(Translated by https://www.hiragana.jp/)
双曲線関数 - Wikipedia コンテンツにスキップ

双曲線そうきょくせん関数かんすう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
6つの双曲線そうきょくせん関数かんすう (sinh, cosh, tanh, coth, sech, csch) のグラフ

数学すうがくにおいて、双曲線そうきょくせん関数かんすう(そうきょくせんかんすう、えい: hyperbolic functionとは、三角さんかく関数かんすう類似るいじ関数かんすうで、標準ひょうじゅんがた双曲線そうきょくせん媒介ばいかい変数へんすう表示ひょうじするときなどにあらわれる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
斜線しゃせん領域りょういき面積めんせきθしーた/2 のとき、単位たんい円周えんしゅうじょう座標ざひょう(cos θしーた, sin θしーた) となる。
斜線しゃせん領域りょういき面積めんせきθしーた/2 のときの双曲線そうきょくせんじょう座標ざひょう(cosh θしーた, sinh θしーた)

三角さんかく関数かんすう単位たんい円周えんしゅうもちいて定義ていぎすることができる。

以下いか説明せつめい簡単かんたんにするためにだいいち象限しょうげんx ≥ 0 かつ y ≥ 0)の議論ぎろんかぎる。

単位たんい円周えんしゅうじょうてん A (cos θしーた, sin θしーた)xじくじょうてん B(1, 0)原点げんてん Oかんがえる。線分せんぶん AO, BO AB によってかこまれた領域りょういき面積めんせきθしーた/2 である。

この性質せいしつもちいてぎゃく三角さんかく関数かんすう定義ていぎすることもできる。すなわち、単位たんい円周えんしゅうじょうてん Axじくじょうてん B(1, 0)り、線分せんぶん AO, BO AB によってかこまれた領域りょういき面積めんせきθしーた/2 であるとき、A座標ざひょう(cos θしーた, sin θしーた) として、三角さんかく関数かんすう定義ていぎすることができる。

単位たんいえん定義ていぎしき

であり、標準ひょうじゅんがた双曲線そうきょくせん定義ていぎしきy2符号ふごうえただけの

である。単位たんいえん面積めんせき三角さんかく関数かんすう定義ていぎしたのとおなじように双曲線そうきょくせんもちいて双曲線そうきょくせん関数かんすう定義ていぎすることができる。

標準ひょうじゅんがた双曲線そうきょくせんじょうてん Axじくじょうてん B(1, 0)り、線分せんぶん AO, BO双曲線そうきょくせんかこ領域りょういき面積めんせきθしーた/2 であるとき、A座標ざひょう(cosh θしーた, sinh θしーた) として、双曲線そうきょくせん関数かんすう cosh, sinh定義ていぎされる。

ちなみに、三角さんかく関数かんすう定義ていぎあらわれた θしーた は、ほうにおける角度かくど対応たいおうしていたが、双曲線そうきょくせん関数かんすうでは角度かくどには対応たいおうしない。

このように三角さんかく関数かんすう双曲線そうきょくせん関数かんすう非常ひじょう似通にかよった関数かんすうとして定義ていぎされ、いろいろな場面ばめんでその類似るいじせいあらわれる。定義ていぎ双曲線そうきょくせんもちいる関数かんすう双曲線そうきょくせん関数かんすうぶことにわせて、定義ていぎ単位たんいえんもちいる三角さんかく関数かんすうえん関数かんすう (circular function) とぶこともある。

定義ていぎ

[編集へんしゅう]

双曲線そうきょくせん関数かんすう指数しすう関数かんすう exもちいて

定義ていぎされる。sinh, cosh をそれぞれ双曲線そうきょくせん正弦せいげん関数かんすう (hyperbolic sine; ハイパボリックサイン)、双曲線そうきょくせん余弦よげん関数かんすう (hyperbolic cosine; ハイパボリックコサイン) とぶ。ほかにもさんかく関数かんすうとの類似るいじ双曲線そうきょくせん正接せいせつあまりせっ関数かんすう

や、双曲線そうきょくせんせいわりわり関数かんすう

定義ていぎできる。また、たとえば cosh を cos hyp や などとあらわすこともあり cosech はながいので csch とくこともある。

このように定義ていぎされた、双曲線そうきょくせん正弦せいげん関数かんすう双曲線そうきょくせん余弦よげん関数かんすう双曲線そうきょくせん正接せいせつ関数かんすう双曲線そうきょくせんあまりせっ関数かんすう双曲線そうきょくせんせいわり関数かんすう双曲線そうきょくせんわり関数かんすう総称そうしょうして双曲線そうきょくせん関数かんすうという。

指数しすう関数かんすう exx複素ふくそ変数へんすう拡張かくちょうできるので、指数しすう関数かんすう定義ていぎされている双曲線そうきょくせん関数かんすう自体じたいx複素ふくそ変数へんすうにとってもよい。

双曲線そうきょくせん関数かんすうはいずれも名称めいしょうながいため、むときは省略しょうりゃくされて、sinh はシャインあるいはシンチ[1]、cosh はコッシュ[1]あるいはコシャイン、tanh はタンチ[1]ともまれる。

記号きごうとしての sinh, cosh , tanh はヨハン・ハインリヒ・ランベルト導入どうにゅうした[2]

性質せいしつ

[編集へんしゅう]

基本きほん性質せいしつ

[編集へんしゅう]
sinh, coshtanh のグラフ。とくcosh x のグラフは懸垂けんすいせんとしてられている。
csch, sechcoth のグラフ

指数しすう関数かんすう偶関すう部分ぶぶん関数かんすう部分ぶぶんけたとき、

となり、偶関すう部分ぶぶんcosh x で、関数かんすう部分ぶぶんsinh x であることがかる。 また (cosh x, sinh x) は、双曲線そうきょくせん x2y2 = 1 うえてんであり

つ。

加法かほう定理ていり

[編集へんしゅう]

三角さんかく関数かんすう場合ばあい同様どうようつぎ加法かほう定理ていり成立せいりつする[1]

微分びぶん公式こうしき

[編集へんしゅう]

したがって、sinh xcosh x はいずれもかい線型せんけい微分びぶん方程式ほうていしき

かいであり、この微分びぶん方程式ほうていしき基本きほんかいけいひとつになる。

べき級数きゅうすう展開てんかい

[編集へんしゅう]

双曲線そうきょくせん関数かんすうテイラー展開てんかいあるいはローラン展開てんかいは、以下いかしきあたえられる。ただし、Bn, En はそれぞれベルヌーイすう (B2 = 1/6, B4 = −1/30, …)、オイラーすう (E0 = 1, E2 = −1, …) である。

無限むげんじょうせき展開てんかい

[編集へんしゅう]

双曲線そうきょくせん関数かんすう以下いかしめ無限むげんじょうせき展開てんかいされる。(→証明しょうめい)

三角さんかく関数かんすうとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

複素ふくそ変数へんすう定義ていぎされた三角さんかく関数かんすう双曲線そうきょくせん関数かんすうくらべてみると

という関係かんけいにある。

これは、それぞれの指数しすう関数かんすうによる表現ひょうげん比較ひかく、テイラー展開てんかい比較ひかくなどによって導出どうしゅつすることができる。

ぎゃく双曲線そうきょくせん関数かんすう

[編集へんしゅう]

双曲線そうきょくせん関数かんすう指数しすう関数かんすうあらわせるように、そのぎゃく関数かんすうであるぎゃく双曲線そうきょくせん関数かんすう対数たいすう関数かんすうもちいて表示ひょうじすることができる。等式とうしき x = sinh yx = cosh y などをかんがえれば、これらは eyかんする方程式ほうていしきであるからくことができて、つぎ表示ひょうじる。

ぎゃく関数かんすう sinh−1, cosh−1 などはそれぞれ area sin hyp, area cos hyp (area は「面積めんせき」の)もしくはそれをりゃくして ar sinh, ar cosh といたり、ぎゃく三角さんかく関数かんすう同様どうように arcsinh, arccosh などといたりすることもある。

微分びぶん公式こうしき

[編集へんしゅう]

このことから、(1 − x2)1/2ふく有理ゆうり関数かんすう原始げんし関数かんすうもとめるために x = sin t などと三角さんかく関数かんすうもちいた置換ちかん積分せきぶんかんがえると有用ゆうようである場合ばあいおおいのと同様どうように、(x2 + 1)1/2ふく有理ゆうり関数かんすう積分せきぶん双曲線そうきょくせん関数かんすうもちいた置換ちかん積分せきぶんかんがえることは有用ゆうようであることがおおい。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d かず達三たつぞうじゅ物理ぶつりのための数学すうがく』(新装しんそうばん岩波書店いわなみしょてん物理ぶつり入門にゅうもんコース〉、2017ねん、18, 232ぺーじISBN 978-4-00-029870-4 
  2. ^ 黒木くろきあきらとく『なっとくする数学すうがく記号きごう講談社こうだんしゃ〈ブルーバックス〉、2021ねん、146ぺーじISBN 9784065225509 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]