(Translated by https://www.hiragana.jp/)
外掛式フィルター - Wikipedia コンテンツにスキップ

そとかけしきフィルター

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
使用しようれい
外見がいけん
内部ないぶ

そとかけしきフィルター(そとがけしきフィルター)とはアクアリウム観賞かんしょうぎょ)で使用しようされるフィルター濾過ろか)の一種いっしゅである。名称めいしょうとお水槽すいそう外側そとがわにフィルター本体ほんたいける方式ほうしき濾過ろか装置そうち。フィルターの設置せっちおよび濾材の交換こうかんなどのメンテナンスが容易よういで、おも小型こがた水槽すいそうから60cm水槽すいそうサイズに対応たいおうするラインナップが豊富ほうふである。のモーターしきフィルターにくらべ、本体ほんたい価格かかく非常ひじょう安価あんかであり、初心者しょしんしゃけとしても人気にんきたかい。また、っている製品せいひんのほとんどはポンプが海水かいすい対応たいおうであり、海水かいすいぎょ飼育しいく容易よういにするてんでも評価ひょうかできる[1]

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

ざい掃除そうじ交換こうかん必要ひつよう
インペラー清掃せいそう必要ひつよう

現在げんざい各社かくしゃから販売はんばいされているが、いずれも構造こうぞう単純たんじゅんで、水槽すいそううちまたは水槽すいそうがい設置せっちされたインペラーしきポンプにより飼育しいくすいそとけの濾過ろかそう揚水ようすいされ、重力じゅうりょくにより自然しぜん落下らっかするときにざい通過つうかするようになっている。濾材がまると漏水ろうすい防止ぼうしのため飼育しいくすい濾過ろかされずに水槽すいそうもどるようになっている。

揚水ようすいだかちいさいため、どうりゅう水量すいりょうでも消費しょうひ電力でんりょくひくく、騒音そうおん発熱はつねつなどの障害しょうがい比較的ひかくてきちいさい。ポンプが水槽すいそうそとにあるタイプは電源でんげんONのまえ濾過ろかそうみずたすみずという作業さぎょう必要ひつようである[2]

純正じゅんせいざいとして販売はんばいされる製品せいひんおおくはウール(プラ綿めん)と活性炭かっせいたん利用りようしたものが主流しゅりゅうである[3][4]小型こがたフチなし水槽すいそうのフィルターとしておお利用りようされている。濾過ろかされたみず比較的ひかくてきはばひろ帯状おびじょうとして水槽すいそうないもどるため、流水りゅうすいりょうわりには水流すいりゅうつよくならないことも小型こがた水槽すいそうきといえる。

相応そうおう能力のうりょく維持いじするには定期ていきてきなメンテナンスはかせない。物理ぶつり表面積ひょうめんせきからろざいにゴミがまりやすく、また水垢みずあかこけ(コケ)などが付着ふちゃくして急速きゅうそく流量りゅうりょう低下ていかする。必要ひつようおうじて、ろざい清掃せいそう交換こうかん、インペラやパイプを掃除そうじする必要ひつようがある。

その[編集へんしゅう]

  • 取水しゅすいストレーナに専用せんようの“プレフィルター”とばれるスポンジをけることで濾材のまりをある程度ていどふせぎ、かつ生物せいぶつ濾過ろか貢献こうけんするタイプもある。ながいヒレや稚魚ちぎょ防止ぼうしにも有効ゆうこうである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 水槽すいそうサイズ、さかなしゅひき数等すうとうによってはプロテインスキマー海水かいすい対応たいおうのヒーター・クーラーなどが別途べっと必要ひつよう場合ばあいもある。
  2. ^ ポンプを水中すいちゅう設置せっちするタイプであればみず不要ふよう騒音そうおんもさらにちいさくなるものの、ポンプねつ水槽すいそうない発散はっさんされるため水温すいおん上昇じょうしょうりつおおきくなる。
  3. ^ 濾過ろかそう生物せいぶつ濾過ろかてきした濾材(セラミックせいなど)をめたり、活性炭かっせいたんなどの吸着きゅうちゃく濾材(化学かがく濾過ろか)に変更へんこうしたりするひともいる。
  4. ^ また、濾材をけずにみず循環じゅんかんさせるだけの循環じゅんかんポンプとしたり、小型こがた水槽すいそう水量すいりょう絶対ぜったいてき不利ふり水量すいりょう不足ふそく)をおぎなうためにこれを設置せっちするひともいる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]