(Translated by https://www.hiragana.jp/)
江波戸昭 - Wikipedia コンテンツにスキップ

江波戸えばとあきら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

江波戸えばと あきら(えばと あきら、1932ねん1がつ6にち[1] - 2012ねん10月23にち)は、日本にっぽん地理ちり学者がくしゃ民族みんぞく音楽おんがく研究けんきゅう明治大学めいじだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ[2]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

東京とうきょうまれ。1955ねん東京大学とうきょうだいがく理学部りがくぶ地理ちり学科がっか卒業そつぎょう1960ねんどう大学院だいがくいん博士はかせ課程かてい修了しゅうりょう、「蚕糸さんしぎょう地域ちいき地理ちりがくてき研究けんきゅう」で理学りがく博士はかせ[3][4]1965ねん明治大学めいじだいがく商学部しょうがくぶ専任せんにん講師こうし、のち助教授じょきょうじゅ教授きょうじゅ2002ねん定年ていねん退任たいにん名誉めいよ教授きょうじゅ

経済けいざい地理ちりがく専攻せんこうし、蚕糸さんしぎょう地域ちいき研究けんきゅうや、東京とうきょう大都市だいとしけん研究けんきゅう業績ぎょうせきをあげたほか、世界せかい民族みんぞく音楽おんがくについての研究けんきゅうでもられ[5][6]1970ねんから2000ねんまでNHK-FMの番組ばんぐみ世界せかい民族みんぞく音楽おんがく』を担当たんとうしていた[7]。また、楽器がっきなどを図案ずあんんだ切手きって収集しゅうしゅうでもられ[7]、この方面ほうめん著作ちょさく多数たすうある。明治大学めいじだいがく開講かいこうしていた民族みんぞく音楽おんがくゼミのおしには大友おおとも良英よしひでがいる。

2012ねん10がつ23にちがんのため死去しきょ[8]。80さいぼつ

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん農業のうぎょう地域ちいき分析ぶんせき古今ここん書院しょいん 1965. 形成けいせい選書せんしょ
  • 蚕糸さんしぎょう地域ちいき経済けいざい地理ちりがくてき研究けんきゅう古今ここん書院しょいん 1969
  • 世界せかい民謡みんようをたずねて』自由じゆう国民こくみんしゃ, 1972
  • 切手きってにみる世界せかい民族みんぞく楽器がっき音楽之友社おんがくのともしゃ 1979
  • 民衆みんしゅうのいる音楽おんがく 太鼓たいこ合唱がっしょう晶文社しょうぶんしゃ 1981
  • 切手きって世界せかい楽器がっき音楽之友社おんがくのともしゃ 1987
  • 世界せかい楽器がっき切手きってそう図鑑ずかん日本にっぽん郵趣協会きょうかい 1987
  • 東京とうきょう地域ちいき研究けんきゅう大明だいめいどう 1987
  • 民族みんぞく音楽おんがく出会であいのたび音楽之友社おんがくのともしゃ 1987 音楽おんがく選書せんしょ
  • 世界せかいおと民族みんぞくおと青土おうづちしゃ 1992
  • 世界せかい民謡みんようめぐり』日本にっぽん書籍しょせき 1992
  • 地域ちいき構造こうぞう史的してき分析ぶんせき大明だいめいどう 1992
  • ぞく東京とうきょう地域ちいき研究けんきゅう大明だいめいどう 1997
  • 『200CD民族みんぞく音楽おんがく 世界せかいおとく』たてふう書房しょぼう 1998
  • 戦時せんじ生活せいかつ隣組となりぐみ回覧かいらんばん中央公論ちゅうおうこうろん事業じぎょう出版しゅっぱん (製作せいさく発売はつばい) 2001
  • 世界せかい民族みんぞく音楽おんがく 切手きってでみる楽器がっきのすべて』生活せいかつ情報じょうほうセンター 2006

共編きょうへんちょなど[編集へんしゅう]

  • うたでめぐる世界せかいくにぐに』 へん 古今ここん書院しょいん 1963
  • 『フォーク・ソングをうたおう』三橋みつはし一夫かずお共編きょうへん 音楽之友社おんがくのともしゃ, 1967
  • 田園調布でんえんちょうふ戦時せんじ回覧かいらんばん編著へんちょ. 田園調布でんえんちょうふかい, 1978
  • 調しら学習がくしゅう役立やくだ世界せかい地図ちず監修かんしゅう 成美せいびどう出版しゅっぱん 2001
  • 調しら学習がくしゅう役立やくだ日本にっぽん地図ちず監修かんしゅう 成美せいびどう出版しゅっぱん 2001
  • しん世界せかい切手きって地図ちず編著へんちょ 日本にっぽん郵趣出版しゅっぱん 2001
  • 一気いっきにわかる民族みんぞく紛争ふんそう 世界せかいくキーワード』監修かんしゅう 池田いけだ書店しょてん, 2002

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 現代げんだい物故ぶっこしゃ事典じてん2015~2017』(日外にちがいアソシエーツ、2018ねん)p.878
  2. ^ 世界せかい民族みんぞく音楽おんがくく—レクチャー&コンサート—”. 明治大学めいじだいがく. 2012ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  3. ^ 小口こぐちだか. “東大とうだい地理ちり 博士はかせ論文ろんぶん 博士はかせ論文ろんぶんリスト(新制しんせい大学院だいがくいん”. 小口こぐちだか. 2012ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  4. ^ 蚕糸さんしぎょう地域ちいき地理ちりがくてき研究けんきゅう 江波戸えばとあきら”. 国立こくりつ国会こっかい図書館としょかん. 2012ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  5. ^ 名誉めいよ会員かいいん候補者こうほしゃ推薦すいせん委員いいんかい”. 日本にっぽん地理ちり学会がっかい. 2012ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  6. ^ 2011 年度ねんど経済けいざい地理ちり学会がっかい名誉めいよ会員かいいん候補者こうほしゃ 江波戸えばと あきら会員かいいん 名誉めいよ会員かいいん推薦すいせん理由りゆう” (PDF). 経済けいざい地理ちり学会がっかい. 2012ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 2010 楽器がっき博物館はくぶつかん講座こうざ シルクロード民族みんぞく音楽おんがく紀行きこう” (PDF). 浜松はままつ楽器がっき博物館はくぶつかん. 2012ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  8. ^ 明治大学めいじだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ江波戸えばと あきらさん死去しきょ 有名人ゆうめいじん葬儀そうぎ 2012ねん11月9にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]