伸展しんてんノズル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
XLR129実証じっしょうエンジンの伸展しんてんノズル

伸展しんてんノズル(しんてんノズル)とは、ノズルスカートに伸展しんてん機構きこうそなえたロケットエンジンノズルである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

上昇じょうしょうともな変化へんかする気圧きあつおうじて適切てきせつ膨張ぼうちょうになるようしたり、だんあいだ全長ぜんちょうおさえる目的もくてきそなえられる。

プラグノズルエアロスパイクエンジンでは高度こうど上昇じょうしょうおうじて膨張ぼうちょう適切てきせつ変化へんかするが、従来じゅうらいラバール・ノズルでは膨張ぼうちょう固定こていされているのでえることができない。そのため、ノズル下部かぶ伸展しんてん機構きこうそなえて膨張ぼうちょうたかめる。液体えきたい燃料ねんりょうロケットエンジン伸展しんてんノズルでは構造こうぞうじょう複雑ふくざつ再生さいせい冷却れいきゃく機構きこう困難こんなんなため、フィルム冷却れいきゃくアブレーション冷却れいきゃく採用さいようされる。

直径ちょっけいおおきくなる伸展しんてんノズル[編集へんしゅう]

シードラゴン計画けいかくでは、たてびるのではなくノズル出口でぐち直径ちょっけいおおきくなる伸展しんてんノズルが考案こうあん試作しさくされた。

1だん飛行ひこうちゅうさいはロケット外壁がいへき沿って円柱えんちゅうじょう格納かくのうされていて、2だん飛行ひこうかさのように円錐えんすいだい展開てんかいされる。[1]

これによりノズル出口でぐち直径ちょっけいがロケット本体ほんたい直径ちょっけいよりもおおきくなり、1だん飛行ひこうちゅう空気くうき抵抗ていこうおさえつつ、2だん飛行ひこうちゅうたかいノズル開口かいこう推力すいりょく実現じつげんさせた。[2]

格納かくのうノズルの内側うちがわに1だん目先めさきはしおさめることでロケットのぜんこう短縮たんしゅくされている。

おも搭載とうさい[編集へんしゅう]

  • M-3SIIロケット - 4号機ごうきのキックモータのKM-D、5号機ごうきつき軌道きどう投入とうにゅうようキックモータのKM-Mに伸展しんてんノズルがそなえられた。
  • M-Vロケット - 3だんのM-34とキックモーターのKM-V1では全長ぜんちょう短縮たんしゅくする目的もくてき伸展しんてんノズルがそなえれられた[3]
  • イプシロンロケット試験しけん1号機ごうき - それぞれM-Vの3だんとキックステージをベースに開発かいはつされた2だんと3だん使用しようされた。強化きょうかがた(2号機ごうき以降いこう)では廃止はいしされた。
  • RL-10 - 改良かいりょうがたのRL10B-2に採用さいよう
  • RD-0146 - ロシアのキマフトマティキ開発かいはつされた上段じょうだんようエンジン
  • XLR129 - アメリカ空軍くうぐん使用しようする予定よていだった試作しさくエンジン
  • Vinci - 当初とうしょアリアン5MEのために開発かいはつされたが、アリアン5MEの開発かいはつ中止ちゅうしともない、開発かいはつちゅうアリアン6上段じょうだん使用しよう予定よてい

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]