんさく登場とうじょうする「だい魔王まおうアクバルハ」の正体しょうたい前述ぜんじゅつのとおり使つかほどの魔力まりょくたない、ひよわ少年しょうねんである。終盤しゅうばんでは正体しょうたいづいていたルフに反旗はんきひるがえされ、とらわれのとなった。ラストバトルにてたすされたが、正体しょうたいったシルカから「あくちいさいうちつまむ」としてどつかれてしまった。
カバル将軍しょうぐん
だい魔王まおうアクバルハの忠臣ちゅうしんでその正体しょうたい人物じんぶつ命令めいれいしたがい「ザラスのけん」をカイルたちからうばうべく幾度いくどたたかいをいどむ。実力じつりょくはあまりたかくなく、はつ登場とうじょうはシルカの魔法まほう一発いっぱつばされかえっている。
終盤しゅうばんではルフのたくらみを阻止そしするべくカイルたちとは休戦きゅうせん。ラストバトルではルフのあしつかんでうごきをふうじ、カイルとレニフィルの同時どうじ攻撃こうげき命中めいちゅうさせるなど重要じゅうよう役割やくわりになった。
ファルクラ将軍しょうぐん
将軍しょうぐんたちの紅一点こういってんねこ人間にんげん合体がったいさせたような種族しゅぞくワーキャット軍団ぐんだん部下ぶかひきいている。カバル将軍しょうぐんつぎ刺客しかくとして登場とうじょうし、様々さまざま作戦さくせんもちいてカイルたちからザラスのけんうばおうとしたが、すべて失敗しっぱいわる。そのだい魔王まおう正体しょうたい見破みやぶっていたルフから離反りはんそそのかされるが、カバルからルフの正体しょうたいいたことで決別けつべつ。カバルとともとらわれのとなる。だがラストバトルにてシルカに救出きゅうしゅつされた。
エピローグでは、妖精ようせいぞくであることが判明はんめいする。またエステルミ女王じょおうとは旧知きゅうちなか。エステルミの予知よち能力のうりょくによって自分じぶんたちがほろびることをき、人間にんげんほろぼして妖精ようせいぞく世界せかいつくるためにだい魔王まおう仲間なかまになった。
ルフ将軍しょうぐん
鉄兜てつかぶと素顔すがおかくした青年せいねんつね敬語けいごはな物静ものしずかな人物じんぶつえんじている。
アクバルハにつかえる魔術まじゅつというみだが、その正体しょうたいはかつて魔界まかい支配しはいしようとした悪魔あくま魔界まかい皇子おうじでありながら反乱はんらんこしたため地上ちじょうへと追放ついほうされてしまい、このだい魔界まかいへとえ、いずれ魔界まかいむのを目的もくてきとしていた。かぶとした素顔すがお人間にんげんとはかけはなれた形相ぎょうそうをしており、本性ほんしょう尊大そんだい卑怯ひきょう卑劣ひれつ。ザラスのけん秘密ひみつるためにだい魔王まおうアクバルハのもとにつき、秘密ひみつると「じじいにようはない」と暗殺あんさつした。
ザラスのけん掌握しょうあくし、この世界せかいほろぼすことですべての生物せいぶつをゾンビとしてしたがえようとしている。だがカイルからうばったザラスのけん偽物にせものであり、本物ほんものがレニフィルによってしんちからたとったとき激昂げっこう浮遊ふゆうじょうあやつ最終さいしゅう決戦けっせんいどむ。シルカを人質ひとじちるなど卑怯ひきょう使つかったが、レニフィルの魔法まほうやぶられ、さらにはあしをカバル将軍しょうぐんつかまれたことでうごきをふうじられる。そこへカイルとレニフィルの同時どうじ攻撃こうげきによってザラスのけんつらぬかれ、この世界せかいからった。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]