(Translated by https://www.hiragana.jp/)
利用者‐会話:ましまる - Wikipedia コンテンツにスキップ

利用りようしゃ会話かいわ:ましまる

ページのコンテンツが言語げんごでサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ[編集へんしゅう]

役立やくだち・便利べんりなページ
ようこそ / 子供こどもけ)
ウィキペディア用語ようごしゅう
FAQ / エチケット
基本きほん方針ほうしんとガイドライン
編集へんしゅう仕方しかた早見はやみひょう
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判ひはん
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連かんれん文書ぶんしょ

ましまるさん、はじめまして! わたしウィキペディアン一人ひとりいちごミルクもうします。

それでは、あなたに素敵すてきなウィキライフがおとずれることをねがって。--いちごミルク order 2006ねん12月13にち (水)すい 13:28 (UTC)[返信へんしん]

もうか」について[編集へんしゅう]

はじめまして。高松宮たかまつのみや宣仁のぶひと親王しんのう記事きじにおいて「もうけ」を「もうけ」に修正しゅうせいされ、投稿とうこう要約ようやくらんで「誤字ごじ」とおっしゃっていますが、はたしてそうでしょうか。百科ひゃっか事典じてんだからより使用しよう頻度ひんどおお簡易かんい文字もじ使つかうという趣旨しゅしであればもちろんそこは理解りかいできるのですが、もし「ボロもうけ」のように金銭きんせんてきな「はしたないである」というような印象いんしょうをおちになったことが動機どうきであるなら、すみませんがそれはちょっと短絡たんらくてきかとおもいます。皇太子こうたいしあらわ雅語がごに「もうか(もうけ)のきみ」という表現ひょうげんがあり、源氏物語げんじものがたりなどの古典こてんでももちいられていますので、こと皇族こうぞく嗣子ししについて「もうけ」を使つかうことは不適切ふてきせつとはえないですし、また戦前せんぜんにはやはり皇太子こうたいし呼称こしょうとして「皇儲こうちょ(こうちょ)」が使つかわれていた経緯けいいもあります。むしろ現代げんだいでは「しつらえ」は建設けんせつとか設置せっちとか無機物むきぶつ使つか印象いんしょうつよく「をなしたなさない」事例じれいもちいることには個人こじんてきには違和感いわかんおぼえます。編集へんしゅう合戦かっせんをするのが本旨ほんしではないのでとりあえず貴殿きでん今回こんかい編集へんしゅう部分ぶぶんただちにもどすようなことはしませんが、そのような意見いけん存在そんざいすることはご理解りかいいただきたいとおもいます。--無言むごんすずめ 2006ねん12月16にち (土) 05:35 (UTC)[返信へんしん]

わざわざ当方とうほうのノートにご返信へんしんいただきありがとうございました。貴殿きでんのご対応たいおう敬意けいいあらわします。--無言むごんすずめ 2006ねん12月16にち (土) 09:33 (UTC)[返信へんしん]