(Translated by https://www.hiragana.jp/)
水のいのち - Wikipedia コンテンツにスキップ

みずのいのち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

みずのいのち』(みずのいのち)は、日本にっぽん作曲さっきょく髙田三郎さぶろう作曲さっきょくした混声こんせい合唱がっしょう組曲くみきょく1964ねん)。ピアノ伴奏ばんそうともなう。高野たかの喜久雄きくおによる。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

1964ねん昭和しょうわ39ねん文化庁ぶんかちょう芸術げいじゅつさい参加さんか作品さくひんとして、TBS委嘱いしょくにより作曲さっきょくされどう年度ねんど芸術げいじゅつさい奨励しょうれいしょう受賞じゅしょうした。1964ねん11月10にち日本にっぽん合唱がっしょう協会きょうかい演奏えんそう指揮しき山田やまだ和男かずお、ピアノ:川村かわむら深雪みゆき)により初演しょえんされた。高田たかだ高野たかののコンビによる合唱がっしょうきょくは、『わたしのねが』(1961ねん)につづくものである。

日本にっぽん合唱がっしょうきょくなかではとく人気にんきたか作品さくひんである。混声こんせい合唱がっしょうばん楽譜がくふだけでも100さつえており、いまもなお、合唱がっしょう楽譜がくふげの上位じょうい位置いちしている[1]のちに、女声じょせい合唱がっしょう男声だんせい合唱がっしょうにも編曲へんきょくされているが、混声こんせい女声じょせい男声だんせい3バージョンがそろうことは、NHK全国ぜんこく学校がっこう音楽おんがくコンクール高等こうとう学校がっこう部課ぶかだいきょくのぞくと、当時とうじとしては異例いれいであった。音楽おんがく評論ひょうろん宇野うのいさおかおるは、『クラシックの名曲めいきょくめいばん』(旧版きゅうばん講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ1989ねん)のなかで、この現象げんしょうを「前代未聞ぜんだいみもん」といている。宇野うのはこのほんめくくりに「みずのいのち」をえらび、CDには、自分じぶん指揮しきした女声じょせい合唱がっしょうばん推薦すいせんした。

なお女声じょせい合唱がっしょうばん1966ねん11月19にちにCoro Orquideaの演奏えんそう指揮しき石井いしい忠吉ただよし、ピアノ:相浦あいうら清子きよこ)により、男声だんせい合唱がっしょうばん1972ねん4がつ10日とおかにクローバー・クラブの演奏えんそう指揮しき河原かわはらはやし昭良あきら、ピアノ:横山よこやま恵津子えつこ)により初演しょえんされた。

作曲さっきょく死後しご、イタリアバージョン「L'Anima dell'acqua」、トーマス・マイヤー=フィービッヒによる管弦楽かんげんがく伴奏ばんそうばん今井いまい邦男くにおによる弦楽げんがく伴奏ばんそうばんなどもまれている。

きょく構成こうせい

[編集へんしゅう]

以下いかの5つのきょくから構成こうせいされている。

  1. あめ
    へんイ長調いちょうちょう。Lento tranquillo。
    終始しゅうししずかだが、すべてのものにしとしととちるあめしずけさのなか表出ひょうしゅつする音楽おんがくであり、全体ぜんたい序曲じょきょく雰囲気ふんいきっている。いかなる状況じょうきょうものにもやさしく慈愛じあいあめそそ様子ようすえがいている。
  2. みずたまり
    ト長調とちょうちょう。Moderato。
    ややリズミックな音楽おんがくで、全体ぜんたいなかスケルツォてき役割やくわりたしている。そそいだあめいのちち、すこしずつうご前触まえぶれのようなうつくしさをつが、みずたまりのどろ人間にんげん社会しゃかいみにくさをうつし、またみずたまりの水面すいめんうつくしいそらうつすことで、ひとがれる気持きもちを表現ひょうげんしている。
  3. かわ
    へん短調たんちょう。Risoluto。
    拍子ひょうし頻繁ひんぱん変化へんかするRisolutoと、8ぶんの12拍子ひょうし固定こていされるAndante mossoから構成こうせいされ、前者ぜんしゃではかたからの疑問ぎもんびかけ(あるいは命令めいれい)が呈示ていじされる(なお作曲さっきょくしゃは「演奏えんそうじょう注意ちゅうい」において、最初さいしょ疑問ぎもんを「いかりをふくんだffである」としている)。逆巻さかまかわ激流げきりゅうが、人間にんげんたちのきるかなしみやあこがれといったものを代弁だいべんてきうたげるメロディとうつくしく、つよ印象いんしょうのこる。中学ちゅうがく高校こうこう合唱がっしょう合唱がっしょう発表はっぴょうではこのきょくのみを単独たんどくげて演奏えんそうすることもおおい。
  4. うみ
    長調ちょうちょう。Adagietto。
    たゆたうおおきなうみ描写びょうしゃであり、はげしくうご部分ぶぶんはなく、すべてをたたえてれていくうみしずかなさまを表出ひょうしゅつする。なお、作曲さっきょくしゃは「演奏えんそうじょう注意ちゅうい」などで、終盤しゅうばんかえされるうみからのメッセージについて、だい自然しぜん人類じんるい詰問きつもんするようにうたってしいという要望ようぼうしるしている。
  5. うみ
    短調たんちょうはじまる。Andante。
    うみもどったみずのいのちがふたたそらのぼり、あめとなりかわとなり、また輪廻りんねかえせいかなしみやよろこびを表出ひょうしゅつする。全曲ぜんきょくなかでこのきょくのみ長大ちょうだいきょくとなっており(速度そくどにもよるが、演奏えんそうに7ふん程度ていどようする)、きょく起伏きふくんだスケールのおおきい構成こうせいになっている。「みずのいのち」がふたたそらのぼり、ふたたあらたなみずのいのちとしてまれていく姿すがたをニ長調ちょうちょうとなえてわる。

うみ」は詩集ししゅう独楽こま所収しょしゅう。「みずたまり」「かわ」はそれぞれ、詩集ししゅう存在そんざい』の同名どうめいから、詩人しじんにより改作かいさくされたものである。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 国立音楽大学くにたちおんがくだいがく附属ふぞく図書館としょかん高田たかだ三郎さぶろう書誌しょし作成さくせいグループへん人物じんぶつ書誌しょし大系たいけい31 高田たかだ三郎さぶろう日外にちがいアソシエーツ、1995ねん

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]