(Translated by https://www.hiragana.jp/)
無動寺 (豊後高田市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

無動寺むどうじ (豊後高田ぶんごたかだ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
無動寺むどうじ
所在地しょざいち 大分おおいたけん豊後高田ぶんごたかだ黒土こくど1475番地ばんち
位置いち 北緯ほくい3335ふん10.09びょう 東経とうけい13132ふん31.06びょう / 北緯ほくい33.5861361 東経とうけい131.5419611 / 33.5861361; 131.5419611座標ざひょう: 北緯ほくい3335ふん10.09びょう 東経とうけい13132ふん31.06びょう / 北緯ほくい33.5861361 東経とうけい131.5419611 / 33.5861361; 131.5419611
山号さんごう おうやま
宗旨しゅうし 天台宗てんだいしゅう
本尊ほんぞん 不動明王ふどうみょうおう
創建そうけんねん つて 養老ようろう2ねん(718ねん
開基かいき でん ひとし
正式せいしきめい おうさん無動寺むどうじ
別称べっしょう 黒土こくど不動尊ふどうそん
文化財ぶんかざい 木造もくぞう不動明王ふどうみょうおう坐像ざぞう木造もくぞう薬師如来やくしにょらい坐像ざぞうじゅうかみしょうなど
法人ほうじん番号ばんごう 8320005004031 ウィキデータを編集
無動寺の位置(大分県内)
無動寺
無動寺むどうじ
無動寺むどうじ (大分おおいたけん)
テンプレートを表示ひょうじ

無動寺むどうじ(むどうじ)は、大分おおいたけん豊後高田ぶんごたかだ黒土こくどにある天台宗てんだいしゅう寺院じいん山号さんごうおうやま(いおうざん)。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

養老ようろう2ねん718ねん)にじんによってひらかれたとつたえられる古刹こさつで、六郷ろくごう満山まんざん中山なかやま本寺ほんじとしてさかえ、最盛さいせいには末寺まつじが12あったという。

げん無動寺むどうじ場所ばしょは、古代こだいから中世ちゅうせいには黒土こくど石屋いしやばれる寺院じいんで、無動寺むどうじしも黒土こくど濯神しゃにあり、江戸えど時代じだい中期ちゅうき移動いどうしてきたことがかっている。りょう寺院じいん境界きょうかいにあたる大岩おおいわ現在げんざいにもつたわっている。ちなみに、黒土こくどせきほん松房まつぼうちゅう黒土こくどつたわっている。

本堂ほんどうには本尊ほんぞん不動明王ふどうみょうおう坐像ざぞうをはじめ、大日如来だいにちにょらい坐像ざぞう薬師やくし如来にょらい坐像ざぞうなどの平安へいあん時代じだいから鎌倉かまくら時代じだいにかけての16たい木造もくぞう仏像ぶつぞう安置あんちされており、すべてが大分おおいたけん有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していされている。

寺院じいん背後はいごには、無動寺むどうじ耶馬、もしくは黒土こくど耶馬とばれる、耶馬渓やばけい奇岩きがんから絶壁ぜっぺきがそびえ、くに指定してい名勝めいしょうてんねんてら耶馬およ無動寺むどうじ耶馬」の一部いちぶ構成こうせいしている。無動寺むどうじ耶馬にもけたきょうじょう無明むみょうきょうけられている。

国東くにさき六郷ろくごう満山まんざん霊場れいじょうだいじゅうばん

文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]
  • 名勝めいしょうくに指定してい
    • てんねんてら耶馬およ無動寺むどうじ耶馬(2017ねん10がつ13にち指定してい)- 無動寺むどうじ後背こうはいそびえるいわほう名勝めいしょういくつかの霊場れいじょうひらかれ、けたきょうじょう無明むみょうきょうからはてんねんてら無明むみょうきょうのぞめる。
  • 大分おおいたけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい
    • 木造もくぞう薬師如来やくしにょらい坐像ざぞうおよじゅう二神にかみすすむ(1960ねん3がつ22にち指定してい)- かつての無動寺むどうじ本尊ほんぞんくすのきざいいち木造もくぞう薬師如来やくしにょらいは11世紀せいき後半こうはんさく十二神じゅうにしんしょう鎌倉かまくら時代じだいさくとされる。
    • 木造もくぞう薬師如来やくしにょらい坐像ざぞう(1960ねん3がつ22にち指定してい
    • 木造もくぞう大日如来だいにちにょらい坐像ざぞう(1960ねん3がつ22にち指定してい)- このたいぞうは、境内けいだいどうであった椿つばきどうまつられていたぞう。ともに12世紀せいきさく
    • 木造もくぞう不動明王ふどうみょうおう坐像ざぞう(1960ねん3がつ22にち指定してい)- 現在げんざい無動寺むどうじ本尊ほんぞんきゅう無動寺むどうじ濯神しゃ)につたわり、江戸えど時代じだいげん無動寺むどうじうつさいに、明王みょうおうどうまえおもくなり、そのままそこでまつられたという伝承でんしょうがある。国東半島くにさきはんとう不動明王ふどうみょうおうとしては、こうにゅうてらぞういでふるい。

交通こうつう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]