(Translated by https://www.hiragana.jp/)
新発田市五十公野公園野球場 - Wikipedia コンテンツにスキップ

新発田しばた五十公野いじみの公園こうえん野球やきゅうじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
五十公野いずみの公園こうえん > 新発田しばた五十公野いじみの公園こうえん野球やきゅうじょう
新発田しばた五十公野いじみの公園こうえん野球やきゅうじょう
Shibata Ijimino Baseball Stadium
新発田市五十公野公園野球場の位置(新潟県内)
新発田市五十公野公園野球場
施設しせつデータ
所在地しょざいち 新潟にいがたけん新発田しばた五十公野いずみの4636(五十公野いずみの公園こうえんない
座標ざひょう 北緯ほくい3756ふん13.5びょう 東経とうけい13921ふん19.8びょう / 北緯ほくい37.937083 東経とうけい139.355500 / 37.937083; 139.355500座標ざひょう: 北緯ほくい3756ふん13.5びょう 東経とうけい13921ふん19.8びょう / 北緯ほくい37.937083 東経とうけい139.355500 / 37.937083; 139.355500
開場かいじょう 1992ねん4がつ[1]
所有しょゆうしゃ 新発田しばた
管理かんり運用うんようしゃ 新発田しばた
グラウンド 内野ないやクレー舗装ほそう
外野がいや天然てんねんしば
照明しょうめい 照明しょうめいとう - 6[2]
使用しようチーム • 開催かいさい試合しあい
新潟にいがたアルビレックス・ベースボール・クラブ(2007ねん現在げんざい)
収容しゅうよう人員じんいん
11,000にん[2]
グラウンドデータ
球場きゅうじょう規模きぼ グラウンド面積めんせき:13,581m2[2]
両翼りょうよく - 98 m[2]
中堅ちゅうけん - 122 m[2]

新発田しばた五十公野いじみの公園こうえん野球やきゅうじょう(しばたし・いじみのこうえん・やきゅうじょう)は、新潟にいがたけん新発田しばた五十公野いずみの公園こうえんうちにある野球やきゅうじょう

歴史れきし[編集へんしゅう]

1992ねん4月開場かいじょう[1]。それまで中心ちゅうしん新発田しばた城址じょうし敷地しきちない陸上りくじょう自衛隊じえいたい新発田しばた駐屯ちゅうとん隣接りんせつにあった新発田しばた市営しえい球場きゅうじょう1950ねん完成かんせい1991ねん閉場へいじょう)が老朽ろうきゅうしたのにともない、東郊とうこう五十公野いずみの公園こうえんあらたに建設けんせつされたものである。開場かいじょう以来いらい高校こうこう野球やきゅう社会しゃかいじん野球やきゅうなどアマチュア野球やきゅう公式こうしきせんおこなわれている。

プロ野球やきゅう一軍いちぐん公式こうしきせん開催かいさい実績じっせきはないが、1997ねん4がつ19にち新発田しばた市制しせい50周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう一環いっかんとしてイースタン・リーグ公式こうしきせん読売よみうりジャイアンツたい横浜よこはまベイスターズせん開催かいさいされた。また、ベースボール・チャレンジ・リーグ新潟にいがたアルビレックス・ベースボール・クラブが2007ねん発足ほっそくより公式こうしきせん開催かいさいしている。

2011ねん3月31にちまでは、施設しせつ新発田しばた所有しょゆうし、新発田しばたまちづくり振興しんこう公社こうしゃ指定してい管理かんりしゃとして運営うんえい管理かんりおこなかたちをとっていた[3]

施設しせつ概要がいよう[編集へんしゅう]

  • 両翼りょうよく:97.6m(表記ひょうきじょうは98m[2])、中堅ちゅうけん:122m[2]
  • 内野ないや:クレー舗装ほそう外野がいや天然てんねんしば
  • 照明しょうめい設備せつび:6[2]
  • スコアボード:得点とくてん表示ひょうじ磁気じき反転はんてんしき(7セグメント)、その=パネルしき
  • 収容しゅうよう人員じんいん:11,000にん[2](ネットうら=ベンチせきいち三塁さんるいがわ=コンクリート階段かいだん外野がいや芝生しばふ

交通こうつう[編集へんしゅう]

公園こうえんないその施設しせつ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]