(Translated by https://www.hiragana.jp/)
富山県道40号高岡庄川線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

富山とやまけんどう40ごう高岡たかおか庄川しゃがわせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要しゅよう地方ちほうどう
富山県道40号標識
富山とやまけんどう40ごう 高岡たかおか庄川しゃがわせん
主要しゅよう地方ちほうどう 高岡たかおか庄川しゃがわせん
じつ延長えんちょう 17.258 km
制定せいていねん 1972ねん
起点きてん 南町みなみまち交差点こうさてん
富山とやまけん高岡たかおか南町みなみまち北緯ほくい3644ふん31.3びょう 東経とうけい1370ふん22.8びょう / 北緯ほくい36.742028 東経とうけい137.006333 / 36.742028; 137.006333 (県道けんどう40ごう起点きてん)
終点しゅうてん 金屋かなや交差点こうさてん
富山とやまけん砺波となみ庄川しゃがわまち金屋かなや北緯ほくい3634ふん19.5びょう 東経とうけい13659ふん7.9びょう / 北緯ほくい36.572083 東経とうけい136.985528 / 36.572083; 136.985528 (県道けんどう40ごう終点しゅうてん)
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
国道こくどう156ごう
国道こくどう359ごう
国道こくどう471ごう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ

富山とやまけんどう40ごう高岡たかおか庄川しゃがわせん(とやまけんどう40ごう たかおかしょうがわせん)は、富山とやまけん高岡たかおか砺波となみむす県道けんどう主要しゅよう地方ちほうどう)である。

概要がいよう[編集へんしゅう]

高岡たかおかせきまち交差点こうさてんで。
高岡たかおか大鋸屋おおがやまち付近ふきん狭隘きょうあい区間くかんで。

おおむね2車線しゃせん確保かくほされているが、高岡たかおか大工中だいくなかまちから同市どうし大鋸屋おおがやまちて、同市どうしせきまちせきまち交差点こうさてんいたるまでの区間くかんは、みなみ方向ほうこう一方いっぽう通行つうこうみちであるため、終点しゅうてん方向ほうこうからは通行つうこうすることが出来できない。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML
  • 起点きてん富山とやまけん高岡たかおか南町みなみまち14[1]南町みなみまち交差点こうさてん国道こくどう156ごう交点こうてん
  • 終点しゅうてん富山とやまけん砺波となみ庄川しゃがわまち金屋かなや[1]金屋かなや交差点こうさてん国道こくどう156ごう国道こくどう471ごう交点こうてん

歴史れきし[編集へんしゅう]

路線ろせん状況じょうきょう[編集へんしゅう]

重複じゅうふく区間くかん[編集へんしゅう]

地理ちり[編集へんしゅう]

通過つうかする自治体じちたい[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ[編集へんしゅう]

沿線えんせんにある施設しせつなど[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 道路どうろ現況げんきょう調査ちょうさ資料しりょう』 p24 富山とやまけん2010ねん
  2. ^ s:道路どうろほうだいじゅうろくじょう規定きていもとづく主要しゅよう都道府県とどうふけんどうおよ市道しどう - 平成へいせいねんがつじゅういちにち建設省けんせつしょう告示こくじだいせんひゃくななじゅうごう建設省けんせつしょう
  3. ^ 富山とやまけんどう57ごう高岡たかおか環状かんじょうせん本線ほんせんは、二塚ふたづか高架こうかきょうによってとう県道けんどうまたいでいる。交点こうてん箇所かしょにはがわ道部みちぶ本線ほんせんをつなぐランプ存在そんざいせず、とう県道けんどう本線ほんせんとの直接ちょくせつ流出りゅうしゅついれができない。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 道路どうろ現況げんきょう調査ちょうさ資料しりょう富山とやまけん、2010ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]