(Translated by https://www.hiragana.jp/)
光滝寺 (河内長野市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ひかり滝寺たきでら (河内長野かわちながの)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひかり滝寺たきでら
Center
光滝ひかりたき寺本てらもとどう
所在地しょざいち 大阪おおさか河内長野かわちながの滝畑たきはた1147
位置いち 北緯ほくい3422ふん9.5びょう 東経とうけい13531ふん2.7びょう / 北緯ほくい34.369306 東経とうけい135.517417 / 34.369306; 135.517417
山号さんごう ぶくおうやまぶく玉山たまやま
院号いんごう 不動院ふどういん
宗派しゅうは 融通ゆうずう念佛宗ねんぶつしゅう
本尊ほんぞん 不動明王ふどうみょうおう
創建そうけんねん 飛鳥あすか時代ときよ
開基かいき つて くだりみつる
正式せいしきめい ぶくおうやま不動院ふどういんこう瀧寺たきでら
法人ほうじん番号ばんごう 2120105005442 ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

ひかり滝寺たきでら(こうたきじ)とは大阪おおさか河内長野かわちながの滝畑たきはたにある寺院じいんひかり瀧寺たきでらともく。このてらちかくに滝畑たきはた四十八滝しじゅうはったきのひとつである光滝ひかりたきという名前なまえたきがあり、名前なまえ由来ゆらいとなっている。

飛鳥あすか時代じだい欽明天皇てんのう勅願ちょくがんによってくだりまんひらいたてらとされる。江戸えど時代じだいには葛城かつらぎ修験しゅげん二十八宿にじゅうはっしゅくだいじゅうよん宿しゅく現在げんざいは、みなみ葛城山かつらぎさん山頂さんちょうちかくの「かがみ宿やど」をだいじゅうよん宿しゅくとするのが普通ふつう)であり、槙尾山まきおさんほどこせぶくてら天台宗てんだいしゅう)のおくいんでもあった。

本尊ほんぞん寄木よせぎづくりの不動明王ふどうみょうおう立像りつぞう平安へいあん末期まっきのものである。また炭焼すみやき不動堂ふどうどうがあり、このどう不動明王ふどうみょうおうぞう空海くうかいさくつたえられている。境内けいだい河内長野かわちながの名勝めいしょう指定していされている。

近隣きんりんには、河川敷かせんしき利用りようしたひかり滝寺たきでらキャンプじょうがある。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]